fc2ブログ

中華そば すわ / 中華そば 手打ち麺 ワンタン入り

2019年1月21日(月) 天候 雪
         R-6-6
    
〇 中華そば 手打ち麺 ワンタン入り / 中華そば すわ

今日のランチは三内稲元(石江のダイハツ裏通り)の中華そば すわさんです。メニューは中華そば(中) 600円に大盛で100円増し、トッピングはチャーシュー 200円、ワンタン100円、味付玉子100円、メンマ 100円におにぎり100円とシンプルな構成です。カウンターの中央に陣取ってオーダーしたのは中華そば(中)を手打ち麺、ワンタンの追加トッピングでお願いしました。
スープは煮干し主体の透明感あるさっぱり系でシコシコの手打ち麺がよく絡みます。載せモノは天盛りのナルトにネギとメンマと肩口ロースのチャーシュー2枚入り、そしてもちもちのワンタンのトッピングです。ボリュームも充分で美味しく頂きました。お昼のピークタイム前にもかかわらず満席状態、ジリジリとファンを増やしているのが何よりですね。

~店舗前に目印の看板~


~シンプルなメニュー~


~カウンターのめんダレとコショー~


~横アングルから~


~中華そば(中)~


~煮干し主体のスープ~


~天盛りのナルトにネギとメンマに~


~チャーシュー~


~ワンタン入り~


~麺は手打ち麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市三内稲元72-8 
【  電  話  】: 017-782-7027
【営業時間】: 8:00〜15:00 
【 定 休 日】: 木曜日(祝日の場合は翌日休み)
【 駐 車 場】: あり 
                                      画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

いきなりステーキ 青森駅前店 / サーロインステーキ315g

2019年1月20日(木) 天候 曇り
一時雪
       G-8-8
    
サーロインステーキ315g / いきなりステーキ 青森駅前店

今日のランチは昨年12月19日に新町通り(旧むらた工芸社跡)にオープンしたいきなりステーキ 青森駅前店さん、ワ・ラッセにNEBUTAおべさま(ガイド)出勤したのでこの機会にとお邪魔する。日曜日だったのでお得なランチメニュー(平日のみ)はお休みなのがちょっと残念でした。オーダーは基本的にはオーダーカットシステムです。店内のカット場で食べたい肉の種類とグラムと焼き加減を伝えて注文するシステムで、テーブルに陣取って最初にライスセツト(ご飯とサラダ)350円(税別)を注文し、カット場の窓口で数種のメニューからサーロインステーキ315g 2,583円(税別)を焼き加減はミディアムでコールした。
登場した300gのステーキはかなりのボリュームですね、卓上の特製ソースを熱い鉄皿にジュワァ~と回し掛け、続いて山葵をまぶしながら頂くとこれまた絶妙、お肉の旨みが引き立ちます。当初は食べ切れるか心配するも案外ペロリとイケちゃいました。とても美味しかったです。そして満腹!当然、夕飯は炭水化物抜きにしてます。

~いきなりステーキ 青森駅前店~


~ウェルカムボード~


~カット場で~


~肉の種類とグラムと焼き加減を伝えて注文する~


~最初はサラダが登場~


~横アングルから~


~サーロインステーキ~


~ライスセツト(ご飯とサラダ)付き~


~315gをミディアムで~


~特製ソースを回し掛け~


続いて山葵をまぶしながら~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


【  住  所  】: 青森県青森市新町一丁目9-18 
【  電  話  】: 017-757-8529
【営業時間】: 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
                    ランチタイム11:00~15:00 ※平日のみ
【 定 休 日】: 年中無休
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

うどん屋 しろ / 期間限定 5種の天ぷら えびうどん

2019年1月19日(土) 天候 曇り
一時雪
       G-8-8
    
〇 期間限定 5種の天ぷら えびうどん / うどん屋 しろ

今日の探鳥は吹雪の夏泊半島です。海辺は風強くて波高い、大島海岸から浅所海岸へとマイカーを走らせた。 収穫は今冬初撮りのクロガモ(黒鴨)です。

~クロガモ~


さて、今日のランチは夏泊で鳥撮りした後は夜越山入口向いのうどん屋 しろさんです。いつもの白い暖簾を潜ると店内は超満杯、ウエイテングスペースでしばらく待機した後に、カウンターの一番奥に案内された。オーダーしたのは期間限定メニューのえびうどん900円(税込)です。青ネギ入りの温かいうどんに天然エビのえび天に、かしわ天、ちくわ天、さやいんげん、かぼちゃの5種の天婦羅が別皿で添えられていました。まずは卓上配置の天かすをたっぷり投入、ウマい!続いて天ぷらを全部のせで頂きました。上品な味わいでボリュームも充分です。期待通りの美味しさでした。

~うどん屋 しろ~


~おしながき~


~おでん・おのみもの~


~限定メニュー~


~横アングルから~


~えびうどん~


~かけうどん&天ぷら~


~五種類の天ぷら~


~卓上配置の天かす~


~たっぷり投入~


~続いて天ぷら全部のせ~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


【  住  所  】: 青森県東津軽郡平内町大字沼館字家岸97 
【  電  話  】: 017-762-7794
【営業時間】: 平日11:00~14:30(LO)18:00~20:30(LO)
                    土・日・祝11:00~15:30(LO)
【 定 休 日】: 月曜日、第一・第三火曜日
【 駐 車 場】: あり 
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

麺山 駒込店 / 紀州の高級梅がのった 梅塩ラーメン

2019年1月18日(金) 天候 雪
         R-5-5
    
〇 紀州の高級梅がのった 梅塩ラーメン / 麺山 駒込店

今日のランチは環状線(通称:環七バイパス)沿いにある麺山 駒込店さんです。さっぱり系がいいかなとオーダーしたのは梅塩ラーメン850円(税込)、紀州の高級梅が1個ど~んとのった塩ラーメンでスープは自慢の自家製塩ダレに15種類以上の具材を使った渾身の1杯。麺はスープと相性抜群の縮れた細麺、のせモノはほうれん草にメンマにとろとろのチャーシューでこれまた旨い、傍らに削り節もあしらわれており 想像した以上に美味しかったです。大満足の一杯でした。

~麺山 駒込店~


~人気メニュー~


~無料のライスとお新香~


~横アングルから~


~梅塩ラーメン~


~自慢の自家製塩ダレに15種類以上の具材を使った渾身のスープ~


~紀州の高級梅が1個ど~んとのって~


~ほうれん草にメンマにとろとろのチャーシューに削り節~

 
~麺はスープと相性抜群の縮れた細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市大字駒込字桐ノ沢8-1   
  電  話  】:017-744-8528
【営業時間】:11:00~25:00(LO25:00)   
【  定休日 】:無休
【  駐車場 】:あり         
                                       画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

ほっこりごはん屋 輔(Tasuku) / 14日(月)新規オープン

2019年1月17日(木) 天候 雪
          G-7-7
    
〇 14日(月)新規オープン / ほっこりごはん屋 輔(Tasuku)

今日のランチは松原の県民生協あじさい館地内(旧そば処 蕎花亭のあった場所)に14日(月)新規オープンした「ほっこりごはん屋 輔(Tasuku)」さん、店頭にはオープンを告げる沢山のお花が飾られています。入り口近くのテーブルに陣取ってメニューを開きオーダーしたのはエビチリ定食、サラダとスープが付いて820円です。ぷりっと仕上がったエビチリがとてもウマい!白いご飯がどんどんすすんで、おかわり無料のライスは当然お替りです。期待を裏切らない美味しさで充分に満足でした。

~ほっこりごはん屋 輔(Tasuku)~


~オープンを告げる沢山のお花~


~メニュー~


~ドリンクメニュー~


~横アングルから~


~エビチリ定食~


~ワンプレートエビチリとサラダ~


~ぷりぷりのエビチリ~


~ご飯はお替り無料~


~スープは味噌汁~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市松原3‐9‐2 
【  電  話  】: 017-718-2929
【営業時間】: 11:00~14:30(LO14:00)
                    17:00~21:30(LO21:00)
【 定 休 日】: 火曜
【 駐 車 場】: あり(あじさい館駐車場)

          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

原田製麺 自家製麺やきそば店 / オススメは カレートッピング

2019年1月16日(水) 天候 曇り
          G-6-6
    
〇 オススメは カレートッピング / 原田製麺 自家製麺やきそば店

今日のランチは見吉にある原田製麺さんです。テイクアウトしようとお邪魔したが入店すると気が変わり、直接お店(直営の焼そば店)で頂くことにした。カウンターに陣取ってオーダーしたのは焼きそば(並)350円にオススメのカレートッピング150円です。
焼きそばは並盛りでも思っていた以上にボリュームあり、1.5玉・300gほどもあるらしい。濃厚なソースにもちもちとした太麺でキャベツの甘さが際立ってます。此方に卓上配置の多種な薬味から紅生姜をトッピングし、別盛りのスパイシーなカレーを掛けると更にバージョンアップ、これでお腹はイッパイです。味はもちろん価格ボリュームともに大満足の焼きそばでした。

~焼きそばの原田製麺~


~メニューはシンプル~


~オススメはカレートッピング~


~お店の紹介記事を読みながら~


~カウンターには色んな味が楽しめる各種の薬味~


~横アングルから~


~焼きそば(並)とカレー~


~麺は太麺~


~スパイシーなカレー~


~薬味の紅生姜のせ~


~カレーものせて頂きます~


~営業時間~


【  住  所  】: 青森県青森市大字駒込字見吉169-1  
【  電  話  】: 017-744-5655
【営業時間】: 平日・祝日11:00〜15:00
        土曜・日曜10:00〜15:00
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

Stage1(ステージ1) / オススメは 本日のランチ

2019年1月15日(火) 天候 曇り
          G-5-5
    
〇 オススメは 本日のランチ / Stage1(ステージ1)

今日のランチは買い物ついでにお邪魔したサンロード青森のStage1(ステージ1)です。ランチメニューはオススメの本日のランチ630円(税別)やパスタにドリアとドリンクのチョイスセット760円(税別)に季節限定メニューなどがある。店頭のウエルカムボードやサンプルメニューでターゲットを確認し即効で本日のランチの「チキンカレー」をオーダーしました。
テーブルに陣取って周りを見渡せば皆さん同じメニューのようですね、手ごろな価格にスープにサラダにドリンク(コーヒー)も付いている所以かな。スパイシーなチキン2ケがあしらわれ傍らには福神漬が添えられていた。自分好みのカレーです。そしてウマい!充分に満足でした。

~ウェルカムボード~


~サンプルメニュー~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~本日のランチ~


~チキンカレー~


~スパイシーなチキン2個があしらわれ傍らには福神漬~


~スープとサラダ~


~食後のコーヒーです~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3F
【  電  話  】:017-777-3367
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
 定 休 日】:無休                           
【 駐 車 場】:サンロード青森駐車場
            画像は右下クリックで拡大します
 
  ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓      ↓            
 

大きな音を響かせてドラミング / 野木和公園の アカゲラ

2019年1月14日(月・祝) 天候 晴れ
        

〇 大きな音を響かせてドラミング / 野木和公園の アカゲラ

今朝は早起きして野木和公園で鳥撮りです。しばらく散策すると朝日を浴びたアカゲラに遭遇、大きな音を響かせて盛んにドラミングを繰り返していました。少し逆光気味でしたが上手く撮れたようです。

~虫を咥えたアカゲラ~


~ドラミングしているアカゲラ~










さらに近くで撮らえたカケスとヤマガラ、そしてシジュウガラです。

~カケス~


~ヤマガラ~


~シジュウガラ~


             画像は右下クリックでします  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします 
    ↓     ↓     

  

ITALIAN TOMATO Cafe Jr / ベーコンのほうれん草クリーム

2019年1月13日(日) 天候 晴れ
後曇り
       G-4-4
    
〇 ベーコンのほうれん草クリーム / ITALIAN TOMATO Cafe Jr

今日のランチはマエダガーラモールタウンのITALIAN TOMATO Cafe Jr(イタリアントマト カフェジュニア)です。たまに食べたくなるパスタを所望しようとお邪魔しました。いつものように店頭のメニューボードからベーコンのほうれん草クリーム(590円)にホットコーヒー(250円)を追加してオーダーした。
此方はカウンターで注文し代金を支払してからホットコーヒーとホークとスプーンが載ったトレーを受け取るセルサービスシステム、トレーを持ってテーブルに陣取った。スパゲッティはコーヒーを飲みながら配膳を待つ。やがて登場したほうれん草のスパゲッティは期待以上にもりもりサイズ、充実の満足度でした。あ~ぁさっぱどした。

~ITALIAN TOMATO Cafe Jr~


~メニューボード~


~ターゲットメニュー~


~ホットコーヒー~


~横アングルから~


~ベーコンのほうれん草クリーム&コーヒー~


~グリーンパスタ~


~たっぷりのチーズ~


~パスタのリフト~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


  住  所  】: 青森県青森市三好2-3-19 マエダガーラモール店1F 
【  電  話  】: 017-761-7725
【営業時間】: 平日・土/10:00~21:00  日・祝日/9:00~21:00
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり(マエダガーラモール駐車場)

                                          画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

大釈迦の 峠の茶屋 / そばはあどはだり 土産は草だんご

2019年1月12日(土) 天候 曇り
           G-3-3
    
〇 そばはあどはだり 土産は草だんご / 大釈迦の 峠の茶屋

今日はマイカー飛ばして岩木川河口で鳥撮りです。遠目でよく判別できないが撮らえたのはミコアイサのメスのようでした。頭の飾り羽は見えないが頬から胸にかけて白いのが特徴です。

~岩木川河口でミコアイサのメス~


今日のランチは幟旗に誘われて訪問した浪岡大釈迦の峠の茶屋さんです。古民家風の建物でお昼時はまず間違いなく駐車場は満車の客入りですが、お昼のピークタイムは過ぎていたので余裕を持って暖簾を潜った。いつものようにカウンターに陣取って自分的にイチオシのあどはだりそば(600円)をオーダーした。
あどはだりとは:津軽弁でもう一度、もう一回と後からねだることの意、つまり何回でも食べたくなるってこと。でっかい丸丼で登場した温かいお蕎麦はシンプルなネギと玉ネギの具にほろほろとした牛すじ肉入り、そしてお蕎麦は細麺です。思った以上にボリュームもありスープの甘味の広がりが印象的でした。これは病みつきになる。帰りしな妻にお土産の峠の草だんご(630円)を確保して帰宅の途に着いた。

~大釈迦の 峠の茶屋~


~峠の茶屋の暖簾~


~お品書き(メニュー)~


~店内のメニュー札~


~横アングルから~


~あどはだりそば~


~とろとろ牛筋煮込みそば~


~ネギと玉ネギに牛筋肉入り~


~そばは細麺~


~ご馳走様でした~


~帰りしなにお土産で草だんご~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字大釈迦字沢田50-1
【  電  話  】:0172-62-4215
【営業時間】:9:00~20:00
 定 休 日】:元旦                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR