
浅所海岸で探鳥(オオハクチョウ・コハクチョウ)

今日の探鳥~
平内町で白鳥の声との情報で、さっそく浅所海岸へ行っ
平内町で白鳥の声との情報で、さっそく浅所海岸へ行っ
てみました。いましたよ二羽のオオハクチョウと子連れ
のコハクチョウ四羽、今年の第一陣だろうか、はやくも
冬の使者がやってきた。コハクチョウ親子は渡りの途中
で一休みかな。これからの浅所海岸には、多くのカモの
仲間、オナガガモやキンクロハジロ、ウミアイサなどの
水鳥が渡来します。夏泊半島が楽しくなります、、、。
浅所海岸のハクチョウは「小湊のハクチョウおよびその
渡来地」として国の特別天然記念物に指定されています。
この時期から3月下旬迄700~800羽ほどのハクチョウを
見ることができます。
~最初に遭遇したのはダイサギでした~
~オオハクチョウと後方のコハクチョウ~
~コハクチョウの家族です~
~コハクチョウの成鳥と幼鳥~
~コハクチョウの幼鳥の嘴は赤い~
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓ ↓
スポンサーサイト