
津軽地方の清水巡り

2011年5月14日(金) 天候曇り 気温14度
妻(楓婆)は、朝早くから兜明神岳・岩神山の登山ツアーに出かけた。腰痛の自分は今日も留守番である。妻を駅前に送った後、洗車をしながら以前から気になっていた「十和田霊泉」を探しに行こうとふと思い立ち、10時頃、身支度を整えマイカーに乗り込んだ。ようやく辿り着いた水汲み場には老夫婦の先客が、用意した多量のペットボトルに満タンに給水し軽トラックに積み込んでいた。
十和田神社の鳥居 ☟
十和田霊泉水汲み場 ☟
ここまできたならと平川市広船に向って、広船神社の「観音清水」も撮ってきた。
観音清水 ☟
その後、4月24日に志賀坊森林公園で撮り残した山野草(ニリンソウ)をカメラに収め、前に見つけられなかった白岩森林公園近くの清水(シツコ)を探してきた。
けやきの清水(シツコ) ☟ すぐ見つかったが水が出ていない
スポンサーサイト