
平内町・夜越山 茶房 紫ぜん で 紫ぜん弁当&焼干しラーメン

〇平内町・夜越山 茶房 紫ぜん / 紫ぜん弁当&焼干しラーメン
春休みを利用して遊びにくる娘と孫との恒例行事、毎年春を探しに夏泊半島の大島灯台まで散策します。今年もフクジュソウ(福寿草)が綺麗に咲いていました。
~フクジュソウ~
その後は平内町の夜越山の茶房 紫ぜん(さぼう しぜん)でランチしようとお邪魔しました。此方で以前頂いた弁当のインパクトに引きずられての再訪問である。おしるこ・お弁当の幟がはためく駐車場にマイカーを入れ、玄関先の小さな看板「只今営業中です」を確認してから入店した。お店はお洒落マダムやうら若き女性から好まれるような和風喫茶の趣である。大人3人(自分・妻・娘)はターゲットに決めていた看板メニューの紫ぜん弁当(しぜんべんとう)を迷わずに注文したが、孫は焼干しラーメンがいいと別オーダーです。
地元の素材を使ったという手作り弁当は、ほっかほかのご飯にお味噌汁、オカズの主役は焼魚(鰈)で他に10品、一つ一つが丁寧に添えられてた。ノスタルジックな古民家を思わせるお店は、店内の空気感を含めて心地よい佇まいを楽しませてくれました。
お腹を満たしたところで近くの「よごしやま温泉」でじっくりと湯に浸かり疲れを癒してから帰宅の途に着きました。
~茶房 紫ぜん~
~営業中~
~店内に小物売り場~
~メニュー~
~ランチメニューから~
~孫は焼干しラーメン~
~大人3人は名物弁当~
~紫ぜん弁当~
~オカズが10品、一つ一つが丁寧に添えられてる~
~主役は焼魚(鰈)~
スポンサーサイト