fc2ブログ

ランチは桜川の「博多中華蕎麦 ろびん」さんで / オーダーしたのは濃厚煮干中華(中太麺)+替え玉(細麺)

2023年2月17(金) 天候 曇り時々晴れ

今日のランチは桜川(青森高校横)の「博多中華蕎麦 ろびん」さんです。久し振りの訪問で、案内されたカウンター席に陣取り、オーダーしたのは「濃厚煮干中華(850円)」、麺は中太麺でコールした。濃厚な煮干スープには中太麺はマッチしています。トッピングはシンプルにネギとメンマとチャーシュー入りです。此処で変化をつけるかと「替え玉(100円)」を細麺でオーダー、薄くなったスープには卓上の煮干らーめんタレを投入しました。ウマい!今日も十分に満腹でした。

博多中華蕎麦 ろびん~
2023-02-17-12-25-11-809.jpg

久し振りの訪問です~
2023-02-17-12-25-46-162.jpg

~案内されたカウンター席~
2023-02-17-12-07-57-028.jpg

~カウンターのおしながき(メニュー)~
2023-02-17-12-06-34-049.jpg

~横アングルから~
2023-02-17-12-11-03-832.jpg

濃厚煮干中華~
2023-02-17-12-11-09-409.jpg

トッピングはシンプルにネギとメンマとチャーシュー~
2023-02-17-12-11-11-618.jpg

麺は中太麺で~
2023-02-17-12-11-39-371.jpg

~追加で替え玉をオーダー~
2023-02-17-12-19-28-827.jpg

~此方は細麺です~
2023-02-17-12-19-50-041.jpg

~完食、ご馳走様でした~
2023-02-17-12-23-26-171.jpg

~お店の外観~
2023-02-17-12-25-56-884.jpg

  住  所  】:青森県青森市桜川6-7-23
  電  話  】:017-711-8523
【営業時間】:11:00~20:00   
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


鳥撮り不調で早めに終えてランチはコンビニの「丼」で / セブンーイレブンのモッツァレラソースのロコモコ丼

2023年2月16(木) 天候 

今日の鳥撮り不調で早めに終えたので、ランチはコンビニの「丼」で「自宅めし」にした。調達したのはセブンイレブンの「ロコモコ丼(626円)」&「四川風麻婆丼(432円)」です。妻が用意してくれたホタテ稚貝の味噌汁を供して「ロコモコ丼」をいただきました。大きなハンバーグにはモッツァレラソース、周りを取り囲むのはデミグラスソース、トマトソースも添えられ、影の主役の「半熟玉子」も入っています。これらのソースをしっかり絡めていただきました。ウマい!ボリュームも自分的には丁度よかった。

セブンーイレブン~
2022-08-02-12-52-46-605.jpg

コンビニの「丼」~
2023-02-16-09-58-10-770.jpg

ロコモコ丼&四川風麻婆丼~
2023-02-16-09-57-36-416.jpg

~自分は「ロコモコ」~
2023-02-16-11-10-16-215.jpg

大きなハンバーグにはモッツァレラソース~
2023-02-16-11-12-26-505.jpg

周りを取り囲むのはデミグラスソース~
2023-02-16-11-12-33-510.jpg

トマトソースに半熟玉子も
2023-02-16-11-12-35-883.jpg

ホタテ稚貝の味噌汁を供して~
2023-02-16-11-12-40-480.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  

筒井の環七バイパス沿いのらーめん工房 繁(ハン)で / オーダーは中華スープをベースにした えびラーメン

2023年2月15() 天候 

今日は筒井の環状線(通称:環七バイパス)沿いのらーめん工房 繁(ハン)でランチです。こちらは元は柳町でお店を構えていた本格中国料理店「えんぶり」で二つの看板を掲げて営業している。ランチタイムはお店自慢のオリジナルラーメンで確かな美味しさをで楽しませてくれてます。オーダーは中華スープをベースにした「えびラーメン(850円)」をコールし、無料のライスとおしんこ&昆布を確保して配膳を待ちました。登場したのはあっさりの塩味スープにたっぷりの具材が載り、餡掛けがあって熱々のラーメンです。お楽しみの麺はもっちりした縮れ麺、噛んだ時の程よく弾力があって心地よい。スープの旨みと酸味にとろみが加わる上品な味わいは、高級中華料理の域でした。

~ライス・おしんこ 無料~
2023-02-15-11-32-06-698.jpg

らーめん工房 繁(ハン)~
2023-02-15-11-32-26-867.jpg

ラーメンメニュー~
2023-02-15-11-19-12-978.jpg

無料のライスとおしんこ&昆布を確保し~
2023-02-15-11-17-37-318.jpg

~横アングルから~
2023-02-15-11-20-22-659.jpg

えびラーメン~
2023-02-15-11-20-27-018.jpg

~あっさりの塩味スープに~
2023-02-15-11-20-34-420.jpg

~たっぷりの具材が載り~
2023-02-15-11-21-55-945.jpg

~麺はもっちりした縮れ麺~
2023-02-15-11-20-52-121.jpg

~お店の外観~
akPEbjmWemSBeKK1676437151_1676437178.jpg

  住   所  】:青森県青森市筒井八ツ橋10-1  
  電  話  】:017-722-4750
【営業時間】:11:00~Lo21:30
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  

茶屋町の青森大勝軒さん、いつものように暖簾を潜る / オーダーは大勝軒看板メニューのもりそばで

2023年2月14日(火) 天候 

今日のランチは茶屋町の青森大勝軒さんです。いつものように暖簾を潜り店頭の券売機で食券を購入する。オーダーは大勝軒看板メニューのもりそば(800円)、ためらうことなくポチッとボタンを押した。コクのあるつけ汁は爽やかな酸味の広がりが印象的、具材はシンプルに海苔にネギとメンマとでっかいチャーシュー、冷水でしめた自家製麺は、シコシコのしっかりした食感とつるりとした咽ごしで、つけ汁の旨みをいい感じに取り込んでくれていた。いつもと変わらぬ飽きのこない上々の味わいでした。麺量は大盛り(2玉分で320g)でコールしています。

青森大勝軒~
2023-02-14-11-47-03-341.jpg

~オーダーは券売機~
2023-02-14-11-24-56-671.jpg

~卓上のメニュー~
2023-02-14-11-23-08-396.jpg

~横アングルから~
2023-02-14-11-33-20-062.jpg

大勝軒看板メニュー~
2023-02-14-11-33-29-557.jpg

もりそば(大盛)~
2023-02-14-11-33-33-961.jpg

コクのあるつけ汁は爽やかな酸味が広がる~
2023-02-14-11-33-43-777.jpg

冷水でしめた自家製麺~
2023-02-14-11-33-39-971.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-14-11-40-40-790.jpg

~お店の外観~
2023-02-14-11-47-18-480.jpg

  住  所  】:青森県青森市茶屋町32-15
  電  話  】:017-763-0567  

【営業時間】:7:00~11:00
                    11:00~23:00)
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  


青森中華そばオールウェイズさんでランチする / オーダーしたのはお気に入りの 塩煮干し中華そば

2023年2月13日(月) 天候 曇りのち雪

今日は野尻の青森中華そばオールウェイズさんでランチです。オーダーしたのはお気に入りの「塩煮干し中華そば850円」、今日も決め打ちで券売機のボタンを押した。すっきりとした透明スープに麺は北海道産の小麦使用の自家製麺で、トッピングは海苔にネギとメンマとほうれん草と炭火焼き豚肉と鶏むね肉の2種類のチャーシューがあしらわれている。シンプルながらも丁寧な仕上がりで盛りつけに独自の工夫が見られます。とても美味しく頂きました。

青森中華そばオールウェイズ~
2023-02-13-11-34-46-769.jpg

~オーダーは券売機で~
2023-02-13-11-17-02-472.jpg

~カウンター配置のメニュー~
2023-02-13-11-16-14-781.jpg

~メニュー(裏面)~
2023-02-13-11-16-26-516.jpg

~横アングルから~
2023-02-13-11-27-59-042.jpg

塩煮干し中華そば~
2023-02-13-11-28-02-449.jpg

すっきりとした透明スープ~
2023-02-13-11-28-06-707.jpg

盛りつけに独自の工夫が見られる~
2023-02-13-11-28-08-773.jpg

麺は北海道産の小麦使用の自家製麺~
2023-02-13-11-28-20-594.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-13-11-34-05-321.jpg

~お店の外観~
2023-02-13-11-34-58-361.jpg

【  住  所  】:青森県青森市野尻今田46-1
【  電  話  】:017-764-0004
【営業時間】:11:00~15:00 
【 定 休 日】:水曜日(不定休あり)
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  


娘と妻と一緒にエルムの街のFood Court(ラーメン街道)で / らぁ麺 しろがね 鶏と煮干しの濃厚中華そば(味玉入り)

2023年2月12日(日) 天候 曇りのち雨

今日は娘と妻と一緒に五所川原「エルムの街」でショッピング、そしてランチは2階のFood Court(ラーメン街道)へ、お邪魔したのは鶴のマークの「らぁ麺 しろがね」さんです。長野県松本に本店を置いて展開してるラーメン店、スープの基本は鶏ガラのようです。オーダーしたのは娘のリクエストもあり「鶏と煮干しの濃厚中華そば(味玉入り)990円」を自分は無料サービスの大盛でコールした。スープはエルム店オリジナルの鶏と煮干しの濃厚スープで麺は中太ストレート麺、多彩なトッピングはタマネギに穂先メンマとチャーシュー、バラ海苔と三つ葉があしらわれいた。美味しかったです。!

Food Court(ラーメン街道)~
2023-02-12-11-25-24-720.jpg

~ウェルカムボード~
2023-02-12-11-25-14-064.jpg

らぁ麺 しろがね~
2023-02-12-11-22-34-383.jpg

~メニュー~
2023-02-12-11-22-04-697.jpg

~ターゲットメニュー~
2023-02-12-11-22-13-896.jpg

~横アングルから~
2023-02-12-11-30-55-311.jpg

鶏と煮干しの濃厚中華そば(味玉入り)~
2023-02-12-11-31-04-343.jpg

スープはエルム店オリジナルの鶏と煮干しの濃厚スープ~
2023-02-12-11-31-11-044.jpg

麺は中太ストレート麺~
2023-02-12-11-31-59-023.jpg

多彩なトッピングはタマネギ入り~
2023-02-12-11-33-47-159.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-12-11-39-57-738.jpg

~営業時間~
2023-02-12-11-27-34-370.jpg

【  住  所  】:青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
  電  話  】:017-33-0731
【営業時間】:11:00~20:00(L.O.19:30)  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:エルムの街

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

娘とのランチ Restaurante&Cafe Bar「りんご日和」で / オーダーは日替わりランチ 満腹A・満腹B・洋ランチ

2023年2月11日(土) 天候 曇り

コロナで会えてないので安否確認でしょうか、久し振りに神奈川の娘が遊びに来ました。今日はランチを一緒にしようと、Restaurante&Cafe Bar「りんご日和」にお邪魔する。オーダーは4種類の日替りランチ(950円)から、自分は満腹A(牛バラ肉と野菜の山賊焼き丼)、娘は満腹B(豚タンと野菜のニンニク炒め)、妻は洋ランチ(ベーコンとナスのトマトクリームパスタ)をコールした。濃厚な味付けでボリュームも満点、食べきれるか危ぶまれたがやっとのことで完食する。美味しかったが満腹、今日の夕飯は軽くていいや。

Restaurante&Cafe Bar「りんご日和」~
2023-02-11-13-13-14-002.jpg

~日替わりランチ~
2023-02-11-12-37-12-808.jpg

~日替わりメニュー~
2023-02-11-12-42-17-989.jpg

~A・B・洋セット~
2023-02-11-12-54-42-741.jpg

満腹Aセット~
2023-02-11-12-49-31-980.jpg

~牛バラ肉と野菜の山賊焼き丼~
2023-02-11-12-49-35-293.jpg

~満腹Bセット~
2023-02-11-12-54-05-670.jpg

~豚タンと野菜のニンニク炒め~
2023-02-11-12-54-09-904.jpg

~洋ランチセット~
2023-02-11-12-54-34-789.jpg

~ベーコンとナスのトマトクリームパスタ~
2023-02-11-12-54-37-552.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-11-13-07-24-667.jpg

~お店の外観~
2023-02-11-13-13-29-107.jpg

【  住  所  】:青森県青森市西滝3丁目29-10
【  電  話  】:017-763-4817
【営業時間】:ランチタイム11:00〜15:00(Lo14:30)
               ディナータイム17:00〜22:00(Lo21:30
 定 休 日】:木曜日                           
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日のランチは問屋町のらーめん はちもり / オーダーしたのはらーめん(大)麺は手打ち麺

2023年2月10日(金) 天候 曇り一時

今日のランチは問屋町のらーめん はちもり さんです。いつもの暖簾を潜り窓際のテーブル席に陣取った。オーダーしたのはらーめん(大)950円で、麺は店主おすすめの手打ち麺でコールした。厳選した食材を使った自信作のらーめんは、透明感あるスープに外部委託の手打ち麺でもっちりとした舌触り、載せモノはシンプルでネギとメンマにふんわりチャーシューのトッピングです。豪華さはありませんが実に充実した美味しさが詰め込まれ、とっても優しい味わいでした。

らーめん はちもり~
2023-02-10-11-35-04-872.jpg

いつもの暖簾を潜り~
2023-02-10-11-13-03-041.jpg

~店内のメニューボード~
2023-02-10-11-14-52-392.jpg

~テーブル席のメニュー~
2023-02-10-11-14-29-833.jpg

~横アングルから~
2023-02-10-11-23-44-813.jpg

~オーダーしたのはらーめん(大)~
2023-02-10-11-23-49-674.jpg

透明感あるスープで~
2023-02-10-11-23-52-773.jpg

厳選した食材を使った自信作~
2023-02-10-11-23-56-780.jpg

~麺は店主おすすめの手打ち麺~
2023-02-10-11-24-15-975.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-10-11-32-51-962.jpg

~営業時間・定休日~
2023-02-10-11-17-41-418.jpg

~お店の外観~
2023-02-10-11-34-50-295.jpg

【  住   所  】: 青森県青森市問屋町2-10-3 
【  電   話  】: 017-752-9215 
【営業時間】: 11:00~15:00
【 定 休 日】: 月曜日・日曜日
【駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

お邪魔したのは幡龍グループの麺屋 幡 五所川原店 / 券売機で意向のメニュー 濃厚つけ麺 のボタンをポチッと押した

2023年2月9日(木) 天候

今日も鳥撮りの帰路にランチです。お邪魔したのは幡龍グループの麺屋 幡 五所川原店。入店してすぐのメニューボードでメニューを確認し、券売機で意向のターゲット「濃厚つけ麺(850円)」のボタンをポチッと押した。鶏、豚・野菜ベースの超濃厚スープに魚介スープをブレンドしたWスープは想像以上に濃厚です。天盛りとして海苔の上に魚粉と柚皮がのっていて、ネギと極太メンマにチャーシューのトッピング。お楽しみの麺は全粒粉を配合したオリジナルの自家製太麺、熱々のつけ汁に潜らせると濃厚ながらも滑らかな食感に大変貌、スープの絡みも抜群でした。味わい共に満足度はとても高かったです。とても満足!

麺屋 幡 五所川原店~
2023-02-09-11-51-29-238.jpg

~メニューボード~
2023-02-09-11-37-35-606.jpg

~券売機で意向のメニューを~
2023-02-09-11-37-27-428.jpg

~購入した食券~
2023-02-09-11-36-38-805.jpg

~横アングルから~
2023-02-09-11-42-46-875.jpg

~濃厚つけ麺~
2023-02-09-11-42-53-595.jpg

超濃厚スープ~
2023-02-09-11-42-56-462.jpg

天盛りとして海苔の上に魚粉と柚皮がのっている~
2023-02-09-11-43-02-294.jpg

麺は全粒粉を配合したオリジナルの自家製太麺~
2023-02-09-11-43-05-948.jpg

スープの絡みも抜群~
2023-02-09-11-43-25-239.jpg

~営業時間・休業日~
2023-02-09-11-51-06-084.jpg

~お店の外観~
LRTdrcfNBhf46jQ1675916893_1675916998.jpg

【  住  所  】:青森県五所川原市中央3‐65
【  電  話  】:0173-26-7588
【営業時間】:11:00~14:30 17:30~21:00
      (土・日・祝10:30~、木曜日~14:30)
【 定 休 日】:火曜日 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

すかいらーくグループの第二問屋町にある「から好し」で / 期間限定メニューの 好し郎 野菜増し盛りつけ汁そば

2023年2月8日(水) 天候 曇りのち雪

今日のランチはすかいらーくグループの第二問屋町にある「から好し」です。から揚専門店ですが、お蕎麦もあるとの情報からお邪魔しました。カウンターに陣取ってオーダーしたのは期間限定メニューの「好し郎 野菜増し盛りつけ汁そば(800円)」です。がっつりと大蒜が利いた野菜が豪快に盛られてだし汁は濃厚、コレは食欲をそそる。シャキシャキの野菜に弾力のある蕎麦、ウマい!一気に箸を運んで完食した。ご馳走様でした。

~から揚げ専門 から好し~
2023-02-08-11-30-39-055.jpg

~陣取ったのはカウンター~
2023-02-08-11-15-21-750.jpg

~メニュー(ターゲット)~
2023-02-08-11-16-46-444.jpg

~メニュー(から揚げ)~
2023-02-08-11-13-56-624.jpg

~メニュー(蕎麦・丼)~
2023-02-08-11-12-59-097.jpg

~横アングルから~
2023-02-08-11-18-19-131.jpg

好し郎 野菜増し盛りつけ汁そば~
2023-02-08-11-18-21-645.jpg

がっつりと大蒜が利いた野菜が豪快に盛られ~
2023-02-08-11-18-31-645.jpg

だし汁は濃厚、コレは食欲をそそる~
2023-02-08-11-18-50-609.jpg

~いただきます~
2023-02-08-11-19-30-559.jpg

~ご馳走様でした~
2023-02-08-11-28-21-937.jpg

~お店の外観~
rwvcTe1RbxYFucR1675847031_1675847064 (1)

【  住  所  】: 青森県青森市第二問屋町2-3-4 
【  電  話  】: 017-762-3535
【営業時間】: 10:30~23:30    
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR