fc2ブログ

平庭高原

2011年3月6日(日)天候曇り 気温1度
記録 集合場所出発7:00-平庭高原着10:00-トレッキング開始10:20-白樺の道-塩の道-つつじヶ丘-平庭キャンプ場11:50-キャンプ場出発12:30-富士見台-くずまきワイン工場13:10-平庭山荘13:45-平庭山荘出発15:00-青森着解散18:10
〇持病の腰痛が回復しないため、今冬の山行をひかえいましたが~妻(楓婆)や妻の山仲間の誘いもあり、青森市内Gスポーツのイベント(スノーシュートレッキング)企画に参加しました。行先は岩手県久慈(葛巻)の平庭高原、日本一(30万本はある)の白樺林の走行でした。「白樺の道」から入り「塩の道」(野田から盛岡に通じる)を通り、6月のつつじ祭りで有名な「つつじヶ丘」を巡り「平庭キャンプ場」で昼食を取ってから岩手山や姫神山が眺められるという「富士見平」に登りました。富士見平は風が強く生憎の天気、岩手山のその姿は残念ながら眺められませんでしたが、3時間10分のトレッキングを充分に楽しむことができました。帰りは「くずまきワイン工場」に下山、ワインハウスで充分に試飲てからワイン2本を購入しました。その後、「平庭山荘」に移動し出発時間まで「しらかばの湯」で疲れを癒し、充分な休息の後名物の蕎麦を食し帰宅の途に就きました。


白樺の道


やどりぎ
 

平庭キャンプ場(奥清水のベコ泊まり場)

富士見平

くずまきワイン工場
                        画像右下のクリックで拡大します
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR