
中国料理 重慶 / いつものサービス定食から エビ入り玉子炒め


タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
↓
↓
Yahoo!から引っ越してきました。老後を楽しくと夫婦で始めた「趣味」の記録です
神奈川の孫は鉄道マニアそれも乗り鉄さん、青森に遊びに来た目的は三陸鉄道に乗らんが為のよう。爺も一緒にと誘われ同行するはめになった。彼の描いたスケジュールは以下の通り
・新青森駅(JR奥羽線)→・青森駅(青い森鉄道)→・八戸駅(JR八戸線)→・久慈駅(三陸鉄道リアス線)→・宮古(JR山田線)→・盛岡(東北新幹線)→新青森駅、どこにも観光せずにひたすら列車を乗り継ぐ一日旅とのこと。ということで今朝早く列車に乗り込みました。
ところが、さっそくアクシデント。まずは終日の雨、続いて信号のシステム障害よるJR八戸線の運休で久慈駅にバス代行、さらに久慈で予定列車を一本送らせて立寄ったラーメン店は臨時休業(事前に調べたのだが)であった。
そんなことから、この日のランチは急遽「道の駅 くじ」向いの歴通路広場(れとろひろば)内にある「らーめんと手打ちそばの店 あじ屋」に飛び込んだ。レトロ感満載のお店で孫は「みそラーメン750円」をオーダーしたが、自分はせっかくなので名物ラーメン の「磯ラーメン1,350円」をコールした。磯の香りのあっさりスープに天盛りのうに、具材はホタテ、しゅうり貝、あさり、サザエ、ワカメ、めかぶ、ふのりが入っている豪華版、とても 美味しかったです。
~久慈駅(三陸鉄道リアス線)~
~歴通路広場(れとろひろば)~
~お邪魔したお店は~
~あじ屋さん~
~レトロ感満載のお店~
~店内メニュー~
~横アングルから~
~孫はみそラーメン~
~磯ラーメン~
~磯の香りのあっさりスープに天盛りでうに~
~ホタテ、しゅうり貝、あさり、サザエ、ワカメ、めかぶ、ふのりが入っている~
~麺は細麺~
~お店の外観~
【 住 所 】:岩手県久慈市十八日町2-16-3
【 電 話 】:0194-52-2839
【営業時間】:11:00〜15:00 17:00〜21:00
【 定休日 】:不定休
【 駐車場 】:なし
ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
↓
↓
神奈川の孫のリクエストは蒙古タンメンのような辛いやつ、しからばとお邪魔したのは造道の濃厚青森タンメン ふたごや(旧青森タンメン あっぷる)さんです。券売機のメニューでターゲットを確認しオーダーしたのは「濃厚青森赤タンメン950円(税込)」、セルフのお水と無料サービスの漬けものを確保してテーブル席で静かに配膳を待った。やがて登場したタンメンは自家製ラー油が浮いた濃厚スープにたっぷりの野菜入りで麺はシャモロック有精卵のたまご太麺です。ピリ辛なのに後味すっきり、う~ん旨い!途中から卓上配置の辛子にんにくをたっぷりと載せて辛さに変化をつけていただきました。ボリュームも充分で大満足、孫もゆっくりと汗を拭き拭き頂いてます。
~濃厚青森タンメン ふたごや~
~券売機~
~限定メニュー~
~ターゲットメニュー~
~お冷と漬け物確保して~
~横アングルから~
~濃厚青森赤タンメン~
~自家製ラー油が浮いた濃厚スープ~
~麺はシャモロック有精卵のたまご太麺~
~卓上配置の辛子にんにく~
~たっぷり載せて頂きました~
~お店の外観~
【 住 所 】:青森県青森市造道1-16-1
【 電 話 】:017-743-5502
【営業時間】:〈平日 〉月〜金11:00〜15:00
【 定休日 】:毎週水曜日
【 駐車場 】:あり
ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
↓
↓
今日のランチは夏休みを利用して神奈川から遊びに来た孫と一緒に青森空港へ、青森市民のソールフードが青森空港に出店とフードコート内「青森みそカレー牛乳ラーメン かわら」にお邪魔した。もちろんリクエストは、味のサッポロの伝統を受け継ぐ「かわら」のみそカレー牛乳ラーメン900円(税別)です。デフォルトはサッポロ味噌ラーメンで麺は中太の玉子めん、具材はチャーシュー、モヤシ、バター、ワカメ、メンマがトッピング、カレーの刺激、牛乳のまろやかさ、バターの風味が絶妙でウマい!。孫もとても喜んでいました。
~国内線到着ロビー前の天井にねぶたのパネル~
~2階のフードコート~
~青森みそカレー牛乳ラーメン かわら~
~メニュー~
~呼び出しベル~
~横アングルから~
~青森市民のソールフード~
~みそカレー牛乳ラーメン~
~ワカメとバター入り~
~麺は中太の玉子めん~
~ご馳走様でした~
~空港の送迎デッキで~
【 住 所 】:青森県青森市大字大谷字小谷1番地5
【 電 話 】:017-752-6855
【営業時間】:10:00~20:30(ラストオーダー20:00)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり(青森空港)
ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
↓
にほんブログ村
↓
青森県ランキング
今日のランチは個性的な新作メニューを提供してくれる新城の「麺屋 多一」さんです。お昼のピークタイムを避けて早めに入店しカウンター席に陣取りました。オーダーしたのはつけ麺メニューから鴨だし塩つけ麺800円(税別)、もちろん無料サービスの大盛りでコールしました。
つけ汁の基本は鴨スープで塩ダレは貝柱と数種の節に沖縄の塩で仕上げたこだわりの塩スープとか、此方にスライスされた紫玉ネギと刻んだチャーシューが投入されている。麺はもちもちの自家製中太麺でネギとぶっといメンマとナルトに鴨チャーシューがドーンとのっていました。添えられた自家製のXO醤がまた味を引き締めるてくれてます。そしてボリュームも満点で満腹、充分に満足できました。
~麺屋 多一~
~人気ラーメン~
~つけ麺メニュー~
~鴨だしメニュー~
~横アングルから~
~つけ麺~
~鴨だし塩つけ麺~
~自家製中太麺でネギとメンマとナルトに鴨チャーシュー~
~スライスされた紫玉ネギと刻んだチャーシューが投入された鴨だしつけ汁~
~自家製のXO醤~
~麺はもちもちの自家製中太麺~
~お店の外観~
【 住 所 】:青森県青森市新城字平岡232-100
【 電 話 】:017-788-0562
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:木曜日
【 駐 車 場】:あり
ブログランキングに参加しています。
タグをポチッとワンクリック宜しくおねがいします。
↓
にほんブログ村
↓
青森県ランキング
今日は午後から「あおもり街てくガイド」その前にまずは腹ごしらえとお邪魔したのは青森県庁北棟8階にあるレストラン花林檎、久しぶりの訪問となりました。こちらは県庁職員だけでなく一般の方も利用できるレストランです。今日のターゲットは冷やし中華600円(税込)、味よし・景色よし・なによりも財布に優しいのが良いところ。ウエルカムボードでメニューを確認してから券売機で食券を購入した。カウンターでスタッフに食券を渡し、コーナーで冷たいお茶をチョイスして青い森公園が見えるテーブル席に着席する(景色良し)。外は猛暑も涼しい館内で冷たい中華はまさしく天国、午後からのガイドも頑張れそうです。
~レストラン花林檎~
~ウエルカムコーナー~
~券売機~
~コーナーで冷たいお茶をチョイスして~
~青い森公園が見えるテーブル席に着席した(景色良し)~
~横アングルから~
~夏の定番~
~冷やし中華~
~冷水でキュッと締めた中華麺~
~ご馳走様でした~
~メニュー(一般の方もご利用できます)~
~県庁北棟8階~
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓
↓
今日のランチでお邪魔したのは近所の 中華料理 榮太郎 です。看板メニューはベトコンラーメン、唐辛子の辛みが効いたスープでたっぷり野菜のトッピング、ニンニクが丸ごと投入されているのが特徴です。醤油味・塩味・みそ味の構成で辛さが選べるラーメンです。今日は久しぶりに みそベトコンラーメン740円(税込)を辛さは3倍(普通)麺は細麺でオーダーしました。店内には辛さが10倍・20倍・30倍と達成した強者共の写真が誇らしげに貼られているが、自分は以前に試した4倍以上の辛さに挑戦する勇気は持てません。最初に食べた頃の衝撃はいまはちょっと薄れたが、いつ食べても大満足です。今別の本店が閉店したので当地では唯一無二の貴重なベトコンラーメンとなりました。
~看板メニューはベトコンラーメン~
~メニュー札(ラーメン)~
~メニュー(定食)~
~卓上メニュー(定食・単品)~
~卓上メニュー(ラーメン・セット)~
~横アングルから~
~ベトコンラーメン~
~みそ味辛さ3倍~
~たっぷり野菜にニンニク入り~
~麺は細麺~
~ご馳走様でした~
~営業時間・定休日~
~お店の外観~
【 住 所 】:青森県青森市石江字岡部54-9
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓
↓
13日はお盆の入りです。まずは早起きして三内霊園へ墓参り、そして、午後からは親戚が集い恒例のBBQ、準備に勤しんでいます。
~三内霊園で墓参り~
~恒例のBBQ~
墓苑近くの我家は集合場所として好都合、今年は弟家族(3人)義姉の家族(8人)我夫婦含めて総勢13人、狭い我家は久しぶりに賑やかでした。
~BBQの材料と~
~宅配オードブル~
~此方にも~
久しぶりのお酒で二日酔いです。やっと起き出して昨日のBBQの残り(焼きそば)でランチです。もちろんビールはノンアルですよ。
~BBQの残り(焼きそば)~
~もちろんビールはノンアルです~
~そして夕飯は精進料理~
ブログランキングに参加してます ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓
↓
今日は新しいねぶたが展示されたねぶたの家ワ・ラッセでガイドです。ランチはお昼休みを利用して近くで摂ろうとニコニコ通りの大谷製麺工場直売所(通称:大谷うどん)にお邪魔しました。ターゲットはシンプルに山菜雲谷そばと海苔おにぎりと決めて入店しましたがおにぎりはすでに売りれ、しからばと山菜雲谷そば(大盛)630円でオーダーしました。此方は大正15年創業の老舗の製麺所。青森市民であればどこかでこちらの麵を口にしているはずです。永らく営業していたいろは通りからニコニコ通りへと移転しています。茹で置きのそばはお口の中に入れるとプツプツと切れる食感は優しくて、そば粉100%のそばの風味がしっかりと美味しいです。子どもの頃から慣れ親しんだ味で、これが津軽そばの真髄。青森のソールフードなんです。ウマい!
~大谷製麺工場直売所~
~店内の様子(雲谷そば)~
~メニュー~
~券売機~
~横アングルから~
~山菜雲谷そば~
~青森のソールフード~
~卓上の唐辛子たっぷり振りかけ~
~そば粉100%茹で置きそば~
~ご馳走様でした~
~お店の外観(ニコニコ通り)~
ブログランキングに参加してます
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします
↓
↓
今日のランチは6月中旬野尻にオープンした青森中華そばオールウェイズさんです。メニューは醤油中華そば 780円(味玉入り880円、わんたん麺960円)と塩煮干し中華そば 750円(味玉入り850円、わんたん麺930円)にお子様らーめん400円で大盛り100円、ネギ、海苔、メンマ 各100円、3種のチャーシュー 250円、肉雲呑 180円、 特製トッピング 300円などの構成です。今日は妻を誘って二度目の訪問となりました。オーダーしたのは妻は醤油中華そばを、自分はもう一方の塩煮干し中華そばを所望しようと券売機のボタンを押した。醬油中華は地鶏と国産豚の出汁の洗練されたスープ、塩煮干しは煮干しの香り豊かな透明スープで麺は北海道産の小麦を使用した自家製麺です。トッピングはネギとメンマとほうれん草に海苔、2種類のチャーシューがあしらわれていました。シンプルですが盛りつけに工夫が見られます。大変美味しく頂きました。妻もウマい!と大絶賛、充分に満足したようです。
~青森中華そばオールウェイズ~
~ウェルカムボード~
~券売機~
~メニュー~
~お店のこだわり~
~醬油中華そば~
~地鶏と国産豚の出汁の洗練されたスープ~
~横アングルから~
~塩煮干し中華そば~
~ネギとメンマとほうれん草に海苔、そして2種類のチャーシュー~
~麺は北海道産の小麦を使用した自家製麺~
~ご馳走様でした~
~お店の外観&ウェイテングサークル(テント)~