fc2ブログ

白岩森林公園から盛美園へ

2011年4月24日(日) 天候曇り時々曇り 気温10度
志賀坊から白岩森林公園の岩肌を見るため車をまわした。志賀坊から3kmの場所でその岩肌は見られ、凝灰岩の岩肌は雪と見間違うほど真っ白で美しかった。天気が良ければトレッキングしたかったが次回の楽しみとした。熊出没、注意の看板にも躊躇した。
白岩森林公園の岩肌☟

赤い鳥の傍に十和田のシツコの看板発見。そして街道沿いに薬師のシツコ、その向かいのアジサイのシツコに立ち寄って喉を潤し、これをカメラに収めた。
薬師の清水(シツコ)☟

平川市には〇〇のシツコと呼ばれる名水が湧き出る処が多いと聞く、以前、通って気になっていた渾神の清水(いがみのしつこ)、唐竹温泉から津軽高原ゴルフ場方面へ2kmに車を走らせ、これも撮影してきた。
渾神の清水(いがみのしつこ)☟


 
久しぶりの平川市、せっかく此処まで来たならと猿賀にある名勝盛美園に立ち寄った。400円の入園料を支払い、明治時代作庭中、我が国の三名園の一つに数えられた武学流の真髄の庭を回遊してきた。庭では赤白の梅、紅白のツバキが見頃でした。最近ではスタジオジブリの映画、借りぐらしのアリエッティの舞台の参考にした場所として注目を集めています。売店で「借りぐらしのアリエッティ」のアメニティグッズが販売されいた
盛美園☟

 

 

 

 

 

 

 

 
                    右下のクリックで拡大します
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR