fc2ブログ

リトル台湾 ご縁 / パサージュ広場 台湾屋台料理の店

2019年3月21日(木・祝) 天候 曇り
一時雨
    R-28-28
    
 パサージュ広場 台湾屋台料理の店 / リトル台湾 ご縁          

今日はねぶたの家ワ・ラッセにNEBUTAおべさま(ガイド)で出勤です。ランチはこの機会を逃すまいと3月1日パサージュ広場にオープンした台湾屋台料理のお店にお邪魔しました。店名は「リトル台湾 ご縁」さん、台湾出身のお母さんと息子さんが切り盛りしているお店でした。今日は祝日でお目当てのランチメニューは無いとのこでしたので、グランドメニューからシーフード焼きそば(860円)を所望しました。
イカ、エビの海鮮とキクラゲとたっぷりの野菜入りで塩分控えめのやさしい味わいの焼そばです。途中から店主オススメの卓上配置の自家製辛味(台湾風南蛮漬け)をのせて味変させました。ピリッと辛みが増して「うまい!いや相当に辛い」です。しばらくお口の中が痺れてました。ご馳走様です・・・

~リトル台湾 ご縁~


~ウェルカムボード~


~御料理・麺類 メニュー~


~ターゲットは麺類~


~横アングルから~


~シーフード焼きそば~


~イカ、エビの海鮮とキクラゲとたっぷりの野菜入り~


~サービスですと出してくれたたまごスープ~


~塩分控えめのやさしい味わいです~


~卓上配置の自家製辛味(台湾風南蛮漬け)~


~焼きそばにのせて味変させた。う~ん辛い!~


~営業時間・定休日~


~パサージュ広場~


  住  所  】:青森県青森市新町1丁目8-5 パサージュ広場        
  電  話  】:090-5837-2241
【営業時間】:11:30~22:30(LO 22:00
定 休 日】:水曜日          
【 駐 車 場】:なし
                画像は右下クリックで拡大します
  
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 
 

くどうラーメン / 昔ながらの味わいは郷愁を誘う

2019年3月20日(水) 天候 晴れ
        R-28-28
    
 昔ながらの味わいは郷愁を誘う くどうラーメン            

今日は午後から駅前のリンクモア平安閣市民ホールで「街てく懇談会」、ランチはその前に腹ごしらえでお邪魔した「くどうラーメン」さんです。久しぶりに老舗の味を味わいたくなりオーダーしたのはラーメン(大)550円でした。
キリッと引き締まった醤油ダレに焼干しの風味豊かな澄んだスープで麺は自家製のちぢれ麺、トッピングはネギとメンマとチャーシューと傍らにはサービスで添えてくれたゆで卵です。こだわりのスープはその色合いから想像するよりずっと上品な味になっています。久々の再会の一杯はスタンダードな醤油ラーメンで昔ながらの味わいは郷愁を誘います。そしてお腹も充分に満たされました。中三の改築に伴って移転を余儀なくされていると聞いてるが、是非ともこの味わいが継続されることを願いたいですね。

~くどうラーメン~


~メニューと券売機~


~無料提供の青汁~


~麺は自家製のちぢれ麺~


~ラーメン(大)~


~焼干しの風味豊かな澄んだスープ~


~トッピングはネギとメンマとチャーシュー~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市新町1‐6‐12
【  電  話  】:017-722-6905
【営業時間】:8:00~16:00  
【 定 休 日】:木曜日
【 駐 車 場】:なし
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓     ↓       

  

玄米そば 道草庵(道の駅なみおか) / 立ち食いスタイルのそば処

2019年3月19日(火) 天候 晴れ
        R-27-27
    
 立ち食いスタイルのそば処 / 道の駅なみおか 玄米そば 道草庵          

今日の鳥撮りは定点観測で浪岡の溜池巡り、雪解けは進んでいましたが一部の溜池はまだ氷に覆われていました。唯一撮れたのは新溜池のオシドリです。

~新溜池のオシドリの番~


さて、今日のランチは鳥撮り途中に立寄った道の駅なみおか アップルヒルにある玄米そば 道草庵です。立ち食いスタイルのそば処ですが、テーブル席も用意されている。今日は妻手作りのおにぎり弁当を携えて定番の山菜そば(450円)を所望しました。出来上がりのコールで受取口で受け取り、天かすとネギと一味をたっぷり投入してカウンターの隅に陣取った。おそばは地場米の玄米が練り込まれている玄米そば、持ち込みのもち麦おにぎりと一緒なので充分なボリュームです。お腹はイッパイになりました。ご馳走様・・・です。

~道草庵~


~玄米そば~


~券売機で~


~ターゲットのボタンを押した~


~出来上がりのコールで受取口で受け取る~


~カウンター片隅に陣取る~


~持ち込みのおにぎり弁当と一緒に~


~ボリューム充分~


~山菜そば~


~玄米そば~


~営業時間~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2-3      
  電  話  】:0172-62-1170
【営業時間】:7:00~18:00(3/16~11/15まで)
定 休 日】:無休          
【 駐 車 場】:あり
                画像は右下クリックで拡大します
  
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 
 

大衆食堂 かなやマート / メニューの基本はワンコイン

2019年3月18日(月) 天候 晴れ
後曇り
      R-26-26
    
 メニューの基本はワンコイン / 大衆食堂 かなやマート          

今日のランチ~~
お邪魔したのは後潟地区の地域に愛されるスーパーを兼ねた大衆食堂 かなや マートです。平日はサラリーマンやガテン系のお兄さん日曜日・祝日となれば地元のファミリーでいつも満員、メニューの基本はワンコイン(500円)で漁港が近いことから海鮮物がおすすめメニュー、自分の一押しはさしみ定食です。入店してすぐにメニュー札でターゲットの提供を確認してから意中のメニューさしみ定食をオーダーした。
注文すると食堂から隣接のスーパーに刺身とコールする。そのお刺身は鮮魚コーナーで調理して食堂のもりもりのご飯と味噌汁とお新香と一緒に登場する。ゲタに盛られたお刺身はおまかせのマグロにイカ、タコにアジ、サーモンなどが添えられた全8種類で小鉢も付いて650円(税込)です。やっぱりコスパ最強!間違いなく次回もリピートですね、しっかりと腹ごしらえができました。

~かなやマートの目印~


~メニュー札~


~日替わり定食メニュー~


~本日のおすすめ!~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~おさしみ定食~


~お刺身に小鉢付き~


~マグロにイカ、タコにサーモンなど8種類~


~小鉢付きとおしんこ~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市後潟字平野55-1 
【  電  話  】:017-754-3536 
【営業時間】:11:00~14:00 17:00~19:00 
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:あり 
            画像は右下クリックで拡大します
 
  ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓      ↓            
 

赤寅大百科 / 新しい味わいを予感させるメニュー

2019年3月17日(日) 天候 雪
後曇り
      R-27-27
    
 新しい味わいを予感させるメニュー 赤寅大百科           

今日のランチは妻(楓婆)を誘って再訪した港町の赤寅大百科さんです。提供メニューはジビエを使ったラーメンの専門店、グランドメニュー6種類からオーダーしたのは妻はメインメニューの鴨煮干し(700円)を自分は猪と煮豚のつけそば(780円)を所望しました。
つけそばの麺は存在感あるもちもちの太麺で中央に卵黄がのり傍らにはバラ海苔と猪肉のトッピング、スープはピリッと引き締まったピリ辛つけ汁で底からは刻んだチャーシューが登場した。
鴨煮干しは鴨と煮干しを合せたWスープで麺はもっちりとした特注麺、具材はざく切りのネギと幅広メンマと薄切りチャーシューに鴨肉のトッピングです。ウマい!!新しい味わいを予感させるメニュー構成にさらに期待が膨らみます。さて次回は何を頂こうかな・・・。

~赤寅大百科~


~基本メニュー~


~券売機~


~無料のお新香コーナー~


~横アングルから~


~猪と煮豚のつけそば~


~スープはピリ辛のつけ汁で底からは刻んだチャーシュー~


~麺の中央に卵黄がのり傍らにはバラ海苔と猪肉のトッピング~


~鴨煮干しラーメン~


~薄切りチャーシューと鴨肉のトッピング~


~頂きます~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市港町2-10-28 2F 
【  電  話  】:017-772-0510
【営業時間】:11:00~21:00(LO) 
【 定 休 日】:休まず営業中
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

中三食堂 / 津軽のみそラーメンの真髄は此処

2019年3月16日(土) 天候 晴れ
後曇り
      R-26-26
    
 津軽のみそラーメンの真髄は此処で / 中三食堂          

今日のランチは久しぶりに妻(楓婆)と一緒に街なかで買い物です。ついでにランチは中三デパート8Fの中三食堂、頂いたのはもちろん「中みそ(中)620円」です。
赤味噌ベースのみそラーメンでニンニクとショウガのパンチが利いた味わいです。麺は縮れた細麺で甘いスープによく絡み、豚肉にモヤシとキャベツの野菜がたっぷりと盛られていました。津軽のみそラーメンの真髄は此処にもありでしたが、中三は4月末でしばらく休業、また青森市内から中みそは姿を消す事になりそうですね。

~中三デパート8F~


~昨年11月オープンした~


~中三食堂~


~ウエルカムボード(メニュー)~


~給水器コーナー~


~横アングルから~


~中みそラーメン~


~モヤシとキャベツの野菜がたっぷり~


赤味噌ベースのみそラーメン~


~パンチの利いたニンニクとショウガにさらに一味を利かせ~


~麺は縮れた細麺で甘いスープによく絡む~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】: 青森県青森市新町一丁目7-1 青森中三8F 
【  電  話  】: 017-777-3131
【営業時間】: 11:00~19:00 (LO18:30) 
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
 

鳥撮りで訪れた野木和公園で / おにぎり弁当

2019年3月15日(金) 天候 雪
後晴れ
後曇り
        
    
 鳥撮りで訪れた野木和公園で / おにぎり弁当      

いつものように鳥撮りで訪れた野木和公園です。今日のランチは妻手作りのおにぎり弁当にLAWSONで購入したワンタン(126円)とマカロニサラダ(117円)でバージョンアップして頂きました。今日のもち麦おにぎりは海苔に包まれ中身は昆布、オカズはボリュームないが9品目が詰められてます。小鳥のさえずりを聞きながら楽しいランチ、お腹イッパイになりました。

~ふるさとの森駐車場で~


~目前の樹木近くにいたシメです~


~ステアリングテーブルを設置して~


~いつもよりバージョンアップ~


~ローソンで購入したワンタン&マカロニサラダを追加~


~豚骨スープのワンタン~


~マカロニサラダ~


~ボリュームないが9品目のオカズ~


~もち麦おにぎりは海苔に包まれ~


~中身は昆布~

     
       画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

県立美術館が望める駐車場で / 広げたおにぎり弁当

2019年3月14日(木) 天候 雪
    
 県立美術館が望める駐車場で / 広げたおにぎり弁当          

今日のランチは通勤コースの安田運動公園の県立美術館が望める駐車場で弁当広げました。本日のもち麦おにぎりは海苔で包んでます。目前の高木ではカワラヒワが飛び交ってました。

~カワラヒワ~


~県立美術館が望める駐車場~


~ステアリングテーブル設置して(吹雪いてきました)~


~今日もおにぎり弁当~


~もち麦おにぎりと少々のオカズ~


~本日のもち麦おにぎりは海苔で包んでます~


~オカズは7種類~


~頂きます~


             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓       

  

ランチは ドリンク付きです / Coffee&Lunch ホッ・・と

2019年3月13日(水) 天候 雨
後曇り
       R-25-25
    
 ランチは ドリンク付きです Coffee&Lunch ホッ・・と         

今日は青森市民病院の予約診療日、検査がお昼をまたぐ時間帯なので弁当はなしでした。ランチは診療後にお邪魔した市民病院向いのすずらん調剤薬局に並ぶ「Coffee&Lunch ホッ・・と」さん、午後2時までの今日のランチは時間ギリギリで滑り込みでセーフでした。今日のメニューのホッケの焼魚定食、シンプルながらもなかなかに美味しいです。サービスのコーヒ―付いて630円(税込)充分に満足でした。

~Coffee&Lunch ホッ・・と~


~ウエルカムの看板~


~フードメニュー~


~モーニング&ランチ~


~横アングルから~


~今日のランチ~


~ホッケの焼魚定食~


~ホッケの焼魚~


~小鉢付き~


~ご飯にお新香(ご飯はお替り可能)~


~味噌汁にお新香~


~食後はコーヒー~


~営業時間・定休日~


【  住  所  】: 青森県青森市奥野1‐6‐10 コーポ木商1階   
【  電  話  】: 017-774-6881 
【営業時間】: 9:00~21:30 第2・4土曜日 9:00~16:00 
定 休 日】: 第1・3・5土曜日・日曜日・祝日 
【 駐 車 場】: なし 
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓       

  

静かな公園で妻に感謝しながら / おにぎり弁当

2019年3月12日(火) 天候 雨
後曇り
        
    
 静かな公園で妻に感謝しながら / おにぎり弁当      

今日は雪解けが進んだ野木和公園で鳥撮り散策です。ランチは公園のふるさとの森駐車場で妻手作りのおにぎり弁当を広げました。ここ2・3日おにぎりは食べずに持ち帰っていたので、今日はしっかりと頂きます。オカズはいつものパターンですが、もち麦のおにぎりはなんと昆布シートで包んでいます。静かな公園で妻に感謝しながら頂きました。

~野木和公園のヒガラ~


~駐車場からふるさとの森~


~妻手作りのお弁当~


~ステアリングテーブルを設置して~


~いつものおにぎりとオカズ~


~もち麦のおにぎりは昆布シートで包んでいた~


~少々のオカズで充分~

          
                             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR