
青森・酸ヶ湯 鬼面庵 で 源泉卵そば・山菜そば&生姜味噌おでん

〇青森・酸ヶ湯 鬼面庵 / 源泉卵そば・山菜そば&生姜味噌おでん
日本百名山を走破を目指している妻(楓婆)は今月末に予定している、三国山脈の「巻機山(標高1,967m)」が百座目の山となった。万全を期して挑みたいが、最近まで風邪ひいてたので体力不足が懸念される、足慣らしに八甲田大岳に登るという。腰痛で山登れないい自分は登山口までマイカーで送り迎えを頼まれる。AM8:40出発~PM1:00到着で迎えの約束で酸ヶ湯の登山口から八甲田大岳に登って行った。登山口で見送った後蔦温泉にマイカーを走らせて鳥撮りを試みたが、全く皆無というほど鳥影がない。途中から風景写真に切り替えてブラブラと付近を散策する羽目に。
~酸ヶ湯登山口~
さて、約束時間に妻と合流、その後にやっと遅い昼食でお邪魔したのが酸ヶ湯温泉に併設されてる 酸ヶ湯そば 鬼面庵(おにめんあん)です。登山客や行楽客でお店は結構激混みで、記帳ボードに署名して呼び出しを待ってテーブル席に着いた。オーダーしたのは自分は源泉にじっくり浸した温泉卵入りの酸ヶ湯 源泉卵そば、妻は季節山菜入りの山菜そばで、青森のB級グルメの生姜味噌おでんは二人でシェアしていただきました。
酸ヶ湯そばは雲谷そばの製法を受け継いだというそば粉100%でだし汁は鰯の焼干しを使った古くからある津軽のそばの味です。
生姜味噌おでんは戦後青森駅周辺の闇市で寒い冬青函連絡船を待つお客さんの体が温まるようにおでんに生姜味噌だれをかけて出したのが始まりとされるソウルフード、青森市生まれの自分にとっては懐かしの味です。鬼面庵では山菜そばも生姜味噌おでんも八甲田山特産の根曲り竹を使っているのが特徴、初食のトロトロの温泉卵も美味しかったです。
~酸ヶ湯そば~
~鬼面庵(おにめんあん)~
~メニュー~
~お水とお茶はセルサービス~
~横アングルから~
~酸ヶ湯 源泉卵そば~
~温泉玉子入り~
~そば粉100%のそば~
~妻のオーダー~
~山菜そば~
~山菜(根曲り竹)入り~
~生姜味噌おでん~
【 住 所 】:青森県青森市荒川字南荒川山国有林酸ケ湯沢50
【 電 話 】:017-738-6058
【営業時間】:9:00~16:30
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
スポンサーサイト