fc2ブログ

赤沼

平成23年10月19日(水)天候晴れ 気温18度
蔦七沼には、蔦温泉周囲をぐるりと囲むかたちで点在する6つの湖沼と、そのルートからはずれた位置にポツンと佇む神秘的な沼「赤沼」がある。
本州で透明度第一位と言われるその沼に赤倉岳と紅葉
が映えて絶景と伝え聞き、南八甲田
へとマイカー
を走らせた。
当初予定の「仙人橋」の駐車スペースは満杯、仕方なしに「蔦トンネル登山口」のスペース駐車し入山した。
30分程で仙人橋ルートと合流、泥濘の道を悪戦苦闘しながらさらに進むうち、青い沼が突然目の前に出現した。赤沼尻である。沼の対岸には赤倉岳、沼の周辺は紅葉の景色、多くの人がカメラ
を構えていた。しかし、今年の紅葉はイマイチの感はするのは自分だけか、沼の水は青緑色で、十二湖の青池にもひけとらなく澄んでいた。
赤沼尻から左側に回り、しばらく沼岸を散策してから往路を戻る。蔦トンネル合流地点から仙人橋登山口に下山し、国道を20分程歩いて
蔦トンネル駐車場まで戻った。
 
赤沼尻入口

 
赤沼尻

 
赤沼対岸

 
赤沼尻より

 
蔦トンネル登山口

 
仙人橋下山口

 
帰路途中(城ヶ倉大橋

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR