fc2ブログ

正月飾りも終えテレビで高校サッカーを応援し / ランチは月見で年越しそば(4杯目)

2022年12月31(土) 天候 曇り

今日は大晦日、正月飾りも終えテレビで高校サッカーの山田高校を応援しながらランチは4杯目の年越しそばです。月見そばでいただいています。

~妻手作りのしめ縄~
2022-12-31-08-49-19-968.jpg

~玄関のお花~
2022-12-31-08-42-03-340.jpg

~今日のランチは~
2022-12-31-11-50-10-375.jpg

~4杯目の年越しそば~
2022-12-31-11-50-14-978.jpg

月見そばで~
2022-12-31-11-50-19-200.jpg

~もちろんお揚げも山菜も入ってます~
2022-12-31-11-50-22-422.jpg

~いただきます~
2022-12-31-11-50-34-854.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

スポンサーサイト



我社グループの仕事納めは例年通り / 恒例の年越しそば、もう一杯と今年もお替わり

2022年12月30(金) 天候 雪

仕事納め~
我社グループの仕事納め、例年通りしめ縄を飾り神棚に手を合せ今年の無事を感謝して、恒例の年越しそばをいただきました。別盛りの天ぷらをのせて、もう一杯と今年もお替わりしちゃいました。新年は5日から仕事始めです。

神棚に手を合せ~
2022-12-30-11-46-11-600.jpg

~仕事納めは年越しそば~
2022-12-30-12-14-43-339.jpg

~大谷製麺の津軽そば~
2022-12-30-12-14-53-439.jpg

~そば粉100%~
2022-12-30-12-14-37-712.jpg

~天ぷらは別盛り~
2022-12-30-12-14-40-139.jpg

~天ぷらそば(えびと竹輪)~
2022-12-30-12-15-51-816.jpg

もう一杯とお替わり(野菜天)~
2022-12-30-12-24-09-298.jpg

~ホタテの佃煮~
2022-12-30-12-14-48-834.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

毎年、年末にご近所からいただく 大谷製麺のそば / 一足お先に年越しそばでいただきました

2022年12月29(木) 天候 雪

年越しそばにどうぞ!と、毎年、年末になるとご近所からいただく「大谷製麺のそば」、お口の中に入れるとぱらっと崩れ、子どもの頃から親しんだ味は優しくて美味い。今日のランチで食卓に登場しました。一足お先にいただきましたが、老夫婦二人にはちょっと多すぎる数なので、しばらくは年越しそばが続きそうです。

大谷製麺のそば~
2022-12-29-11-42-26-769.jpg

~雲谷そばといい~2022-12-29-11-42-30-430.jpg

~いわゆる津軽そば~
2022-12-29-11-42-34-411.jpg

ネギと天ぷらと山菜をトッピング~
2022-12-29-11-42-39-893.jpg

~ご飯(小ライス)と~
2022-12-29-11-42-42-431.jpg

~小鉢一つを供して~
2022-12-29-11-42-46-367.jpg

~いただきます~
2022-12-29-11-43-05-617.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

今日のランチはサンロード青森の和食 里神楽(さとかぐら)/ オーダーしたのはお得な ミニとんかつラーメン

2022年12月28(水) 天候 曇り時々雨

今日のランチはサンロード青森の和食 里神楽(さとかぐら)さん。いつものように店頭の本日のサービスメニューを確認し暖簾を潜りました。代金は前払い方式でレジで支払いを済ませ囲炉裏のあるカウンター席に陣取ります。オーダーしたのはお得な「ミニとんかつラーメン768円」、とんかつとラーメンとご飯のセットです。とんかつのサイズはミニですがラーメンとご飯を併せているのボリュームは充分、無料サービスのホットコーヒー付いてます。充分に満足、お腹イッパイになりました。

和食 里神楽(さとかぐら)~
2022-12-28-12-00-13-463.jpg

本日のサービスメニュー
2022-12-28-11-59-43-837.jpg

囲炉裏のあるカウンター席に陣取る~
2022-12-28-11-57-38-855.jpg

~横アングルから~
2022-12-28-11-46-48-750.jpg

ミニとんかつラーメン~
2022-12-28-11-46-52-247.jpg

~とんかつとラーメンとご飯のセット~
2022-12-28-11-46-56-583.jpg

とんかつのサイズはミニ~
2022-12-28-11-47-18-776.jpg

ラーメン~
2022-12-28-11-47-02-039.jpg

~もりもりご飯~
2022-12-28-11-47-07-747.jpg

~いただきます~
2022-12-28-11-47-48-810.jpg

~無料サービスのホットコーヒー~
2022-12-28-11-58-11-134.jpg

~お店の外観~
2022-12-28-12-00-45-165.jpg

【  住  所  】:青森県青森市緑3ー9-2 サンロード青森3F
【  電  話  】:017-735-1166
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15
【 定 休 日】:なし 
【 駐 車 場】:あり (サンロード青森)

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

鳥撮りからの帰路に五所川原の 日本そば 一茶庵で / オーダーはお奨めメニューから 鴨せいろ をコール

2022年12月27(火) 天候 晴れのち曇り

今日も鳥撮りからの帰路に五所川原でランチした。お邪魔したのは乾橋近くの「日本そば 一茶庵」さん、昭和49年創業の老舗日本そば店です。お店裏の駐車場にマイカー停めて暖簾を潜った。昭和の佇まいの店内でレジ横のテーブル席に陣取り、お奨めメニューから「鴨せいろ1100円」をコールした。配膳されたつけ汁は鴨の旨みが凝縮された暖かいスープで柔らかな鴨肉とつくね入り、そばはいわゆる更科系、細切りでとても喉ごしの良いやさしい味わいです。ボリューム十分で美味しくいただきました。

日本そば 一茶庵~
2022-12-27-11-26-12-371.jpg

~昭和49年創業の老舗~
cJkpiVczbr9OzNN1672125056_1672125091.jpg

お奨めメニュー~
2022-12-27-11-11-57-500.jpg

鴨せいろ~
2022-12-27-11-14-38-000.jpg

つけ汁は鴨の旨みが凝縮された暖かいスープ~
2022-12-27-11-14-40-904.jpg

そばはいわゆる更科系~
2022-12-27-11-14-49-859.jpg

~ネギと柔らかな鴨肉とつくね入り~
2022-12-27-11-14-45-115.jpg

細切りでとても喉ごしの良いやさしい味わい~
2022-12-27-11-15-25-696.jpg

~食後はそば湯で~
2022-12-27-11-23-01-069.jpg

~ご馳走様です~
2022-12-27-11-24-16-378.jpg

~定休日・営業時間~
2022-12-27-11-13-09-375.jpg

~お店の外観~
2022-12-27-11-26-47-831.jpg

【 住  所 】: 青森県五所川原市字寺町53
【 電  話 】: 0173-34-2541
【営業時間】: 11:00~18:30 
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    


青森県ランキング


松原の原食堂 原食堂といえば天中華そば / 開店以来から続く人気メニュー 中華そばに海老の天婦羅のせ

2022年12月26(月) 天候 曇り

今日は松原の原食堂でランチです。原食堂といえば天中華そば、開店以来から続く人気のメニューで中華そばに海老の天婦羅をのせたもの、久しぶりに対面したくなりた暖簾を潜りました。もちろんオーダーは決め打ちで天中華(750円)です。デフォルトはウルメイワシとカタクチイワシの煮干しを昆布、豚骨、鶏ガラで炊出したスープで麺は自家製の中太ストレート麺、具材はシンプルにネギとメンマとモモ肉チャーシュー、その中央に主役のえび天がでんと鎮座しています。そのビジュアルは少し昭和チックで豪勢さはありませんが実に充実した味わいでした。

原食堂~
2022-12-26-11-39-24-704.jpg

~店内のメニューボード~
2022-12-26-11-28-03-962.jpg

~メニュー~
2022-12-26-11-24-42-841.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-12-26-11-24-41-935.jpg

~横アングルから~
2022-12-26-11-31-41-506.jpg

~原食堂といえば~
2022-12-26-11-31-49-868.jpg

~天中華そば~
2022-12-26-11-31-56-440.jpg

中華そばに海老の天婦羅をのせたもの~
2022-12-26-11-31-59-989.jpg

~麺は自家製の中太ストレート麺~
2022-12-26-11-32-21-807.jpg

~お店の外観~
2022-12-26-11-39-59-088.jpg

【  住  所  】:青森県青森市松原1‐14‐5 
  電  話  】:017-735-2327
【営業時間】:平日11:30~18:00 祝日11:00~15:00    
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:路駐(お店の前に2・3台)
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日は休息日で鳥撮りも外食も無し / ランチはスーパーの まごころ弁当

2022年12月25(日) 天候 曇り

今日は休息日で鳥撮りも外食も無しです。ランチはスーパーで購入した「まごころ弁当」、妻用意してくれた味噌汁と小鉢二つを供していただきました。

スーパーの弁当~
2022-12-25-11-25-09-001.jpg

~横アングルから~2022-12-25-11-35-33-623.jpg

~紅鮭(竹)~
2022-12-25-11-36-22-032.jpg

~唐揚げ、玉子焼、ちくわ天、金平ごぼう入り~
2022-12-25-11-36-26-321.jpg

~梅干しのせ~
2022-12-25-11-36-40-268.jpg

~小鉢が二つ~
2022-12-25-11-36-46-200.jpg

~ナメコの味噌汁~
2022-12-25-11-36-49-458.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

ランチは合浦の「醤油家 おゝ田」さん / 今日も決め打ちで ピリ辛のつけめん

2022年12月24(土) 天候 曇り

ランチは合浦の「醤油家 おゝ田」さんです。レジ横のカウンター席に陣取って今日も決め打ちでピリ辛の「つけめん800円」をオーダーした。配膳まではサービスのおしんこを確保してしばし待つ、やがて登場したつけめんはキリリッと冷水で洗い締めされた手打ち麺でプリプリとした食感。熱々のつけダレはほど良いピリ辛でネギとメンマとホロホロのチャーシューがトッピングされている。丁寧な盛り付けで麺とスープの相性は抜群、そこには充実した美味しさが綿密に詰め込められている。これはウマい!クセになりそう。

醤油家 おゝ田~
2022-12-24-12-09-03-829.jpg

~おしながき~
2022-12-24-11-51-45-811.jpg

配膳まではサービスのおしんこを確保して~
2022-12-24-11-54-02-026.jpg

~横アングルから~
2022-12-24-11-59-03-125.jpg

~ピリ辛~
2022-12-24-11-59-06-476.jpg

丁寧な盛り付け~2022-12-24-11-59-10-010.jpg

~キリリッと冷水で洗い締めされた手打ち麺~
2022-12-24-11-59-24-594.jpg

~熱々のつけダレはほど良いピリ辛~
2022-12-24-11-59-16-909.jpg

~いただきます~
2022-12-24-11-59-38-461.jpg

~ご馳走様でした~
2022-12-24-12-06-49-783.jpg

~お店の外観~
2022-12-24-12-09-08-323.jpg

【  住  所  】: 青森県青森合浦1-8-7
【  電  話  】: 017-742-1991
【営業時間】: 10:30~20:00   
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねが
いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

今日のランチは幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)/ オーダーは迷わずに チャーシューメンミックス

2022年12月23(金) 天候 曇り時々雨

今日のランチは幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)です。ターゲットはいつも決め打ち、迷わずにチャーシューメンのミックス950円をコールした。レジ横のテーブル席に陣取るとまずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれて、数分待たずにラーメンが配膳された。デフォルトの中華そばは、鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺です。具材はシンプルにネギとメンマだけ、これにお楽しみの肩ロースやバラ肉のチャーシューが5枚トッピングされている。極めてボリューム満点で並盛りでも十分にお腹を満たしてくれました。万人に愛される昔ながらのその一杯は、そのスタイルからしてやはり昭和の趣です。

辻井もち店~
2022-12-23-11-35-45-664.jpg

~卓上配置のメニュー~
2022-12-23-11-22-03-169.jpg

~店内メニュー札~
2022-12-23-11-29-42-111.jpg

~横アングルから~
2022-12-23-11-23-36-104.jpg

チャーシューメンのミックス~
2022-12-23-11-23-41-488.jpg

お楽しみの肩ロースやバラ肉のチャーシュー~
2022-12-23-11-23-47-301.jpg

麺は珍しくなった極細縮れ~
2022-12-23-11-24-21-532.jpg

~ご馳走様でした~
2022-12-23-11-33-23-917.jpg

~営業時間・定休日~
2022-12-23-11-35-55-457.jpg

~お店の外観~
2022-12-23-11-36-08-007.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 第一・第三 水曜日
【 駐 車 場】: あり  

   ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

久方ぶりに五所川原市七ッ館「お食事処 魚茂(うおしげ)」で / オーダーはもちろん人気メニューの寿司ランチ

2022年12月22(木) 天候 雨時々曇り

今日は久方ぶりに五所川原市七ッ館「お食事処 魚茂(うおしげ)」さんにお邪魔した。オーダーはもちろん人気メニューの寿司ランチです。にぎり寿司と麺(ラーメン・うどん・そば・ざるそばから一品選ぶ)のセットはちょっと値上がりして900円。寿司職人の店主が握ったお寿司はなんと言っても本格派、人気なのが良くわかります。麺はラーメンを選択し、いわゆる和風系でミニサイズですが寿司のお供としては充分なボリュームでした。今日も腹イッパイで、十分に満足です。

お食事処 魚茂(うおしげ)~
2022-12-22-11-21-22-964.jpg

~メニュー~
2022-12-22-11-04-39-268.jpg

~人気メニュー~
2022-12-22-11-04-17-261.jpg

~横アングルから~
2022-12-22-11-10-47-638.jpg

~寿司ランチ~
2022-12-22-11-10-51-514.jpg

にぎり寿司とミニラーメン~
2022-12-22-11-10-54-890.jpg

~いわゆる和風系でサラダ付き~
2022-12-22-11-11-02-105.jpg

寿司職人の店主が握ったお寿司~
2022-12-22-11-11-06-723.jpg

~麺はラーメンを選択~
2022-12-22-11-11-16-092.jpg

~いただきます~
2022-12-22-11-11-51-541.jpg

~ご馳走様でした~
2022-12-22-11-19-39-085.jpg

~お店の外観~
2022-12-22-11-21-49-934.jpg

【  住  所  】: 青森県五所川原市七ッ舘字虫流91-2 
【  電  話  】: 0173-28-2382 
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~20:00
 定 休 日】: 第4日曜日
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR