fc2ブログ

ニコニコ通りのそば処 正嵐 ―新そばを三種類の具で三様の味を楽しめますー

2019年11月30日(土) 天候 雪後曇り


日はワ・ラッセのNEBUTAおべさま(ガイド)で街なか出勤、したがってランチは駅周辺で摂りました。お邪魔したのは新そばの幟に誘われたニコニコ通りのそば処 正嵐です。こちらの蕎麦は青森県産(あおもり海道そばブランド)の石臼した自家製粉を使った二八そば、ダシもかえしも全て手作りで提供しています。メニューはそば・うどんを基本にして定食などのご飯物と小腹メニューでミニ丼が加わったセットメニューなどそして甘味類、夜の晩酌セットも揃っています。さて、今日のオーダーはお店おすすめの正嵐そば1,100円(税込)です。もりそばと海老天2本と山菜とろろそばがセットにされたちょっとお得なメニューです。最初はスタンダードに山葵と葱の薬味でもりそばで、続いて別添のカリカリと揚げられた海老天一本を天もりにし、三つ目は山菜とろろそばに海老天1本をのせてそば汁をかけてぶっかけとして、三種類の具で三様の味を楽しみました。添えられたツユはキリリとエッジが利いた濃口タイプでやや濃い口辛目めの味付けが印象的。最後は供添いのそば湯を注いで締めくくりました。今日も美味しくいただきました。


そば処 正嵐~

2019-11-30-12-38-33-390.jpg


~陣取ったテーブル席で~

2019-11-30-12-41-03-407.jpg


~メニュー~

2019-11-30-12-42-45-399.jpg


~横アングルから~

2019-11-30-12-46-31-054.jpg


三種類の具で三様の味を楽しめる~

2019-11-30-12-46-38-843.jpg


正嵐そば~

2019-11-30-12-46-51-568.jpg


自家製粉を使った二八そば

2019-11-30-12-47-02-426.jpg


~海老天2本に~

2019-11-30-12-47-05-806.jpg


山菜とろろそば~

2019-11-30-12-46-58-463.jpg


最初はスタンダードに山葵のせてもりそばで~

2019-11-30-12-47-37-386.jpg


山菜とろろそばに海老天1本をのせてそば汁をかけてぶっかけで~

2019-11-30-12-50-05-794.jpg


~シメはそば湯で~

2019-11-30-12-52-58-869.jpg


~お店の外観~

2019-11-30-12-38-18-132.jpg


【  住  所  】: 青森県青森市古川1丁目-2-1    
【  電  話  】: 017-774-0837
【営業時間】: 昼11:00~14:00  夜17:00~21:00(Lo20:30)
        日曜日 11:00~17:30(Lo17:00)
定 休 日】: 火曜日・第3月曜日
【 駐 車 場】: なし(1500円以上で1時間の駐車券) 


ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング
    

スポンサーサイト



麵房 十兵衛 五所川原店 ー豚骨と魚介 完成まで丸2日 濃厚を超えた特濃スープー

2019年11月29日(金) 天候 雪


今日は吹雪のなか津軽富士見湖で鳥撮りです。その帰路にお邪魔した五所川原の麵房 十兵衛さん初訪問です。入店すると券売機その前に立つとメニューに迷ったときは特濃醤油とある。ご指示通り「味玉特濃並盛880円(税込)」のボタンを押しスタッフに食券を渡す際に麺は太麺をコールした。こちらは嬉しいことにご飯とモヤシのナムルは無料サービスです。やがて登場したのは豚骨と魚介を丸2日かけるという特濃スープに麺はもっちりとしたこだわりの自家製麺、具材は海苔にネギとメンマとナルトに柔らかチャーシュー、そして黄味がトロッとした味玉がトッピングされている。卓上にはザク玉も配置されているのでお好みでどうぞ、自分は充分に満足です。いろいろと食してみたいメニューが散見されるので、再訪のチャンスに挑戦してみたい。


麵房 十兵衛 五所川原店 ~

2019-11-29-12-36-10-390.jpg


~メニュー選びは券売機で~

2019-11-29-12-20-39-009.jpg


~迷ったときはコレ!~

2019-11-29-12-20-37-319.jpg

 
 ~ご飯とモヤシナムルは無料サービス~
2019-11-29-12-19-59-902.jpg 
~カウンター席から~
2019-11-29-12-22-51-059.jpg

~横アングルで~
2019-11-29-12-24-43-489.jpg

~味玉特濃~
2019-11-29-12-24-51-818.jpg

~デフォルトは特濃醤油~
2019-11-29-12-24-54-430.jpg

具材は海苔にネギとメンマとナルトにチャーシュー、そして味玉のトッピング~
2019-11-29-12-24-57-091.jpg

麺はもっちりとしたこだわりの自家製麺~
2019-11-29-12-25-09-152.jpg

~ご馳走様でした~
2019-11-29-12-33-11-945.jpg

~お店の外観~
2019-11-29-12-35-42-602.jpg

【  住  所  】: 青森県五所川原市中央3-59  
【  電  話  】: 050-1050-1398
【営業時間】: 平日 11:00~15:00  17:00~21:00
                    土日祝 11:00~21:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング 

青柳の中華そばきた倉 ー季節限定メニューはローテーションー

2019年11月28日(木) 天候 雪


今年も「冬」限定のらーめんが発売されたの報を受けてお邪魔した青柳の中華そばきた倉さんです。毎年その味わいに魅了され、最初から迷わずにオーダーを決めました。意中のメニューは「冬」バージョンの味噌らーめん850円(税込)です。心躍るような再会の味噌らーめん、スープのベースはふんだんに野菜を使った鶏白湯スープで、酒粕や豆乳を加えているという。麺は「きた倉」オリジナルの中細ストレート麺、天盛りで赤糸唐辛子があしらわれ、のせ物はネギにメンマにワカメにモヤシに柔らかなチャーシューがトッピングされている。その味わいはまろやかで甘みの広がりが印象的です。店主のセンスの良さと情熱が生み出したラーメンは、しっかりと地元民のハートをしっかりと掴んで離さない。多くのファンが付いてるというのは納得です。


~中華そばきた倉 看板(味噌)~

2019-11-28-12-22-10-422 - コピー


中華そばきた倉 営業中~

2019-11-28-12-21-58-969 - コピー


~PayPay使う~

2019-11-28-12-21-27-953 - コピー


~メニュー~

2019-11-28-12-06-22-903 - コピー


~季節限定「冬」~

2019-11-28-12-04-39-635.jpg


~裏面メニュー~

2019-11-28-12-08-38-376 - コピー


~横アングルから~

2019-11-28-12-09-39-748 - コピー


~限定「冬」~

2019-11-28-12-09-45-426 - コピー


~味噌らーめん~

2019-11-28-12-10-06-880 - コピー


 ~のせ物はネギにメンマにワカメにモヤシに柔らかなチャーシュー~
2019-11-28-12-09-53-589 - コピー


麺はオリジナルの中細ストレート麺~
2019-11-28-12-10-35-777 - コピー

~ご馳走様でした~
2019-11-28-12-18-53-126 - コピー

~お店の外観~
2019-11-28-12-22-29-292.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市青柳1-7-29  コーポランド1階  
【  電  話  】: 017-763-0830
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~20:00
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり

ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします

    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング 

サッポロラーメン専門店 蔵 ― 名店「味の札幌」を継承する第2世代の一番手 ー

2019年11月27日(水) 天候 曇り


今日も鳥撮りで野木和公園です。その鳥撮りからの帰路に羽白のサッポロラーメン専門店 蔵(くら)さんにお邪魔しました。お店の人気はみそカレー牛乳ラーメン(バター入り)ですが、少しトーンを落としてみそカレーラーメン750円(税込)をオーダーした。デフォルトはゴマ風味の独自の味噌スープ、普通のラーメンにはないカレーの香りが漂っています。麺はコシのある中太麺でトッピングはメンマとモヤシとワカメとチャーシューに白胡麻がふんだんにあしらわれたサッポロラーメンです。とても美味しく頂きました。店主は「味の札幌(通称アジサポ)」を継承する第2世代の一番手、常に味を進化させ続けているという。


サッポロラーメン専門店 蔵~
2019-11-27-12-57-35-352.jpg

~蔵の暖簾(営業中)~
2019-11-27-12-57-01-062.jpg

~あおもりご当地食めぐりキャンペーン登録料理~
2019-11-27-12-54-33-554.jpg

~メニューボード~
2019-11-27-12-41-14-586.jpg

~横アングルから~
2019-11-27-12-44-15-994.jpg

みそカレーラーメン~
2019-11-27-12-44-19-077.jpg

デフォルトはゴマ風味の独自の味噌スープでカレーの香りが漂っています~
2019-11-27-12-44-21-817.jpg

麺はコシのある中太麺~
2019-11-27-12-44-41-408.jpg

~卓上配置の唐辛子~
2019-11-27-12-45-52-163.jpg

~たっぷり振りかけ頂きました~
2019-11-27-12-46-02-867.jpg

~ご馳走様でした~
2019-11-27-12-53-56-894.jpg

~お店の外観~
2019-11-27-12-57-17-621.jpg

【  住  所  】: 青森県青森市羽白沢田796-1 
【  電  話  】: 017-787-3080 
【営業時間】: 11:00~21:00(LO)20:45
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり  

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

浅虫温泉の駅前食堂 ー温泉地駅前にある観光客のオアシスー

2019年11月26日(火) 天候 曇り


今日のランチは浅虫温泉の駅前食堂さんです。お昼のピーク時間前に入店したので思ってたより空いている。カウンターの中央に陣取って卓上配置のメニュー表からターゲットいつものごとくチャーシュー麺(770円)をオーダーした。配膳された一杯は、チョッとしょっぱ目のスープに合わせた麵は縮れ細麺。トッピングはネギとメンマのみで昭和の系譜をそのまま残している食堂ラーメンです。これに特大ロールチャーシューが麺の姿が見えないほどに載っている。肉質の柔らかさも申し分なく、醤油の味も染み入って食べ応えも満点でした。キリリと引き締まった醤油味に心地よいチリチリ麺の食感が昔懐かしい味を醸し出してくれている。う~んウマい!ご馳走様でした。


駅前食堂~

tCE4RC774hGcIzK1574747064_1574747104.jpg


~看板と暖簾~

2019-11-26-11-31-01-307.jpg


~店内メニュー札~

2019-11-26-11-33-46-537.jpg


~卓上配置のメニュー表~

2019-11-26-11-31-40-806.jpg


~横アングルから~

2019-11-26-11-34-47-016.jpg


~チャーシュー麺~

2019-11-26-11-34-56-160.jpg


昭和の系譜をそのまま残している食堂ラーメン

2019-11-26-11-34-59-397.jpg


これに特大ロールチャーシューが麺の姿が見えないほどに~

2019-11-26-11-35-03-181.jpg


合わせた麵は縮れ細麺~

2019-11-26-11-35-27-239.jpg


~ご馳走様でした~

2019-11-26-11-43-17-788.jpg


~お店の全景~

fkcRGVt1tDZ5dVA1574747167_1574747224.jpg


  住  所  】:青森県青森市浅虫蛍谷8
  電  話  】:017-752-2610
【営業時間】:11:00~21:00
【  定休日 】:水曜日
【  駐車場 】:なし(道の駅の駐車場を利用させてもらう)


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

中華そば ひらこ屋 㐂ぼし ーラーメフリークが足繁く通う名店ー

2019年11月25日(月) 天候 雨


今日のランチは青葉一丁目の中華そば ひらこ屋 㐂ぼしさん。お昼のピーク時は激混みなので早めに入店するもウェイテングスペースでしばらく待機、オーダーは季節ごとに今しか食べれない限定の「濃厚いが煮干(大)850円」です。しばらくして案内されたカウンターの奥に陣取り無料サービスのお新香を確保して配膳を待ちました。大量の煮干しに動物系と野菜を合わせイカゴロで風味とコクを加えたという濃厚スープで、麺は自家製の中太ストレート麺です。メンマの代わりにいが(烏賊)のスモークも載っており、手間を惜しまない盛り付けは相変わらずに独創的です。さすがお見事、充分に楽しませていただきました。


~中華そば ひらこ屋 㐂ぼし~
2019-11-25-11-15-34-919.jpg

~ターゲットの限定メニュー~
2019-11-25-10-50-59-954.jpg

~グランドメニュー~
2019-11-25-10-51-20-311.jpg


~無料サービスのお新香確保して~

2019-11-25-10-57-01-786.jpg


~横アングルから~

2019-11-25-11-04-20-521.jpg


~限定の濃厚いが煮干(大)~

2019-11-25-11-04-23-370.jpg


~煮干しに動物系と野菜を合わせイカゴロで風味とコクを加えた濃厚スープ~

2019-11-25-11-04-27-070.jpg


~メンマの代わりに烏賊のスモークがのっている~

2019-11-25-11-04-30-467.jpg


~麺は自家製の中太ストレート麺~

2019-11-25-11-04-46-824.jpg


~ご馳走様でした~

2019-11-25-11-12-58-298.jpg


~営業時間・定休日~

2019-11-25-11-15-05-137.jpg


~お支払いはPayPay(お店の外観)~

50hNX3Zq3epR9cE1574654054_1574654127.jpg

【  住   所  】: 青森県青森市青葉1‐5‐35
【  電   話  】: 017-763-5719
【営業時間】: 10:30~21:00(LO20:30
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: あり
            

ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

ウマい!はやい!安い! かなや マート / 人気メニュー さしみ定食

2019年11月24日(日) 天候 晴れ


午前の街てくガイドが待機で終わったのでマイカーを飛ばして海岸線を鳥撮りドライブです。帰路途中ランチで立寄ったのは後潟のかなや マートさんでした。いまや噂の人気メニューのさしみ定食をさっそくオーダーすると、数分待たずに配膳された。寿司ゲタに盛られたお刺身はおまかせでマグロに帆立にサーモンにタコにアジのたたきなど全8種類、ご飯に味噌汁お新香が付いて650円(税込)です。ウマい!はやい!安い!と3拍子揃ったお店でした。


~かなや マート~

2019-11-24-11-05-37-329.jpg


~店内のメニュー札~

2019-11-24-11-06-55-443.jpg


~横アングルから~

2019-11-24-11-09-19-340.jpg


~噂の人気メニュー~

2019-11-24-11-09-24-438.jpg


~刺身定食~

2019-11-24-11-09-28-212.jpg


~寿司ゲタに盛られたお刺身はおまかせ~

2019-11-24-11-09-33-152.jpg


~ご飯に味噌汁とお新香付き~

2019-11-24-11-09-51-407.jpg


~マグロに帆立にサーモンにタコにアジのたたきなど全8種類~

2019-11-24-11-10-03-715.jpg


~ご馳走様でした~

2019-11-24-11-18-07-947.jpg


~お店の外観~

2019-11-24-11-19-41-075.jpg


【 住    所 】:青森県青森市後潟字平野55-1 

【 電    話 】:017-754-3536
【営業時間】:11:00~14:00 17:00~19:00 
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

妻のリクエストで富田のそば工房 雀庵 / サービスメニューに誘われて 天ざる大盛り

2019年11月23日(土) 天候 晴れ


今日のランチは先般お邪魔したばかりでしたが、妻のリクエストで富田のそば工房 雀庵です。当初のターゲットはなべ焼きうどんも暖かい天候とウェルカムボードのサービスメニューに誘われて急遽変更、天ざる1,050円(税込)をオーダー、勿論お蕎麦はサービスの大盛りをコールした。蕎麦は更科系の二八そば、セイロに盛うず高く盛られてる。そば汁はキリリとエッジが効いた濃口タイプ、薬味はスタンダードなネギと山葵が別皿で添えてある。揚げたての天婦羅はプリプリの海老に数種の野菜と海苔で、そば汁とは別に天つゆが供されているのが嬉しいところです。新そばは美味しい!と妻もご満悦です。食後にはしっかりとそば湯で〆ました。


~そば工房 雀庵~

2019-11-23-11-48-46-363.jpg


~ウェルカムボード~

2019-11-23-11-48-30-453.jpg


~メニュー(そば・ラーメンなど)~

2019-11-23-11-26-02-889.jpg


~定食・御飯もの~

2019-11-23-11-26-35-576.jpg


~横アングルから~

2019-11-23-11-31-14-818.jpg


~本日のサービスメニュー~

2019-11-23-11-32-05-658.jpg


~天ざる~

2019-11-23-11-31-34-611.jpg


~そば汁と薬味~

2019-11-23-11-31-59-729.jpg


~天婦羅~

2019-11-23-11-31-41-376.jpg


~天つゆ~

2019-11-23-11-31-46-454.jpg


蕎麦は更科系の二八そば~

2019-11-23-11-33-16-776.jpg


~シメはそば湯で~

2019-11-23-11-45-56-476.jpg


~お店の外観~

2019-11-23-11-48-54-970.jpg


【 住 所 】: 青森県青森市富田3丁目16-50(あさひ温泉前)
【 電 話 】: 017-781-8182 
【営業時間】: 11:00~21:00 
【 定 休 日】: 第1・3水曜日(祝日は営業)
【 駐 車 場】: あり


ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。

     ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    

青森県ランキング

元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ で / Bランチ(カキフライ タルタルソース)

2019年11月22日(金) 天候 曇り後晴れ


今日は久しぶりに晴れたので野木和公園を散策です。鳥撮りに夢中になつて時間を大幅に超過してしまい遅くなったランチは近くの「元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ」さんでした。本格的な洋食メニューがリーズナブルなお値段で頂けるレストラン、いつも通りにカウンターに陣取ってオーダーしたのは本日のランチからBランチ900円です。登場したBランチは外はカリッと揚って中がジューシーな「カキフライ」に付け合せでポテト・トマト・カボチャ・オクラなどの野菜が添えられいます。供されたタルタルソースがこれまた旨い!ご飯に味噌汁に野菜サラダも付いており、さらに食後にコーヒー付くとあってお得感は満載。期待通りでとても満足できました。


元気町あぶらかわ物産館 とまとりあ

2019-11-22-13-55-57-984.jpg


~ウェルカムボード(センター側)~
2019-11-22-13-53-06-279.jpg

~グランドメニュー~
2019-11-22-13-27-42-981.jpg

~ランチメニュー~
2019-11-22-13-27-06-535.jpg

~横アングルから~
2019-11-22-13-30-03-685.jpg

~Bランチ~
2019-11-22-13-30-14-373.jpg

~カキフライ タルタルソース~
2019-11-22-13-30-18-453.jpg

~カキフライ~
2019-11-22-13-30-26-436.jpg

タルタルソース~
2019-11-22-13-30-57-997.jpg

~ご飯と味噌汁~
2019-11-22-13-31-02-587.jpg

~サラダ付き~
2019-11-22-13-30-55-234.jpg

~食後はコーヒー~
2019-11-22-13-42-46-959.jpg

~お店の外観~
2019-11-22-13-55-31-567.jpg

【 住    所 】:青森県青森市羽白字池上197-1
【 電    話 】:017-787-2959
【営業時間】:11:00~14:00 (ランチ)
【 定 休 日】:日曜・祝日
【 駐 車 場】:あり(油川市民センター)


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

浜田の住宅地にある そば・うどん処 大むら へ / メニューに載せてない鍋焼きうどん

2019年11月21日(木) 天候


今日も雪が降っていて寒いです。やはりこんな日は温かい鍋がいいなと浜田の住宅地にあるそば・うどん処 大むらさんへ。本格的なお蕎麦屋さんですが、メニューに載せてない鍋焼きうどんが美味しいと聞き及んでお邪魔した。いつもの暖簾を潜り着席するなりすぐさまコール、オーダーはOKでした。今日は目的通りに大むらの 鍋焼きうどんを所望することができそうです。登場した鍋は中央に主役のように生卵が鎮座して、脇を固めるようにたっぷりの具材、そのなかからうどんが現れます。海老と野菜の天ぷらは別添えで天かすとインゲンの小鉢にデザート(リンゴ煮)も付いている。熱々のうどんは取皿は使わずに鍋から直接、天ぷらは添えられた抹茶塩でいただきました。存分に楽しませてくれた美味しさは確かなものでした。熱々の鍋で身も心も温まりたい!そんな方にはお薦めのメニューです。これで4日連続の「鍋焼き」でした。


~そば・うどん処 大むら~
2019-11-21-11-35-29-911.jpg

~着席したテーブル席の後方から「ふくろう」パワーが~
2019-11-21-11-06-30-297.jpg

~セルフサービスのお新香コーナー~
2019-11-21-11-04-05-893.jpg

~お冷とお新香確保して~
2019-11-21-11-04-41-723.jpg

~横アングルから~
2019-11-21-11-17-22-245.jpg

~メニュー表にないメニュー~
2019-11-21-11-17-34-729.jpg

~鍋焼きうどん~
2019-11-21-11-17-48-257.jpg

~天ぷらは別添え~
2019-11-21-11-17-52-630.jpg

~天かすにインゲンの小鉢とデザート(リンゴ煮)が付いている~
2019-11-21-11-18-03-802.jpg

~卓上配置の唐辛子をたっぷりかけて~
2019-11-21-11-18-50-637.jpg

熱々のうどんは取皿は使わずに鍋から直接~
2019-11-21-11-19-50-760.jpg

~お店の外観~
J2KVE2pYzudVVqc1574311803_1574311980.jpg

【  住  所  】:青森県青森市浜田2丁目23-12
  電  話  】:017-729-3110
【営業時間】:11:00~15:00 
【 定 休 日】:火曜日
【 駐 車 場】:あり


ブログランキングに参加してます

ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
    ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
    ↓

青森県ランキング

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR