
芦野公園のさくら祭り(観桜会)

2011年5月5日(木) 天候晴れ 気温12度
午前11時自宅出発、280パイパスから金木方面にマイカーを走らせた。途中眺望山の様子を伺い、喜良市のホワイトハウス(〇〇いくぞうさんの自宅)を左手の丘に見ながら旧金木町に入った。5月5日は芦野公園でお花見、今回で定年後4年連続となりました。実は、ここのカマリッコ(香り)と昔ながらの観桜会の雰囲気が大好きで毎年来るのです。自分も妻(楓婆)もご先祖様が五所川原だからか!、さっそくこんなことがありました。マイカーを駐車場入れた時、誘導していたオドサマ(おじさん)に「車のドンヅ(お尻)もっと付けろじゃ(車をもう少しバックさせてください)」と言われ、久しぶりの北津軽地方の独特の方言に妻と顔を見合わせて大笑いした。園内では日本さくら名所百選に選ばれた満開の桜を堪能し、恒例のカラオケ大会聴いてから桜と津軽鉄道をカメラに収めてきた。
芦野湖と桜☟
芦野公園駅ホーム☟
スポンサーサイト