fc2ブログ

岩手県滝沢 石ヶ森 標高446m

2012年4月28日(土) 天候快晴 気温20度 
〇山行記録 走行距離約5キロ 所要時間3時間10分(休憩含)
 コース 登山口10:40→ヒバ展示林→急坂→森の石松→「石ヶ森」山頂12:00(昼食)
      →山頂出発12:50→ヤセ尾根→送電線鉄塔(休憩)→滝沢小学校13:50
 
 夫婦で始めた山登り、持病の腰痛で、昨年殆ど山行ができなかった自分に変わり
 「山」の主導権は妻(楓婆)にある
 
 今日は、妻の山旅のお供、弘南観光「日本の山旅」日帰り登山に誘われ参加した。
 参加者のほとんどは懐かしい面々ばかり、いつもの「N」さんをはじめに、富士山を
 一緒に登った「K」さん、いつもご夫婦一緒の「Y]さんは今日は御主人一人の参加
 でした。弘南観光の「KO」さん等々、皆さん元気です。そして、今年入社したという
 新人女性添乗員の「I」さんの同行は特に男性陣を元気にしてくれました、、、。
 
 今日のガイドは地元岩手の山岳ガイド「O」さん、自分の庭という「石ヶ森」へ (奥は岩手山)

 
山頂近くの「森の石松」といわれる大きな赤松 

 
山頂からの眺め(岩手山) 

 
山頂からの眺め(秋田駒ヶ岳) 

 
山頂からの眺め(志和三山) 

 
送電線鉄塔付近からの眺め(早池峰山) 

天気は良くて、 眺めがいい、久しぶりの土の感触で「春の山歩き」を十分に満喫しました。
 
山野草は別「書庫」で・・・
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR