fc2ブログ

今日のランチは大谷製麺所の「年越しそば」/ これでなければ年は越せません

2020年12月31日(木) 天候 雪


朝早く雪で動けない(スタックしていた)新聞配達の車を妻と二人で救出に尽力、それからの雪片付けで疲労困憊もやっとのことでいま正月飾りを終えました。
コロナで明けコロナで暮れた一年、なんとか無事に大晦日を迎えることができました。昨今は大好きな食べ歩きや趣味の鳥撮りのフットワークも落ちてきたが、これからもコロナの感染に注意を払って続ける所存ですので、来年も相変わらずにお付き合い願えれば幸いです。一年間ありがとうございました。
そんなわけで今日のランチは大谷製麺の「年越しそば」もうすでに三杯目ですが、何度食べても飽きません。これがなければ年は越せません。

~我家の正月飾り~
2020-12-30-16-23-13-064 (3)

~玄関~
2020-12-31-09-46-30-243 (2)

~居間~
2020-12-30-14-33-51-941 (2)

~床の間~
2020-12-30-14-35-38-244 (2)

~廊下~
2020-12-31-07-21-54-367 (2)

~今日のランチ~
2020-12-31-11-46-55-472 (2)

~年越しそば~
2020-12-31-11-47-03-453 (2)

~なます&キンピラを供して~
2020-12-31-11-47-11-950 (2)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

スポンサーサイト



今日はグループ本社の仕事納めで / 恒例の年越しそばをお替わりした

2020年12月30日(水) 天候 雪


今日はグループ本社の仕事納めです。しめ縄を飾り神棚に手を合せ今年の無事を感謝して恒例の年越しそばをいただきました。別盛りの天ぷらを併せてもう一杯とお替わりしちゃいました。新年は本社は5日、我社は4日が仕事始めです。

~しめ縄飾り~
2020-12-30-12-36-42-420 (3)

神棚に手を合せて~
2019123016381276b (3)

~恒例の年越しそば~
2020-12-30-12-04-15-505 (2)

~山菜そば~
2020-12-30-12-04-20-863 (3)

~天ぷらは別盛りで~
2020-12-30-12-04-23-102 (2)

~もう一杯とお替わりしました~
2020-12-30-12-13-06-450 (2)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

今日のランチは東部郊外の そば処 長久庵 さんで / ターゲットは決め打ちで 肉なべ定食

2020年12月29日(火) 天候 雪


今日は東部郊外のそば処 長久庵さんです。ターゲットは決め打ちで冬季限定メニュー、いつものようにカウンターの定位置に陣取って肉なべ定食980円(税込)をオーダーした。熱々の土鍋から湯気を立ちあげて登場した肉なべは中央には主役のように生卵が鎮座している。そして脇を固めるようにたっぷりの豚肉に豊富な野菜とお豆腐が包囲していた。まずは生卵を小鉢に移して具材をその卵に絡めて食します。続いてモリモリの白いご飯にオン・ザ・ライスして一気に箸を運んだ。此方には手作りようかんがセットで供されていて、さらにコールすると食後にコーヒーのサービスもしてくれる。ウマい!外は寒いがカラダも心も充分に温まりました。

そば処 長久庵~
2020-12-29-11-46-35-889 (2)

~おしながき~
2020-12-29-11-16-32-150 (2)

~おすすめメニュー~
2020-12-29-11-16-48-832 (2)

~本日のターゲット~
2020-12-29-11-16-54-835 (2)

~横アングルから~
2020-12-29-11-27-06-616 (2)

冬季限定メニュー
2020-12-29-11-27-10-529 (3)

肉なべ定食~
2020-12-29-11-27-17-418 (2)

肉なべの中央に生卵が鎮座している~
2020-12-29-11-27-23-053 (2)

~ご飯にお新香~
2020-12-29-11-27-30-240 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-29-11-40-34-974 (2)

~食後のコーヒーと羊羹~
2020-12-29-11-41-52-037 (2)

~お店の外観~
x9L1ABoNfg1cdyy1609213884_1609214011.jpg

【  住  所  】:青森県青森市蛍沢2丁目1-20
【  電  話  】:017-743-0436
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~20:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓


お邪魔した西滝の 手打うどん まるなお で / この季節おすすめの ちゃんぼんうどん定食

2020年12月28日(月) 天候 雨


今日のランチでお邪魔したのは西滝の「手打うどん まるなお」さんです。いつもの暖簾をくぐりカウンターの片隅に陣取ってオーダーしたのはこの季節おすすめの「ちゃんぼんうどん定食」でした。ちゃんぽんうどんは具沢山、うどんはもちもちの食感で喉ごしがとても良くて上品な味わいです。さらにセットのかやくご飯が相変わらずにウマい!ミニサイズですが十分すぎるくらいのボリュームで、これにマカロニサラダの小鉢と沢庵のお新香が付いて770円(税込)です。このクォリティーは外食ランチ派には有難い、充分に満足できました。

手打うどん まるなお~
2020-12-28-11-28-20-653 (2)

~メニュー(うどん・そば類)~
2020-12-28-11-12-31-642 (2)

~メニュー(鍋物類・ごはん類)~
2020-12-28-11-06-54-812 (2)

~おすすめ品(定食メニュー)~
2020-12-28-11-07-01-414 (2)

~横アングルから~
2020-12-28-11-17-13-656 (2)

~ちゃんぽんうどん定食~
2020-12-28-11-17-33-125 (2)

~ちゃんぽんうどん~
2020-12-28-11-18-11-124 (2)

~かやくご飯~
2020-12-28-11-17-40-012 (2)

~小鉢とお新香~
2020-12-28-11-17-50-551 (2)

~もちもちの食感うどん~
2020-12-28-11-18-40-294 (2)

~お店の外観(看板と幟)~
2020-12-28-11-28-55-931 (2)

【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12   
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:00(LO 20:30) 
【 定 休 日】:木曜日・第3金曜日 
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

いつも買い置きしている 大谷の焼きそば で / スープとお新香も添えて 自宅めし

2020年12月27日(日) 天候 晴れ


今日のランチは自宅めし。急に思いたって夏泊に鳥撮りに出かけたのでランチ撮影用のスマホ忘れる。お店の前でマイカーを降りてから気がついた。そんなわけで我家に戻ってからいつも買い置きしている「大谷の焼きそば」を作りました。今日はスープとお新香も添えました。これもウマい!

~自宅めし~
2020-12-20-12-00-45-968 (2)

~大谷の蒸し麺使って~
2020-12-20-12-00-51-909 (2)

~具材は冷蔵庫の残り物~
2020-12-20-12-00-03-420 (2)

~スープと~
2020-12-20-12-01-10-976 (2)

~お新香も添えて~
2020-12-20-12-01-14-846.jpg

~いただきます~
2020-12-20-12-01-29-932 (2)

ご馳走様でした。

 ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

芦野公園にある 赤い屋根の喫茶店「駅舎」で / 意中のメ二ュー 激馬かなぎカレー

2020年12月26日(土) 天候 雪


今日のランチは芦野公園にある 赤い屋根の喫茶店「駅舎」さん。此方は津軽鉄道(通称 津鉄)の旧芦野公園駅の 駅舎を利用した喫茶店で地元ゆかりの作家 太宰治の小説「津軽」にも登場している。かつての駅の名残りを感じさせる店内はノスタルジックでとても居心地がいい。改札口横のテーブル席に陣取ってオーダーしたのは意中のメニュー「激馬かなぎカレー850円(税込)」です。甘口のカレーの具には金木特産の馬肉が使われていて、福神漬の代わりに高菜漬けがトッピング、さらにスープとサラダの添えられている。スタッフおすすめのコーヒーミルクを回し掛けるとさらにまろやかになった。馬い!(美味しい)どうもご馳走様でした。

赤い屋根の喫茶店「駅舎」~
2020-12-26-11-04-44-958 (2)

~ウェルカムボード~
2020-12-26-11-04-59-112 (2)

~駅舎の店内~
2020-12-26-11-08-25-884 (2)

~メニュー~
2020-12-26-11-07-33-657 (2)

~ターゲットメニュー~
2020-12-26-11-07-39-233 (2)

~横アングルから~
2020-12-26-11-13-04-391 (2)

激馬かなぎカレー~
2020-12-26-11-13-09-072 (2)

金木特産の馬肉入り~
2020-12-26-11-13-12-860 (2)

~スープとサラダ付き~
2020-12-26-11-13-40-452 (2)

おすすめのコーヒーミルクを回し掛ける~
2020-12-26-11-14-06-231 (2)

~営業時間~
2020-12-26-11-23-51-171 (2)

~お店の外観~
2020-12-26-11-24-04-022 (2)

【  住  所  】: 青森県五所川原市金木町芦野84-171  
【  電  話  】: 0173-52-3398
【営業時間】: 10:00〜17:00      
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

今日のランチは三内の 麺匠 とうぎょう で / オーダーしたのは人気メニューのエビ辛つけそば

2020年12月25日(金) 天候 雪


今日のランチは三内の「麺匠 とうぎょう」さん。いつものように暖簾を潜り店頭の券売機でオーダーしたのは人気メニューのエビ辛つけそば(中)900円です。スタッフに食券を渡しカウンターの中央に陣取って配膳を待った。少し小ぶりの器に入ったつけ汁はじっくり炊いた濃厚な魚介豚骨のスープで、中の具は海苔とネギとメンマにカットされたチャーシューなどがあしらわれている。大皿に豪快に盛られたもっちりした自家製太麺はエビと唐辛子を絡めたエビ辛味をまとっていた。さらに天盛りでそのエビ辛がトッピングされていて真っ赤なエビ辛麺を濃厚つけ汁に浸すと溶け出した辛味と旨みがじっくりと効いてきた。ウマい!クセになる味わいですした。

麺匠 とうぎょう~
2020-12-25-11-22-40-151 (2)

~券売機(メニュー)~
2020-12-25-11-03-10-146 (2)

~横アングルから~
2020-12-25-11-13-32-669 (2)

~エビ辛つけそば~
2020-12-25-11-13-37-879 (2)

~中盛りは麺量300g~
2020-12-25-11-13-41-340 (2)

天盛りでエビ辛がトッピング~
2020-12-25-11-13-48-073 (2)

濃厚な魚介豚骨のスープ~
2020-12-25-11-13-45-042 (2)

~もっちりとした自家製麺~
2020-12-25-11-14-19-815 (2)

~短冊にカットされたチャーシューなど~
2020-12-25-11-15-55-809 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-25-11-21-26-872 (2)

~定休日~
2020-12-25-11-04-46-711 (2)

~お店の外観~
AhncnsYXmYl6TGx1608876842_1608876890.jpg


  住  所  】:青森県青森市三内字稲元56‐12

【  電  話  】:未確認

【営業時間】:11:00~15:00

 定 休 日】:水曜日 

【 駐 車 場】:あり(約10台) 


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

浅虫温泉駅前にオープンした ギャラリーを併設した浅虫コリドー / 週のランチのAランチ(奥入瀬ガーリックポークの生姜焼き)

2020年12月24日(木) 天候 雨


今日のランチは浅虫温泉駅前にオープンした「浅虫コリドー」さんです。ギャラリーを併設したカフェと雑貨のお店で12月からランチを始めたと聞いてお邪魔しました。場所は浅虫郵便局の隣りでランチメニューは今週のランチのAランチ(奥入瀬ガーリックポークの生姜焼き)980円とXmasスペシャルランチ(ビーフシチュー)1,300円の2種類でした。此方からコールしたのはAランチ、大きなお皿に生姜焼きとキャベツとポテトサラダが添えられご飯とスープ付き、さらに食後にはコーヒーとデザートも付いてます。とても美味しくいただきました。そして食事を終えてからギャラリーで「関野準一郞」の版画を拝見させていただいた。

浅虫コリドー~
2020-12-24-11-39-22-777 (2)

2020-12-24-11-38-56-435 (2)

~メニュー~
2020-12-24-11-15-39-454 (2)

~クリスマスバージョン~
2020-12-24-11-15-52-063 (2)

~横アングルから~
2020-12-24-11-20-14-410 (2)

~今週のランチ(Aランチ)~
2020-12-24-11-20-17-316 (2)

奥入瀬ガーリックポークの生姜焼き~
2020-12-24-11-20-21-437 (2)

~大きなお皿に盛られた生姜焼き~
2020-12-24-11-20-25-316 (2)

~キノコのスープ~
2020-12-24-11-20-36-379 (2)

~コーヒーとデザート~
2020-12-24-11-33-00-934 (2)

~食後はギャラリーへ~
2020-12-24-11-36-24-677 (2)

関野準一郞の版画ギャラリー~
2020-12-24-11-36-53-552 (3)

【 住  所 】:青森県青森市市浅虫字蛍谷7
【 電  話 】:未確認
【営業時間】:ランチ11:00~14:00 
【 定 休 日】:未確認 
【 駐 車 場】:なし


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓


青森県ランキング

今日のランチは駅前の あぶり天どん 天じゅん で / 真白子とエビの天丼セット

2020年12月23日(水) 天候 曇り一時晴れ


今日お披露目された「特別ねぶた」を撮影しようとねぶたの家ワ・ラッセにやってきました。撮り終えてからしばらくぶりの街なかでしたので、ランチは駅前の「あぶり天どん 天じゅん」さんへお邪魔した。店頭の北海道産の真白子!のボードに誘われるまま暖簾を潜り、いつものようにテーブル席の一角に陣取ってその真白子とエビの天丼セット1,350円(税込)をオーダーしました。天丼はふっくらと頃合いに揚げられた大振りのエビに熱々の真白子の天婦羅と茄子・舞茸・南瓜・大葉の4種類の野菜天がのってます。供添いのワカメがたっぷりのミニうどんには卓上の天かすをたっぷりと投入した。ウマい!味・量ともに大満足の天丼でした。

あぶり天どん 天じゅん~
2020-12-23-11-54-57-962 (2)

~ウェルカムボード~
2020-12-23-11-54-46-562 (2)

~店内メニュー札~
2020-12-23-11-32-20-092 (2)

~卓上のおしながき~
2020-12-23-11-32-05-062 (2)

~横アングルから~
2020-12-23-11-40-43-456 (2)

真白子とエビの天丼セット~
2020-12-23-11-40-46-571 (2)

~天どんとミニうどんのセット~
2020-12-23-11-40-53-273 (2)

大振りのエビと4種の野菜天婦羅入り~
2020-12-23-11-40-48-282 (2)

~熱々の真白子の天婦羅~
2020-12-23-11-41-28-525 (2)

ミニうどんには卓上の天かすをたっぷりと投入~
2020-12-23-11-44-45-833 (2)

~ご馳走さまでした~
2020-12-23-11-50-34-733 (2)

~お店の外観~
2020-12-23-11-55-14-333 (2)

【 住  所 】:青森県青森市市安方1-3 24号 一二三ビル 1F
【 電  話 】:090-7568-6877
【営業時間】:11:30~14:30 
【 定 休 日】:日曜日(基本) 
【 駐 車 場】:なし


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓


青森県ランキング

石江のらーめん大地でランチで 黒マー油そば / 焦がしニンニク油で免疫力アップ!

2020年12月22日(火) 天候 曇りのち晴れ


今日のランチは石江のらーめん大地でランチです。コロナウェルスに負けるな!のウェルカムボードでターゲットを確認してから入店し、いつものようにカウンターの中央に陣取ってスタッフに黒マー油そば780円(税込)をコールする。無料サービスのライスとおしんこ(もやし)とセルフのお水を確保してしばし配膳を待った。登場したラーメンは香ばしいマー油の香り豊かな漆黒スープで麺は細麺のストレート、噛んだときの程よい弾力はインパクトあるスープに充分に釣り合っている。トッピングは海苔とたっぷり盛られたきざみ青ネギとモヤシに柔らかいロールチャーシュー入り、さらに別器の紅生姜を投入して味わいを活性させた。漆黒スープはその色合いから想像するよりもずっとやさしく、甘みの広がりも印象的です。焦がしニンニク油(マー油)で免疫力アップ!これでコロナウェルスも退散できそう。

らーめん大地~
2020-12-22-11-34-49-545 (2)

~ウェルカムボード~
2020-12-22-11-17-20-770 (2)

~メニュー~
2020-12-22-11-17-48-213 (2)

~サービスコーナー~
2020-12-22-11-16-54-665 (2)

~お冷やとライスとおしんこ~
2020-12-22-11-19-55-882 (2)

~横アングルから~
2020-12-22-11-21-27-562 (2)

黒マー油そば~
2020-12-22-11-21-34-433 (2)

香ばしいマー油の香り豊かな漆黒スープ~
2020-12-22-11-21-44-929 (2)

別器の紅生姜を投入して~
2020-12-22-11-22-03-722 (2)

麺は細麺のストレート~
2020-12-22-11-22-18-676 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-22-11-32-39-584 (2)

~お店の外観~
2020-12-22-11-35-00-663 (2)

【  住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:10:30~25:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR