
あおもり10市大祭典 inAOMORI / 食・物産・観光PRコーナー

〇 あおもり10市大祭典 inAOMORI / 食・物産・観光PRコーナー
今日はお彼岸ということで寺町の菩提寺にお寺参りでご先祖様に御挨拶。その後に近くの新中央埠頭・アスパムで開催中の「あおもり10市大祭典 inAOMORI 」を覘いてきた。
最初はナッチャンWorld船内の「海のA-line」へ、クラフト作家さんとの会話を楽しみながらあちこち物色、結局購入したのは十和田湖ブルーのコーヒーカップ1個(2,000円)です。
~調達したコーヒーカップ~
続いて10市の観光PRコーナーをぐるりと見て回る。そこで購入したのは三沢市ブースでお弁当2個(各1,100円)、お昼のランチにしようと調達したが、弘前市ブースでインパクトあるネーミングの「幻のそば(600円)」に魅かれてランチは此方を所望した。
~メイン会場~
~弘前市ブース~
~創業明21年の秘伝~
~津軽幻のそば~
お腹を満たしたところで、青い海公園の「青函A-line(グルメ・コーヒー)」へ、此方ではグローバルキッチン サイゴンさんのブースを見つけてご挨拶。初食のタピオカを妻は抹茶ミルク(400円)、自分はミルクティー(400円)をオーダーし近くのテーブルで頂いた。
~青函A-Iine(グルメコーナー)~
~グローバルキッチン サイゴン のブース~
~タピオカ~
三沢市ブースで調達したお弁当は三沢産ホッキを使った「あおもりホッキ弁当」ホッキの炊き込みご飯にホッキみそ、ホッキのソテー、ホッキのフライ、しば漬け、竹の子等の煮物が入ってます。
もう一つは三沢の昼イカ「赤とんぼ」と八戸前沖さば「〆鯖」「竜田揚げ」などが入った「三沢八戸弁当(三八弁当)」です。
自宅に持ち帰り夕食として小川原湖産の蜆の味噌汁と一緒にいただきました。
~ホッキ弁当&三八弁当~
~あおもりホッキ弁当~
~三沢八戸弁当~
~夕飯で頂きました~
スポンサーサイト