fc2ブログ

梵珠山の山野草

2013年5月16日(木)   天候 曇
のち晴れ
 
春 山笑う
県民の森梵珠山に春の山野草を探しに行ってきました
梵珠山はブナの天然林に覆われ、山野草も豊富です。
今日はミズバショウの道からサワグルミの道を経由して
梵珠山山頂に、帰路は釈迦堂山を通りサワグルミの道
を下山しました。里山の山野草はこれからです、、、。
 
ネコノメソウ(猫の目草)
 

 
スミレサイシン(菫細辛)
 

 
スミレサイシン(菫細辛)の白花
 

 
オオバキスミレ(大葉黄菫)
 

 
ナガハシスミレ(長嘴菫) 別名テングスミレ(天狗菫)
 

 
カタクリの(片栗)群生
 

 
キケマン(黄華鬘)
 

 
シラネアオイ(白根葵)
 

 
カタバミソウ(酢漿草)
 

 
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)の群生
 

 
ニリンソウ(二輪草)
 

 
キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)
 

 
エンレンソウ(延齢草)
 

 
 
                                        画像は右下クリックで拡大します
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR