fc2ブログ

手作りそば処 長久庵 で 肉なべ鍋定食&鍋やきうどん

2015年11月21日(土) 天候 曇り
時々雨
                             
手作りそば処 長久庵  / 肉なべ鍋定食&鍋やきうどん

今日は一段と寒さが厳しい!底冷えを感じると思ったら天気予報には雪マークも出現しだした。本当に寒いのは苦手なんです。こんな日は温かいモノでも食べたいねと、妻(楓婆)を誘ってをマイカーを走らせた。訪れたのは戸山(現在は地番変更で蛍沢2丁目)の「手作りそば処 長久庵」さんです。店頭ではすでに冬の装い「鍋焼きうどん」の幟がはためいていた。楽しみにして暖簾を潜ると店内には同年輩のお客が3組、皆さん鍋を食していた。妻は定石の「鍋やきうどん」をオーダーしたが、実は自分の狙いは別にあった。ところが鍋やきうどんの隣にあるはずのメニュー札が貼られてない。まだやってないのかなと恐る恐る店員さんに尋ねると、はい!「肉なべ定食」やってますよとの回答でホッと安堵して、早速オーダーさせてもらいました。
熱々の土鍋の蓋は配膳と同時に下げてくれます。その下から湯気を立ちあげて登場した「肉なべ定食」は鍋の中央に主役のように生卵が鎮座して、脇を固めるようにたっぷりの豚バラ肉にしらたきと豊富な野菜(白菜・葱・エノキダケ)と豆腐が包囲している。まずは生卵を共に添えられた小鉢に移して具材をその卵に絡めて頂いた。次に白いご飯にオン・ザ・ライスで頂くと2度の美味しさを楽しめます。
妻の頂いた「鍋やきうどん」は、またこれ豪華で、おおきな海老天にタケノコとお麩、葱に椎茸、ゴボウにワカメ、ナルトと2枚の蒲鉾、そして手作り玉子焼きまで入ってました。どれをとってもスタメンぞろいの長久庵の鍋焼きうどん、少し小鉢にお裾分けで頂いたがうどんもモチモチで美味しかったです。こちらではすべてのメニューに手作りようかんがセットで供されて、さらに食後にコーヒーのサービスもしてくれました。
寒い日は鍋に限る!躰の芯まで温まり、お腹も心も満たされました、、、。

~長久庵の看板~



~なべやきうどんのメニュー札(いつもは肉なべ定食が並ぶのだが)~



~おしながき(メニュー)



~店主のおすすめメニュー~



~季節限定に「鍋焼きうどん」と「肉なべ定食」~



~湯気があがった鍋~



~肉なべ定食です(主役のように中央には生卵)~



~他に具は白菜・葱・エノキダケ・豆腐・シラタキ入り~



~そして本当の主役の豚バラ肉~



~生卵と共に別小鉢に取って頂きます~



~妻がオーダーした豪華な鍋やきうどん~



~お裾分け頂きました~



~お新香と手作り羊かん付き~



~食後にコーヒーも付きました~



~お店の外観~



【  住  所  】:青森県青森市蛍沢2丁目1-20
【  電  話  】:017-743-0436
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~20:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり
                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR