fc2ブログ

ランチは羽白沢田の均ちゃん食堂(御食事処 均ちゃん)で / オーダーしたのは冬期限定の 肉なべ定食

2023年1月21(土) 天候 雪時々曇り


今日は羽白沢田の均ちゃん食堂(御食事処 均ちゃん)でランチです。此方は地域人気の大衆食堂、お昼のピークを過ぎた時刻に入店しいつものようにカウンターの中央に陣取りました。オーダーしたのは冬期限定の「肉なべ定食1000円」です。みそ仕立てのスープに、豚肉に野菜やキノコ類などの豊富な具材入り、添えられた生卵に絡めてすき焼風に、続いてオン・ザ・ライスでいただきました。寒いときはコレに限るね!


均ちゃん食堂~

2023-01-21-13-02-00-275.jpg


~メニュー表~

2023-01-21-12-36-53-126.jpg


~冬限定メニュー~

2023-01-21-12-37-13-054.jpg


~横アングルから~

2023-01-21-12-47-33-687.jpg


~寒いときは鍋~

2023-01-21-12-47-49-986.jpg


~肉なべ定食~

2023-01-21-12-47-55-036.jpg


~みそ仕立てのスープに~

2023-01-21-12-47-59-750.jpg


豚肉に野菜やキノコ類などの豊富な具材~

2023-01-21-12-48-03-824.jpg


~もりもりご飯に~

2023-01-21-12-48-07-846.jpg

添えられた生卵で~

2023-01-21-12-48-15-876.jpg


すき焼風に~

2023-01-21-12-48-40-868.jpg


~お店の外観~

2023-01-21-13-02-05-241.jpg


 【 住    所 】:青森県青森市大字羽白字沢田299-12
 【 電    話 】:017-788-8352 
 【営業時間】:10:00~19:00(LO18:30
 【 定休日  】:毎週水曜日
 【 駐車場  】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ



運転免許証の更新前にランチしようと中華そば 倉内 へ / オーダーは決め打ちでモチモチ食感の 中華そば

2023年1月20(金) 天候 曇り


今日は出社日、そして午後からは運転免許証の更新手続きで免許センターです。その前にランチしようと近くの「中華そば 倉内 」にお邪魔しました。いつもの暖簾を潜ると店内席は超満席、案内されたのは厨房奥の上がり座敷でした。カウンターテーブル席に陣取ってオーダーは決め打ちで中華そば(中)600円をコールしました。強い煮干しの香りが臭覚を直撃するスープはキリッと引き締まった醤油味。麺は無かん水でモチモチ食感の太麺で麺量も通常の1.5倍は他店の大盛りサイズのよう。具材は多量のネギとメンマにチャーシューのトッピングでした。中盛りでも満腹の中華そばです。


中華そば 倉内 ~

2023-01-20-11-53-04-201.jpg


~中華そばメニュー~

2023-01-20-11-28-17-6602.jpg


~つけ麺メニュー~

2023-01-20-11-28-17-6601.jpg


~横アングルから~

2023-01-20-11-35-31-220.jpg


~中華そば(中)~

2023-01-20-11-35-36-599.jpg


強い煮干しの香りが臭覚を直撃するスープ~

2023-01-20-11-35-40-348.jpg


麺は無かん水でモチモチ食感の太麺~

2023-01-20-11-35-57-714.jpg


~お店の外観~

2023-01-20-11-53-54-701.jpg


【  住  所  】:青森県青森市安田近野153-9 慈恵会病院向い

【  電  話  】:090-1939-9202

【営業時間】:10:30~14:30

【 定 休 日】:月曜日(祝日の場合営業)

【 駐 車 場】:あり


 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

久し振りにお邪魔した茶房 紫ぜんが「産直 紫ぜん」に / 手作り弁当(農家めし弁当)を2コテイクアウト

2023年1月19(木) 天候 晴れのち曇り


久し振りに夜越山の茶房 紫ぜんでランチしようとお邪魔したが、営業形態が変わったよう。その名が「産直 紫ぜん(さんちょく しぜん)」さん、店内は地元産の野菜やお米の直売、持ち帰りの手作り弁当、自慢の焼き干しラーメンが食べることができるという。今日は店内で食事はせずに「農家めし弁当600円」を2コをテイクアウトすることにした。地元の素材を使ったという手作り弁当は、梅干しとゴマがのったご飯にオカズの主役は焼魚(ホッケorカレイ)で他に6品、一つ一つが丁寧に添えられている。妻の用意したスープを供していただきました。


~オススメは日替わり弁当~

2023-01-19-11-10-15-554.jpg


産直 紫ぜん(さんちょく しぜん)~

2023-01-19-11-09-49-020.jpg


~農家めし弁当~

2023-01-19-11-07-36-903.jpg


~テイクアウトは2コ~

2023-01-19-12-06-18-826.jpg


農家めし弁当~

2023-01-19-12-06-26-414.jpg


地元の素材を使ったという手作り弁当~

2023-01-19-12-06-29-410.jpg


ご飯に豊富なオカズ~

2023-01-19-12-06-35-997.jpg


2023-01-19-12-08-31-909.jpg


2023-01-19-12-06-40-554.jpg


2023-01-19-12-06-46-389.jpg


妻の用意したスープを供していただいた~

2023-01-19-12-06-54-937.jpg


【  住  所  】:青森県東津軽郡平内町浜子字堀替63-55            
【  電  話  】 : 017-755-6200

【営業時間】:9:00~14:00
 定 休 日】:月曜日                              
【 駐 車 場】:あり
       
 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日は三内の「中華そば すわ」ランチする / オーダーは中華そばにワンタンのトッピング、ちぢれ麺で

2023年1月18(水) 天候 雪時々曇り


今日は三内の「中華そば すわ」さんでランチした。いつもの暖簾を潜りカウンター席に陣取ってオーダーしたのは中華そば(中)700円、にワンタン100円のトッピング、ちぢれ麺でコールした。スープは煮干し主体の醤油味、麺はつるつるとした食感の細ちぢれ麺。載せモノは「の」の字のナルトにネギとメンマとチャーシュー(片口ロース)で、いつもより多めに背脂がのっている。今日も美味しくいただきました。


中華そば すわ~

2023-01-18-13-07-29-388.jpg


~メニュ-~

2023-01-18-13-07-10-280.jpg


~横アングルから~

2023-01-18-13-01-04-419.jpg


~中華そば~

2023-01-18-13-01-09-710.jpg


~ワンタン入り~

2023-01-18-13-01-14-206.jpg


麺はつるっとした食感の細ちぢれ麺~

2023-01-18-13-01-29-989.jpg


いつもより多めに背脂が~

2023-01-18-13-06-01-953.jpg


~お店の外観~

2023-01-18-13-06-57-199.jpg


【  住  所  】: 青森県青森市三内稲元72-8 

【  電  話  】: 017-782-7027
【営業時間】: 8:00〜15:00 
【 定 休 日】: 木曜日(祝日の場合は翌日休み)
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

芦野公園駅の 赤い屋根の喫茶店「駅舎」で / オーダーしたのは意中のメニュー 激馬かなぎカレー

2023年1月17(火) 天候 のち曇り


今日は鳥撮りの帰路にランチです。お邪魔したのは芦野公園駅の 赤い屋根の喫茶店「駅舎」、かつての津軽鉄道(通称 津鉄)の旧芦野公園駅の駅の名残りを感じさせる店内はノスタルジックで多くの観光客が訪れる。太宰治の小説「津軽」の一文が描かれた版画のあるテーブル席に陣取ってオーダーしたのは意中のメニュー「激馬かなぎカレー880円」です。甘口のカレーの具には金木特産の馬肉が使われていて、高菜漬けのトッピング、さらにスープとサラダの添えられている。スタッフおすすめのコーヒーミルクを回し掛けるとさらにまろやかになった。充分に満足、どうもご馳走様でした。


赤い屋根の喫茶店「駅舎」~

2023-01-17-11-48-15-374.jpg


太宰治の小説「津軽」の一文が描かれた版画~

2023-01-17-11-51-33-292.jpg


~ターゲットメニュー~

2023-01-17-11-50-56-683.jpg


~横アングルから~

2023-01-17-11-57-30-173.jpg


激馬かなぎカレー~

2023-01-17-11-57-34-623.jpg


金木特産の馬肉が使われている~

2023-01-17-11-57-39-782.jpg


~スープと~

2023-01-17-11-58-18-725.jpg


~サラダも添えられている~。

2023-01-17-11-58-23-603.jpg


~コーヒーミルクを回し掛けるとさらにまろやか~

2023-01-17-11-58-10-068.jpg


~営業時間・定休日~

2023-01-17-12-10-28-214.jpg


~お店の外観~

2023-01-17-12-10-01-606.jpg


【  住  所  】: 青森県五所川原市金木町芦野84-171  
【  電  話  】: 0173-52-3398
【営業時間】: 10:00〜17:00      
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

油川の酒肴処 番屋 さんでランチ / オーダーは人気の今週のランチ、メニューは たらフライ定食(ミニとろろそば付き)

2023年1月16(月) 天候 雨のち雪


今日は油川の酒肴処 番屋 さんでランチです。お店向いの駐車場にマイカー停めて、いつものように階段昇って入店した。今日もオーダーは人気の今週のランチ900円、メニューは「たらフライ定食(ミニとろろそば付き)」です。丁寧に下処理されたカラッと揚がったフライは旬の魚鱈、供された蕎麦はネギととろろとわかめのトッピング。ご飯ももりもりでボリュームも満点、小鉢もついて食べ応えは十分である。今日も満腹でした!


酒肴処 番屋 ~

2023-01-16-12-25-20-090.jpg


~ウェルカムボード~

2023-01-16-11-57-38-705.jpg


~ランチメニュー~

2023-01-16-11-58-55-928.jpg


~横アングルから~

2023-01-16-12-06-44-177.jpg


~今週のランチ~

2023-01-16-12-06-54-227.jpg


~たらフライ定食(ミニとろろそば付き)~

2023-01-16-12-07-04-671.jpg


~たらフライ~

2023-01-16-12-07-12-613.jpg


ミニとろろそば~

2023-01-16-12-07-24-100.jpg


ご飯ももりもり~

2023-01-16-12-07-18-237.jpg


~二つの小鉢~

2023-01-16-12-07-29-828.jpg


~いただきます~

2023-01-16-12-07-53-355.jpg


~コーヒーはセルフで~

2023-01-16-12-22-15-424.jpg


~営業時間・定休日~

2023-01-16-12-24-31-976.jpg


~お店の外観~

2023-01-16-12-25-18-711.jpg


【 住    所 】: 青森県青森市油川浪岸10-1

【 電    話 】: 017-787-0129

  【 営業時間】: 11:30~14:00(ランチ)
        17:00~21:00(焼き鳥)
                      18:00~23:00(居酒屋)
  【 定 休 日】: 日曜・祝日   

【 駐 車 場】: あり   


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

生協コスモス館敷地にある 拉麺 双葉 さんで / 本日の限定メニューから つけそば

2023年1月15(日) 天候 雨


今日のランチは富田の生協コスモス館敷地にある「拉麺 双葉」さんです。此方は無化調を前面に押し出しだすお店、いつもの暖簾を潜りメニューを覗くと「本日は店主一人での営業の為限定メニューから選んで下さい」とある、ちょっと思案もオーダーは「つけそば800円」をコールし前金で支払いした。登場したのはキリリとしたピリ辛のつけスープともっちりとした縮れ太麺、その麺の上には海苔とメンマとチャーシューがあしらわれいる。ボリュームも十分でとても美味しく頂きました。


~拉麺 双葉~

2023-01-15-11-23-30-580.jpg


本日は主一人での営業の為~

2023-01-15-11-07-07-900.jpg


~本日の限定メニュー~

2023-01-15-11-06-57-470.jpg


~横アングルから~

2023-01-15-11-15-17-892.jpg


~つけそば~

2023-01-15-11-15-25-450.jpg


麺の上には海苔とメンマとチャーシューがあしらわれ~

2023-01-15-11-15-29-492.jpg


~キリリとしたピリ辛のつけスープ~

2023-01-15-11-15-32-717.jpg


もっちりとした縮れ太麺~

2023-01-15-11-16-10-986.jpg


~食後の〆はスープ割り~

2023-01-15-11-19-24-182.jpg


~お店の外観~

2023-01-15-11-24-01-048.jpg


  住  所  】:青森県青森市富田3-16-7
  電  話  】:017-781-3838
【営業時間】:11:00~18:00   
【  定休日 】:日曜・祝日
【  駐車場 】:あり(生協コスモス館)

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


今日のランチは自宅めし/ 妻(楓婆食堂)が用意した 鯖定食 は500円

2023年1月14(土) 天候 雨


今日のランチは自宅めし。妻(楓婆食堂)が用意してくれたのは「鯖定食」、健康に配慮したメニューはシンプルで、添えられたのは玉子焼き、小鉢(もやし)、わかめスープとカブ漬け、食後はコーヒーでした。美味しかった!と伝えると妻からランチ代金500円(コーヒー代はサービス)の請求あり。我家のランチ貯金箱へ投入する。ワンコインで食えるので良しとしよう(笑)。


ランチは自宅めし~

2023-01-14-11-58-37-620.jpg


~鯖定食~

2023-01-14-11-58-37-620.jpg


~健康に配慮したメニュー~

2023-01-14-11-58-42-237.jpg


~スープとご飯~

2023-01-14-11-59-20-736.jpg


~鯖に玉子焼き~

2023-01-14-11-59-46-423.jpg


~小鉢(もやし)~

2023-01-14-11-59-31-159.jpg


~ご飯にひじきをふって~

2023-01-14-12-01-02-226.jpg


~食後にコーヒー~

2023-01-14-12-16-49-295.jpg


~ランチは500円、貯金箱へ~

2023-01-14-13-20-17-947.jpg


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


今日のランチは浅虫温泉の 浅めし食堂 で / ターゲットは日替わりランチ、メニューは 鱈の信濃蒸し

2023年1月13(金) 天候 晴れ時々曇り


今日のランチは浅虫温泉の「浅めし食堂」です。此方は併設されている高齢者施設の食堂も兼ねているのでコロナ対策が徹底している。マスク付け、体温を測定し、手の消毒をしてからの入店し、いつものようにテーブル席に案内された。ターゲットは日替わりランチです。今日のメニューは「鱈の信濃蒸し710Kcal)」、健康に配慮したオリジナルランチでご飯に味噌汁とお新香に小鉢が一つ、さらにデザートまで付いている。少し値上がりしたが財布にも優しい700円、とても美味しくいただきました。


浅めし食堂~

2023-01-13-11-55-23-794.jpg


~ウェルカムボード~

2023-01-13-11-55-05-227.jpg


~日替わりメニュー~

2023-01-13-11-37-09-512.jpg


~横アングルから~

2023-01-13-11-43-31-824.jpg


~日替わりランチ~

2023-01-13-11-43-38-624.jpg


鱈の信濃蒸し~

2023-01-13-11-43-52-604.jpg


鱈のプレート~

2023-01-13-11-43-57-980.jpg


~おそば添え~

2023-01-13-11-44-32-476.jpg


~小鉢~

2023-01-13-11-44-01-794.jpg


~ご飯と~

2023-01-13-11-44-15-985.jpg


~味噌汁~

2023-01-13-11-44-11-420.jpg


~デザート~

2023-01-13-11-44-04-665.jpg


 ~お店の外観~
2023-01-13-11-55-36-343.jpg  

  住  所  】:青森県青森市浅虫字蛍谷65-34   
  電  話  】:017-752-3322
【営業時間】:ランチタイム 11:45~16:00(LO)
 定 休 日】:水曜日 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮りからの帰路、お邪魔したのは浪岡の Shin 青森本部 / 店頭の券売機で決め打ちで つけめん大盛で

2023年1月12(木) 天候 晴れ時々曇り


今日も鳥撮りからの帰路にラーメンです。お邪魔したのは浪岡の「Shin 青森本部」さん。店頭の券売機で決め打ちで「つけめん830円」を選択しカウンターの一角に陣取りました。麺は特注のロング極太で大盛り300gをコールした。チャーシューはホロホロと柔らかい肩ロース、スープは豚骨ベースに大量の煮干しで仕上げたというこだわりの濃厚スープ、ニボニボ感満載ですが意外にマイルドで力強い太麺との相性抜群です。ボリューム満載の大盛りが最近キツくなったなぁ。


Shin 青森本部~

2023-01-12-12-30-36-353.jpg


店頭の券売機~

2023-01-12-12-30-12-470.jpg


~カウンターのメニュー~

2023-01-12-11-59-35-853.jpg


~横アングルから~

2023-01-12-12-17-02-460.jpg


つけめん~

2023-01-12-12-17-12-418.jpg


スープは豚骨ベースに大量の煮干し~

2023-01-12-12-17-16-243.jpg


特注麺大盛り300g~

2023-01-12-12-17-21-800.jpg


~チャーシューはホロホロと柔らかい肩ロース~

2023-01-12-12-17-26-385.jpg


~ロング太麺~

2023-01-12-12-18-06-441.jpg


~ご馳走様でした~

2023-01-12-12-26-16-851.jpg


~営業時間~

2023-01-12-12-28-31-680.jpg


~お店の外観~

9857Lj8nAOR9fmM1673520811_1673520865.jpg


【 住  所 】: 青森県青森市大字浪岡字杉沢山元328-3
【 電  話 】: 0172-80-9371
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~20
:00
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR