fc2ブログ

久方ぶりに八ッ役の楽天食堂でランチ / オーダーはランチメニューからAランチ(油淋鶏&豚飯肉)のMサイズ

2022年10月21日(金) 天候 曇りのち晴れ

久方ぶりに八ッ役の楽天食堂でランチです。場所はかなり見つけにくく、店主のこだわりか目立つ看板も掲げてないのでよく見逃しがちになる。お店の前の駐車スペースにマイカーを入れ只今営業中の札を確認しから入店する。オーダーしたのはランチメニューからAランチのMサイズ(850円)、人気の油淋鶏と一押しの豚飯肉をワンプレートでドッキングさせた絶品メニューです。お得感バッチリのランチはボリューム満載、油淋鶏の甘酸っぱ〜い香味の油淋ダレと豚飯肉の甘辛いタレが絶妙です。ボリューム満載ですがガッツリといただきました。満腹です。

楽天食堂~
2022-10-21-11-32-28-781.jpg

~ランチメニューから~
2022-10-21-11-12-14-755.jpg

~横アングルから~
2022-10-21-11-19-24-719.jpg

AランチのMサイズ~
2022-10-21-11-19-27-318.jpg

油淋鶏と豚飯肉~
2022-10-21-11-19-32-897.jpg

ワンプレートでドッキングさせた絶品メニュー~
2022-10-21-11-19-36-858.jpg

~もりもりご飯~
2022-10-21-11-19-39-771.jpg

油淋鶏~
2022-10-21-11-19-57-021.jpg

豚飯肉~
2022-10-21-11-19-59-197.jpg

~スープと油淋ダレ~
2022-10-21-11-19-53-186.jpg

~お店の外観~
2022-10-21-11-32-42-775.jpg

  住  所  】: 青森県青森市八ッ役矢作75-7
【  電  話  】: 017-739-2842
【営業時間】: 平日11:00~オーダーストップ15:00    
【 定 休 日】: 日曜日
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

道の駅なみおか アップルヒルの 農家レストラン 豆や で / テイクアウトで 豆御膳弁当 を調達した

2022年10月20日(木) 天候 曇りのち晴れ

今日も暗いうちから朝食摂らずに鳥撮りへ、五所川原から鶴田町、弘前から鶴田たと巡り、帰路途中に道の駅なみおか アップルヒルの「農家レストラン 豆や」に立ち寄ってテイクアウトで「豆御膳弁当594円」を調達した。自宅に持ち帰り、ワカメのスープと焼魚を供していただきました。豆づくしのヘルシーなお弁当、お味もボリュームも申し分なかったです。

~道草庵・豆や・玄米そば~
2022-10-20-10-30-58-363.jpg

~農家レストラン豆や~
2022-10-20-10-24-06-073.jpg

~豆御膳弁当~
2022-10-20-10-22-20-054.jpg

~自宅へ持ち帰る~
2022-10-20-11-12-36-152.jpg

~自宅めし~
2022-10-20-11-16-46-454.jpg

~レンジでチンした~
2022-10-20-11-16-49-374.jpg

~ヘルシー弁当~
2022-10-20-11-17-16-887.jpg

~ワカメスープと~
2022-10-20-11-17-28-997.jpg

~焼魚を供して~
2022-10-20-11-17-23-920.jpg

~お店の外観~
K9fknutvxiGYPxw1666258907_1666258959.jpg

  住  所  】:青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2-3      
  電  話  】:0172-62-1170
【営業時間】:7:00~19:00
【 定 休 日】:無休          
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

マエダガーラモールでお邪魔したのは2階の万八ラーメン / オーダーしたのは万八特製のニラレバラーメン

2022年10月19日(水) 天候 雨のち曇り

今日はマエダガーラモールでランチです。お邪魔したのは2階の万八ラーメン、新設された券売機でメニューを選んでいつもの暖簾を潜りテーブル席へ陣取った。オーダーしたのは万八特製のニラレバラーメン800円です。もちろん小ライス付きでとコールしました。ニラレバ炒めとタッグを組んだラーメンはピリ辛の滋味溢れたスープで麺は縮れた細麺、載せモノはニラの他にも野菜がたっぷり、丁寧に下処理されたレバーはクセもなく衣を纏った中華風、今日も満腹、美味しくいただきました。

万八ラーメン~
O9cdyYDL5o9dLpt1666153769_1666153918.jpg

~券売機~
2022-10-19-11-59-07-804.jpg

~メニューをタッチし発券ボタンを押した~
2022-10-19-11-59-00-147.jpg

~卓上のメニュー~
2022-10-19-11-36-00-131 - コピー

~横アングルから~
2022-10-19-11-43-32-280 - コピー

ニラレバラーメン~
2022-10-19-11-43-37-710 - コピー

~もちろん小ライス付きで~
2022-10-19-11-43-44-376 - コピー

ニラレバ炒めとタッグを組んだラーメン~
2022-10-19-11-43-59-635 - コピー

レバーはクセもなく衣を纏った中華風~
2022-10-19-11-44-13-061.jpg

~麺は縮れた細麺~
2022-10-19-11-44-43-803.jpg

~お店の外観~
2022-10-19-11-59-48-787.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市三好2丁目3-19  
【  電  話  】: 017-766-8088
【営業時間】: 11:00~19:00(LO18:00)  
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

昔の記憶を蘇らせて今日は「海つじい」に / 万人に愛された昔ながらの中華そば

2022年10月18日(火) 天候 雨のち曇り

小学生の頃、祖母に連れられてよく行った合浦の「つじい」。今と同じですぐ隣は青森市営野球場。ここで食べた「中華そば」、今はやっていないが「みつかけ」や「串だんご」、そして、2階北側の物干し場の特等席に上がらせてもらって観戦した「高校野球」すべてが懐かしい思い出です。昔の記憶を蘇らせて今日は「海つじい」にお邪魔しました。オーダーしたのは中華そば(大)750円、ちょっと値上がりしてたが万人に愛された昔ながらのその中華そばは鶏ガラベースに煮干しの風味で、のせモノはたっぷりのネギともりもりのメンマにバラ肉のチャーシューのトッピング、麺は珍しくなった極細縮れ麺です。大盛りゆえに極めてボリュームたっぷり、早く喰わなきゃ麺が伸びちゃうと麺を高々とリフトして一気に食べ進めた。ウマい!郷愁を誘う味わいでした。

つじい(海つじい)~
2022-10-18-11-35-16-815.jpg

~メニュー~
2022-10-18-11-24-05-400.jpg

~少し値上げしたようです~
2022-10-18-11-22-42-002.jpg

~横アングルから~
2022-10-18-11-23-53-255.jpg

中華そば(大)~
2022-10-18-11-23-55-327.jpg

万人に愛された昔ながらの味~
2022-10-18-11-23-57-545.jpg

~のせモノはネギとメンマにチャーシュー~
2022-10-18-11-23-59-746.jpg

~麺は珍しくなった極細縮れ麺~
2022-10-18-11-24-36-250.jpg

~ご馳走様でした~
2022-10-18-11-33-36-519.jpg

~お店の外観~
81squuIDH68s6d91666076345_1666076388.jpg

【  住  所  】:青森県青森市合浦2丁目14-23
  電  話  】:017-741-6678
【営業時間】:9:00頃~16:00頃 
【 定 休 日】:水曜日(基本)
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮りした帰路に西バイパスの海峡ラーメンへ / お得な曜日メニューの豚ばら丼・しょうゆラーメンセット

2022年10月17日(月) 天候 曇りのち雨

今日は新城「上堤」で鳥撮りした帰路にそのまま西バイパスの海峡ラーメンさんでランチです。こちらのお店はボリューム満点のセットメニューが人気です。他にも単品ラーメン・曜日メニュー、日替り、ご飯類とちょっと迷うほどの豊富なメニューの構成でメニュー表とにらめっこした結果、お得な曜日(月曜日)メニュー「豚ばら丼・しょうゆラーメンセット(800円→750円)」をコールした。登場したラーメンはお麩入りでシンプルな津軽の食堂のラーメン系。供された豚ばら丼は濃いめの味付けで、これにもりもりのご飯にお新香、サラダも付いている。このクォリティー、どこもかしこも値上がりしている時期に有難いですね。今日もお腹はイッパイ、幸せもいっぱいです。

海峡ラーメンさんでランチ=
2022-10-17-12-30-36-132.jpg

~ウェルカムボード~
2022-10-17-12-30-14-727.jpg

~セットメニューが人気~
2022-10-17-12-07-44-944.jpg

お得な曜日メニュー~
2022-10-17-12-00-48-720.jpg

~横アングルから(ラーメンメニュー)~
2022-10-17-12-15-33-717.jpg

~お得な月曜日メニュー~
2022-10-17-12-15-39-397.jpg

豚ばら丼・しょうゆラーメンセット~
2022-10-17-12-15-42-873.jpg

しょうゆラーメン~
2022-10-17-12-15-52-028.jpg

豚ばら丼とお新香~
2022-10-17-12-15-47-376.jpg

~サラダ付き~
2022-10-17-12-15-55-129.jpg

~いただきます~2022-10-17-12-16-20-251.jpg

~お店の外観~
2022-10-17-12-31-07-940.jpg

【  住  所  】:青森県青森市大字新城字福田273‐5
  電  話  】:017-787-0334
【営業時間】:10:00~19:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり
 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


里見の「 蔵八」で駐車場の空きを見つけ急遽滑り込む / おすすめメニューの「刺身定食」と「海鮮丼」

2022年10月16日(日) 天候 曇り時々晴れ

ラーメン食べようかと妻の誘いでマイカー走らせるも、走行途中に里見の「 蔵八」の駐車場に空きを見つけ急遽滑り込ませた。お昼は定食類や丼類、麺類に焼肉類と何でもござれの大衆食堂、夜は居酒屋営業で御馴染みのお店です。今日のおすすめはと店頭のウェルカムボードを確認し暖簾を潜って入店した。奥のテーブル席に陣取ってオーダーしたのは「おすすめメニュー」の「刺身定食1020円」、妻も「おすすめ」から「海鮮丼1100円」をコールした。お楽しみの定食は、もりもりの白いご飯と味噌汁とお新香(沢庵)に付いたお刺身はホタテに鮪などの4種類である。さらに小鉢が2つも添えられてボリュームも十分です。手軽で美味しくて、外食派には強い味方です。妻も海鮮丼がウマい!と大満足でした。

蔵八~
2022-10-16-11-34-14-694.jpg

~ウェルカムボード~
2022-10-16-11-33-50-034.jpg

~定食メニュー~
2022-10-16-11-05-54-093.jpg

~刺身定食~
2022-10-16-11-09-08-791.jpg

もりもりの白いご飯と味噌汁とお新香(沢庵)~
2022-10-16-11-08-51-143.jpg

刺身はホタテに鮪などの4種類~
2022-10-16-11-09-44-593.jpg

妻のオーダーは海鮮丼~
2022-10-16-11-17-52-345.jpg

~ボリューム満点~
2022-10-16-11-17-46-540.jpg

~営業時間・定休日~
2022-10-16-11-16-39-057.jpg

~お店の外観~
2022-10-16-11-34-13-231.jpg

【  住  所  】:青森県青森市里見1丁目14−1
【  電  話  】:017-782-4383
営業時間】:ランチ 11:00~15:00 
 定 休 日】:水曜日                               
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日のランチはコンビニめし / 9月末に西バイパス(旧小巾亭跡地)にオープンしたセブンーイレブン

2022年10月15日(土) 天候 曇り

今日のランチはコンビニめし。朝飯前の鳥撮りからの帰路、9月末に西バイパス(旧小巾亭跡地)にオープンしたセブンーイレブン青森石江高間店で調達したかき揚げ二八そば(494円)&おにぎりランチ(432円)、自宅に持ち帰っていただいた。満腹です。

セブンーイレブン~
2022-10-15-10-39-39-910.jpg

9月末にオープンした青森石江高間店~
2022-10-15-10-39-11-965.jpg

今日のランチはコンビニめし~
2022-10-15-10-48-41-552.jpg

~横アングルから~
2022-10-15-10-52-28-290.jpg

かき揚げ二八そば&おにぎりランチ~
2022-10-15-10-52-32-685.jpg

かき揚げ二八そば~
2022-10-15-10-52-34-996.jpg

おにぎりランチは妻とシェアして~
2022-10-15-10-52-04-644.jpg

~いただきます~
2022-10-15-10-52-52-557.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市大字石江字高間38ー3 
【  電  話  】: 017-781-0121
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日のランチは青柳の 中華そば きた倉 で / オーダーは秋季限定メニューの 芋煮麺

2022年10月14日(金) 天候 曇り時々晴れ

今日のランチは青柳の中華そば きた倉さんで、秋季限定のメニューがスタートしてるとの報を聞きつけてお邪魔しました。オーダーはもちろん「芋煮麺880円」、券売機で食券を購入しカウンターの端に陣取った。スープは鰹と煮干をブレンドした醬油味、山形の「マルジュウ醤油」をベースにした特製タレに「きた倉のスープ」と芋煮を融合させたオリジナルの中華そば、麺はスープと具材とマッチしていた中細のストレート、芋煮の具材は牛肉・里芋・ネギ・ゴボウ・人参に秋をイメージした赤もみじ麩まで添えられている。自分のなかですっかりローテーション化されている「きた倉」の季節限定メニュー、いつものごとく日々進化の足跡が感じられる一杯です。とても美味しくいただきました。

中華そば きた倉~
2022-10-14-11-38-43-706.jpg

~久し振りの訪問です~
2022-10-14-11-38-28-102.jpg

~メニュー~
2022-10-14-11-20-55-996.jpg

~横アングルから~
2022-10-14-11-26-55-515.jpg

芋煮麺~
2022-10-14-11-27-02-229.jpg

~スープは鰹と煮干をブレンドした醬油味~
2022-10-14-11-27-05-915.jpg

~秋をイメージした赤もみじ麩が添えられて~
2022-10-14-11-27-21-823.jpg

麺は中細のストレート~
2022-10-14-11-27-47-450.jpg

~ご馳走様でした~
2022-10-14-11-36-58-375.jpg

~お店の外観~
u1XLgfue3rLNT7t1665723508_1665723535.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市青柳1-7-29  コーポランド1階  
【  電  話  】: 017-763-0830
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~20:00
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮りからの帰路、浪岡の「つねた食堂」でランチ / ラーメン大盛りは 丼から溢れんばかりのスープ

2022年10月13日(木) 天候 晴れ

今日は鳥撮りからの帰路、浪岡の「つねた食堂」さんでランチです。店舗前の駐車場に運良く空きを見つけて乗り入れた。久しぶりに暖簾を潜りカウンターの一角に陣取ってオーダーしたのはラーメン大盛り750円。丼から溢れんばかりのスープは独特の酸味がきいて油膜もこってり張っている。麺は特注の中細縮れ麺で、のせモノはたっぷりのネギにメンマと厚切りのロースチャーシューに浪岡ラーメンらしくお麩がトッピングされている。ウマい!古典的ながらも変わらない美味しさは多くのフアンを引き付ける。

つねた食堂~
2022-10-13-11-12-30-951.jpg

~メニュー~
2022-10-13-10-58-16-945.jpg

~横アングルから~
2022-10-13-11-01-14-151.jpg

ラーメン大盛り~
2022-10-13-11-01-18-091.jpg

丼から溢れんばかりのスープ~
2022-10-13-11-01-21-719.jpg

ネギにメンマとロースチャーシューにお麩入り~
2022-10-13-11-01-23-443.jpg

~麺は特注の中細縮れ麺~
2022-10-13-11-01-44-584.jpg

~ご馳走様でした~
2022-10-13-11-11-21-322.jpg

~営業日・営業時間~
2021-09-01-12-58-45-866 (3)

~お店の外観~
2022-10-13-11-12-56-812.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市浪岡北中野天王1-1 
【  電  話  】: 0172-62-2211
【 営 業 日】: 高齢のため未定 
【営業時間】: 11:00〜14:00(てきとう) 
【 定 休 日】: 土曜日(不定期あり)
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    


アジサポの第2世代の一番手 札幌ラーメン専門店 蔵(くら)/ オーダーはシンプルに みそラーメン

2022年10月12日(水) 天候 曇りのち晴れ

今日のランチは羽白の札幌ラーメン専門店 蔵(くら)さんです。店主は味の札幌 (通称アジサポ)の第2世代の一番手、お店の一番人気は味噌カレー牛乳ラーメンですが、シンプルに「みそラーメン(850円)」をコールしました。マイルドなみそスープはゴマ風味、トッピングはメンマとモヤシとワカメとチャーシュー、麺はコシのある中太麺でスープがバランスよく絡んでいます。麺量も充分、とても美味しく頂きました。

札幌ラーメン専門店 蔵(くら)~
2022-10-12-11-18-29-815.jpg

~開店早々暖簾を潜った~
2022-10-12-11-18-14-327.jpg

~おしながき~
2022-10-12-11-03-16-172.jpg

~横アングルから~
2022-10-12-11-06-59-158.jpg

みそラーメン~
2022-10-12-11-07-01-398.jpg

~ゴマ風味のスープ~
2022-10-12-11-07-08-886.jpg

~卓上配置のおろし大蒜と唐辛子~
2022-10-12-11-07-45-978.jpg

~たっぷり投入~
2022-10-12-11-07-41-686.jpg

麺はコシのある中太麺~
2022-10-12-11-08-28-084.jpg

~ご馳走様でした~
2022-10-12-11-16-26-804.jpg

~営業時間変更~
2022-10-12-11-09-46-603.jpg

~お店の外観~
2022-10-12-11-18-33-145.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市羽白沢田796-1 
【  電  話  】: 017-787-3080 
【営業時間】: 11:00~20:00(LO)
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR