
R280号線 で 海岸線を飛び回るアオバトの群れ

〇R280号線 / 海岸線を飛び回るアオバトの群れ
ほろづきに向うR280号線で海岸線を飛び回るハトの群れはアオバトでした。繁殖期はいつも番で行動するが、この季節には大きな群れ
で海岸線に出現します。その理由は塩分やミネラル補給のために海水を飲むと考えられています。まだその生態に謎が多いと言われるアオバト、肩付近が赤いのが雄で、褐色なのが雌になります。
で海岸線に出現します。その理由は塩分やミネラル補給のために海水を飲むと考えられています。まだその生態に謎が多いと言われるアオバト、肩付近が赤いのが雄で、褐色なのが雌になります。
~アオバト(緑鳩)の群れ~
~林と海岸をひっきりなしに移動してました~
~海岸で塩水を飲むと言われてます~
~高木に雄~
~岩の上の雌~
画像は右下クリックで拡大します
スポンサーサイト