fc2ブログ

「あおもり街てく」ガイド情報~青森市の水道水は日本一

アウガ1階の入り口にあるモニュメントの名称は、「水の恵みのモニュメント」です。設置されてから既に10年、すっかり街の風景と一体化していて、何気なく前を素通りしている市民のかたが多いのではないでしょうか。実は、このモニュメントは平成104月に市制施行100周年を迎える際の記念事業の一つとして設置されたもので、「日本一おいしい」とされた青森市の横内浄水場の水をPRし、水の輝きや美しさに触れることで、人々が集い、親しめるモニュメントとして平成131月アウガオープンと共に設置されたものでした。
設計者は、ドイツ出身の造形作家・工芸美術家のゲルト・クナッパーさん、アウガ5階インナーパークの「水時計」も、アスパム通りのホテルJALシティ青森前にある「日本一おいしい水のモニュメント」も、そして「駅前公園の水場」のデザインもこの方の作品で、選んだテーマはズバリ「水」です。
アウガ前の「水の恵みのモニュメント」のモチーフは貝です。黒御影石の台座に4つの青銅の彫像(貝とウナギ)と中心にステンレスの女神像が飾ってあり、きらめく水の流れの景色、青森の海をイメージしていて、青森の台所、地下の「新鮮市場」へとつながっています。現在、震災の節電対策でモニュメントの噴水は閉栓されて水が流れていませんが、早い回復を期待します。JALシティホテル前の「日本一おいしい水のモニュメント」のモチーフも、もちろん貝です。「キッス」をイメージしていて中心にニョキ!と出ているのは女性の唇を表現しています。案外セクシーなこの唇から美味しく飲める水道水が出ています。
このように青森市の水は日本一です。それを裏付けるかのように、ミネラルウオーターの購入金額(年間917円・全国平均2266円)は日本一少ないとされています。身近な水道水がおいしく飲めるから、お金を出してミネラルウオーター買わなくてもいいということがこのデータ(2005)からもうかがえます。              
                                あおもり街てくガイド ヨシ爺
アウガ前の「水の恵みのモニュメント」

 
〇JALシティホテル前の「日本一おいしい水のモニュメント」

 
〇青森駅前公園 広場の水場

〇アウガ5階のインナーパークの「水時計」(水もカリヨンも節電で止まってる)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR