fc2ブログ

津軽路蕎麦処 そばの矢車 / 火の見櫓が目印のお蕎麦屋さん

2018年6月23日(土 天候 晴れ
       2018-G-67-74
 
〇 火の見櫓が目印のお蕎麦屋さん / 津軽路蕎麦処 そばの矢車         

今日は弘前城で鳥撮りしました。ターゲットはカワセミです。ずらりと並んだ望遠カメラの隙間から何とか撮らせていただきました。

~蓮池で3羽のカワセミ~


さて、今日のランチは鳥撮りからの帰路、藤崎町国道7号線沿いの火の見櫓が目印の古民家風のお蕎麦屋さん 津軽路蕎麦処 そばの矢車 にお邪魔しました。明治19年に建てられた古民家を改修したというお店は静かな佇まいを醸し出している。味のある暖簾を潜りレトロな囲炉裏端の席に着いた。60種類はあるという豊富なメニューからオーダーしたのはウエルカムボードで狙いをつけた矢車名物 大海老天ざる1,520円(税抜)、でっかい海老が盛られたお店イチオシのメニューです。
お蕎麦は普通盛りですが、名物の大海老天ぷらは想像以上で存在感がありました。傍らには茄子・サツマイモ・シシトウの天婦羅も添えられており、水蕎麦も供されているのは自信の表れとみる。そばつゆは少し甘めで自分好み、薬味はスタンダードに刻みネギと山葵が別皿に添えられています。お新香もデザートの茶碗蒸しも付いてる豪華版です。こだわりのお蕎麦はまずは水蕎麦から頂きましたが、その根本の味わいからして上々の美味しさです。さすが名物メニュー!充実の満足度でした。

~津軽路蕎麦処 そばの矢車~


~ウェルカムボード~


~メニュー(冷たいおそば)~


~メニュー(温かいおそば)~


~横アングルから~


~冷たいおそばの~


~矢車名物 大海老天ざる~


~こだわりの自家製麺~


~自慢の大海老天ぷら~


~デザートの茶碗蒸しも付いている~


~まずは水蕎麦から頂きます~


~ご馳走様でした(最後はそば湯で締めた)~


~お店の外観(火の見櫓が目印です)~


  住  所  】: 青森県南津軽郡藤崎町大字水木字水元77-1 
【  電  話  】: 0172-65-4130 
【営業時間】: 平日 11:00~17:00   土・日・祝 11:00~20:00
【 定 休 日】: 毎月第2火曜日(午後3時まで営業)
【 駐 車 場】: あり 
            画像は右下クリックで拡大します
 
  ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 


良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR