fc2ブログ

浅所海岸で探鳥(オオハクチョウ・コハクチョウ)

2014年10月22日(水) 天候 雨
後曇り
 
今日の探鳥~
平内町で白鳥の声との情報で、さっそく浅所海岸へ行っ
てみました。いましたよ二羽のオオハクチョウと子連れ
コハクチョウ羽、今年の第一陣だろうか、はやくも
冬の使者がやってきた。コハクチョウ親子は渡りの途中
一休みかな。これからの浅所海岸には、多くのカモの
仲間、オナガガモやキンクロハジロ、ウミアイサなどの
水鳥が渡来します。夏泊半島が楽しくなります、、、。
 
浅所海岸のハクチョウは「小湊のハクチョウおよびその
渡来地」として国の特別天然記念物に指定されています。
この時期から3月下旬迄700~800羽ほどのハクチョウを
見ることができます
 
~最初に遭遇したのはダイサギでした~
 

 
~オオハクチョウと後方のコハクチョウ~
 

 
~オオハクチョウの羽繕い~
 

 
~大きく羽ばたくオオハクチョウ~
 

 
~威風堂々としています~
 

 
~コハクチョウの家族です~
 

 
~コハクチョウの成鳥と幼鳥~
 

 
~コハクチョウの幼鳥の嘴は赤い~
 

 
下の画像でオオハクチョウとコハクチョウの違い
嘴の黄色い部分を比較すると良く分かります。
 
~コハクチョウの嘴の黄色い部分は鼻孔の手前迄で、首は短く、頭は丸い~
 

 
オオハクチョウの嘴の黄色い部分は大きく鼻孔の先まで黄色です~
 

 
 
沖合いにオナガガモが大きな集団で群れているが
なぜか一羽だけが岸辺にやってきたました。
 
~オオハクチョウとオナガガモ~
 

 
~オナガガモの雄です~
 

 
~しばらくして飛び立ち、群れに戻りました~
 

 
                                         画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
  
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR