fc2ブログ

今日のランチは石江のらーめん大地 / 意中のメニュー青森大地かきあげブラック

2021年4月30日(金) 天候 雨

今日のランチは石江のらーめん大地さんです。いつものようにカウンターの中央に陣取って意中のメニュー青森大地かきあげブラック800円をコールした。配膳まではサービスのライスとおしんこ(もやし)とセルフのお水を確保してしばし待機する。やがて登場した「かきあげブラック」は見た目も真っ黒なスープに味シミシミなかき揚げが載っている。ネギにメンマにざく切り玉葱とハーフの味玉に糸唐辛子がトッピング、麺は自家製縮れ細麺で噛んだときのツルッとした舌触りは違和感なくスープにマッチしていた。満足!とても美味しくいただきました。

らーめん大地~
2021-04-30-13-15-11-295 (2)

~ベスト10~
2021-04-30-13-14-27-148 (2)

~ラーメンメニュー~
2021-04-30-12-56-51-546 (2)

サービスのライスとおしんこ(もやし)とセルフのお水~
2021-04-30-12-55-59-715 (2)

~横アングルから~
2021-04-30-13-02-06-008 (2)

見た目も真っ黒なスープ~
2021-04-30-13-02-13-116 (2)

青森大地かきあげブラック~
2021-04-30-13-02-21-014 (2)

麺は自家製縮れ細麺~
2021-04-30-13-03-07-494 (2)

味シミシミなかき揚げです~
2021-04-30-13-03-59-907 (2)

~お店の外観~
2021-04-30-13-15-29-546 (2)

【  住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:10:30~25:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

スポンサーサイト



妻のリクエストで 中国料理 龍鳳閣 A-BAY店 / オーダーしたのは 麵ランチ(五目あんかけ焼きそば)

2021年4月29日(木・祝) 天候 曇り

今日は妻のリクエストで「中国料理 龍鳳閣 A-BAY店」です。マイカーをクロスタワーの駐車場に入れて2階の飲食エリアへ、食事前にテイクアウトのオードブルを発注し、ランチも一緒にとテーブル席に陣取りメニューを開いた。オーダーしたのは「麵ランチ950円」メニューは五目あんかけ焼きそばでコールする。供されたのは餃子と春巻、食後にコーヒーで充分に満足です。ご馳走様でした。今日は記念日、夕食はテイクアウトした中国料理でささやかに祝います。

中国料理 龍鳳閣 A-BAY店~
2021-04-29-12-45-34-029 (3)

~ウェルカムボード~
2021-04-29-12-10-07-875 (2)

~麵ランチメニュー~
2021-04-29-12-17-12-888 (2)

~横アングルから~
2021-04-29-12-23-31-296 (2)

~五目あんかけ焼きそば~
2021-04-29-12-23-34-857 (3)

~モリモリの具材~
2021-04-29-12-24-03-232 (3)

~供されたのは餃子と春巻~
2021-04-29-12-24-55-821 (2)

~卓上配置のお酢を回しかけた~
2021-04-29-12-31-26-388 (2)

~いただきます~
2021-04-29-12-26-17-300 (3)

~食後はコーヒー~
2021-04-29-12-38-46-282 (2)

~テイクアウトしたオードブル~
2021-04-29-12-39-05-777 (2)

~お店の外観~
2021-04-29-12-45-54-077 (2)

【  住  所  】:青森県青森市長島1‐6‐6 クロスタワー A-BAY 2F
【  電  話  】:017-718-8512
【営業時間】:11:00~15:00(Lo14:00) 
                     17:00~23:00(Lo22:00)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり(A-BAY駐車場 2千円以上で1時間無料券

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

ランチはマエダガーラモールタウンのITALIAN TOMATO Cafe Jr / Aセット(トマトミートソーススパゲッティ)

2021年4月28日(水) 天候 曇り

今日のランチはマエダガーラモールタウンのITALIAN TOMATO Cafe Jr(イタリアントマト カフェジュニア)です。たまに食べたくなるスパゲッティ、いつものように店頭のメニューボードからランチセット「Aセット940円」をオーダーした。カウンターで代金を支払しホットコーヒーとホークとスプーンがのったトレーを受け取ってテーブル席に着席するセルフ配膳方式。コーヒーを飲みながら待つこと数分、登場したのは酸味が利いたトマトミートソーススパゲッティです。野菜サラダも付いており、ウマい!期待通りの美味しさでした。

ITALIAN TOMATO Cafe Jr~
2021-04-28-13-12-41-259 (2)

~ランチセットメニュー~
2021-04-28-12-48-52-802 (2)

トレーを受け取ってテーブル席に着席~
2021-04-28-12-50-24-202 (2)

コーヒーを飲みながら待つこと数分~
2021-04-28-12-51-52-173 (2)

~配膳されたランチは~
2021-04-28-13-04-57-206 (2)

~Aセット~
2021-04-28-13-05-16-842 (2)

~パスタと野菜サラダのセット
2021-04-28-13-05-19-289 (3)

トマトミートソーススパゲッティ~
2021-04-28-13-05-29-575 (2)

~サラダ付き~
2021-04-28-13-05-36-675 (2)

~いただきます~
2021-04-28-13-05-53-147 (2)

~ご馳走さまでした~
2021-04-28-13-11-44-996 (2)

~営業時間~
2021-04-28-12-50-40-268 (2)

  住  所  】: 青森県青森市三好2-3-19 マエダガーラモール店 
【  電  話  】: 017-761-7725
【営業時間】: 10:00~20:00  
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり(マエダガーラモール駐車場)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

今日のランチは妙見の「高長まるしげ」/ オーダーは中華そばを(大)でコールした

2021年4月27日(火) 天候 晴れ

今日のランチは妙見の「高長まるしげ」さんです。鳥撮りで歩きまわりいつもより遅めに入店、案内されたのは相席スタイルでテーブル席の一角に、オーダーは中華そばを(大)でコールしました。登場した(大)のボリュームは予想以上です。ひらこ・片口いわしで取ったという煮干し100%のスープにうどんのような自家製の太麺、載せモノはネギとメンマにチャーシューの4枚載せ、チャーシューメンと見紛うほどに麺も肉もボリューム満点の一杯である。此処のラーメンの醍醐味は「かきこむように食べるべし」とズルズルと一気に箸を進めた。流石これだけ食べるとお腹はキツイが、ちゃんと胃袋に納まりました。ご馳走様です。退出する頃には店頭に、本日の営業終了のボードが出ていた。

~高長まるしげ~
2021-04-27-12-55-08-623 (2)

~ウェルカムボード~
2021-04-27-12-55-38-552 (2)

~メニュー~
2021-04-27-13-01-52-946 (2)

~横アングルから~
2021-04-27-13-12-14-631 (2)

中華そば(大)~
2021-04-27-13-12-22-538 (2)

煮干し100%のスープ~
2021-04-27-13-12-27-729 (2)

チャーシューメンと見紛うほどボリューム満点~
2021-04-27-13-12-29-327 (2)

~うどんのような自家製太麺~
2021-04-27-13-12-51-813 (2)

~ご馳走さまでした~
2021-04-27-13-22-13-062 (2)

~退出する頃は本日終了~
2020-10-16-13-40-25-394 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市妙見3-1-5  
【  電  話  】: 017-728-2224
【営業時間】: 7:00~14:30(無くなり次第終了) 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
   ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


お昼のピークを過ぎてからの入店した りんご日和 / オーダーはお得な日替わりランチの 和ランチセット

2021年4月26日(月) 天候 晴れ時々曇り

今日のランチはみちのく銀行三内支店隣のRestaurante&Cafe Bar「りんご日和」さんです。お昼のピークを大分過ぎてからの入店で遠慮がちに入り口近くのテーブル席に陣取った。オーダーはお得な日替わりランチから「和ランチセット880円」をコールする。この日のメニューは赤魚の煮付け、お新香、キンピラ、ご飯と味噌汁で、さらにデザート付きである。骨なしの魚は老齢の自分には嬉しいかぎり、とても美味しくいただきました。

Restaurante&Cafe Bar りんご日和~
2021-04-26-13-21-55-848 (2)

~ウェルカムボード~
2021-04-26-13-37-32-659 (2)

~卓上のメニュー~
2021-04-26-13-24-24-152 (2)

~本日の日替りランチ~
2021-04-26-13-23-57-384 (2)

~横アングルから~
2021-04-26-13-26-23-213 (2)

日替わりランチ~
2021-04-26-13-26-30-622 (2)

~赤魚の煮つけ~
2021-04-26-13-26-34-972 (2)

~魚は骨なし~
2021-04-26-13-27-07-425 (2)

~もりもり御飯と味噌汁~
2021-04-26-13-27-11-733 (2)

~小鉢と~
2021-04-26-13-26-58-001 (2)

~デザート付き~
2021-04-26-13-27-01-822 (2)

~お店の外観~
2021-04-26-13-21-47-134 (2)

【  住  所  】:青森県青森市西滝3丁目29-10
【  電  話  】:017-763-4817
【営業時間】:ランチタイム11:00〜15:00(Lo14:30)
               ディナータイム17:00〜22:00(Lo21:30
 定 休 日】:木曜日                           
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
   ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

鳥撮り後帰宅途中にセブンエレブンで調達 / とろろそば&冷やしぶっかけうどん&とんこつ煮玉子おむすび

2021年4月25日(日) 天候 雨のち晴れ

雨も上がったので午前は近所のお寺付近で鳥撮りし帰路途中にランチはセブンエレブンで調達する。今日はさっぱり系がいいかなと自分は「とろろそば398円」で妻の分として「冷やしぶっかけうどん370円」に「とんこつ煮玉子おむすび130円」✕2を調達した。夏の定番のとろろそばはネバネバのオクラと刻んだネギとのり入りです。玉子入りのおにぎりと併せてちょうど良いボリューム、妻が用意してくれた漬物を供していただきました。ウマい!今日はこれで充分に満足です。

~セブンエレブン~
2021-04-25-11-09-58-002 (2)

とろろそば&冷やしぶっかけうどん~
2021-04-25-11-23-23-925 (2)

とろろそば&とんこつ煮玉子おむすび~
2021-04-25-11-26-17-755 (3)

夏の定番のとろろそば~
2021-04-25-11-28-49-217 (2)

ネバネバのオクラと刻んだネギとのり入り~
2021-04-25-11-28-54-364 (2)

~それなりにボリュームあり~
2021-04-25-11-29-25-981 (2)

玉子入りのおにぎりと併せて~
2021-04-25-11-29-11-959 (2)

~いただきます~
2021-04-25-11-29-39-816 (2)

 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
   ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


今日は妻と一緒に合浦公園傍の 海つじい / 万人に愛された昔ながらの中華そば

2021年4月24日(土) 天候 晴れ

今日は妻の買い物に同行しランチはお花見で賑わう合浦公園傍の「海つじい」さんです。オーダーしたのは中華そば620円、万人に愛された昔ながらのラーメンは鶏ガラベースに煮干しの風味で、たっぷりのネギとメンマにバラ肉チャーシューがトッピング、麺は珍しくなった極細縮れ麺です。早く喰わなきゃ麺が伸びちゃうと麺を高々とリフトして一気に食を進めた。少ししょっぱいが郷愁を誘う味わいでした。
コロナ感染を回避するため桜は公園の外から眺めただけです。

~合浦公園~
2021-04-24-12-26-04-829 (2)

~つじいの暖簾~
2021-04-24-12-25-09-911 (2)



~メニュー~
2021-04-24-12-08-29-340 (2)

~横アングルから~
2021-04-24-12-15-44-461 (3)

~昔懐かしい~
2021-04-24-12-15-56-013 (3)

~中華そば~
2021-04-24-12-16-03-615 (2)

~鶏ガラベースのスープ~
2021-04-24-12-16-05-911 (3)

~ランダムに盛られたネギにメンマにチャーシュー~
2021-04-24-12-16-22-444 (3)

~麵は極細縮れ麺
2021-04-24-12-16-36-378 (2)

~ご馳走さまでした~
2021-04-24-12-23-24-030 (2)

~定休日~
2021-04-24-12-25-23-454 (2)

~お店の外観~
2021-04-24-12-25-44-917 (2)

【  住  所  】:青森県青森市合浦2丁目14-23
  電  話  】:017-741-6678
【営業時間】:9:00頃~16:00頃 
【 定 休 日】:水曜日(基本)
【 駐 車 場】:あり

 ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
   ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


お昼は大衆食堂 夜は居酒屋 蔵八で / おすすめメニューから 山菜天ぷら定食

2021年4月23日(金) 天候 晴れ

今日のランチは里見一丁目の 居酒屋 蔵八 です。お昼は定食類や丼類、麺類に焼肉類と何でもござれの大衆食堂、夜は居酒屋営業で御馴染みのお店です。いつものように店頭のウェルカムボードを確認し暖簾を潜って入店した。案内されたのはカウンター、オーダーしたのはおすすめメニューから「山菜天ぷら定食880円」です。お楽しみの天ぷら定食は、もりもりの白いご飯と味噌汁とお新香(沢庵)に小鉢付き、主役の山菜はネマガリ竹、コゴミ、行者ニンニクなど数種類である。手軽で美味しくて、栄養バランスもしっかり押さえられる定食はサラリーマンの強い味方、いつもランチタイムも激混みです。

居酒屋 蔵八 ~
2021-04-23-14-02-04-056 (2)

~ウェルカムボード~
2021-04-23-13-27-32-297 (2)

~定食メニュー~
2021-04-23-13-30-19-811 (2)

~おすすめメニュー~
2021-04-23-13-30-27-727 (2)

~横アングルから~
2021-04-23-13-49-47-743 (2)

~おすすめの定食~
2021-04-23-13-50-01-201 (2)

~山菜天ぷら定食~
2021-04-23-13-50-04-129 (3)

~山菜天ぷら~
2021-04-23-13-50-16-447 (2)

~小鉢にお新香~
2021-04-23-13-50-48-644 (2)

~味噌汁~
2021-04-23-13-50-35-909 (2)

~お昼の部 営業時間・定休日~
2021-04-23-13-36-26-178 (2)

~お店の外観~
2021-04-23-14-02-16-494 (2)

【  住  所  】:青森県青森市里見1丁目14−1
【  電  話  】:017-782-4383
営業時間】:ランチ 11:00~15:00 
 定 休 日】:水曜日                               
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング



中国料理 重慶 毎月固定化される今月のサービス定食 / 6種類のメニューから一押しは エビ入り玉子炒め

2021年4月22日(木) 天候 晴れ

今日は本町の中国料理 重慶さん、オーダーするのはランチメニューとして毎月固定化されている今月のサービス定食。6種類のメニューから一押しは「エビ入り玉子炒め 800円(シャ レン パオ ダン)」いつものように迷わずにコールした。しっかりとトロミのついたエビが玉子に包まれていてたっぷりと旨味を含ませた優しい口当たり。これが白いご飯に合ってドンドンと箸が進みます。共添えの中華スープも香味が利いていている。食後にいただいた杏仁豆腐もプルンとなめらかでした。充分に満足です。

中国料理 重慶~
2021-04-22-11-48-07-440 (2)

~メニュー~
2021-04-22-11-38-10-879 (2)

~ターゲットメニュー~
2d8Nm3efMoV50FN1619063600_1619063682.jpg

~横アングルから~
2021-04-22-11-38-55-188 (2)

~今月のサービス定食~
2021-04-22-11-38-57-614 (2)

エビ入り玉子炒め ~
2021-04-22-11-39-03-391 (2)

~玉子炒め~
2021-04-22-11-39-09-203 (2)

~もりもり御飯~
2021-04-22-11-39-11-735 (2)

~スープとお新香~
2021-04-22-11-39-16-627 (2)

~杏仁豆腐~
2021-04-22-11-46-36-239 (2)

~ご馳走さまでした~
2021-04-22-11-46-56-178 (2)

~お店の外観~
2021-04-22-11-48-30-047 (2)

【  住  所  】:青森県青森市本町3-7-9
  電  話  】:017-777-4515
【営業時間】:11:00~15:00 16:00~20:30 
【 定 休 日】:年末・年始 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

鳥撮り終えてから訪問した らーめん処 麺道蘭 青森店 / オーダーしたのは決め打ちで 濃厚極味噌ラーメン

2021年4月21日(水) 天候 晴れ

今日のランチは西バイパスのらーめん処 麺道蘭 青森店です。オーダーしたのは決め打ちで人気の「濃厚極味噌ラーメン」、店内の券売機でターゲットメニューのボタンを押した。食券をスタッフに渡す際、ご飯は無料サービスで頂けるとあったが今日はご遠慮した。配膳されたラーメンはニンニクが利いたみそスープで甘みの広がりが印象的、麺はこの緻密なスープに釣り合うかん水多めの縮れ麺です。ノセものは天盛りのカイワレにたっぷりモヤシとチャーシューのみといたってシンプル、卓上にはラー油もお酢も配置されていたが全く厄介になることなくいただいた。ウマい!ご馳走様でした。

らーめん処 麺道蘭 青森店~
2021-04-21-13-56-18-729 (2)

~メニューボード~
2021-04-21-13-55-16-109 (2)

~人気1位メニュー~
2021-04-21-13-40-39-564 (2)

~券売機~
2021-04-21-13-41-19-109 (2)

~横アングルから~
2021-04-21-13-44-52-242 (2)

~人気の味噌らーめん~
2021-04-21-13-44-54-889 (2)

濃厚極味噌ラーメン~
2021-04-21-13-45-23-668 (2)

カイワレにたっぷりモヤシとチャーシュー~
2021-04-21-13-44-57-604 (3)

かん水多めの縮れ麺~
2021-04-21-13-45-48-611 (2)

~お店の外観~
2021-04-21-13-56-05-840 (2)

【  住  所  】:青森県青森市石江字三好144-9 
【  電  話  】:017-718-8773    
【営業時間】:7:00~22:00(Lo21:45)
【 定 休 日】:年中無休
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR