fc2ブログ

環状線(通称:環七バイパス)沿いの 中華そば さとう で / オーダーは つけ麺 を中盛りコールする

2022年8月31日(水) 天候 

今日のランチは環状線(通称:環七バイパス)沿いにある「中華そば さとう」です。併設する「味噌ラーメン 祐華」と2枚看板を掲げるラーメン店です。いつもの暖簾を潜りウエルカムボードでメニューを確認し奥のテーブル席に陣取った。オーダーしたのは「つけ麺800円」でライスとお新香が無料サービスとあって慎ましく大盛りを我慢して中盛サイズでコールした。以外な程にもりもりのタワー盛りで中盛りでも1.5玉である。スープはあっさりとした醤油味で程よく利いた酸味が印象的、麺は縮れた太麺でその上に海苔やメンマやチャーシューの具材があしらわれていた。ライスと合わせたていただいたのでお腹はイッパイ、十分に満足です。

中華そば さとう~
2022-08-31-11-29-56-890.jpg

2枚看板を掲げるラーメン店~
2022-08-31-11-29-59-463.jpg

祐華 メニュー~
2022-08-31-11-09-18-040.jpg

~さとう メニュー~
2022-08-31-11-09-25-616.jpg

無料サービスのライスとおしんこ~
2022-08-31-11-11-49-720.jpg

~横アングルから~
2022-08-31-11-15-27-529.jpg

つけ麺~
2022-08-31-11-15-32-004.jpg

~中盛サイズでコールする~
2022-08-31-11-15-37-375.jpg

~スープはあっさりとした醤油味~
2022-08-31-11-15-40-984.jpg

~麺は太麺で中盛り~
2022-08-31-11-15-50-160.jpg

~いただきます~
2022-08-31-11-18-55-521.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-31-11-27-10-896.jpg

~営業時間・定休日~
2022-08-31-11-29-39-858.jpg

~お店の外観~
2022-08-31-11-30-11-717.jpg

【  住  所  】:青森県青森市筒井字八ッ橋51-2 エスコート八ッ橋1F 
  電  話  】:017-728-9877
【営業時間】:11:00~20:00    
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



今日はスーパーの焼きそば&ロースかつ丼 / 鳥撮り現場で広げる機会を失い自宅でランチ

2022年8月30日(火) 天候 曇り

日のランチはスーパーの焼きそば&ロースかつ丼です。鳥撮り現場で食べようと調達したが、広げる機会を失う。自宅に持ち帰りいつものように我家の器に移し替えていただきました。ウマい!満腹です。

~スーパーで調達~
2022-08-30-10-30-03-303.jpg

~横アングルから~
2022-08-30-10-37-01-009.jpg

鳥撮り現場では広げる機会を失う~
2022-08-30-10-37-06-717.jpg

焼きそば&ロースかつ丼~
2022-08-30-10-37-09-489.jpg

焼きそば~
2022-08-30-10-37-20-508.jpg

~ロースかつ丼~
2022-08-30-10-37-16-230.jpg

~いただきます~
2022-08-30-10-38-23-849.jpg

~いただきます~
2022-08-30-10-37-50-097.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮り前に腹ごしらえと浪岡の 中華そば おのむら へ / 中華そば大盛りで 麺は手もみちぢれで

2022年8月29日(月) 天候 曇り

今日は昼からいつものため池で鳥撮りです。その前に腹ごしらえと浪岡の住宅街でひっそりと営業する「中華そば おのむら」さんにお邪魔した。駐車スペースにマイカー入れて暖簾を潜りメニューは中華そば一品のみ、オーダーしたのは「大盛り450円」で麺は手もみちぢれでコールしました。甘みが広がる優しいスープにネギとメンマに食べ応え満点のチャーシューです。ボリュームも十分、とても美味しくいただきました。

中華そば おのむら~
2022-08-29-11-16-01-952.jpg

~メニューはシンプル~
2022-08-29-11-04-07-976.jpg

~横アングルから~
2022-08-29-11-06-46-044.jpg

~中華そば大盛~
2022-08-29-11-06-57-951.jpg

甘みが広がる優しいスープ~
2022-08-29-11-07-04-968.jpg

麺は手もみちぢれで~
2022-08-29-11-07-36-696.jpg

~食べ応え満点のチャーシュー~
2022-08-29-11-07-43-720.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-29-11-15-07-149.jpg

~営業時間・定休日~
2022-08-29-11-15-52-013.jpg

~お店の外観~
qQxYE69Qvi54MV41661753038_1661753105.jpg

  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡字佐野31-45
  電  話  】:未確認  
【営業時間】:11:00~14:00
【 定 休 日】:水曜日・木曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング


今日は休息日、鳥撮りも外食もなし / そんな訳でランチはスーパーで調達したお弁当

2022年8月28日(日) 天候 曇りのち晴れ

今日は休息日、鳥撮りも外食もなしです。そんな訳でランチはスーパーで調達したお弁当、サーロインステーキ丼とざる中華をいつものように我家の器に入れ替えていただきました。

~スーパーで調達したお弁当~
2022-08-28-11-08-39-948.jpg

~横アングルから~
2022-08-28-11-18-34-985.jpg

サーロインステーキ丼とざる中華~
2022-08-28-11-18-40-182.jpg

我家の器に入れ替えた~2022-08-28-11-18-44-893.jpg

~特製サーロインステーキ~
2022-08-28-11-18-58-503.jpg

~叉焼のざる中華~
2022-08-28-11-18-51-655.jpg

~いただきます~2022-08-28-11-19-32-286.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

ブランチにしようとアップルヒルの 玄米そば道草庵 / オーダーしたのはAM10:00までの 玄米そば朝定食

2022年8月27日(土) 天候 曇り

今朝も早起きし鳥撮りしたので朝飯抜きです。ブランチにしようと早い時間から営業しているアップルヒルの玄米そば「道草庵」さんにお邪魔する。オーダーしたのはAM10:00までの「玄米そば朝定食550円」、速攻で券売機のボタンをポチッと押した。出来上がりのコールで受取口で定食セットを受け取り、おそばに天かすとネギをたっぷり投入しテーブル席に陣取りました。お蕎麦は地場米の玄米が練り込まれている玄米そば、もりもりご飯に焼き鮭と海苔と生卵、そして無料サービスのお新香です。途中から生卵はTKGにしていただきました。ウマい!お腹は十分に満たされた。

~玄米そば 道草庵~
ajf07IHbuyd2rhd1661581010_1661581058.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-08-27-09-39-55-418.jpg

~オーダーは券売機で~
2022-08-27-09-39-51-724.jpg

~カウンターでおそばに天かすとネギを投入~
2022-08-27-09-52-21-345.jpg

~横アングルから~
2022-08-27-09-42-21-242.jpg

オーダーしたのはAM10:00までの~
2022-08-27-09-42-23-972.jpg

玄米そば朝定食~
2022-08-27-09-42-27-576.jpg

~お蕎麦は玄米そば~
2022-08-27-09-42-50-485.jpg

~焼き鮭と海苔~
2022-08-27-09-43-47-013.jpg

~生卵は~
2022-08-27-09-43-36-436.jpg

~途中からTKGにしてた~
2022-08-27-09-49-05-949.jpg

~営業時間~
2022-08-27-09-52-52-212.jpg

  住  所  】:青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2-3      
  電  話  】:0172-62-1170
【営業時間】:7:00~19:00
【 定 休 日】:無休          
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

石江の 中華料理 榮太郎 さんでランチ / 看板メニューのベトコンラーメン

2022年8月26日(金) 天候 曇り時々晴れ

今日は石江の 中華料理 榮太郎 さんでランチです。看板メニューはベトコンラーメン、唐辛子の辛みが効いたスープでたっぷり野菜のトッピング、ニンニクが丸ごと投入されているのが特徴的。醤油味・塩味・みそ味の構成で辛さが選べるラーメン、オーダーしたのはデフォルトの「 ベトコンラーメン(醬油)780円」を辛さは3倍(普通)をコールする。合わせる麺は細めんで、ジーンとくる辛さの奥に旨さが湧いてくる。当地で唯一無二の貴重なベトコンラーメンは大満足です。

中華料理 榮太郎~
2022-08-26-14-00-15-151.jpg

~ラーメンメニュー~
2022-08-26-13-38-28-040.jpg

~定食メニュー~
2022-08-26-13-38-07-395.jpg
~横アングルから~
2022-08-26-13-44-16-490.jpg

看板メニューのベトコンラーメン~
2022-08-26-13-44-21-096.jpg

~醤油味~
2022-08-26-13-44-23-554.jpg

唐辛子の辛みが効いたスープ~
2022-08-26-13-44-26-501.jpg

~たっぷり野菜のトッピング~
2022-08-26-13-44-33-082.jpg

合わせる麺は細めんです~
2022-08-26-13-45-04-419.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-26-13-58-48-913.jpg

~営業時間・定休日~
2022-08-26-14-00-27-761.jpg

~お店の外観~
2022-08-26-14-00-10-156.jpg

  住  所  】:青森県青森市石江字岡部54-9
  電  話  】:017-782-5586
【営業時間】:11:00~20:00(Lo19:20)    
【 定 休 日】:第2火曜日・毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり

 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮り途中にJR浪岡駅前 食堂 うの(うの食堂)で / オーダーしたのは焼きそば 麺は太麺

2022年8月25日(木) 天候 曇り

今日のランチは、鳥撮り途中に立ち寄ったJR浪岡駅前「食堂 うの(うの食堂)」さん、朝食抜きでしたので早めに暖簾を潜った。広い駐車場もあり駅前という立地から客層は幅広い、駅前食堂ならではでメニューも麺類・ご飯物・季節のメニュー等と豊富にある。いつものようにテーブル席に陣取ってセルフのお水をテーブルに運びオーダーしたのは焼きそば650円です。麺は自家製の太麺、具材は天盛りで紅ショウガ、豚肉、キャベツ、もやし、人参、タマネギにスライスしたゆで卵のトッピング。ソースの酸味と辛味が混じってもちもちの食感が心地よい。濃厚な味わいと共にボリューム十分、大満足の焼きそばでした。

食堂 うの(うの食堂)~
2022-08-25-10-39-59-579.jpg

~店内のメニュー札~
2022-08-25-10-27-18-402.jpg

~卓上のメニュー~
2022-08-25-10-30-31-412.jpg

~横アングルから~
2022-08-25-10-32-44-614.jpg

焼きそば~
2022-08-25-10-32-49-004.jpg

具材は天盛りで紅ショウガ~
2022-08-25-10-32-53-159.jpg

ソースの酸味と辛味が混じって~
2022-08-25-10-32-57-266.jpg

麺は自家製の太麺~
2022-08-25-10-33-14-751.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-25-10-38-52-831.jpg

~営業時間・休業日~
2022-08-25-10-26-59-399.jpg

~お店の外観~
hRAdubr3y7dD1x91661413362_1661413411.jpg

【  住  所  】:青森県青森市浪岡浪岡細田107-3
【  電  話  】:0172-62-2137
【営業時間】:10:00~19:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり      


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

ランチは西バイパスの とんかつ専門店 かつや で / オーダーしたのは ロースカツ定食

2022年8月24日(水) 天候 晴れのち曇り

ランチは西バイパスの「とんかつ専門店 かつや」です。いつもはテイクアウトですが、今日はお店でいただこうと入店した。オーダーしたのは「ロースカツ定食792円」。サクサクと柔らかいロースカツに、ご飯は増量サイズでボリューム満点、ついてるとん汁も無料トッピングの細切り沢庵(割干大根漬)もこれまたウマい!、十分に満足・満腹です。

~とんかつ専門店 かつや~
2022-08-24-13-36-39-797.jpg

~メニュー~
2022-08-24-13-16-43-797.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-08-24-13-11-06-683.jpg

~横アングルから~
2022-08-24-13-20-18-184.jpg

~ロースカツ定食~
2022-08-24-13-20-36-615.jpg

サクサクと柔らかいロースカツ~
2022-08-24-13-20-42-410.jpg

~ご飯は増量サイズでボリューム満点~
2022-08-24-13-21-33-877.jpg

とん汁もウマい!~
2022-08-24-13-21-37-375.jpg

~特製ソースをたっぷりと~
2022-08-24-13-21-28-219.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-24-13-34-13-278.jpg

~お店の外観~
2022-08-24-13-36-57-993.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市大字石江三好128-1   
【  電  話  】: 017-757-8027 
【営業時間】: 10:30〜0:00(LO23:30)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

ため池で鳥撮りしたらランチは此処 / 鹿内食堂の自家製麺で作る焼きそば

2022年8月23日(火) 天候 雨のち曇り

ため池で鳥撮りしたらランチは此処、今日も鹿内食堂さんにお邪魔した。かつては浪岡の有名店に麵を提供していた鹿内製麺所(鹿内食堂)、創業当時からの製法の自家製麺で作る焼きそばが好物です。いつものように暖簾を潜りカウンターに陣取ってオーダーしたのは焼そば600円にプラス50円の生卵でコールした。麺はラーメンと同じ縮れ麺で具材は豚肉、キャベツ、もやし、人参、タマネギ、キクラゲなどのトッピング、ソースの酸味と辛味が混じり濃厚な味わい。ラーメンスープ付きが特徴的、イチオシの焼きそばです。

鹿内食堂~
2022-08-23-11-16-22-144.jpg

~お品書き~
2022-08-23-11-06-29-881.jpg

~横アングルから~
2022-08-23-11-08-06-769.jpg

~焼そば~
2022-08-23-11-08-09-881.jpg

~プラス生卵~
2022-08-23-11-08-18-372.jpg

具材は豚肉、キャベツ、もやし、人参、タマネギ、キクラゲなど~
2022-08-23-11-08-36-819.jpg

ラーメンスープ付き~
2022-08-23-11-08-28-939.jpg

~いただきます~
2022-08-23-11-08-58-872.jpg

~ご馳走様でした~
2022-08-23-11-15-22-239.jpg

~営業時間・定休日~
2022-08-23-11-05-38-398.jpg

~お店の外観~
2022-08-23-11-16-36-813.jpg

 住   所  】:青森県青森市浪岡樽沢村元15-5
 電   話  】:0172-62-3331
【営業時間】:10:00~13:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



青森県ランキング

今日は西バイパスの 横浜家系ラーメン 木村家 青森西店 / 先だって食した つけ麺 を再びコール

2022年8月22日(月) 天候 曇り


今日は西バイパスの「横浜家系ラーメン 木村家 青森西店」さんでランチです。先だってお邪魔したとき食した「つけ麺900円」を再びコールした。濃厚な豚骨と鶏のスープに家系独特の短い太麺です。麺には海苔とバラチャーシューがのり、つけ汁には刻んだ玉葱とチャーシューがトッピング、卓上配置の玉葱を追加で載せていただきました。さらに途中からおろし大蒜に豆板醤と刻み生姜たっぷりのせて味変です。ウマい!今日も十分に満足です。

横浜家系ラーメン 木村家 青森西店
2022-08-22-13-38-17-880.jpg

~店頭でメニューを選び~
2022-08-22-13-21-18-802.jpg

~券売機で食券購入~
2022-08-22-13-19-23-931.jpg

~カンター席に陣取った~
2022-08-22-13-23-21-951.jpg

~横アングルから~
2022-08-22-13-24-52-490.jpg

~つけ麺~
2022-08-22-13-25-03-562.jpg

濃厚な豚骨と鶏のスープ~2022-08-22-13-25-10-679.jpg

麺には海苔とバラチャーシュー~
2022-08-22-13-25-22-802.jpg

つけ汁には刻んだ玉葱とチャーシューが~
2022-08-22-13-25-17-953.jpg

~さらにカウンター配置の玉葱~
2022-08-22-13-23-33-944.jpg

~追加で投入~
2022-08-22-13-26-23-240.jpg

~いただきます~
2022-08-22-13-26-44-111.jpg

途中から大蒜に豆板醤と刻み生姜のせて味変させた~
2022-08-22-13-28-15-059.jpg

~お店の外観~2022-08-22-13-37-56-786.jpg

  住  所  】: 青森県青森市新城字福田265-17   
【  電  話  】: 017-752-6838
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~21:00
       土日祝 11:00~21:00
【 定 休 日】: なし
【 駐 車 場】: あり


 ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR