fc2ブログ

久し振りの訪問は妙見の「高長まるしげ」/ 案内されたカウンター席でオーダーは中華そば(中)

2022年10月31日(月) 天候 曇り時々晴れ

今日のランチは妙見の「高長まるしげ」さんです。久し振りの訪問で店頭の「値上げしました」の張り紙が目に飛び込んだが、昨今の情勢からやむえずか、案内されたカウンター席でオーダーは中華そば(中)750円。スープはひらこ・片口いわしで取ったという煮干し100%で麺はうどんのような自家製のもちもちの太麺です。載せモノはネギとメンマにチャーシューメンと見紛うほどのチャーシューでボリューム満点である。いつものように「ラーメンはかきこむように食べるべし」のフレーズを思い出しズルズルと一気に箸を進めた。ウマい!十分に満足しました。

高長まるしげ~
2022-10-31-12-12-09-663.jpg

~店頭に「値上げしました」の張り紙が~
2022-10-31-12-11-20-807.jpg

~メニュー~
2022-10-31-11-52-29-434.jpg

~横アングルから~
2022-10-31-12-01-27-201.jpg

~中華そば(中)~
2022-10-31-12-01-30-543.jpg

スープは煮干し100%~
2022-10-31-12-01-32-843.jpg

載せモノはネギとメンマにチャーシュー~
2022-10-31-12-01-34-967.jpg

麺は自家製のもちもちの太麺~
2022-10-31-12-01-52-535.jpg

チャーシューメンと見紛うほど~
2022-10-31-12-03-55-028.jpg

~お店の外観~
AjmFtCFeFj9bD071667194216_1667194317.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市妙見3-1-5  
【  電  話  】: 017-728-2224
【営業時間】: 7:00~14:30(無くなり次第終了) 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

スポンサーサイト



今日のランチは丸亀製麺のうどん弁当 / 一番人気の 定番弁当 & 秋の新作 紅しょうがバラ天うどん弁

2022年10月30日(日) 天候 曇り時々

今日のランチはテイクアウトでうどん弁当、鳥撮りからの帰路に西バイパスの丸亀製麺にお邪魔した。一つは「定番弁当390円」、うどん一玉に、定番おかず4種(ちくわ磯辺天、野菜バラ天、きんぴらごぼう、玉子焼き)を詰め込んだ一番人気のうどん弁当。もう一つは「紅しょうがバラ天うどん弁当390円」、此方もうどん一玉に、紅しょうがバラと定番おかず3種(ちくわ磯辺天、きんぴらごぼう、玉子焼き)の秋の新作うどん弁当です。いずれも温かいかけしてチョイスした。妻は定番、自分は紅しょうがをいつものように自宅の器に移し替えていただきました。ウマい、十分に満足です。

西バイパスの丸亀製麺で~
2022-10-30-10-35-52-418.jpg

~テイクアウトでうどん弁当~
2022-10-30-10-35-25-052.jpg

~2コ購入~
2022-10-30-11-30-04-241.jpg

いつものように自宅の器に移し替え~
2022-10-30-11-34-14-180.jpg

~自分は紅しょうがバラ天うどん弁当~
2022-10-30-11-33-31-999.jpg

秋の新作うどん弁当~
2022-10-30-11-33-49-148.jpg

~かけうどんにして~
2022-10-30-11-34-44-497.jpg

~妻は定番弁当~
2022-10-30-11-42-48-956.jpg

一番人気のうどん弁当~
2022-10-30-11-42-53-369.jpg

うどん一玉~
2022-10-30-11-43-11-021.jpg


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


あおもり米新品種「はれわたり」さっそく購入しランチした / 妻が用意してくれたメニューは焼魚定食

2022年10月29日(土) 天候 曇りのち雨

あおもり米新品種「はれわたり」、来年産から全国デビューするが、先駆けて今日県内限定で販売開始された。さっそく購入しランチ(自宅めし)でいただきました。妻が用意してくれたメニューは焼魚定食(銀たら・ナメコの味噌汁・水菜・ミートボールなど)です。新米の炊きあがりは粒が立ち、白い光を放っている。粘り気もあり甘みも感じられました。ウマい!

あおもり米新品種「はれわたり」~
2022-10-29-11-07-18-474.jpg

~横アングルから~
2022-10-29-12-05-13-838.jpg

さっそく購入しランチ(自宅めし)でいただいた~
2022-10-29-12-05-18-235.jpg

~新米と焼魚定食~
2022-10-29-12-05-22-827.jpg

~新米(はれわたり)~
2022-10-29-12-05-38-506.jpg

~焼魚(銀たら)~
2022-10-29-12-05-42-461.jpg

~ナメコの味噌汁・水菜~
2022-10-29-12-05-48-563.jpg

~ミートボールとブロッコリ~
2022-10-29-12-05-56-684.jpg

粒が立ち、白い光を放っている~
2022-10-29-12-07-08-042.jpg

~完食、ご馳走様でした~
2022-10-29-12-16-47-007.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


お邪魔した浪岡大釈迦の「峠の茶屋」で / 自分イチオシの あどはだりそば をコールした

2022年10月28日(金) 天候 晴れのち曇り

今日は鳥撮り前にランチです。お邪魔したのは浪岡大釈迦の峠の茶屋さん。古民家風の建物の暖簾を潜り、いつものようにカウンターに陣取って自分的にイチオシのあどはだりそば(900円)をオーダーした。あどはだりとは:津軽弁でもう一度、もう一回と後からねだること、つまり何回でも食べたくなるの意味。丸い丼で登場したお蕎麦はシンプルなネギと玉ネギの具にほろほろとした牛すじ肉入り、そしてお蕎麦は細切りです。十分にボリュームもありスープの甘味の広がりが印象的で、ウマい!今日も満足しました。

古民家風の建物の暖簾を潜る~
2022-10-28-11-53-33-483.jpg

峠の茶屋~
2022-10-28-11-39-37-366.jpg

カウンターに陣取って~
2022-10-28-11-37-29-904.jpg

~メニューをひらく~
2022-10-28-11-38-33-459.jpg

~横アングルから~
2022-10-28-11-43-26-702.jpg

~あどはだりそば~
2022-10-28-11-43-29-305.jpg

蕎麦はネギと玉ネギの具に牛すじ肉入り~
2022-10-28-11-43-34-300.jpg

お蕎麦は細切り~
2022-10-28-11-44-47-216.jpg

~卓上配置の唐辛子~
2022-10-28-11-47-24-870.jpg

~たっぷり回しかけた~
2022-10-28-11-44-12-485.jpg

~お店の外観~
2022-10-28-11-53-52-759.jpg

【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字大釈迦字沢田50-1

【  電  話  】:0172-62-4215

【営業時間】:草だんご9:00~ 

       お食事時11:00~18:00

 定 休 日】:水曜日 

【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



久しぶりにこだわりの自家製麺に対面したくなり ふくし食堂 / オーダーはラーメン定食(ラーメン+焼肉丼)

2022年10月27日(木) 天候 曇り時々晴れ

今日のランチは西滝のふくし食堂さんです。久しぶりにこだわりの自家製麺に対面したくなって暖簾を潜った。メニューはラーメンを軸にした丼やご飯物、それらを融合したお得な定食(セット)に季節のなべ焼うどんなども用意されいる。何にしようかメニュー覗くと定食メニューが目に入り、ちょっとキツイかなと思いながらも「ラーメン定食850円(ラーメン+焼肉丼)」とコールした。ラーメンは優しい味わいのスープにこだわりの自家製麺、載せモノはクラシカルにネギとメンマにチャーシューのトッピング。焼肉丼はミニサイズかと思ったか極めてボリューム満点でかなりの食べ応えある。お腹はイッパイも確かな美味しさに食べ切ってしまった。今日も満腹!です。

~手造りらーめん~
2022-10-27-11-40-18-381.jpg

ふくし食堂~
2022-10-27-11-39-18-968.jpg

~上部のメニュー札~
2022-10-27-11-25-09-687.jpg

~テーブル配置のお品書き~
2022-10-27-11-26-15-063.jpg

~横アングルから~
2022-10-27-11-27-27-880.jpg

~ラーメン定食~
2022-10-27-11-27-31-704.jpg

~ラーメン+焼肉丼~
2022-10-27-11-27-35-511.jpg

~優しい味わいのスープ~
2022-10-27-11-27-40-034.jpg

こだわりの自家製麺~
2022-10-27-11-28-11-930.jpg

~焼肉丼は極めてボリューム満点~
2022-10-27-11-27-48-968.jpg

~お店の外観~
2022-10-27-11-39-52-606.jpg

  住 所  】:青森県青森市西滝2-27-10
  電 話  】:017-766-2169
【営業時間】:10:30~20:00  
【 定 休 日】:毎週水曜日 
【 駐 車 場】:あり

 ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
   

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  

蓬田村に入ったらお昼時「村の駅 よもっと」でランチした / メニューを覗きオーダーしたのは ねぎみそラーメン

2022年10月26日(水) 天候 晴れ

今日はハクチョウ&ガンの飛来状況を確認しようとR280にマイカーを走らせた。ちょうど蓬田村に入ったらお昼時、途中の「村の駅 よもっと」にお邪魔してランチした。地元の新鮮な農産物や加工品鮮魚などを販売している産直駅です。食堂は店内の左奥、券売機の前に立ってメニューを覗くと、販売してたのはラーメンメニューのみ、此方からオーダーしたのは「ねぎみそラーメン730円」で券売機のボタンをポチッと押した。登場したラーメンはあたりの柔らかい味噌スープに麺はオーソドックスな黄色い太めのちぢれ麺です。具は多量の白ネギとメンマとワカメにチャーシュー、スープに隠れてたモヤシも顔を出した。ちょうどお昼時の店内は買い物ついでの家族連れや、お仕事途中のリーマンが訪れていた。

~北緯41°の蓬田村で~
2022-10-26-12-16-48-143.jpg

~村の駅 よもっと~
2022-10-26-12-15-03-184.jpg

~メニューボード~
2022-10-26-11-52-25-392.jpg

~券売機で~
2022-10-26-11-50-04-167.jpg

~横アングルから~
2022-10-26-12-01-41-073.jpg

~ねぎみそラーメン~
2022-10-26-12-01-46-131.jpg

あたりの柔らかい味噌スープに~
2022-10-26-12-01-50-476.jpg

具は多量の白ネギとメンマとワカメにチャーシュー~
2022-10-26-12-01-58-764.jpg

麺はオーソドックスな黄色い太めのちぢれ麺~
2022-10-26-12-02-34-259.jpg

スープに隠れてたモヤシも顔を出し~2022-10-26-12-04-05-740.jpg

ちょうどお昼時の店内です~
2022-10-26-12-12-53-759.jpg

~お店の外観~
2022-10-26-12-15-18-888.jpg

【  住  所  】: 青森県東津軽郡蓬田村大字阿弥陀川字汐干106  
【  電  話  】: 0174-31-3115
【営業時間】: 村の駅 8:00~17:00
        食堂   11:00~15:00 
【 定 休 日】: 1月1日~3日
【 駐 車 場】: あり  


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


今日のランチは板柳町高増の「拉麺 七輪」さん / ピリ辛で旨味がフワリと醸し出す スタミナ担々麺

2022年10月25日(火) 天候 晴れ

今日のランチは板柳町高増の「拉麺 七輪」さんです。久し振りに赤い暖簾を潜って入店し別室のテーブル席に陣取りました。オーダーは「スタミナ担々麺850円」をコールする。ピリ辛なのに旨味がフワリと醸し出したスープに、バランスよく絡む縮れ麺の食感がとても心地よい。そして、その麺の下から煮卵が出現した。スタミナの所以はたっぷりのニラ入りか、ウマい!充分に満足しました。

拉麺 七輪~
2022-10-25-11-28-22-771.jpg

~メニューボード~
2022-10-25-11-27-52-815.jpg

別室のテーブル席で~
2022-10-25-11-01-40-170.jpg

~卓上配置のメニュー~
2022-10-25-10-59-44-512.jpg

~横アングルから~
2022-10-25-11-20-08-988.jpg

スタミナ担々麺~
2022-10-25-11-20-11-546.jpg

ピリ辛なのに旨味がフワリと醸し出したスープ~
2022-10-25-11-20-11-546.jpg

~スープによく絡む縮れ麺~
2022-10-25-11-20-40-831.jpg

麺の下から煮卵が出現~
2022-10-25-11-23-47-675.jpg

~営業時間・定休日~
2022-10-25-11-03-09-592.jpg

~お店の地図~
2022-10-25-11-04-18-156.jpg

~お店の外観~
2022-10-25-11-28-36-147.jpg

【  住  所  】: 青森県北津軽郡板柳町大字高増字前田51-1
【  電  話  】: 0172-77-3661
【営業時間】: 11:00~14:30  17:30~20:00     
【 定 休 日】: 水曜日・木曜日
【 駐 車 場】: なし  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  

県民生協あじさい館場内の ほっこりごはん屋 輔 さんで / チキン南蛮定食 をオーダーした

2022年10月24日(月) 天候 晴れ

今日は松原の県民生協あじさい館場内の「ほっこりごはん屋 輔(Tasuku)」さんでランチです。いつもの暖簾を潜りテーブル席に陣取ってメニュー表から「チキン南蛮定食880円」をオーダーした。カラリと揚げった鶏肉に甘酢ダレ、そこに自慢の自家製タルタルソースがたっぷりと、傍らに野菜サラダも添えられている。ご飯はモリモリで味噌汁も付いてボリュームも十分、ウマい!とても満足しています。

ほっこりごはん屋 輔(Tasuku)~
2022-10-24-11-40-06-651.jpg

~ウェルカムボード~
2022-10-24-11-39-56-987.jpg

~ランチメニュー~
2022-10-24-11-18-20-795.jpg

~横アングルから~
2022-10-24-11-28-57-639.jpg

~チキン南蛮定食~
2022-10-24-11-29-02-294.jpg

~カラリと揚げった鶏肉に甘酢ダレ~
2022-10-24-11-29-07-459.jpg

自慢の自家製タルタルソースがたっぷり~
2022-10-24-11-29-31-401.jpg

傍らに野菜サラダも添えられて~
2022-10-24-11-29-22-603.jpg

~ご飯はモリモリで~
2022-10-24-11-29-16-735.jpg

~味噌汁も付いて~
2022-10-24-11-29-19-978.jpg

~ボリュームも十分~
2022-10-24-11-29-12-820.jpg

~お店の外観~
2022-10-24-11-40-39-187.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市松原3‐9‐2 
【  電  話  】: 017-718-2929
【営業時間】: 11:00~14:30(LO14:00)
        17:00~21:30(LO21:00)
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり(あじさい館駐車場)

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

一週間に一日は休息日が必要と、外食もせず自宅めし / 用意したのは「鍋」鶏ちゃんこ&いなり寿司と巻き寿司

2022年10月23日(日) 天候 雨時々曇り

一週間に一日は休息日が必要と、今日は鳥撮りも外食もせずまったりしてたがお昼になると腹は減る。そんなわけで用意したのは「鍋」、醤油味の鶏ちゃんこ&いなり寿司と巻き寿司です。生卵に絡めてすき焼き風にしていただきました。体は温まってそして、満腹。

用意したのは「鍋」~
2022-10-23-11-07-43-121.jpg

~そんなわけで自宅めし~
2022-10-23-11-07-51-704.jpg

醤油味の鶏ちゃんこ&いなり&巻き寿司~
2022-10-23-11-07-54-491.jpg

~鶏ちゃんこ~
2022-10-23-11-07-57-444.jpg

~いなり&巻き寿司~
2022-10-23-11-08-00-603.jpg

~生卵に絡めてすき焼き風に~
2022-10-23-11-08-21-280.jpg

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



青森県ランキング


「焼きそば」食べたくなりマイカー飛ばして鹿内食堂へ / オーダーしたのは「焼そば」に プラス「生卵」

2022年10月22日(土) 天候 晴れ

今日も廻堰大溜池で鳥撮りした後、急に「焼きそば」食べたくなりマイカー飛ばして鹿内食堂さんにお邪魔した。かつては浪岡の有名店に麵を提供していた鹿内製麺所(鹿内そんば屋)、創業当時からの製法の自家製麺で作る焼きそばがイチ押しです。いつものように暖簾を潜りカウンターに陣取ってオーダーしたのは「焼そば」600円にプラス50円の「生卵」でコールした。麺はラーメンと同じ縮れ麺で具材は豚肉、キャベツ、もやし、人参、タマネギ、キクラゲなどのトッピング、ソースの酸味と辛味が混じり濃厚な味わい。ラーメンスープ付きが独創的、ウマい!充分に満足しました。

鹿内食堂~
2022-10-22-10-55-34-805.jpg

鹿内そんば屋
2022-10-22-10-45-38-204.jpg

~お品書き~
2022-10-22-10-44-29-204.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-10-22-10-44-33-796.jpg

~横アングルから~
2022-10-22-10-48-43-735.jpg

~焼きそば~
2022-10-22-10-48-47-527.jpg

豚肉、キャベツ、もやし、人参、タマネギ、キクラゲなど~
2022-10-22-10-48-52-035.jpg

~生卵入り~
2022-10-22-10-48-57-695.jpg

ラーメンスープ付きが独創的~
2022-10-22-10-47-27-841.jpg

麺はラーメンと同じ縮れ麺~
2022-10-22-10-49-12-478.jpg

~お店の外観~
IdxTdEGRcHRUtYR1666409038_1666409099.jpg

 住   所  】:青森県青森市浪岡樽沢村元15-5
 電   話  】:0172-62-3331
【営業時間】:10:00~13:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR