fc2ブログ

鳥撮り前に腹ごしらえしようとお邪魔した御食事処 均ちゃん / 意中のメニューは 野菜いため定食

2022年6月10日(金) 天候 晴れのち曇り

午後からの鳥撮り前に腹ごしらえしようとお邪魔したのは羽白の大衆食堂 御食事処 均ちゃん(均ちゃん食堂)です。いつものようにカウンターの端に陣取って意中のメニュー「野菜いため定食750円」をオーダーしました。ピリッと胡椒の利いた野菜炒めで小鉢に味噌汁とお新香が付いてます。 昭和テイスト漂う地域に密着した大衆食堂で美味しくいただきました。

御食事処 均ちゃん~
2022-06-10-11-22-21-841.jpg

~メニュー表~
2022-06-10-11-06-54-068.jpg

2022-06-10-11-06-57-163.jpg

~横アングルから~
2022-06-10-11-11-23-620.jpg

野菜いため定食~
2022-06-10-11-11-25-780.jpg

ピリッと胡椒の利いた野菜炒め~
2022-06-10-11-11-39-699.jpg

~小鉢に~
2022-06-10-11-11-48-463.jpg

~ご飯と~
2022-06-10-11-11-43-248.jpg

~味噌汁とお新香が付いてます~
2022-06-10-11-11-35-047.jpg

~お店の外観~
2022-06-10-11-22-29-832.jpg

【 住   所 】:青森県青森市大字羽白字沢田299-12
 【 電   話 】:017-788-8352 
 【営業時間】:10:00~19:00(LO18:30
 【 定休日 】:毎週水曜日
 【 駐車場 】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

今日のランチは早めに自宅めし / 朝食メニューに+妻が作ってくれた 大谷の焼きそば で

2022年6月9日(木) 天候 晴れ

今日は早朝からの鳥撮りで朝飯抜きでした。ランチは早めに自宅めし、我家に戻ってから食卓テーブルに用意されていた朝食メニュー(少々のオカズにスープと青汁とヨーグルト)に妻が作ってくれた「大谷の焼きそば」と一緒にいただきました。ウマい!十分に満足のランチです。

~大谷製麺のむし焼きそば~
2022-06-09-10-58-47-611.jpg

~今日は自宅めし~
2022-06-09-11-17-25-390.jpg

~朝食メニューと一緒に~
2022-06-09-11-17-27-312.jpg

妻が作ってくれた焼きそば~
2022-06-09-11-17-35-087.jpg

~中央に卵のせ~
2022-06-09-11-17-42-926.jpg

~スープと~
2022-06-09-11-17-48-829.jpg

~少々のオカズにスープと青汁とヨーグルト~
2022-06-09-11-17-59-588.jpg

~いただきます~
2022-06-09-11-19-06-099.jpg

 ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

西バイパスの 横浜家系ラーメン 木村家 青森西店 で / 今日は趣向を変えて つけ麺 をコールした

2022年6月8日(水) 天候 晴れ

今日のランチは西バイパスの「横浜家系ラーメン 木村家 青森西店」さんです。先だってお邪魔したときはデフォルトのラーメン醬油をオーダーしたが、今日は趣向を変えて「つけ麺900円」をコールした。濃厚な豚骨と鶏のスープに家系独特の短い太麺です。麺には海苔とバラチャーシューがのり、つけ汁には刻んだ玉葱とチャーシューがトッピング。途中から卓上配置の玉葱をたっぷり載せていただきました。ウマい!十分に満足です。

横浜家系ラーメン 木村家 ~
2022-06-08-12-01-57-351.jpg

~メニュー&券売機~
2022-06-08-11-46-01-491.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-06-08-11-47-07-588.jpg

~カウンター席で~
2022-06-08-11-45-30-585.jpg

~横アングルから~
2022-06-08-11-50-34-540.jpg

趣向を変えてコールはつけ麺~
2022-06-08-11-50-37-777.jpg

~濃厚な豚骨と鶏のスープ~
2022-06-08-11-50-42-599.jpg

麺には海苔とバラチャーシューが~
2022-06-08-11-50-52-226.jpg

家系独特の短い太麺~
2022-06-08-11-52-08-426.jpg

卓上配置の薬味から~
2022-06-08-11-48-49-846.jpg

~玉葱をたっぷり載せていただきました~
2022-06-08-11-52-43-409.jpg

~お店の外観~
ldRnBLfT8iiI3AT1654670364_1654670398.jpg

  住  所  】: 青森県青森市新城字福田265-17   
【  電  話  】: 017-752-6838
【営業時間】: 11:00~15:00 17:00~21:00
       土日祝 11:00~21:00
【 定 休 日】: なし
【 駐 車 場】: あり


 ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日は浪岡の「中華そば 純」さんでランチ / オーダーは昭和の定番 中華そばと特別メニューのチャーハン

2022年6月7日(火) 天候 雨のち曇り

今日は浪岡の「中華そば 純」さんでランチです。オーダーは昭和の定番「中華そば680円」と特別メニュー「チャーハン100円」、券売機で食券をゲットしてテーブル席に陣取った。やがて配膳されたあっさりスープの中華そばは麵は手もみの自家製、具材はネギとメンマにバラ肉チャーシューです。中華もチャーハンももりもりサイズでボリューム十分、満腹です。

中華そば 純~
2022-06-07-12-09-08-831.jpg

~メニュー~
2022-06-07-11-49-45-292.jpg

~券売機~
2022-06-07-11-49-42-090.jpg

~サービスの昆布と煮干~
2022-06-07-11-46-42-443.jpg

~横アングルから~
2022-06-07-11-54-38-542.jpg

~中華そば~
2022-06-07-11-54-09-393.jpg

具材はネギとメンマにバラ肉チャーシュー~

2022-06-07-11-54-13-909.jpg

麵は手もみの自家製麺~
2022-06-07-12-01-54-113.jpg

特別メニューのチャーハン~
2022-06-07-12-02-13-171.jpg

~お店の外観~
2022-06-07-12-09-39-631.jpg

【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字杉沢字山元330‐5
  電  話  】:未確認
【営業時間】:10:30~14:30まで
【 定 休 日】:未確認
【 駐 車 場】:あり

 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

丘の上のレストラン「わらじ亭」で / 平日限定のランチメニュー おろしハンバーグと豚ヒレカツ

2022年6月6日(月) 天候 曇り

今日は丘の上のレストラン「わらじ亭」でランチです。いつものように急な階段を登って入店する。窓際のテーブル席に陣取って平日限定の4種類のランチメニューから「⑤おろしハンバーグと豚ヒレカツ」をオーダーした。100gのハンバーグに80gのヒレカツでライスにスープとサラダ付きのセットは1,050円、まずまずのサイズで食後はコーヒーも付いてます。充分に満腹、満足でした。

~丘の上のレストラン~
2022-06-06-11-43-10-009.jpg

わらじ亭~
2022-06-06-11-42-09-283.jpg

~ランチメニュー~
2022-06-06-11-15-01-179.jpg

~横アングルから~
2022-06-06-11-23-38-555.jpg

~ランチメニュー⑤~
2022-06-06-11-23-43-243.jpg

おろしハンバーグと豚ヒレカツ~
2022-06-06-11-23-53-895.jpg

~スープとサラダ~
2022-06-06-11-24-06-570.jpg

~食後はコーヒーも~
2022-06-06-11-37-40-185.jpg

~営業時間と定休日~
2022-06-06-11-42-38-512.jpg

~お店の外観~
2022-06-06-11-42-49-569.jpg

【  住   所  】: 青森県青森市大字新城字山田488-4  
【  電   話  】: 017-788-1666
【営業時間】: 11:00~14:30 / 16:00~20:30
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

   
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   

青森県ランキング

ベンセ湿原で鳥撮りし、休憩所で体を休めて / 婦人会の方々と談笑し甘~いお稲荷さんをご馳走になった

2022年6月4日(土) 天候 曇り一時雨

今日はベンセ湿原で鳥撮りし、その後ボランティアの招きで休憩所で体を休めた。婦人会の方々と談笑し、あったかいお茶とお菓子を頂戴し、さらに甘~いお稲荷さんまでご馳走になった。コレが今日のランチです。

ベンセ湿原の花物語~
2022-06-04-17-46-54-072.jpg

~ベンセのコジュリン~
DSC_0193_00001.jpg

~ベンセのホオアカ~
285676361_4941546429306566_4717138191475074164_n.jpg

~休憩所で~
KOQPUg2hO7sfrQ31654321526_1654321621.jpg

~あったかいお茶とお菓子を頂戴し~
2022-06-04-09-25-07-688.jpg

甘~いお稲荷さんまでご馳走になった~
2022-06-04-09-31-45-403.jpg

~手をふくテッシュまで用意してくれた~
2022-06-04-09-31-47-601.jpg

コレが今日のランチです。

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

中国料理 重慶でランチ ターゲットは今月のサービス定食 / 豚肉細切りとキクラゲ・モヤシ・ニラの玉子炒め

2022年6月3日(金) 天候 曇り一時雨

今日は本町の中国料理 重慶さんでランチです。ターゲットの「今月のサービス定食」はランチメニューとして毎月固定化されており常連客には楽しみの一つになっています。いつも通り6種類のメニューから今日は「豚肉細切りとキクラゲ・モヤシ・ニラの玉子炒め 800円(ドウ ヤー ムウ スウ ロウ チャオ ダン)」をオーダーしました。ふんわりとトロミのついた玉子に柔らかな豚肉、シャキシャキのモヤシ・ニラとキクラゲ入りです。これが白飯に合わない訳はないですね、ドンドン箸が進みます。共添えのスープも香味が利いていて軽快な味わい、食後にいただいた杏仁豆腐もプルンとなめらか、期待を裏切らない美味しさで一気に完食です。お腹も充分に満たされました。

中国料理 重慶~
2022-06-03-12-01-53-478.jpg

~メニュー~
2022-06-03-11-49-51-361.jpg

~六月のサービス定食~
2022-06-03-11-50-18-862.jpg

~横アングルから~
2022-06-03-11-51-29-874.jpg

~豚肉細切りとキクラゲ・モヤシ・ニラの玉子炒め~
2022-06-03-11-51-53-308.jpg

ふんわりとトロミのついた玉子に~
2022-06-03-11-51-58-595.jpg

細切り豚肉にシャキシャキのモヤシ・ニラとキクラゲ入り~
2022-06-03-11-51-48-897.jpg

~これが白飯に合わない訳はない~
2022-06-03-11-52-01-028.jpg

共添えのスープとお新香~
2022-06-03-11-52-09-761.jpg

食後にいただいた杏仁豆腐~
2022-06-03-11-52-14-900.jpg

~営業時間~
2022-06-03-11-50-43-983.jpg

~お店の外観~
2022-06-03-12-02-10-677.jpg

【  住  所  】:青森県青森市本町3-7-9
  電  話  】:017-777-4515
【営業時間】:11:00~15:00 16:00~20:30 
【 定 休 日】:年末・年始 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日は三好一丁目の「あごだし中華 彦や」でランチ / 久方ぶりに 手打ちめん背あぶら

2022年6月2日(木) 天候 曇り時々雨

今日は三好一丁目の「あごだし中華 彦や」さんでランチです。基本メニューはあごだしの中華そばで麺は細めんと手打めんから、スープはあっさりと背あぶらから選べます。他につけ麺(あっさり)、濃厚つけ麺、トッッピングメニューとサイドメニュー、セットメニュー(カレーセット・牛丼セット)なども揃っています。入り口に置かれた券売機で久方ぶりに手打ちめん背あぶら(750円)の食券を購入した。ベースはアゴ(トビウオ)の焼干しと煮干しをブレンドしたチャチャッと背脂がのったスープです。魚だし特有の臭いや酸味を抑えているという。平打ちの手打めんはコシのある歯ごたえであごだしスープとよくマッチしている。具も存在感あるたっぷりの刻み青ネギとアメ色メンマがあしらわれ肉厚も柔らかいチャーシューと津軽の定番お麩も入っていました。ビジュアルはクラシカルだけれども上品な味わいです。とても美味しく頂きました。

あごだし中華 彦や~
2022-06-02-12-29-11-332.jpg

~入り口に置かれた券売機~
2022-06-02-12-28-57-441.jpg

~メニュー~
2022-06-02-12-28-54-201.jpg

~横アングルから~
2022-06-02-12-21-40-522.jpg

手打ちめん背あぶら~
2022-06-02-12-21-21-282.jpg

アゴ(トビウオ)の焼干しと煮干しの~
2022-06-02-12-21-23-370.jpg

~チャチャッと背脂がのったスープ~
2022-06-02-12-21-27-898.jpg

~平打ちの手打めんはコシのある歯ごたえ~
2022-06-02-12-22-13-278.jpg

~ご馳走様でした~
2022-06-02-12-28-21-918.jpg

~お店の外観~
2022-06-02-12-29-32-461.jpg

【 住  所 】: 青森県青森市三好1丁目-16-21
【 電  話 】: 017-781-8987
【営業時間】: 11:00~売れ切れ次第終了
【 定 休 日】: 火曜日(祝日の場合翌日)
【 駐 車 場】: あり


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

久しぶりに青森駅西口前のはれやま食堂 / がっつりいこうかと しょうが焼き定食

2022年6月1日(水) 天候 晴れのち曇り

今日はで久しぶりに青森駅西口前のはれやま食堂ランチです。いつもJRの職員さんや近在のお客さんで混み合う昭和の趣を感じさせてくれる大衆食堂、ラーメンが430円と財布に優しいお店です。がっつりいこうかと「しょうが焼き定食(780円)」をオーダーしました。懐かしい昭和チックなしょうが焼き、天盛りで紅生姜が添えられています。ご飯に味噌汁とお新香付き、ウマい!十分に満足です。

はれやま食堂で~
2022-06-01-11-27-22-613.jpg

~店内のメニュー札~
dpy0i46AjUnIeaH1654060932_1654060978.jpg

~卓上のメニュー~
2022-06-01-11-08-55-514.jpg

~横アングルから~
2022-06-01-11-13-39-240.jpg

しょうが焼き定食~
2022-06-01-11-13-42-172.jpg

懐かしい昭和チックなしょうが焼き~
2022-06-01-11-13-48-203.jpg

~天盛りで紅生姜が添えられている~
2022-06-01-11-14-07-283.jpg

~もりもりご飯に~
2022-06-01-11-13-51-052.jpg

~味噌汁とお新香付き~
2022-06-01-11-14-02-582.jpg

~お店の外観~
9cmzJEzqG9RkLQt1654060747_1654060772.jpg

  住  所  】:青森県青森市篠田1-1-17はれやま旅館 
  電  話  】:017-781-8067
【営業時間】:11:00~14:00  
【  定休日 】:不定休
【  駐車場 】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR