fc2ブログ

美術館巡り(自主研修)

3月20日(火・祝)) 天候雪 気温 0℃
 彼岸の中日の今日、いつものようにご先祖さまへの報恩感謝と供養のお寺(常光寺)参りを妻
(楓婆)と済ませ、その足でかねてより計画してた「街てく」の自主研修、市内3館の美術館巡り
をしてきました。
 
最初に訪れたのは「棟方志功記念館」
棟方板画館との合併記念特別展の第三弾「詩歌を詠う」3月13日~6月10日迄開催・・・
多くの交流のあった文人たちの作品を板画に制作したもので、草野心平の詩を彫り込んだ
「富嶽頌」、葛西善蔵の歌を板画にした「哀父頌」、竹内俊吉の俳句を板画にした「句板頌」
そして、アメリカの詩人ホイットマンの詩集を抜粋したアルファベットの文字を彫った板画等を
紹介しており、志功の描く詩歌の世界へ引き込まれました。(館内撮影禁止にて、、、。)
 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて「青森市民美術展示館」
3月14日(水)~20日(火)で開催されている「鈴木正治展」は今日が最終日でした。・・・
作品を売ることを嫌い清貧に甘んじ、生涯を制作活動に没頭し自然のままに生きたという
鈴木氏の作品、手に取って直に触れても、そして撮影もOKということでしたので、、、。

 


 


  


  


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の3館目は「青森県立美術館」
俳優で写真家としての活躍でも知られる、永瀬正敏が青森県内で撮影した作品を集めた写真展
「Aの記憶」3月17日(土)~25日(日) 青森を五ヶ月かけてじっくり撮った作品にふれました。
(もちろん館内撮影禁止にて、、、。)

 

 
〇右下クリックで写真拡大いたします
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR