
青森・新青森駅の駅弁 の あおもり倉石牛VS海鮮御三家&津軽海峡にぐ・さがな弁当

〇青森・新青森駅の駅弁 / あおもり倉石牛VS海鮮御三家&津軽海峡にぐ・さがな弁当
今日は山野草を見に行こうと妻(楓婆)に誘われて県民の森梵珠山です。 腰に持病を抱える自分は山登らずに麓でうろうろ鳥撮りしてました。サワグルミの道登山口近くの川沿いで小鳥の鳴き声に目を凝らすと褐色と黒の細かい模様のミソサザエを発見、急いでシャッターを押した。体長約11㎝ほどで体に似合わない大きな声で鳴いていた。梵珠山の後は、自分のリクエストで津軽フラワーセンターの梅まつりです。此処でも妻はスタコラと山歩き、自分は駐車場近くで鳥撮りです。此方ではアカゲラ(赤啄木鳥)と アオゲラ(蒼啄木鳥)を撮らえることができました。
~梵珠山のミソサザエ~
さて、今日のランチは山歩き(鳥撮り)で疲れたので自宅近くの新青森駅で調達した駅弁です。妻の希望は青函DCキャンペーン記念発売された 懐かしの「津軽海峡にぐ・さがな弁当」、自分は青森県が誇るブランド牛と人気の海鮮を贅沢に盛り付けたという「あおもり倉石牛VS海鮮御三家」を希望した。どちらにするか意見が一致しないのでどちらも購入、一つはお昼にもう一つは晩飯で頂くことにした。
お昼は「あおもり倉石牛VS海鮮御三家」、炭火焼風の倉石牛とうに・かに・いくらの人気海鮮を対決させた弁当です。牛肉は柔らかくて旨味が溢れている。三つの海鮮も彩りも良く旨さがぎっしり、どれも美味しくいただけました。
~新青森駅 旬味館~
~調達した弁当~
~お昼は「あおもり倉石牛VS海鮮御三家」~
~倉石牛と人気海鮮の対決弁当~
~自宅で味噌汁と一緒にいただきました~
夕飯で頂いた懐かしの「津軽海峡にぐ・さがな弁当」は青森県と北海道道南の旨さがぎっしり詰まった弁当です。マグロで有名な大間と道南の津軽海峡マグ女が監修した弁当です。
~津軽海峡にぐ・さがな弁当~
~道南はさがな、青森県はにぐ、中央は津軽海峡~
スポンサーサイト