fc2ブログ

三内の麺匠 とうぎょうさん / オーダーは人気メニューのエビ辛つけそば(中)

2020年7月31日(金)天候 曇り

今日のランチは三内の麺匠 とうぎょうさんです。いつもより時間を遅らせてお邪魔したのですんなりと入店する。ウェテングスペースの券売機でオーダーしたのは人気メニューのエビ辛つけそば(中)900円、スタッフに食券を渡しカウンターの奥に陣取って配膳を待った。少し小ぶりの器に入ったつけ汁はじっくり炊いた濃厚な魚介豚骨のスープで、中の具は海苔とネギとメンマに短冊にカットされたチャーシューなどが散りばめられている。大皿に豪快に盛られたもっちりした自家製太麺はエビと唐辛子を絡めたエビ辛味をまとっている。さらに天盛りでそのエビ辛がトッピングされていた。真っ赤なエビ辛麺を濃厚つけ汁につけると溶け出した辛味と旨みがじっくりと効いてきた。なかなかに美味しくてクセになる味わいですした。

麺匠 とうぎょう~
2020-07-31-13-10-52-734 (2)

~新しい暖簾~
2020-07-31-13-10-28-686 (2)

~券売機(メニュー)~
2020-07-31-13-10-07-011 (2)

~お客様へ~
2020-07-31-12-50-19-554 (3)

~横アングルから~
2020-07-31-12-58-30-680 (2)

~エビ辛つけそば~
2020-07-31-12-58-33-357 (2)

~中盛り300g~
2020-07-31-12-58-37-360 (2)

もっちりした自家製太麺~
2020-07-31-12-58-40-752 (2)

濃厚な魚介豚骨のスープ~
2020-07-31-12-58-48-514 (2)

~いただきます
2020-07-31-13-00-12-808 (2)

~ご馳走様でした~
2020-07-31-13-08-24-757 (2)

~お店の外観~
pBIlsXQuMb5S68h1596187643_1596187709.jpg


  住  所  】:青森県青森市三内字稲元56‐12

【  電  話  】:未確認

【営業時間】:11:00~15:00

 定 休 日】:水曜日 

【 駐 車 場】:あり(約10台) 


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

スポンサーサイト



今日のランチはグルー央本社の社食 / お洒落なオカズは スパゲティハンバーグ

2020年7月30日(木)天候 晴れ

今日のランチは社食です。グループ本社で外国人技能実習生を受け入れているが、3ヶ月に一度の監査日で監査人として現場確認と実習生との面接を実施しました。したがって終了後にグループ本社の食堂で摂ってます。お洒落なオカズはスパゲティハンバーグでスープに小鉢が2つも付いてます。従業員の健康に配慮したメニューはどんどんと箸が進みます。御飯は少なめにして貰ったので一気に完食、とても美味しくいただきました。

~グループ本社で社食~
2020-07-30-12-02-18-358 (2)

スパゲティハンバーグ~
2020-07-30-12-02-24-540 (3)

~御飯とスープ~
2020-07-30-12-02-21-083 (2)

~小鉢が2つ~
2020-07-30-12-02-32-695 (2)

~ボリューム満点~
2020-07-30-12-02-36-900 (2)

*今年も10名ほど新規に中国人実習生を受け入れる予定もコロナの影響で入国できず。さらに今年からベトナム人実習生の受け入れすべく10名の採用を決めていたが此方も入国のめどが立っていない。困惑!


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

富田の大衆食堂 味の山田亭で / オーダーしたのは焼干しザル中華

2020年7月29日(水)天候 晴れ

今日のランチは富田の大衆食堂味の山田亭です。 いつもは海鮮あんかけチャーハンを所望するが、店頭の気になるメニューを見つけて急遽切り替えた。オーダーしたのは焼干しザル中華650円(税別)、青森のローカルフードで中華麺を冷やし麺つゆで食べるザル中華(中華ざる)です。麺は焼干しを練り込んだ健康いわし麺でブツブツが味の決め手となっている。載せモノも海苔とワカメと短冊のチャーシューのトッピング、別皿の薬味には鶉の卵も添えられていた。とても美味しく頂きました。

味の山田亭~
2020-07-29-13-27-33-113 (2)

~店内メニューボード~
2020-07-29-13-09-51-552 (2)

~メニュー~
2020-07-29-13-08-27-701 (2)

~夏期限定~
2020-07-29-13-08-50-804 (2)

~横アングルから~
2020-07-29-13-18-12-013 (2)

焼干しザル中華~
2020-07-29-13-18-15-599 (2)

載せモノも海苔とワカメと短冊のチャーシュー~
2020-07-29-13-18-30-128 (2)

別皿の薬味には鶉の卵も~
2020-07-29-13-18-38-056 (2)

~一気に投入~
2020-07-29-13-19-01-724 (2)

~麺は焼干しを練り込んだ健康いわし麺~
2020-07-29-13-19-13-458 (2)

~いただきます~
2020-07-29-13-19-28-150 (2)

~お店の外観~
2020-07-29-13-28-00-326 (2)

  住  所  】:青森県青森市富田1丁目10-35 
  電  話  】:017-781-1703
【営業時間】:11:00頃~14:00頃   
【  定休日 】:日曜日
【  駐車場 】:あり    

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

青森県ランキング

今日のランチは石江のらーめん大地 / オーダーはスープも麺も変えた 10年目のつけ麺

2020年7月28日(火)天候 曇り

今日のランチは石江のらーめん大地です。オーダーはウェルカムボードにあるスープも麺も変えたという10年目の「つけ麺」です。いつものようにカウンターの中央に陣取って即効で「つけ麺」をコールした。配膳までは無料サービスのライスとおしんこ(もやし)を頂ながら登場を待ちました。麺はもちもち感がアップした弾力のある太麺でスープは背脂が浮いた濃厚スープ、載せモノはナルトに海苔とネギとメンマと刻んだチャーシュー、傍らに添えられた辛味を一気に投入し、しっかりと美味しくいただきました。

らーめん大地~
2020-07-28-13-18-14-267 (2)

~ウェルカムボード~
2020-07-28-13-17-58-317 (2)

~メニュー~
2020-07-28-12-52-28-784 (2)

~無料サービスのライスとおしんこ~
2020-07-28-12-55-09-949 (2)

~横アングルから~
2020-07-28-13-06-13-431 (2)

~10年目のつけ麺~
2020-07-28-13-06-21-041 (2)

~スープと麺が変わった~
2020-07-28-13-06-23-845 (2)

麺はもちもち感がアップした太麺~
2020-07-28-13-06-27-352 (2)

~スープは背脂が浮いた濃厚スープ~
2020-07-28-13-06-59-302 (2)

頂きます~
2020-07-28-13-07-13-302 (2)

傍らに添えられた辛味を一気に投入した~
2020-07-28-13-07-42-912 (2)

~お店の外観~
2020-07-28-13-18-28-081 (2)

【  住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:10:30~25:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

    ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
   ↓

青森県ランキング

7月21日オープンした スパイス食堂 問屋町カリー / 人気ナンバーワンの 3種あいがけカリー

2020年7月27日(月)天候

今日のランチは7月21日第二問屋町2丁目にオープンしたスパイス食堂 問屋町カリー。青森の人気ラーメン店「ゼットン」や「情熱ビリー」を運営するノンズカフェグループのFC店と聞いてます。 開店から一週間そろそろ落ち着いた頃かなとお邪魔しました。店頭のボードでメニューを確認し、券売機でターゲットのボタンを押して食券購入、スタッフにその食券を手渡して奥のカウンターに陣取りました。オーダーしたのは人気ナンバーワンだという「3種あいがけカリー1,200円((税込)」です。3種のカリーはチキンにポークとポークピンダでライスのバスタマティライスはスパイスの効いたインドカリーにピッタリな香り豊かなインディアカ米でした。これはウマい!いろんな味がたのしめて癖になりそうです。

スパイス食堂 問屋町カリー~
2020-07-27-11-21-04-009 (2)

~メニュー~
2020-07-27-11-04-13-745 (2)

~券売機~
2020-07-27-11-00-54-875 (2)

~店内はインド風~
2020-07-27-11-04-46-109 (2)

~カウンターで~
2020-07-27-11-08-54-930 (2)

~人気ナンバーワンの~
2020-07-27-11-09-02-525 (2)

3種あいがけカリー~
2020-07-27-11-09-05-693 (2)

チキンにポークカリー~
2020-07-27-11-09-37-296 (3)

ポークピンダルー~
2020-07-27-11-09-24-905 (2)

ライスはバスタマティライス~
2020-07-27-11-10-04-566 (2)

~ご馳走様でした~
2020-07-27-11-19-33-155 (2)

~お店の幟と外観~
2020-07-27-11-21-42-009 (2)

  住  所  】:青森県青森市第二問屋町2-8-34   
  電  話  】:070-2010-2492
【営業時間】:11:00~21:00 
 定 休 日】:水曜日                              
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

 青森県ランキング    

妻のリクエストで 華丸ラーメン / オーダーはシンプルに 焼干しらーめん

2020年7月26日(日)天候 曇りのち雨

今日は妻のリクエストで八ッ役の華丸ラーメンさんです。昔ながらの焼干しラーメン が頂けるお店で、お昼時は間違いなく満席状態。いつものようにお昼のピーク前に伺うとすんなりと案内されたのは奥のテーブル席でオーダーしたメニューはシンプルに焼干しらーめん(大)680円、妻は(中)580円をコールした。焼干しと昆布の深みが際立つスープで麺は自家製の細切り縮れ麺。トッピングはネギとメンマに食べ応え満点のチャーシューです。しっかりと美味しく頂きました。

~華丸ラーメン~
2020-07-26-11-52-05-704 (2)

~焼干しラーメンの華丸~
2020-07-26-11-36-08-129 (2)

~メニュー~
2020-07-26-11-35-21-461 (2)

~季節限定メニュー~
2020-07-26-11-35-44-725 (2)

~横アングルから~
2020-07-26-11-38-30-113 (2)

~焼干しラーメン~
2020-07-26-11-38-43-028 (2)

焼干しと昆布の深みが際立つスープ~
2020-07-26-11-38-46-242 (2)

ネギとメンマに食べ応え満点のチャーシュー~
2020-07-26-11-38-54-989 (2)

麺は自家製の細切り縮れ麺~
2020-07-26-11-39-21-147 (2)

~お店の外観~
2020-07-26-11-52-41-074 (2)

  住  所  】:青森県青森市八ツ役芦谷231-3   
  電  話  】:017-739-7730
【営業時間】:月火水10:00~17:00 金土日10:00~18:00  
 定 休 日】:木曜日                              
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓


ランチは外出を控えて庭先でBBQ / 用意したのは 焼肉と焼きそばに野菜サラダ

2020年7月25日(土)天候 曇り

今日のランチは外出を控えて妻と庭先で炭をおこしてBBQです。焼肉と焼きそばに野菜サラダを用意したが食い切れなかった。残りは夕食にも出てきそう。

~焼肉と野菜サラダに~
2020-07-25-10-37-12-354 (2)

~焼きそばを用意した~
2020-07-25-10-58-41-103 (2)

~まずは焼肉から(ビールはノンアルです)~
2020-07-25-10-44-35-815 (2)

~コンロが一人用なので食いたい分だけ~
2020-07-25-10-44-46-985 (2)

~それぞれが自分で焼く~
2020-07-25-10-56-28-091 (2)

~焼きそばはフライパンで~
2020-07-25-11-19-06-377 (2)

~できあがり~
2020-07-25-11-26-28-723 (2)

~いただきます~
2020-07-25-11-27-32-853 (2)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

浪岡の老舗食堂 小倉食堂 / おすすめのカレーセット

2020年7月24日(金・祝)天候 晴れのち曇り

今日は浪岡の100年食堂「小倉食堂」でランチです。創業は昭和2年といい当地では一番古い老舗食堂である。浪岡と言えばラーメン激戦区、お麩入りのラーメンが名物ですがラーメン以外にも名物あり、地元の人々にこよなく愛されている小倉食堂のカレー(おぐらのカレー)。今日はこちらを所望したくてお邪魔しました。オーダーしたのはお店おすすめのカレーセット750円、おぐらのカレーと手打中華が同時に頂けるお得なメニューです。手打中華はお麩の入った浪岡ラーメン、煮干し、昆布、鶏ガラなどを使ったあっさりスープに具はお麩とネギとメンマとチャーシューで到ってシンプル、麺はスープと良くマッチした中細の縮れ麺です。カレーは昔ながらの食堂のカレーで出汁が効いて思った以上にスパイシー、それでも、お子様から大人まで万人受けする味わいです。リーズナブルな価格で確かな老舗の味を楽しませて貰いました。やっぱ食堂って良いですね。

小倉食堂~
2020-07-24-12-05-00-718 (2)

浪岡の100年食堂~
2020-07-24-12-04-17-635 (2)

~メニュー~
2020-07-24-11-51-06-753 (2)

~浪岡名物~
2020-07-24-11-50-42-260 (3)

~横アングルから~
2020-07-24-11-55-24-206 (2)

~おすすめセット~
2020-07-24-11-55-31-061 (2)

~カレーセット~
2020-07-24-11-55-35-193 (2)

~手打ち中華そば~
2020-07-24-11-55-45-326 (2)

~お麩入りの浪岡ラーメン~
2020-07-24-11-56-09-249 (2)

~麺はスープと良くマッチした中細の縮れ麺~
2020-07-24-11-56-24-867 (2)

~おぐらのカレー~
2020-07-24-11-55-57-140 (2)

~お店の外観~
2020-07-24-12-04-38-714 (2)

  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡稲村19-9   
【  電  話  】 : 0172-62-2059
【営業時間】:10:00~18:00       
 定 休 日】:第2・第4日曜日                              
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

西バイパスの 青森煮干らーめん きむらや / 決め打ちで 醬油極めん

2020年7月23日(木・祝)天候 曇り一時晴れ

今日のランチは西バイパスの「青森煮干らーめん きむらや」さん。此方のメニューは、煮干し系(あっさり煮干・濃口煮干・極煮干)と極旨系(醬油極めん・味噌極めん・醬油辛極めん・味噌辛極めん・味噌ホルめん)の構成です。オーダーは決め打ちで券売機の醬油極めん(中)790円のボタンを押した。登場したのは焦がしニンニクの天盛りで、たっぷりのモヤシに炙った豚肉(厚切りのチャーシュー)が盛られた二郎系の波動を伝えるスタイルです。麺は自家製の太麺で熱々スープに麺はよく絡み、全力で箸を進める途中からカウンター配置のお酢をたっぷり回しかけて頂きました。ウマい!ご馳走様でした。

青森煮干らーめん きむらや~
2020-07-23-12-57-04-477 (2)

~メニューボード・券売機~
2020-07-23-12-56-29-243 (2)


~ターゲットメニュー~
2020-07-23-12-34-03-719 (2)


~券売機~
2020-07-23-12-34-09-155 (2)


~横アングルから~
2020-07-23-12-42-33-841 (2)

醤油極めん~
2020-07-23-12-42-48-441 (2)

二郎系の波動を伝えるスタイル~
2020-07-23-12-42-42-736 (2)

~麺は自家製の太麺~
2020-07-23-12-43-35-703 (2)

~途中からお酢を回しかけ~
2020-07-23-12-44-06-794 (2)

~ご馳走様でした~
2020-07-23-12-55-45-822 (2)

~営業時間・定休日~
2020-07-23-12-56-45-341 (2)

~お店の外観~
2020-07-23-12-57-34-002 (2)


  住  所  】: 青森県青森市新城字福田265-17   
【  電  話  】: 017-752-6838
【営業時間】: 11:00~15:00 (Lo14:30)
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

ランチは西滝の 手打うどん まるなお / 冷たいうどんメニューから特製冷やし

2020年7月22日(水)天候 曇りのち雨

ランチは西滝(三内小学校通り)の手打うどん まるなおです。いつもは人気メニューのおすすめの品から選択するが、今日はさっぱり系がいいなぁと冷たいうどんメニューから特製冷やし740円をオーダーした。うどんは薄味の風味豊かな出汁にもちもちの食感で喉ごしがとても良く上品な味わいです。載せモノは具沢山、大根おろしやおろし生姜におかかや刻み海苔の薬味にでっかい海老天に蒲鉾やナルト入り、そして生卵までがトッピングされている。けっこうボリュームがあってお腹いっぱいになりました。満足度はバッチリです。

手打うどん まるなお~
2020-07-22-13-42-09-479 (2)

~おすすめメニュー~
2020-07-22-13-36-54-545 (2)

~メニュー(うどん・そば類)~
2020-07-22-13-28-59-562 (2)

~ターゲットメニュー~
2020-07-22-13-29-07-367 (2)

~横アングルから~
2020-07-22-13-33-23-460 (2)

特製冷やし~
2020-07-22-13-33-37-020 (2)

薄味の風味豊かな出汁に~
2020-07-22-13-33-39-612 (2)

載せモノは具沢山~
2020-07-22-13-33-45-973 (2)

生卵のトッピング~
2020-07-22-13-34-15-894 (2)

~うどんはもちもちの食感で喉ごしがとても良い~
2020-07-22-13-34-32-866 (2)

~でっかいえび天入り~
2020-07-22-13-36-10-278 (2)

~お店の外観~
2020-07-22-13-42-33-794 (2)

【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12   
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:00(LO 20:30) 
【 定 休 日】:木曜日・第3金曜日 
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR