fc2ブログ

お昼は岩木山が望める展望所で / 鳥撮り途中で弁当広げた

020年4月30日(木) 天候 晴れ

今日の鳥撮りは青森市郊外の里山です。お昼は岩木山が望める展望所で弁当広げました。展望所には岩木山を眺める車で満杯、街道沿いでは多くが路駐、山菜採りでしょうね。満腹になったところでこれから歩きます。 

~望める岩木山~
DSC_5915_00001_01.jpg

~展望所にマイカー停めて~
2020-04-30-12-27-14-478 (2)

~弁当広げた~
2020-04-30-12-29-52-316 (3)

~今日は漬物ケースも~
2020-04-30-12-29-32-240 (2)

~夕べのオカズが多いです~
2020-04-30-12-29-41-266 (2)

~近くでカケス~
DSC_5920_00001.jpg

ご馳走様でした

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


スポンサーサイト



中国料理 広州橋本店のテイクアウト / 人気の持ち帰り担々麺

020年4月29日(水・祝) 天候 曇り一時雨

今日は中国料理 広州橋本店さんのテイクアウトです。お店人気の「担々麺600円(税別)」が持ち帰りできるとの報を聞いて電話でオーダー、合わせてオードブル(小)3,450円(税別)」を予約コールした。お昼前にお店を訪問し自宅に持ち帰る。担々麺はランチで妻と一緒にいただきました。辛さが選べたが、奇をてらわずにいつもの中辛でお願いしている。風味豊かでまろやかなゴマ味噌のスープは僅かに自家製ラー油の辛味が利いていて、麺は自家製の熟成細麺で縮れにスープがバランスよく絡んでくれる。たっぷり野菜(モヤシに刻んだニラ・青ネギ・ニンニク・ザーサイ)と挽き肉が盛られていました味もボリュームも充分でした。
オードブルはデナーでいただく予定、今日は結婚記念日、実に49年目(来年は金婚式)となった。このご時世自粛ムードなかなので二人だけでささやかに祝いたいと思ってます。

~中国料理 広州~
2020-04-29-11-26-44-002 (2)

~始めました!~
o2480350814750558912[1]

~自宅へ持ち帰る~
2020-04-29-11-42-56-388 (2)

~ランチでいただいたのは此方~
2020-04-29-11-43-04-202 (2)

~スープと具材は別容器~
2020-04-29-11-45-47-234 (2)

~レンジでチンして丼に移し替えた~
2020-04-29-11-50-47-406 (2)

~ボリューム十分~
2020-04-29-11-50-53-701 (2)

麺は自家製の熟成細麺~
2020-04-29-11-51-14-633 (2)

ご馳走様でした

【 住 所 】:青森県青森市橋本3丁目2-4
【 電 話 】:017-733-5553
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~21:20
       日祝~21:00 (22:00閉店)  
【 定 休 日】:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
【 駐 車 場】:あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

鳥撮りからの帰路三内霊園で / ご先祖に手を合わせ桜を眺め弁当広げる

020年4月28日(月) 天候 雨のち晴れ

今日は西部の「森」から「遊水池」で鳥撮りしたので、ランチは近くの三内霊園で持参した弁当広げました。ご先祖様に手を合わせ満開のサクラを愛でながら大変美味しくいただきました。画像は西部の「森」で撮ったサクラとメジロです。

~三内霊園サクラのトンネル~
94952297_2719770868150811_50093775531278336_o[1]

~我家のお墓近くでDSC_5669_00001_01.jpg

~持参した弁当広げた~
2020-04-28-13-13-21-607 (2)

~少しオカズに変化が~
2020-04-28-13-12-35-724 (2)

~ご飯ののせモノ3種か~
2020-04-28-13-12-39-777 (2)

~コウナゴの佃煮入りか~
2020-04-28-13-12-45-137 (2)

~サクラとメジロ~
DSC_5734_00001_01.jpg

ご馳走様でした

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

青森市郊外東部の渓流添いで / 持参した弁当広げた

2020年4月27日(月) 天候 雨のち曇り

今日は青森市郊外東部の渓流で探鳥です。やはり鳥影薄くて不作でしたが、雨が降る渓流沿いで持参した弁当広げましたそろそろラーメンが恋しくなりました。

~青森市東部の渓流~
DSC_5527_00001.jpg

~車窓から(雨が降ってます)~
2020-04-27-11-41-34-263 (3)

~車中で弁当広げます~
2020-04-27-11-39-40-970 (2)

~広げた弁当~
2020-04-27-11-40-53-225 (2)

~色彩はいつもと同じ~
2020-04-27-11-41-00-791 (2)

~健康に配慮したボリュームです~
2020-04-27-11-41-07-764 (2)

~牛肉も入ってる~
2020-04-27-11-41-12-072 (2)

ご馳走様でした

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

昨日届いた到来物の讃岐のうどん / 夕べの残りの天麩羅でランチです

2020年4月26日(日) 天候 雨のち曇り

今日は日曜日で弁当なし。鳥撮りで遅くなったので、元職場の上司から昨日届いた到来物の讃岐のうどんと夕べの残りの天麩羅でランチです。花見ができないので近所の「堤」で撮ったサクラの画像見ながらいただきました。ウマい!

~午前中は近所の堤で鳥撮りです~
2020-04-26-10-18-44-122 (2)

~遅くなったので到来物の讃岐うどん~
2020-04-26-08-26-45-440 (2)

~横アングルから~
2020-04-26-11-21-03-493 (2)

~ざるうどんと天麩羅~
2020-04-26-11-20-41-984 (2)

~薬味はネギだけ~
2020-04-26-11-20-45-982 (2)

~乾麺ですがコシがある~
2020-04-26-11-21-17-561 (2)

~天麩羅は夕べの残り~
2020-04-26-11-20-54-731 (2)

~サクラの画像見ながらいただきました~
94491860_2715847395209825_4820775557656477696_o[2] (2)
ご馳走様でした

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

今日のランチはテイクアウトのお弁当 / 新青森駅内 お富久の人気弁当

2020年4月25日(土) 天候 曇り

今日は休日にて妻の弁当はなし。鳥撮りからの帰路、調達した新青森駅内のお富久の人気弁当、鰺ヶ沢弁当(ウニ)1,100円でランチです。駅構内の旬味館は閉館してるのでイベントスペースで営業している。妻の分と2個購入したらゆで玉子をサービスしてくれた。さっそく自宅に持ち帰り開いたのは鰺ヶ沢の食材を使用した弁当でメインのウニとイカめしを中心にして周りを紅鮭、ホタテ、とうもろこし、エビ、わかめ、いくら、とび魚卵、卵、絹さやなどが取り囲んで彩りも良く旨さがぎっしりと詰まった弁当です。とても美味しく頂きました。

新青森駅内のイベントスペース~
2020-04-25-10-43-47-733 (2)

~お富久の人気弁当~
2020-04-25-10-43-21-019 (2)

~自宅へ持ち帰る~
2020-04-25-10-56-40-632 (2)

~鰺ヶ沢弁当~
2020-04-25-11-13-05-454 (2)

~150円のゆで玉子はサービス~
2020-04-25-10-56-45-471 (2)

~味噌汁とお新香を供して~
2020-04-25-11-13-12-600 (2)

鰺ヶ沢の食材を使用した弁当~
2020-04-25-11-13-16-842 (2)

メインのウニとイカめしを中心に~
2020-04-25-11-14-32-801 (2)

彩り鮮やかでした~
2020-04-25-11-14-42-328 (2)

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

リベンジの合子沢記念公園で / 毎朝早起きして作ってくれるお弁当

2020年4月24日(金) 天候 曇り

今日の鳥撮りはリベンジの合子沢記念公園、薄曇りながらも市街地は望めました。毎朝早起きして作ってくれる妻手作りの弁当は芝生広場近くで広げました。しっかり腹ごしらえしてからカメラを抱えて探鳥散策です。

~芝生広場から市街地が望めます~
DSC_5064_00001.jpg

~芝生広場近くに~
DSC_5054_00001.jpg

マイカー停めて~
2020-04-24-12-08-02-691 (2)

弁当広げました~
2020-04-24-12-09-47-884 (2)

~コロナの感染予防で外食控えてます~
2020-04-24-12-10-18-940 (2)

~健康に配慮してボリューム控えめです~
2020-04-24-12-09-56-753 (2)

~出社が早いので妻も早起きして作ってくれます~
2020-04-24-12-10-13-253 (2)

ご馳走様でした。

ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


鳥撮りコース合子沢の街道沿いで / 弁当食いながら野鳥の出現を待つ

2020年4月23日(木) 天候 曇りのち雨


今日も鳥撮りコース合子沢で弁当広げました。残念ながら記念公園の一部は通行止め、そして駐車場は閉鎖されていたの八甲田へ通じる街道沿いです。雨から雪に変わる最悪の天気でしたがランチ食いながら野鳥の出現を待ってます。


~車中からの眺め~

2020-04-23-11-24-52-002 (2)


~今日もテーブルを設置して~

2020-04-23-11-22-51-541 (2)


~弁当広げた~

2020-04-23-11-24-44-125 (2)


~弁当の中身はほぼ同じ~

2020-04-23-11-24-18-696 (2)


~ボリュームも控えめです~

2020-04-23-11-24-26-391 (2)


~近くにいたコガラです~

DSC_4834_00001.jpg


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


青森市郊外森の広場で / 野鳥の囀りに心癒やされ弁当広げる

2020年4月22日(水) 天候 雨のち曇り


今日も弁当は鳥撮りコースで広げました。青森市西部の森の広場の入り口でマーカーにステアリングテーブルを設置して、雨上がりの木々の間から聞こえる野鳥の囀りに心癒やされながら、今日も楽しくいただいた。それでもそろそろお店のラーメンが恋しくなりました。


~森の広場~

DSC_4814_00001_01.jpg


~車中で弁当広げる~

2020-04-22-13-20-21-046 (2)


~ご飯はもち麦入り~

2020-04-22-13-20-02-060 (3)


~梅ひじきのせ~

2020-04-22-13-20-05-653 (2)


~オカズに昆布にタケノコ入り~

2020-04-22-13-20-09-681 (3)


~目の前をアオサギが飛んでいきました~

DSC_4714_00001.jpg


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


今日は監査日でグループ本社 / 従業員の健康に配慮した社食でランチ

2020年4月21日(火) 天候 曇り一時雨


今日は社食~

グループ本社前庭の2代目サクラが綺麗です。今日は3ヶ月に一度の監査日で外国人技能実習生との面接でした。したがって終了後にランチは本社の社食で摂ってます。お洒落なオカズは挽肉にアボガドとトマトのチーズ焼、稚貝はアカジャラ(赤皿貝)酢味噌和えです。従業員の健康に配慮したメニューはどんどんと箸が進みご飯が止まりません。大盛りめしも完食、とても美味しくいただきました。

~本社の前庭~

2020-04-21-10-54-29-366 (2)


~2代目サクラ~

2020-04-21-10-54-34-759 (3)


~本社の社食~

2020-04-21-12-02-48-811 (2)


~本日のオカズはご飯と味噌汁に~

2020-04-21-12-02-51-324 (2)


挽肉にアボガドとトマトのチーズ焼~
2020-04-21-12-02-54-260 (2)


アカジャラ(赤皿貝)酢味噌和え~

2020-04-21-12-02-57-642 (2)

ご馳走様でした


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング


プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR