fc2ブログ

食べて良いのは「うどん」なのでイトヨの はなまるうどん / 夏の専用麺 塩豚ねぎうどん

2021年8月18日(水) 天候 雨のち曇り

今日も内視鏡検査を控えて食事制限、食べて良いのは「うどん」とあるのでイトーヨーカドー青森店のフードコート「はなまるうどん」さんへ、お昼のピーク時間を避けて早めに訪問した。オーダーしたのは夏の専用麺使用の「塩豚ねぎうどん630円」、思った以上にボリュームがあり満腹です。

はなまるうどん~
2021-08-18-11-09-37-642 (2)

~夏の専用麺メニュー~
2021-08-18-11-11-02-667 (2)

~横アングルから~
2021-08-18-11-01-36-003 (2)

~讃岐うどん~
2021-08-18-11-01-41-237 (2)

~塩豚とネギたっぷり~
2021-08-18-11-01-45-946 (2)

~夏の専用麺~
2021-08-18-11-02-03-314 (2)

~ご馳走様でした~
2021-08-18-11-09-29-675 (2)

~お店の外観~2021-08-18-11-00-11-419 (2)

【 住  所 】: 青森県青森市浜田1-4-1 一階フードコート
【 電  話 】: 017-762-0288
【営業時間】: 10:00~21:00
【 定 休 日】: 無休 
【 駐 車 場 】: あり 

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
     ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

食事制限でラーメンもお蕎麦も駄目 / 半田屋で冷やしうどんとちょい盛めしに冷や奴とカボチャ

2021年8月17日(火) 天候 曇り

内視鏡検査を控えて今日から食事制限、ラーメンもお蕎麦も駄目で半田屋へ、冷やしうどん(230円)とちょい盛めし(100円)に冷や奴(80円)とカボチャ(110円)合計520円でランチしました。

半田屋~
2021-08-17-11-31-28-441 (2)

~横アングルから~
2021-08-17-11-21-15-698 (2)

~チョイスした定食~
2021-08-17-11-21-18-192 (2)

~冷やしうどん~
2021-08-17-11-21-26-182 (2)

~ちょい盛り飯~
2021-08-17-11-21-32-536 (2)

~オカズは奴とカボチャ~
2021-08-17-11-21-36-324 (2)

~営業時間~
2021-08-17-11-30-56-807 (2)

~お店の外観~
2021-08-17-11-31-49-159 (2)

【  住  所  】:青森県青森市石江三好45-1
【  電  話  】:017-783-2360
【営業時間】:6:00~24:00
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


富田のそば工房 雀庵さんでランチ / オーダーは そばミニ天丼セット(ざるそば)

2021年8月16日(月) 天候 曇り

今日は富田のそば工房 雀庵さんでランチです。オーダーは「そばミニ天丼セット900円」、お蕎麦は「ざるそば」でコールした。蕎麦は更科系に近い二八そばでセイロに程よく盛られている。そばつゆはキリリとエッジが効いた濃口タイプ、薬味はスタンダードなネギとワサビが別皿に添えられている。天丼はミニと称する割りにはボリュームあり、天婦羅はえび天など6種類です。食後はしっかりとそば湯も注いで満腹・満足でした。

~雀庵~
2021-08-16-12-47-37-094 (2)

~ウェルカムボード~
2021-08-16-12-47-20-875 (2)

~メニュー(そば・うどん)~
2021-08-16-12-22-51-269 (2)

~メニュー(定食・飲み物)~
2021-08-16-12-23-03-866 (2)

~横アングルから~
2021-08-16-12-36-01-525 (2)

そばミニ天丼セット~
2021-08-16-12-36-13-418 (2)

~ざるそば~
2021-08-16-12-36-24-930 (2)

~ミニ天丼~
2021-08-16-12-36-20-625 (2)

~いただきます~
2021-08-16-12-37-25-173 (2)

~〆はそば湯で~
2021-08-16-12-44-14-379 (2)

~お店の外観~
2021-08-16-12-47-54-844 (2)

【 住  所 】: 青森県青森市富田3丁目16-50(あさひ温泉前)
【 電  話 】: 017-781-8182 
【営業時間】: 11:00~21:00 
【 定 休 日】: 第1・3水曜日(祝日は営業)
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


妻のリクエストで西バイパスの丸亀製麺 / 人気の肉うどん+野菜かき揚げorかしわ天

2021年8月14日(土) 天候 曇り

今日は妻のリクエストで西バイパスの丸亀製麺さんです。肌寒い天気なので温かいメニューが良いとオーダーしたのは人気の「肉うどん590円」です。追加の天ぷらは自分は「野菜かき揚げ140円」、妻は「かしわ天150円」をチョイスした。いつものようにレジ横の数種類ある薬味から刻み青ネギと揚げ玉とおろし生姜をたっぷりのせて、セルフのうどん汁を注いでからテーブル席に陣取りました。トッピングの牛肉は甘辛い味付けです、打ち立ての艶あるうどんは相変わらず噛みごたえ充分。今日も満足の一杯でした。

西バイパスの丸亀製麺
NucWVY3VI0nfHBK1628932567_1628932627.jpg

~メニューボード~
2021-08-14-12-02-01-106 (3)

~妻と一緒にテーブル席に~
2021-08-14-12-06-48-006 (2)

~横アングルから~
2021-08-14-12-06-38-054 (2)

人気の肉うどん+野菜かき揚げ~
2021-08-14-12-07-05-640 (2)

妻は肉うどん+かしわ天~
2021-08-14-12-06-52-136 (3)

~艶あるうどんは噛みごたえ充分~
2021-08-14-12-07-26-889 (2)

~ご馳走様でした~
Q7yrjXfLdhXHfal1628932655_1628932756.jpg

住   所  】:青森県青森市新田字忍28‐3
【  電  話  】:017-782-2275 
【営業時間】:11:00~22:00(Lo21:30)
      :土・日・祝 10:30~
【 定 休 日】:無休

【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

今年のお墓参りは妻と二人で / 恒例のBBQは自粛するも何か寂しいなぁと一人バーベキュー

2021年8月13日(金) 天候 曇り

お盆の13日~
今年のお墓参りは妻と二人だけです。リックを背負って徒歩で三内霊園へ行ってきました。コロナで恒例のBBQは自粛して我家の集いは中止としたが、帰宅後、何か寂しいなぁと黙々と一人バーベキューする。

~父母と姉と息子が眠る~
m8E8pyvZEcwn1OI1628841182_1628841291.jpg

~本家のお墓~
KVvpNeGv4KcKS8H1628841328_1628841392.jpg

~我が家の庭で~
2021-08-13-12-15-16-335 (2)

バーベキューの準備~
2021-08-13-11-35-37-569 (3)

~食材はあり合わせ~
2021-08-13-11-35-43-935 (2)

~一人バーベキュー~
2021-08-13-11-40-48-617 (2)

~久しぶりにビールも飲んで満腹・満腹~
2021-08-13-11-42-00-905.jpg

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

今日のランチは手打うどん まるなお / さっぱり系がいいなぁと 特製冷やし をコールした

2021年8月12日(木) 天候 曇り

今日のランチは手打うどん まるなおです。いつもは人気のおすすめの品を選択するが、今日はさっぱり系がいいなぁと「特製冷やし740円」をコールした。うどんは風味豊かな出汁にもちもちの食感、喉ごしがとても良く上品な味わいです。載せモノは具沢山、大根おろしやおろし生姜におかかや刻み海苔の薬味にでっかい海老天に蒲鉾やナルト入り、そして生卵までがトッピングされていた。ボリュームも十分、満足度はバッチリです。

手打うどん まるなお~
2021-08-12-11-54-22-008 (2)

~メニュー~
2021-08-12-11-43-08-136 (2)

~横アングルから~
2021-08-12-11-46-23-191 (2)

~特製冷やし~
2021-08-12-11-46-37-605 (2)

載せモノは具沢山~
2021-08-12-11-46-45-685 (2)

~お新香付き~
2021-08-12-11-46-48-846 (2)

~まるなおの幟と外観~
RSoXK4OSpZ1NWnC1628738950_1628738987.jpg

【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12   
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:00(LO 20:30) 
【 定 休 日】:木曜日・第3金曜日 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

サンロード青森3階和食 里神楽(さとかぐら)で / 本日のサービスメニュー ミニ天丼とざるそば

2021年8月11日(水) 天候 曇り

今日のランチはサンロード青森3階の「和食 里神楽(さとかぐら)」さんです。いつもは一押しの牛なべ定食900円をオーダするが、軽く行こうと本日のサービスメニューから「ミニ天丼とざるそば680円」をコールした。代金は前払い方式でレジで支払いを済ませいつものように囲炉裏のあるカウンター席に陣取りました。エビ天が2本も載った天丼もざるそばもミニサイズですボリューム十分、無料サービスのアイスコーヒーも添えられている。充分に満足しました。

和食 里神楽(さとかぐら)~
2021-08-11-11-18-52-926 (2)

~ターゲットメニュー~
2021-08-11-11-18-42-562 (2)

囲炉裏のあるカウンター席~
2021-08-11-11-06-05-606 (2)

~横アングルから~
2021-08-11-11-10-02-158 (2)

ミニ天丼とザルそば~
2021-08-11-11-09-44-293 (2)

~ミニ天丼~
2021-08-11-11-10-47-550 (2)

~ザルそば~
2021-08-11-11-09-58-460 (2)

~アイスコーヒー~
2021-08-11-11-10-13-164 (2)

~お店の外観~
2021-08-11-11-19-07-573 (2)

【  住  所  】:青森県青森市緑3ー9-2 サンロード青森3F
【  電  話  】:017-735-1166
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】:なし 
【 駐 車 場】:あり (サンロード青森)

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

妻に誘われて合子沢のA-line / テイクアウトした「大勝軒」の焼きそばと「こばしょく」の唐揚げ

2021年8月7日(土) 天候 晴れ

今日は妻に誘われて合子沢のA-lineです。うだる暑さで閉口したが、とりあえずは会場を一周してきた。ランチは「大勝軒」の焼きそばと「こばしょく」の唐揚げをテイクアウトし、妻が購入した「梵良窯」のお皿に載せて我家でいただきました。焼きそばは大蒜が利いた二郎風、唐揚げは油淋鶏です。久しぶりに食ったがウマい!

合子沢のA-line~
eb2LRdaTzwq2W8e1628324344_1628324398.jpg

~青森大勝軒~
2021-08-07-11-31-32-152 (2)

~こばしょく~
2021-08-07-11-34-18-690 (2)

~焼きそば2つと唐揚げ~
2021-08-07-12-41-59-461 (2)

妻が購入した「梵良窯」のお皿~
2021-08-07-12-42-56-512 (2)

~さっそく使って自宅めし~
2021-08-07-12-54-33-375 (2)

焼きそばは大蒜が利いた二郎風、唐揚げは油淋鶏~
2021-08-07-12-54-26-053 (2)

~原田製麺の焼きそば麺~
2021-08-07-12-54-49-388 (2)

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

今日のランチは浪岡の中華飯店 幡龍 / 店頭の「冷し中華始めました」の幟に誘われ

2021年8月6日(金) 天候 晴れ

今日のランチは浪岡の中華飯店 幡龍です。店頭の「冷し中華始めました」の幟に誘われてお邪魔する。案内されたテーブル席でオーダーしたのは勿論「冷し中華そば700円+税」です。さらにサービスのライスをコールしてお新香を確保した。登場した冷し中華は、ふりかけ海苔と刻みネギに覆われた爽やかなスープに麺はこだわりの自家製麺です。スープも具材もたっぷり、トマトにチャーシュー、メンマに紅生姜など取り囲んでいる。さすがに満足!もりもりの一杯でした。

冷し中華始めましたの幟~
2021-08-06-13-14-13-498 (2)

~ターゲットメニュー~
2021-08-06-12-51-33-289 (2)

~無料サービスのお新香を確保して~
2021-08-06-12-54-18-295 (2)

~横アングルから~
2021-08-06-12-57-19-495 (2)

~夏限定の中華そば~
2021-08-06-12-57-30-522 (2)

~冷やし中華そば~
2021-08-06-12-58-01-967 (2)

麺はこだわりの自家製麺~
2021-08-06-12-58-22-753 (2)

~営業時間~
2021-08-06-12-49-50-780 (2)

~お店の外観~
2021-08-06-13-11-39-894 (2)

【 住  所 】:青森県青森市浪岡杉沢字山元324-3
【 電  話 】 : 0172-62-5511
【営業時間】:平日 11:00~14:30 17:30~21:00
       土日祝 11:00~15:00 17:00~21:00
【 定 休 日】:火曜日(木曜日は昼のみ営業します)
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


さっぱり系が良いなぁとお邪魔した丸亀製麺 新青森店 / 夏1番人気の 鬼おろし肉ぶっかけ+野菜かき揚げ

2021年8月4日(水) 天候 晴れ

午前中は久しぶりの「街てくガイド」、案内したのは「弘前観光ボランティアの会」ご一行、総勢22名でした。気温が高く目一杯汗をかいたので、ランチはさっぱり系が良いなぁとお邪魔したのは丸亀製麺 新青森店さんです。オーダーしたのは夏1番人気の「鬼おろし肉ぶっかけ690円」+「野菜かき揚げ140円」です。いつものようにレジ横の数種類ある薬味から刻み青ネギと揚げ玉をたっぷりのせてカウンター席に陣取りました。トッピングの牛肉は甘辛い味付けで食べ応え充分、添えられた大根おろしはさっぱり感を増幅させてくれてます。打ち立てのうどんは相変わらず艶があり噛みごたえ充分で舌触りがとても心地良い、満足の一杯でした。
~丸亀製麺 新青森店~
2021-08-04-12-44-08-920 (2)

~メニューボード~
2021-08-04-12-34-02-962 (2)

~ターゲット~
2021-08-04-12-26-55-144 (2)

~レジ横の薬味コーナー~
2021-08-04-12-31-55-238 (2)

~横アングルから~
2021-08-04-12-33-21-686 (2)

鬼おろし肉ぶっかけ+野菜かき揚げ~
2021-08-04-12-33-26-461 (2)

鬼おろし肉ぶっかけ~
2021-08-04-12-33-30-287 (2)

~野菜かき揚げ~
2021-08-04-12-33-39-949 (2)

~いただきます~
2021-08-04-12-34-27-817 (2)

住   所  】:青森県青森市新田字忍28‐3
【  電  話  】:017-782-2275 
【営業時間】:11:00~22:00(Lo21:30)
      :土・日・祝 10:30~
【 定 休 日】:無休

【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR