fc2ブログ

三ツ石山1466m

2013年10月12日(土) 天候 雨
 
三ツ石山は裏岩手縦走路の中央部にあり、秋は紅葉
が綺麗と
聞き訪れたが、残念ながらピークは9月末、時期は過ぎていた。
さらに、生憎の雨
、ガスっていて、期待していた視界も開かない
条件が良ければ「小畚山1467m」迄と考えていたが、これも断念した。
 
登山ルートは松川荘口、駐車場横の橋を渡って右手に登山口が
あり、三ツ石山荘迄3・7kmの道標から山頂を目指した、、、。
 
~駐車場にあった岩手山系案内図~
 

 
~雨
のため長靴に履き替える(正解でした)~
 

 
~8:45 三ツ石山荘迄3.7km道標 登山口~
 

 
~登山開始~
 

 
~9:25 三ツ石山荘迄2.6km道標~
 

 
松川大橋方向は土砂崩壊のため通行止めでした
~9:50三ツ石山荘迄1.9km道標(松川大橋分岐)~
 

 
~10:15三ツ石山荘1.0km道標~
 

 
分岐:左は裏岩手縦走路で右に進むと三ツ石山荘
~10:35三ツ石山荘道標ー休憩11:45出発~
 

 
~11:15三ツ石山山頂の道標~
 

 
~露岩の三ツ石山山頂~
 

 
強風で立って入れない早々に下山しました
~山頂到着~
 

 
~11:45三ツ石避難小屋ー休憩(昼食)12:15出発~~
 

 
下山は往路を一気に引き返した
 

 
~13:40登山口到着~
 

 
                                    画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓           ↓           

 
  
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR