fc2ブログ

初春研修

さて、「あおもり街てく」ガイド、今年最初の研修は~
今、話題の地域おこしで表彰(東奥賞)された「NPOかなぎ元気倶楽部」プロデュースの
太宰治ゆかりの地を地元ガイドさんと巡る文学散歩
、です。リゾートしらかみ
ストーブ列車
体験
しっかりと勉強させていただきました。
 
〇リゾートしらかみ「青池」で五所川原へ

 
〇津軽鉄道で金木へ

〇太宰治疎開の地(新座敷)、兄文治の結婚を機に建築された津島家の離れ、太宰親子が間借りし
 執筆活動をした家。

 
〇太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)の裏通りへの玄関口。太宰が疎開中にタケさんが此処から訪ねてきたことも 

 
〇雲祥寺(曹洞宗)、子守のタケに連れられて来ていたお寺、地獄極楽絵図や後生車は太宰の思い
 出となる。

 
〇南台寺(浄土真宗)、津島家の菩提寺、日曜学校が開かれタケは本を借りて太宰に読ませた。

 
〇斜陽館(太宰の生家)、太宰文学の原点を垣間見ることができる。

 
 〇津島家の仏間(仏壇)

 
 〇金木観光物産館マディニー(レストランはな)で太宰ラーメン

 
〇ストーブ列車、これでスルメを焼きました。 

 
〇トレインアテンダントのお姉さんと県外観光客

 
〇お世話になった地元ガイドさん

 
もう一度太宰を読もう、、、。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR