fc2ブログ

ウォッチング梵珠山

平成24年2月26日(日) 天候雪/晴 気温-3℃
コース ふれあいセンターー県道(徒歩)-旧送電線跡ー釣鐘尾根ー松木ボッチー旧カモシカの道
     ーふれあいセンターーマンガンの道登山口ー日本一のブナの巨木ーマンガンの道登山口 
所要時間5時間(休憩含み)
〇持病の腰痛で躊躇していた山行、昨年10月の縫道石山(下北)以来4カ月ぶりに~
 県立自然ふれあいセンターの行事「ウォッチング梵珠山」に妻(楓婆)と妻の山仲間Nさん
 とで参加した。 この日の梵珠山の天候は生憎の雪模様(時々晴れ間も吹雪もあり)です。
 ”梵珠山の動物を探そう!”とスノーシューやかんじきで冬山の動物の足跡や食痕を観察
 しながらトレッキングした。梵珠山系のニホンカモシカ、最近の目撃情報も急速に激減した
 と聞くが、2月に入り4頭を確認しているという。  遭遇を期待して・・・・
 
講師の秋山さんを先頭に急登をひたすら上がり釣鐘尾根へ 

 
双眼鏡でカモシカを探す

 
吹雪の中のコーヒータイム

 
ランチタイムつかの間の晴れ間に青森市内を望めた

 
急坂は“尻スキー”で一気に降りる

 
”尻スキー”は皆が童心帰り!!

 
ふれあいセンターへ御帰還・・・

この日は残念ながら待望のニホンカモシカには遭遇できませんでしたが、センター帰還後
講師の秋山さんの御厚意で「日本一のぶなの巨木」に案内してもらいました。

 
      ブナのある斜面はかなりの急坂で”スノーシュー”ではきつかった
      ”かんじき”の方が登りやすいようでした、、、。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR