fc2ブログ

津軽鉄道ストーブ列車

2015年3月05(木) 天候 雨
時々曇り

あおもり街てくのガイドを機会に、今や青森ファンとなった
神奈川県の〇氏、お酒の席で盛り上がり冬の旅情を楽しもう
と津軽鉄道の名物列車のストーブ列車に案内した。五所川原
まではマイカーで行き駅前に駐車して津軽五所川原9時21分
発津軽中里行きの列車に乗り込んだ。片道20.7km約50分の
レトロな旅が始まりました。

~津軽五所川原駅~



~レトロな切符売り場~



~津軽五所川原(つがるごしょがわら)~



~ホームではTV番組ロケ隊~



~車両入れ替え風景~



さっそくだるまストーブの前に陣取り、スルメどら焼きを
購入する。天気が良すぎて名物の地吹雪は見られなかったが
車窓からはオオハクチョウやマガンが北に帰る渡りの風景が
見れました。

~だるまストーブの前の席に陣取り~



~車内で買ったどら焼き~



~さっそくストーブにスルメをのせたが~



~スルメはアテンダントさんが焼いてくれます~



~ダルマストーブに石炭をくべるのは車掌さん~



~車窓からオオハクチョウやマガンの渡りが見えました~



~マガンの渡り~



現在90歳の我が母親は元津軽鉄道の従業員、津鉄バスの車掌や
駅の切符売りを担当してたと聞いていた。その話をアテンダント
さんやお土産販売のお姉さんと話しして大いに盛り上がる。

~津軽中里駅到着~



~車両入れ替え風景~



~帰りは金木駅から団体さんが乗り込み超満員~



                   画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

 
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR