fc2ブログ

鳥撮りの帰路お邪魔した「港町ラーメン toraya 寅屋」で / オーダーしたのはお店人気「深煮干醤油」

2023年11月30日(木) 天候 雪

吹雪の夏泊半島で鳥撮りし、その帰路お邪魔した「港町ラーメン toraya 寅屋」でランチです。営業タイムを確認し階段昇ってまっすぐに券売機へ、オーダーしたのはお店人気「深煮干醤油930円」で券売機のボタンをポチッと押した。お水と無料サービスのお新香を確保してテーブル席の一角に陣取ってしばし配膳を待つ。登場したラーメンはインパクトのある煮干しと醤油だれの香りが臭覚を刺激する。麺は中細のストレート、コシがありしなやかな舌触りが心地よい。のせモノはクラシカルに海苔とネギとメンマとざくタマネギにチャーシューでした。ウマい!十分に満足です。

港町ラーメン toraya 寅屋~
2023-11-30-12-11-11-737.jpg

~オーダーは券売機~
2023-11-30-11-50-16-504.jpg

~ターゲットメニュー~
2023-11-30-11-50-15-795.jpg

テーブル席の一角に陣取って~
2023-11-30-11-51-46-411.jpg

無料サービスのお新香を確保する~
2023-11-30-11-53-52-504.jpg

~横アングルから~
2023-11-30-12-00-38-463.jpg

~深煮干醤油~
2023-11-30-12-00-45-997.jpg

~インパクトのある煮干しと醤油だれ~
2023-11-30-12-00-48-623.jpg

~のせモノは海苔とネギとメンマとざくタマネギ~
2023-11-30-12-00-57-647.jpg

~そしてチャーシュー~
2023-11-30-12-01-46-608.jpg

麺は中細のストレート~
2023-11-30-12-01-28-657.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-30-12-09-33-605.jpg

~営業時間~
2023-11-30-12-11-02-604.jpg

~お店の外観~
2023-11-30-12-11-27-496.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市港町2-10-28  
【  電  話  】: 070-5627-2264  
【営業時間】: 平日 11:30~15:00 18:00~21:00 
        土日 朝ラー7:30~10:00 
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

スポンサーサイト



青森市幸畑にグランドオープンした「煮干し専門店 ニボチュウ」/ オーダーは券売機でブタニボのボタンを押した

2023年11月29日(水) 天候 雪

今日のランチは新OPENのラーメン店です。青森市幸畑に11月27日グランドオープンした「煮干し専門店 ニボチュウ」さん。ラーメンメニューはシンプルにブタニボ(950円)、トリニボ(850円)、煮干し中華(750円)、オーダーは券売機でブタニボのボタンをポチッと押した。ニボニボ感満載の濃厚煮干しと濃厚とんこつスープで仕上げたスープは思いの外マイルドです。具材はネギに極太メンマ、チャーシューは肩ロース(豚バラも選択可能)をコールした。とても美味しくいただきました。

煮干し専門店 ニボチュウ~
2023-11-29-11-34-46-326.jpg

~ウェルカムボード~
2023-11-29-11-25-18-679.jpg

~オーダーは券売機~
2023-11-29-11-25-37-926.jpg

新OPENのお店~
2023-11-29-11-21-35-741.jpg

~卓上配置のメニュー~
2023-11-29-11-20-59-972.jpg

~横アングルから~
2023-11-29-11-28-01-028.jpg

ブタニボ~
2023-11-29-11-28-12-869.jpg

ニボニボ感満載~
2023-11-29-11-28-19-024.jpg

具材はネギに極太メンマ、チャーシュー~2023-11-29-11-28-21-128.jpg

~麺はスープが絡むちぢれ麺~
2023-11-29-11-28-36-551.jpg

チャーシューは肩ロース(豚バラも選択可能)~
2023-11-29-11-29-14-088.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-29-11-33-35-345.jpg

~営業時間・定休日~
2023-11-29-11-34-28-169.jpg

~お店の外観~
2023-11-29-11-35-01-173.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市幸畑5丁目2-1

【  電  話  】: 未確認

【営業時間】: 平日11:00~14:30 土日祝10:30~15:00    
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり  


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日のランチは自宅めし / 妻が用意してくれたのは買い置きの「煮込みラーメン」

2023年11月28日(火) 天候 雨

今日のランチは自宅めし。妻が用意してくれたのは買い置きの「煮込みラーメン」初食の季節限定の「鶏しお味」です。具材は野菜と鶏肉のトッピングで、もう少し具材(野菜)は欲しかったが、贅沢は言ってられない。鍋のなかは2人前の麺でボリューム満点、十分に満足です。食後のデザートは今日もコーヒーと庄内柿です。

~ランチは自宅めし~
2023-11-28-14-46-54-575.jpg

~横アングルから~
2023-11-28-12-17-16-813.jpg

~煮込みラーメン~
2023-11-28-12-17-22-160.jpg

限定の「鶏しお味」~
2023-11-28-12-17-27-008.jpg

具材は野菜と鶏肉~
2023-11-28-12-17-29-706.jpg

鍋のなかは2人前の麺~2023-11-28-12-17-40-771.jpg

~お新香添えて~
2023-11-28-12-18-13-846.jpg

~途中から天ぷら投入~
2023-11-28-12-19-51-896.jpg

~取り皿に移しいただきます~
2023-11-28-12-25-49-901.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-28-12-31-37-525.jpg

~食後はコーヒーと柿~
2023-11-28-13-03-15-261.jpg


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日は「すき家 青森問屋町 」でランチする / 鍋の季節のメニューから「肉味噌牛坦々鍋定食」

2023年11月27日(月) 天候 曇り

今日は「すき家 青森問屋町 」でランチです。カウンターに陣取って戸惑いながらタブレットで注文、鍋の季節のメニューから「肉味噌牛坦々鍋定食890円」をオーダーした。胡麻の旨みあふれる担々スープと、唐辛子をきかせた深みある肉味噌の牛すき鍋は野菜たっぷりでうどん入り、かなり辛味が利いていたが一気に完食、美味しくいただきました。

すき家 青森問屋町 ~
2023-11-27-11-32-50-179.jpg

~ウェルカムボード~
2023-11-27-11-32-28-928.jpg

~オーダーはタブレット~
2023-11-27-11-14-04-377.jpg

~ターゲットメニュー~
2023-11-27-11-14-39-455.jpg

~横アングルから~
2023-11-27-11-16-24-682.jpg

肉味噌牛坦々鍋定食~
2023-11-27-11-16-32-264.jpg

唐辛子をきかせた深みある肉味噌のせ~
2023-11-27-11-16-38-072.jpg

~もりもりご飯~
2023-11-27-11-16-44-017.jpg

牛すき焼き肉~
2023-11-27-11-17-43-297.jpg

~鍋は野菜たっぷりでうどん入り~
2023-11-27-11-17-36-196.jpg

~かなり辛味が利いていたが一気に完食~
2023-11-27-11-30-18-961.jpg

~お店の外観~
2023-11-27-11-33-06-769.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市第二問屋町1-2-1
【  電  話  】: 0120-498-007
【営業時間】: 24時間営業     
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり  


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    


久し振りの街なかでランチは駅前、お邪魔したのは「蕎麦と酒菜 穂ろ香」/ ターゲットは季節限定の「鴨南蛮そば」

2023年11月26日(日) 天候 曇り一時雪

今日はワ・ラッセで「NEBUTAおべさま(ガイド)」です。久し振りの街なかでランチは駅前で、お邪魔したのは「蕎麦と酒菜 穂ろ香」さん、メニュー構成は昼はお蕎麦屋、夜は居酒屋風で、お店のコンセプトは「蕎麦屋で一杯!」、お酒を片手に酒菜を味わいながら最後は蕎麦でしめるというスタイルのよう。今日のターゲットは季節限定の「鴨南蛮そば1290円」をコールした。蕎麦は自家製の二八蕎麦、温かいスープに丁寧に調理された特製の鴨肉と白髪ネギ、つみれに三つ葉、蒲鉾に柚子のトッピング、傍にお新香が添えられている。卓上配置の一味をたっぷりと振りかけて頂きました。自分好みの味わいなので大満足です。

蕎麦と酒菜 穂ろ香~
2023-11-26-12-37-12-026.jpg

メニュー(せいろ・温そば)~
2023-11-26-12-10-25-518.jpg

メニュー(ぶっかけ・丼セット)~
2023-11-26-12-10-39-470.jpg

~季節限定~
2023-11-26-12-10-09-776.jpg

~横アングルから~
2023-11-26-12-27-18-416.jpg

鴨南蛮そば~
2023-11-26-12-27-23-385.jpg

温かいスープに豊富なトッピング~
2023-11-26-12-27-31-957.jpg

~蕎麦は自家製の二八蕎麦~
2023-11-26-12-28-09-931.jpg

~丁寧に調理された鴨肉~
2023-11-26-12-28-52-631.jpg

卓上配置の一味をたっぷりふりかけた~
2023-11-26-12-31-41-181.jpg

~お新香付き
2023-11-26-12-27-46-801.jpg

~お店の外観~
2023-11-26-12-37-39-197.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市新町1-8-8アセントビル102
【  電  話  】: 017-763-0815
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~21:00     
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: なし  


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

妻が自分用に買い置きしてある「正麺の担々麺」/ 手間を惜しまずにトッピング、デザートは庄内柿

2023年11月25日(土) 天候 雪

外は雪、今日は吹雪なので鳥撮りも外食もあきらめる。ランチは妻が自分用に買い置きしてある「正麺の担々麺」を作ってくれた。手間を惜しまずオイスターソース、豆板醤などで味付けした挽肉に小松菜と白髪葱と赤糸唐辛子をのせてある。インゲンのマヨツナ和えを供していただきました。ピリ辛のスープが細麺に絡み美味しい。そして、食後のデザートはコーヒーに到来物の庄内柿です。

妻が自分用に買い置きしてある「正麺」~
2023-11-25-11-19-02-051.jpg

~横アングルから~
2023-11-25-11-41-54-134.jpg

~正麺の担々麺~
2023-11-25-11-42-04-860.jpg

~手間を惜しまずトッピング~
2023-11-25-11-42-12-533.jpg

~天盛りは白髪葱に赤糸唐辛子~
2023-11-25-11-42-19-764.jpg

ピリ辛のスープが細麺に絡む~
2023-11-25-11-42-48-146.jpg

インゲンのマヨツナ和え~
2023-11-25-11-42-29-139.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-25-11-51-57-163.jpg

食後のデザートはコーヒーに到来物の庄内柿~
2023-11-25-12-11-30-374.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

お邪魔した 西滝の「手打うどん・そば まるなお」で / 温かいスープバージョンの「おろしとんかつ(うどん)」

2023年11月24日(金) 天候

今日は雨、夜には雪に変わりそう。鳥撮りは回避して退社後すぐにランチした。お邪魔したのは西滝の「手打うどん・そば まるなお」さんです。いつもの暖簾を潜り、カウンターの中央に陣取ってメニューを覘いた。前回は気温が高かったので「冷しおろしとんかつ(うどん)」を所望したが、今日は気温が低い、趣向を変えて温かいスープバージョンの「おろしとんかつ(うどん)690円」をコールした。風味豊かで上品な出汁に、もっちもちの手打ちうどんに、おかかや刻み海苔に大根おろしやにパセリなどがトッピング、さらにボリューム満点のとんかつ入り。このクォリティーは外食ランチ派には有難い。今日も充分に満足です。

手打うどん・そば まるなお~
2023-11-24-11-57-51-822.jpg

メニュー(うどん・そば類)
2023-11-24-11-46-13-002.jpg

~メニュー(鍋物・ごはん類)
2023-11-24-11-46-50-556.jpg

~横アングルから~
2023-11-24-11-50-17-567.jpg

~おろしとんかつ(うどん)~
2023-11-24-11-50-22-458.jpg

~温かいスープバージョン~
2023-11-24-11-50-23-172.jpg

~風味豊かで上品な出汁に~
2023-11-24-11-50-26-993.jpg

ボリューム満点のとんかつ入り~
2023-11-24-11-50-30-208.jpg

もっちもちの手打ちうどん~
2023-11-24-11-50-50-680.jpg

~お新香付き~
2023-11-24-11-50-32-591.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-24-11-56-50-896.jpg

~お店の外観~
2023-11-24-11-58-03-290.jpg

【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12   
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:00(LO 20:30) 
【 定 休 日】:毎週木曜日及び第一・第三金曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリ
ック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

十三湖からの帰路に金木観光物産館「産直メロス食堂」で / オーダーはリニューアルされた「馬スジ鍋定食」

2023年11月23日(木) 天候 晴れのち雨

今日は野鳥の定点観測と十三湖にマイカー飛ばした。ランチは湖からの帰路にお邪魔した金木観光物産館「産直メロス食堂」、オーダーしたのはリニューアルされたという「馬スジ鍋定食1500円」です。ニンニク、ショウガ、ネギなどを入れ柔らかく煮込んだみそ仕立ての馬肉を、しょうゆベースのスープと合わせた馬スジ鍋。こだわりの地元産の野菜にリニューアル後はうどん入り、もりもりご飯に小鉢が2つ添えられている。ウマい!寒風にさらされた身体も温まりました。

産直メロス~
2023-11-23-11-40-51-510.jpg

~メロス食堂~
2023-11-23-11-12-47-162.jpg

~ターゲットメニュー~
2023-11-23-11-12-20-825.jpg

~横アングルから~
2023-11-23-11-21-07-373.jpg

~馬スジ鍋定食~
2023-11-23-11-21-11-496.jpg

柔らかく煮込んだみそ仕立ての馬肉入り~
2023-11-23-11-21-17-007.jpg

しょうゆベースのスープと合わせた馬スジ鍋~
2023-11-23-11-21-19-714.jpg

~もりもりご飯~
2023-11-23-11-21-55-564.jpg

~小鉢(食用菊)~
2023-11-23-11-21-30-480.jpg

~小鉢(ヒジキ)~
2023-11-23-11-21-47-156.jpg

リニューアル後はうどん入り~
2023-11-23-11-22-35-145.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-23-11-35-10-316.jpg

~営業時間~
2023-11-23-11-12-59-604.jpg

~お店の外観、正面は斜陽館~
2023-11-23-11-42-41-031.jpg

【  住  所  】: 青森県五所川原市金木町朝日山195-2
【営業時間】: 11:00~15:00   
【 定 休 日】: 年末・年始
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねが
いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

鳥撮り終え合浦の「醤油家 おゝ田」でランチ / 決め打ちで「つけめん(大)」を辛さはピリ辛

2023年11月22日(水) 天候 晴れ

東部の海岸で鳥撮り終えて合浦の「醤油家 おゝ田」さんでランチです。使い込まれた暖簾潜り案内されたカウンター席の端に陣取り、今日も決め打ちで「つけめん(大)850円」をオーダー、辛さはピリ辛をコールしました。やがて登場したのは冷水でキリッと洗い締めした手打ち麺とほど良くピリ辛の熱々のつけダレです。トッピングはネギとメンマとホロホロのチャーシューで麺の上には海苔が載っていた。唯一無二の細麺は辛味のスープとの相性は抜群です。とても美味しくいただきました。

醤油家 おゝ田~
2023-11-22-12-54-40-732.jpg

~おしながき~
2023-11-22-12-28-27-378.jpg

~サービスのおしんこ確保して~
2023-11-22-12-27-09-654.jpg

~横アングルから~
2023-11-22-12-43-36-933.jpg

つけめん(大)~
2023-11-22-12-43-40-268.jpg

~辛さはピリ辛をコール~
2023-11-22-12-43-49-426.jpg

~冷水で洗い締めした手打ち麺~
2023-11-22-12-43-52-862.jpg

ほど良くピリ辛の熱々のつけダレ~
2023-11-22-12-43-55-891.jpg

~唯一無二の細麺は辛味のスープと相性は抜群~
2023-11-22-12-44-16-772.jpg

~ご馳走様でした~
2023-11-22-12-53-17-137.jpg

~営業時間・マップ~
2023-11-22-12-27-50-549.jpg

~お店の外観~
2023-11-22-12-54-53-129.jpg

【  住  所  】: 青森県青森合浦1-8-7
【  電  話  】: 017-742-1991
【営業時間】: 10:30~20:00   
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねが
いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

「あおもり街てく」の市外研修で三戸町で / 「割烹 白山」の 川蟹すいとん & 郷土弁当

2023年11月21日(火) 天候 晴れ

今日は「あおもり街てく」の市外研修、南部藩研修と称して三戸城跡、聖寿寺館跡を地元ガイドさんの案内を受けました。そんなわけでランチは三戸の「割烹 白山」です。メニューは名物の「川蟹すいとん1210円」と「郷土弁当1080円」から選択でき、自分は弁当をオーダーした。三戸の地元食材を使ったメニューで、稲荷寿司や南部煎餅のこびりっこなどでボリューム満点、お腹イッパイになりました。すいとんを選択した仲間は美味しい!と大満足の様子です。

三戸城跡にて~
DSCN6201.jpg

割烹 白山~
DSCN6245.jpg

~名物は川蟹すいとん~
DSCN6218.jpg

~郷土弁当~
DSCN6221.jpg

川蟹すいとん~
DSCN6241.jpg

~横アングルから~
DSCN6232.jpg

~郷土弁当~
DSCN6233.jpg

~稲荷寿司や~
DSCN6237.jpg

~南部煎餅のこびりっこ~
DSCN6238.jpg

~ボリューム満点~
DSCN6235.jpg

~お店の外観~
LCu0o2CiW5ZqyI41700559587_1700559736.jpg

【 住  所 】:青森県三戸郡三戸町大字同心町字古間木平39-1

【 電  話 】:0179-29-2177

【営業時間】:10:00~22:00 ランチは11:00~14:00

【 定 休 日】:無休 食事処は水曜日
【 駐 車 場】:あり


ランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR