fc2ブログ

緑3丁目に移転オープンした ラァメン ラーメンぼーんず / オーダーしたのは 特製中華そば大盛りで

2020年12月21日(月) 天候 雪


今日は妙見(問屋町)から緑3丁目(元の芝藤の場所)に移転オープンした「ラァメン ラーメンぼーんず」さんです。12月18日にプレオープンしていたが今日(21日11時)にグランドオープンの報がありさっそくお邪魔しました。オーダーしたのは「特製中華そば750円(税込)」で、券売機のボタンをポチッと押して麺は中太麺、麺量は大盛をコールしました。魚介系と動物系の合わせた綿密なスープは淡麗系で麺の絡みは充分過ぎるくらい。トッピングはネギにメンマにざくタマにチャーシューとワンタン入り、いつ食べても大満足のラーメンです。

ラァメン ラーメンぼーんず~
2020-12-21-11-19-15-295 (4)

~12月21日オープン~
2020-12-21-11-19-02-718 (2)

~ランチタイムサービス~
2020-12-21-10-58-52-622 (3)

~券売機~
2020-12-21-11-01-26-926 (2)

~ターゲットメニュー~
2020-12-21-11-01-26-926 (3)

~横アングルから~
2020-12-21-11-10-01-640 (2)

特製中華そば大盛り~
2020-12-21-11-10-09-939 (2)

ネギにメンマにざくタマにチャーシューと~
2020-12-21-11-10-06-678 (2)

ワンタン入り~
2020-12-21-11-11-42-041 (2)

~麺は中太麺~
2020-12-21-11-10-38-894 (2)

~ご馳走さまでした~
2020-12-21-11-18-14-794 (2)

~お店の全景~
2020-12-21-10-56-58-917 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市緑3丁目6-1  
【  電  話  】: 017-777-0550  
【営業時間】: 11:00~20:00(ランチタイム~14:00) 
【 定 休 日】: 未確認
【 駐 車 場】: なし

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

たなべ食堂 元のまるしまラーメンの跡 / オーダーしたのは焼き魚丼(日替わり)

2020年12月20日(日) 天候 雪


猛吹雪のなか流通団地方向にマイカーを進めていると食堂の看板が、ラーメンでもと妻のリクエストで入店した。その名は「たなべ食堂」で元のまるしまラーメンの場所である。お昼のメニューを聞くと麺類はなく丼類が3種、オーダーしたのは焼き魚丼(日替わり)500円(税込)、追加でモツ煮100円(税込)もコールしている。魚は鮭でご飯も魚も供されたモツ煮も美味しい!。夜は居酒屋風、昼はテイクアウトのお客が多いようです。

~食堂の看板が~
2020-12-19-12-40-58-464 (2)

たなべ食堂~
dZJfhZlFh4WbEfi1608449241_1608449272.jpg

~昼メニュー~
2020-12-19-12-39-33-202 (2)

~焼き魚丼~
2020-12-19-12-42-21-239 (2)

~鮭(日替わり)~
2020-12-19-12-42-23-820 (2)

~モツ煮~
2020-12-19-12-42-52-521 (2)

~お店の外観~
2020-12-19-12-41-23-011 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市金浜字稲田64  
【  電  話  】: 090-4849-1108  
【営業時間】: 昼 11:00~14:00 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

今日の外は吹雪で外食する気にならぬ / 妻が買い置きしていた「辛ラーメン」を作ってみた

2020年12月19日(土) 天候 雪


今日は身内に不幸あり火葬とお通夜があるので軽く自宅で腹ごしらえ、さらに外は吹雪で外食する気にならぬ。妻が買い置きしていた「辛ラーメン」を作ってみた。スープにカレールーを入れてまろやかにトッピングはラーメンの具にネギとメンマとチャーシューにナルトです。コレも又いける、ウマい!

~ランチの具材~
2020-12-19-09-42-28-322 (2)

~自宅めし~
2020-12-19-11-32-03-765 (2)

~辛ラーメン
2020-12-19-11-32-08-006 (3)

スープにカレールー入れてまろやかに~
2020-12-19-11-32-16-338 (2)

~縮れ麺~
2020-12-19-11-32-43-583 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-19-11-38-00-933 (2)


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

今日のランチは 港町ラーメン toraya 寅屋 / オーダーしたのはお店人気の 港町深煮干

2020年12月18日(金) 天候 曇り一時晴れ


今日のランチは「港町ラーメン toraya 寅屋」さんです。いつものように階段昇りドアを開けまっすぐに券売機へ、オーダーしたのはお店人気の「港町深煮干800円(税込)」で券売機のボタンをポチッと押した。お水と無料サービスのお新香を確保してテーブル席の一角に陣取ってスタッフに食券を渡してからしばし配膳を待った。登場したラーメンはインパクトのある煮干しと醤油だれの香りが臭覚を刺激する。麺は中細のストレート、コシがありしなやかな舌触りが心地よい。のせモノはクラシカルに海苔とネギとメンマとざくタマネギにチャーシューです。ウマい!期待通りの美味しさでした。

港町ラーメン toraya (寅屋)~
2020-12-18-11-52-45-429 (2)

~店内の模様~
2020-12-18-11-32-27-793 (2)

~券売機~
2020-12-18-11-31-25-579 (2)

~ターゲットメニュー~
2020-12-18-11-31-34-655 (2)

~サービスコーナー~
2020-12-18-11-31-12-412 (2)

~お冷やとお新香~
2020-12-18-11-32-08-809 (2)

~横アングルから~
2020-12-18-11-41-51-566 (2)

~港町深煮干~
2020-12-18-11-41-57-196 (2)

~インパクトある煮干だし~
2020-12-18-11-42-01-720 (2)

海苔とネギとメンマとざくタマにチャーシュー~
2020-12-18-11-42-10-047 (2)

麺は中細のストレート~
2020-12-18-11-42-33-184 (2)

~営業時間~
2020-12-18-11-51-37-805 (3)

【  住  所  】: 青森県青森市港町2-10-28  
【  電  話  】: 070-5627-2264  
【営業時間】: 平日 11:30~15:00 17:30~21:00 
        土日祝 朝ラー7:30~10:00 
         11:30~15:30  17:00~21:30
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

鳥撮り途中に浅虫温泉のドライブIn鶴亀屋食堂で / 思い出の味 肉汁めし定食

2020年12月17日(木) 天候 雪


今日は鳥撮り途中に浅虫温泉でランチです。お邪魔したのはドライブIn鶴亀屋食堂、オーダーしたのは名物のマグロ丼や天ぷら定食ではありません。現役時代この時期に良くいただいた「肉汁めし定食950円(税別)」思い出の味です。もりもり御飯に熱々の肉汁も豚肉や糸こん、野菜や豆腐がたっぷりでボリューム満点、鍋もしゃもじもお椀も当時と同じでとても懐かしく頂きました。十分に満足です。ちょうどお昼時今日も旅行者らしき数名が名物のマグロを前に盛り上がり盛んに写メを撮ってました。

ドライブIn鶴亀屋食堂~
2020-12-17-11-37-32-302 (2)

~名物はマグロ丼~
2020-12-17-11-20-47-667 (2)

~メニュー~
2020-12-17-11-14-40-151 (2)

~ターゲットメニュー~
2020-12-17-11-15-43-844 (2)

~横アングルから~
2020-12-17-11-23-52-705 (2)

肉汁めし定食~
2020-12-17-11-24-10-158 (2)

鍋もしゃもじもお椀も以前と同じ~
2020-12-17-11-24-15-734 (2)

豚肉や糸こん、野菜や豆腐がたっぷり~
2020-12-17-11-24-58-000 (2)

~大根おろしに~
2020-12-17-11-24-25-576 (2)

~お新香付き~
2020-12-17-11-24-29-493 (2)

~ご馳走さまでした~
2020-12-17-11-35-52-555 (2)

~営業時間~
2020-12-17-11-37-44-136 (2)

  住  所  】:青森県青森市浅虫字蛍谷293-14  
  電  話  】:017-752-3385
【営業時間】:10:00~15:00 (Lo14:30)
 定 休 日】:無休                              
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング 


華丸ラーメンで 昔ながらの焼き干しラーメン / ひさしぶりに 焼き干しあ肉らーめん

2020年12月16日(水) 天候 雪


今日は八ッ役の華丸ラーメンさんでランチです。昔ながらの味 焼干しラーメン が頂けるお店、お昼時はまず間違いなく駐車場は満車になるので、お昼のピークを外して少し早めに訪問しました。今日は吹雪のためで客足が悪いのか、思った以上にすんなりと奥のカウンター席に案内され卓上配置のメニューを覘いた。オーダーしたのはひさしぶりに焼き干しあ肉らーめん(大)720円」です。焼干しと昆布の深みが際立つスープで麺は自家製の細切り縮れ麺。トッピングはネギとメンマにあぶら肉(あ肉)のチャーシューの4枚載せです。久々に頂いた一杯はシンプルながらも焼干し出汁の上品な風味を醸し出していた。あ肉のチャーシューも食べ応え満点であぶらが旨い。ボリュームも充分でしっかりと美味しく頂きました。

華丸ラーメン~
2020-12-16-11-10-48-904 (2)

~メニュー~
2020-12-16-10-55-44-366 (2)

~華丸は焼き干しのダシ~
2020-12-16-10-57-17-790 (2)

~横アングルから~
2020-12-16-10-57-53-118 (2)

焼干しと昆布の深みが際立つスープ~
2020-12-16-10-58-07-419 (2)

~焼き干しあ肉らーめん~
2020-12-16-10-58-19-096 (2)

~チャーシューはあぶら肉(あ肉)~
2020-12-16-10-58-51-952 (2)

麺は自家製の細切り縮れ麺~
2020-12-16-10-59-09-394 (2)

~コショーとダシ粉を振りかけいただきました~
2020-12-16-10-59-56-904 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-16-11-08-11-027 (2)

~営業時間・定休日~
2020-12-16-10-56-49-473 (2)

~お店の外観~
zpKYYY4sk52vpye1608092655_1608092703.jpg

  住  所  】:青森県青森市八ツ役芦谷231-3   
  電  話  】:017-739-7730
【営業時間】:月火水10:00~17:00 
       金土日祝10:00~18:00  
 定 休 日】:木曜日                              
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング 

サンロード青森3階の 和食 里神楽(さとかぐら)/ オーダーしたのは自分一押しの 牛なべ定食

2020年12月15日(火) 天候 雪


今日のランチはサンロード青森3階の「和食 里神楽(さとかぐら)」さんです。店頭の本日のサービスメニューでターゲットを確認してから暖簾を潜った。代金は前払い方式でレジで支払いを済ませいつものように囲炉裏のあるカウンター席に陣取りました。オーダーしたのは自分一押しの「牛なべ定食818円(税別)」、熱々の陶鍋で登場した牛なべは柔らく甘いタレと相まってとってもウマい!、供された生卵に絡めすき焼風にして頂きました。モリモリ御飯にミニサイズですがうどんと野菜サラダも添えられてボリューム満点、無料サービスのコーヒーも配膳と同時に運ばれていた。充分に満足しました。

和食 里神楽(さとかぐら)~
2020-12-15-11-23-22-059 (2)

~本日のターゲット~
2020-12-15-11-23-38-249 (2)

~横アングルから~
2020-12-15-11-10-42-613 (3)

牛なべ定食~
2020-12-15-11-11-54-198 (2)

熱々の陶鍋で登場~
2020-12-15-11-11-04-496 (3)

牛肉は柔らく甘いタレ~
2020-12-15-11-11-21-148 (2)

~ミニうどん~
2020-12-15-11-11-32-338 (2)

~サラダ付き~
2020-12-15-11-11-36-350 (2)

~玉子に絡めてすき焼き風に~
2020-12-15-11-11-39-809 (3)

~ご馳走様でした~
2020-12-15-11-20-31-682 (2)

~食後はコーヒー~
2020-12-15-11-21-40-298 (2)

~お店の外観~
2020-12-15-11-24-08-262 (2)

 【  住  所  】:青森県青森市緑3ー9-2 サンロード青森3F
   【  電  話  】:017-735-1166
 【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
 【 定 休 日】:なし 
 【 駐 車 場】:あり (サンロード青森)

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

半年ぶりの篠田の 丸海鳴海 で / メニューボードを覗くと新メニューの 背脂にぼしそば

2020年12月14日(月) 天候 雪


今日のランチは半年ぶりの篠田の「丸海鳴海」さんです。いつもの暖簾を潜りカウンターの一角に陣取ってメニューボードを覗くと新メニュー、しからば食しましょうとコールした。オーダーしたのは「背脂にぼしそば(中)800円」です。基本は長島の丸海鳴海中華そばの波動を伝える中華そばですが、オリジナル性も垣間見える。スープは塩味の割にはタッチは柔らかく麺は言わずと知れた太麺です。丼の傍らにてんこ盛りの背脂がのり、これをスープに溶かし麺に絡めていただきました。ウマい!、ご馳走様でした。

~丸海 鳴海~
2020-12-14-11-32-17-210 (2)

~メニューボード~
2020-12-14-11-14-39-494 (2)

~Newメニュー~
2020-12-14-11-14-42-160 (3)

~横アングルから~
2020-12-14-11-25-02-460 (2)

~おすすめメニュー~
2020-12-14-11-25-05-573 (2)

背脂にぼしそば
2020-12-14-11-25-12-299 (2)

~ネギにメンマにチャーシューにハーフの煮玉子~
2020-12-14-11-25-16-573 (2)

丼の傍らにてんこ盛りの背脂が~
2020-12-14-11-25-22-209 (2)

~麺はうどんのような太麺~
2020-12-14-11-26-26-569 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-14-11-30-50-898 (2)

~営業時間~
2020-12-14-11-31-58-802 (2)

~お店の外観~
2020-12-14-11-13-40-646 (2)

【  住  所  】: 青森県青森市篠田2丁目27-16
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:00~15:00   
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: なし  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

娘が送ってくれたラーメンの最後の一杯は ひるがお / 有名店「せたが屋」ブランドの塩ラーメン専門店

2020年12月13日(日) 天候 雪


今日も撮りためた画像の処理で外出できず、ランチは娘が送ってくれたセットラーメンの最後の一杯です。作ったのは有名店「せたが屋」ブランドの塩ラーメン専門店「ひるがお」、魚介風味が際立ち塩でありながらあっさりのイメージを覆したスープで麺は乱切りの細麺で麺量は110g。トッピングにネギにメンマとチャーシュー、ナルトにカマボコでその上にカイワレをあしらった。これはウマい!自分好みです。おかずに小鉢(竹輪と舞茸とアスパラ和え物)と沢庵を供して頂きました。

~今日は自宅めし(ひるがお)~
2020-12-13-11-49-36-985 (2)

~塩ラーメン~
2020-12-13-11-49-49-801 (2)

魚介風味が際立つ塩味のスープ~
2020-12-13-11-50-08-228 (2)

~自作のトッピング~
2020-12-13-11-50-19-011 (2)

麺は乱切りの細麺で麺量は110g~
2020-12-13-11-50-52-593 (2)

小鉢(竹輪と舞茸とアスパラ和え物)と沢庵を供した~
2020-12-13-11-50-32-884 (2)

~ご馳走様でした~
2020-12-13-11-58-57-590 (3)

「せたが屋」ブランドの塩ラーメン専門店~
2020-12-13-11-51-13-566 (2)

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

ランチは鶴田町でバイパス沿いの 中国料理 つるのたまご で / オーダーは一番人気の五目あんかけ焼きそば

2020年12月12日(土) 天候 雨のち晴れ


今日も早起きして十三湖から廻堰大溜池といつものコースを探鳥ドライブです。ランチは鶴田町でバイパス沿いの「中国料理 つるのたまご」にお邪魔しました。案内されたカウンター席に陣取ってオーダーは一番人気の五目あんかけ焼きそば(820円税抜)をコールした。しばしして登場したのは、やや強めにとろみのかかった中華餡には五目の具材が沢山散りばめられ、こんがりと焼き色の付けられた揚げ焼きそばは、カリッとクリスビーな食感で中華餡に見事にマッチしていた。途中から卓上配置のお酢を回しかけると、更に味に締りが出てきて美味しさが加速した。共添えのスープも、濃い目の味付けの焼そばにピッタリ寄り添うように軽快な味わいです。大変美味しくいただきました。

中国料理 つるのたまご~
2020-12-12-12-01-50-838 (2)

~三ツ星個店認定店~
2020-12-12-11-45-13-328 (2)

~メニュー(焼きそば・麺類・ご飯類)~
2020-12-12-11-41-30-546 (3)

~メニュー(定食・単品)~
2020-12-12-11-41-57-986 (2)

~横アングルから~
2020-12-12-11-48-15-370 (2)

五目あんかけ焼きそば~
2020-12-12-11-48-21-602 (2)

やや強めにとろみのかかった中華餡に~
2020-12-12-11-48-30-019 (2)

五目の具材が沢山散りばめられている~
2020-12-12-11-48-36-142 (2)

こんがりと焼き色の付けられた焼きそば麺~
2020-12-12-11-49-06-058 (2)

共添えのスープです~
2020-12-12-11-48-40-374 (2)

~ご馳走さまです~
2020-12-12-11-59-21-922 (2)

~お店の外観~
2020-12-12-12-02-17-066 (2)

【  住  所  】:青森県北津軽郡鶴田町字小泉537-1  
【  電  話  】 : 0173-22-6901
【営業時間】:11:30~20:30  
 定 休 日】:月曜日                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR