fc2ブログ

昼は食事処 夜は居酒屋スタイルの 酒肴処 番屋 / 今週のランチ ざるそば&ミニまぐろ丼セット

2022年2月28日(月) 天候 曇り

今日のランチは昼は食事処、夜は居酒屋スタイルで営業している酒肴処 番屋 さんです。いつもの通りウエルカムボードでランチメニューを確認し階段を上がって入店した。今週のランチは「ざるそば&ミニまぐろ丼900円」、小鉢が2つも付いたランチセットです。ざるそばはフルサイズ、供沿いのまぐろ丼はミニとあるが自分的には十分な盛り加減、小皿にお醬油を注ぎワサビを加えて回しかけ頂きました。主菜が二つなのでかなり食べ応があって美味しい、さすが人気のメニュー!満足度は高かいですね。

酒肴処 番屋~
2022-02-28-12-19-47-819.jpg

ウエルカムボード~2022-02-28-12-21-20-742.jpg

ランチメニュー~
2022-02-28-11-55-44-289.jpg

今週のランチ~
2022-02-28-11-55-52-431.jpg

~横アングルから~
2022-02-28-12-06-07-127.jpg

ざるそば&ミニまぐろ丼~
2022-02-28-12-06-18-695.jpg

~お得なセット~
2022-02-28-12-06-28-394.jpg

ざるそばはフルサイズ~
2022-02-28-12-06-59-237.jpg

まぐろ丼はミニとあるが十分な盛り加減~
2022-02-28-12-08-34-763.jpg

小鉢が2つも付いて~
2022-02-28-12-07-11-560.jpg

~営業時間・定休日~
2022-02-28-12-21-07-675.jpg

~お店の外観~
oS4jd3SiqgDN9Ja1646037862_1646037890.jpg

【 住    所 】: 青森県青森市油川浪岸10-1

【 電    話 】: 017-787-0129

  【 営業時間】: 11:30~14:00(ランチ)
                      18:00~23:30(居酒屋)
  【 定 休 日】: 日曜・祝日   

【 駐 車 場】: あり   


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

スポンサーサイト



ランチは昨日買いそびれたテイクアウト弁当 / ひらこ屋監修の「ばら飯」&弘前飲食団WAY-OUT監修の「ヒロサキリンゴナポリタン」

2022年2月27日(日) 天候 雨

今日のランチは昨日買いそびれたテイクアウト弁当。開店早々にガーラタウンマエダにお邪魔してゲットしました。ひらこ屋が監修した「ばら飯」と、弘前飲食団WAY-OUTが監修した「ヒロサキリンゴナポリタン」です。ばら飯1コとナポリタンは半分、味噌汁をお供にしていただきました。ウマい!そしてお腹イッパイです。

ガーラタウンマエダの売り場~
2022-02-27-09-37-21-183.jpg

~ターゲットコーナー~
2022-02-27-09-37-19-840.jpg

ばら飯とヒロサキリンゴナポリタン~
2022-02-27-10-15-59-918.jpg

ばら飯1コとナポリタンは半分~
2022-02-27-11-25-13-511.jpg

~ボリューム十分~
2022-02-27-11-25-19-463.jpg

ひらこ屋が監修した「ばら飯」~
2022-02-27-11-25-26-887.jpg

弘前飲食団WAY-OUTが監修した「ヒロサキリンゴナポリタン」~
2022-02-27-11-25-22-668.jpg

味噌汁をお供にしていただきました~
2022-02-27-11-25-30-972.jpg

 ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日のランチは自作のラーメン / 天中華(天ぷら中華)ウマい!コレはこれでいける

2022年2月26日(土) 天候 曇り

今日のランチは自作のラーメン。鳥撮りからの帰路、お目当ての弁当を買おうとスーパーに立ち寄ったが売れ切れ掲示、止むえないと惣菜コーで購入したのは海老天にイカ天といなり寿司、自宅に持ち帰り作ったのは天中華(天ぷら中華)です。ウマい!コレはこれでいけます。

自作のラーメン~
2022-02-26-12-19-59-635.jpg

~天中華(天ぷら中華)~
2022-02-26-12-19-55-930.jpg

~海老天&イカ天入り~
2022-02-26-12-20-04-212.jpg

~具材は冷蔵庫からネギとメンマとチャーシュー~
2022-02-26-12-20-15-235.jpg

~添えたのはイナリと巻き寿司~
2022-02-26-12-20-06-708.jpg

~いただきます~
2022-02-26-12-20-49-703.jpg

 ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

今日のランチは蛍沢のそば処 長久庵 / オーダーは決め打ちで 肉なべ定食

2022年2月25日(金) 天候 雪

今日のランチは蛍沢のそば処 長久庵さんです。オーダーは決め打ちで「肉なべ定食980円」、いつものようにカウンターの定位置に陣取ってコールした。土鍋から湯気を立ちあげて登場した肉なべは中央には主役のように生卵が鎮座して、その脇を固めるようにたっぷりの豚肉に豊富な野菜とお豆腐が包囲している。まずは生卵を小鉢に移して具材を絡めていただきます。続いてモリモリの白いご飯にオン・ザ・ライスで一気に箸を運んだ。シメは手作りようかんとサービスのコーヒーで一息つける。ウマい!今日も満腹・満足です。

そば処 長久庵~
2022-02-25-11-25-11-160.jpg

~オーダーは決め打ちでコレ~
2022-02-25-10-56-46-891.jpg

~横アングルから~
2022-02-25-11-04-38-842.jpg

肉なべ定食~
2022-02-25-11-04-42-206.jpg

土鍋から湯気を立ちあげ登場した肉なべ~
2022-02-25-11-04-48-104.jpg

中央に主役のように生卵が鎮座して~
2022-02-25-11-04-57-825.jpg

生卵を小鉢に移して~
2022-02-25-11-05-53-694.jpg

~小鉢付き~
2022-02-25-11-05-03-871.jpg

~シメは手作りようかんとサービスのコーヒーで~
2022-02-25-11-20-53-476.jpg

~お店の外観~
jJouoq5oSae6A6B1645765829_1645765861.jpg

【  住  所  】:青森県青森市蛍沢2丁目1-20
【  電  話  】:017-743-0436
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~20:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

     
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

セブ-イレブンの ご当地有名店麺大集合 / チョイスしたのは 徳川町如水 監修塩ラーメン

2022年2月24日(木) 天候 雪

今日のランチは「コンビニ飯し」、弁当でもとお邪魔したセブ-イレブンで目に留ったのは「ご当地有名店麺大集合」。此方のコーナーから「徳川町如水 監修塩ラーメン537円)をチョイスした。ラーメンはレンジで温めてもらい、いつものように鳥撮り現場でいただきました。豚・鶏のガラスープと鰹・鯖の魚介系だしを合わせたという塩スープ、麺は食感の良いストレート麺でした。充分に満足です。

セブ-イレブン~
2022-02-24-11-19-13-331.jpg

ご当地有名店麺大集合~
2022-02-24-11-19-01-826.jpg

~麺大集合コーナー~
2022-02-24-11-15-14-352.jpg

鳥撮り現場で~
2022-02-24-11-29-09-949.jpg

徳川町如水 監修塩ラーメン~
2022-02-24-11-31-17-950.jpg

豚・鶏と鰹・鯖の魚介系を合わせたと塩スープ~
2022-02-24-11-31-24-343.jpg

麺は食感の良いストレート麺~
2022-02-24-11-31-42-554.jpg

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

今日のランチははまなす2丁目の 魚だしらーめん あづま で / オーダーしたのは 青森津軽魚だし中華そば

2022年2月23日(水・祝) 天候 雪

今日のランチははまなす2丁目の「魚だしらーめん あづま」さん、お店裏の空きスペースにマイカーを入れて暖簾を潜りました。豊富なメニューからオーダーしたのは「青森津軽魚だし中華そば600円」、麺は極太麺をコールした。背脂がたっぷり浮かんだ魚介系のスープにネギと飴色メンマと薄切りチャーシューのトッピング、だしソムリエの店主が作るらーめんは魚の旨みたっぷり、とても美味しくいただきました。

魚だしらーめん あづま~
2022-02-23-11-44-30-198.jpg

豊富なメニュー~
2022-02-23-11-27-10-407.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-02-23-11-28-02-388.jpg

~横アングルから~
2022-02-23-11-34-42-323.jpg

~青森津軽魚だし中華そば~
2022-02-23-11-35-02-745.jpg

背脂がたっぷり浮かんだ魚介系のスープ
2022-02-23-11-35-38-671.jpg

ネギと飴色メンマと薄切りチャーシュー
2022-02-23-11-35-31-801.jpg

麺は極太麺~
2022-02-23-11-36-01-276.jpg

~営業時間~
2022-02-23-11-29-23-746.jpg

~お店の外観~
2022-02-23-11-45-00-414.jpg

【 住    所 】:青森県青森市はまなす2丁目7-8A  
【 電    話 】:未確認 
【営業時間】:月~木11:00~18:00 
       金土日7:00~21:00 
【  定休日 】:不定休
【  駐車場 】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

サンロード青森3階(あすなろーど)の 十割蕎麦 あやめ / ミニそばと親子丼セット

2022年2月22日(火) 天候 雪

今日のランチはサンロード青森3階(あすなろーど)、お邪魔したのは「十割蕎麦 あやめ」さんです。メニューは十割蕎麦を軸にして温かいお蕎麦&冷たお蕎麦につけ蕎麦、お蕎麦と丼物のお得なセットも揃えています。改めて目を通したメニューからセットメニューの「ミニそばと親子丼セット852円」をオーダーしました。ミニそばは北東北産のそば粉を使った自慢の十割蕎麦、そばの香りと薬味の風味を味わいながら頂きました。ダシが利いた親子丼はとろとろ卵と鶏肉のぷりっとした食感がクセになりそう。ご馳走様でした。

十割蕎麦 あやめ~
2022-02-22-11-25-31-845.jpg

~メニュー~
2022-02-22-11-05-55-569.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-02-22-11-06-00-659.jpg

~横アングルから~
2022-02-22-11-11-29-617.jpg

~お蕎麦と丼物のお得なセット~
2022-02-22-11-11-43-532.jpg

~ミニそばと親子丼セット~
2022-02-22-11-11-49-395.jpg

~ミニそばは十割蕎麦~
2022-02-22-11-12-58-845.jpg

ダシが利いた親子丼~
2022-02-22-11-11-52-932.jpg

~〆はそば湯で~
2022-02-22-11-23-39-543.jpg

~お店の外観~
2022-02-22-11-25-45-661.jpg

【  住  所  】:青森県青森市緑3丁目9-2 3階
【  電  話  】:017-772-8111(内線430) 
【営業時間】:11:00~21:00(LO20:15)
【 定 休 日】:無休

【 駐 車 場】:サンロード青森 

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

イトーヨーカドーの 長崎ちゃんぽん リンガーハット で / シンプルに長崎ちゃんぽん

2022年2月21日(月) 天候 雪

イトーヨーカドーの「長崎ちゃんぽん リンガーハット」でランチです。オーダーしたのはシンプルに長崎ちゃんぽん650円、キャベツ、もやし、玉ねぎ、などの野菜に国産小麦粉100%の麺、色とりどりの具材が麺とスープと調和している。自分的にはボリュームも十分です。とても美味しく頂きました。

長崎ちゃんぽん リンガーハット~
2022-02-21-11-41-41-203.jpg

~ターゲットは~
1Q0ugEU446eKoJ61645421524_1645421557.jpg

~メニュー~
2022-02-21-11-30-18-895.jpg

~横アングルから~
2022-02-21-11-31-07-561.jpg

長崎ちゃんぽん~
2022-02-21-11-31-55-889.jpg

色とりどりの具材が麺とスープと調和して~
2022-02-21-11-32-05-191.jpg

国産小麦粉100%の麺~
2022-02-21-11-32-48-011.jpg

~ご馳走様でした~
2022-02-21-11-40-04-288.jpg

【 住    所 】: 青森県青森市浜田1-4-1 
【 電  話 】: 017-718-7571 
【営業時間】: 10:00~21:00
【 定 休 日】: 無休 
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
  

青森県ランキング

近所のファミリーマート、ターゲットは肉弁当 / 油淋鶏&炒飯弁当とビーフハンバーグ弁当

2022年2月20日(日) 天候 曇り

今日は鳥撮りも外食ランチもなしの休息日です。お昼は近所のファミリーマート、ターゲットは肉弁当の四天王です。此方から「油淋鶏&炒飯弁当598円」と「ビーフハンバーグ弁当598円」をゲットした。自宅に持ち帰り自分がいただいたのは油淋鶏(妻はハンバーグ)、中華料理で人気の組み合わせメニュー、パラパラの炒飯と柔らかく仕上げた鶏唐揚げに香味野菜タレが香る一品でした。

ファミリーマート~
2021-01-17-10-44-10-907 (2)

肉弁当の四天王~
lp_0208.jpg

~今日のターゲット~
2022-02-20-11-32-59-871.jpg

油淋鶏&炒飯弁当~
2022-02-20-11-37-13-706.jpg

中華料理で人気の組み合わせ~
2022-02-20-11-37-21-005.jpg

~パラパラの炒飯と~
2022-02-20-11-37-27-901.jpg

~タレが香る油淋鶏~
2022-02-20-11-37-33-909.jpg

~供した野菜スープ~
2022-02-20-11-37-46-239.jpg

~肉の旨み感じる~
2022-02-20-11-52-38-590.jpg

ビーフハンバーグ弁当~
2022-02-20-11-52-41-392.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

今日は藤崎町に移転オープンした 味匠 やずや で / オーダーしたのは 煮干し中華そば

2022年2月19日(土) 天候 曇り

今日は藤崎町に移転オープンした「味匠 やずや」でランチした。場所はかつてのラーメンショップ跡地、久方ぶりの外食ラーメンは券売機で食券をゲットして、スタッフに渡してからマイカーで待機、コールブザーで呼び出されるスタイル。オーダーしたのは「煮干し中華そば750円」で、豚骨と鶏ガラに煮干しを併せた濃厚煮干しスープに麺は中太の自家製麺、具材はネギにチャーシューに一本メンマが特徴的でした。

味匠 やずや~
2022-02-19-11-29-14-989.jpg

~券売機~
2022-02-19-11-38-14-256.jpg

~ターゲットメニュー~
2022-02-19-11-44-51-094.jpg

~横アングルから~
2022-02-19-12-05-22-042.jpg

煮干し中華そば~
2022-02-19-12-05-31-534.jpg

豚骨と鶏ガラに煮干しを併せた濃厚煮干しスープ~
2022-02-19-12-05-34-098.jpg

麺は中太の自家製麺~
2022-02-19-12-06-07-600.jpg

具材はネギにチャーシューに一本メンマが特徴的~
2022-02-19-12-07-22-458.jpg

~営業時間~
2022-02-19-11-51-56-201.jpg

~お店の外観~
2022-02-19-11-28-54-167.jpg

【  住  所  】: 青森県南津軽郡藤崎町榊和田65-1 
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:00〜16:00(LO15:45)                     
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR