fc2ブログ

大晦日 正月飾りを終えて

2017年12月31日(月) 天候 雪
        

〇 大晦日 正月飾りを終えて

大晦日、 正月飾りも終えてやっと家族水入らずで年越しをしています。今年もブログに訪問頂いて頂きありがとうございました
還暦の60歳はついこの間、古希の70歳もあっという間に過ぎ、来年の2月で72歳になります。青森県民男性の平均寿命は79歳、統計上では余命は7年ほどそれも健康であればのことであり、薄々感じてきた健康上の不安を抱きながらそんなことを考えるようになった訳で、大好きなラーメン(グルメ)の食べ歩きにも陰りや疲れが見え始めてきました。
さて、新年を迎えるにあたり掲げた目標は「やりたいことをやる」としました。「やるべきことやる」「やれることやる」ではなく、いま「やりたいことをやる」です。つまり無理をしないということで、故に投稿の数は減るかも知れませんが楽しいことは続ける所存ですので、今後も変わらずにお付き合い願えれば幸いです。来年もどうかよろしくお願いします。

~正月飾り(しめ縄)~


~玄関(表札)~


~居間(獅子頭)~






        画像は右下クリックでします 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします 
    ↓     ↓     

  
スポンサーサイト



恒例の年越し蕎麦で仕事納め

2017年12月30日(日) 天候 雪
        

〇 恒例の年越し蕎麦で仕事納め

12月28日にグループ本社の仕事納めでしたが、今日は我社の仕事納めでした。神棚に手を合せ今年の無事を感謝してから、いつものように恒例の年越し蕎麦、お替り可能でしたがなんだか人より多く歳をとるようなのでこのいっぱいで辞めました。このくらいでちょうど良いのかな、充分に満足でした。
新年は4日が仕事始め、5日にグループで善知鳥神社に参拝し、そのまま新年決起大会(新年会)でスタートします。

~神棚に手を合せて~


~年越し蕎麦~


~山菜そば(天ぷらは別盛り)~


        画像は右下クリックでします 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします 
    ↓     ↓     

  

味わい処 旬麺 / 迷うことなく焼干しラーメン

2018年12月29日(土) 天候 雪
    2018-R-100-143 
 
〇 迷うことなく焼干しラーメン / 味わい処 旬麺     

今日も朝から吹雪いてます。荒れた海に現れるあの鴨、そろそろ夏泊にやってきたかなとマイカーを走らせた。残念ながらお目当てのそのクロガモには会えなかったが、シノリガモやオナガガモ、 ホオジロガモが撮れました。それにしても寒いです!

~シノリガモ~


さて、今日のランチはしばらく平日営業を休んでいたという桂木の味わい処 旬麺さんです。店頭で平日営業中(再開は12月から)の貼紙を確認してお邪魔しました。メニューは相変わらずに看板メニューの焼干しラーメン(700円)に焼ぎょうざ(350円)とライス(150円)半ライス(100円)、大盛り(100円)増しにチャーシュー増量(350円)のみです。今日も迷うことなく焼干しラーメンをコールしました。
旬麺の焼干しラーメンは「あおもり味楽伝120」に認定された青森ブランド。陸奥湾平館産のイワシ焼干しを贅沢に使ったあっさり仕立てのスープに、麺は青森県産小麦のねばりこしをブレンドし焼干しを練り込んだという自家製の中細麺、具材はネギとメンマと海苔に脂身少ないもも肉とこってりと柔らかいバラ肉の2種類のチャーシューがのっています。とてもシンプルですが丁寧な仕上がりの焼干しラーメン、期待通りの”あっさり”でとっても滋味深い味わいでした。

~味わい処 旬麺~


~平日営業中~


~メニューはシンプル~


~横アングルから~


~焼干しラーメン~


~透明に澄んだスープ~


~具は海苔にネギとメンマに~


~もも肉とバラ肉の2種類のチャーシュー入り~


~無添加素材の自家製中細麺~


~ご馳走様でした~


~体に優しいこだわりスープ(ろっけんグルメ)新聞記事~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市桂木3丁目1-1   
【  電  話  】 : 017-735-6768
【営業時間】:11:00~15:00      
 定 休 日】:火曜日                              
【 駐 車 場】:あり
               画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 

グループ本社で 仕事納め / 恒例の年越し蕎麦とお餅

2017年12月28(金) 天候 雪
        

〇グループ本社で 仕事納め / 恒例の年越し蕎麦とお餅

グループ本社は毎年12月28日は餅つきです。そして今日は仕事納め、御挨拶がてら訪問してたのでお昼も呼ばれました。つきたてのお餅(しるこ餅)と年越し蕎麦、天ぷらが別皿なのが嬉しいところです。ご飯もどうかと聞かれたが此方は丁寧にお断りする。因みにお蕎麦はそば粉100%の大谷のもやそばです。今日もお腹イッパイ、充分に満足でした。

~横アングルから~

 
~恒例のメニューです~


~年越し蕎麦としるこ餅~


~天ぷらは別皿です~

 


ご馳走様でした。因みに我社の仕事納めは30日です。

            画像は右下クリックでします

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします 
    ↓     ↓     

  

つけそば なりや / ヘルシーな野菜入り 麺は並盛り230g

2018年12月27日(木) 天候 雪
    2018-R-99-142 
 
〇 ヘルシーな野菜入り 麺は並盛り230g つけそば なりや     

今日のランチは久しぶりにお邪魔したつけそば なりやさんです。いつもは人気№1のミックストッピングを好んでオーダーしますが、今日は趣向を変えてヘルシーな「野菜入り」、麺は並盛り230g(780円)をコールしました。
つけそばのスープは甘辛く酸味がほど良く効いた醤油系で基本具材のメンマ・ナルト・きざみチャーシューにもりもりの野菜(モヤシ・キャベツ)が盛られている。麺は艶のある喉ごしのいい太麺ストレート、噛んだときプツンと切れる歯応えは口に運ぶのが楽しくなります。途中から卓上配置のお酢と唐辛子を回しかけ、よりさっぱり感と刺激を増幅させるのが自分流、この日もペロリと頂けちゃいました。

~つけそば なりや~


~おしながき(メニュー)~


~横アングルから~


~つけめん~


~野菜入り~


~麺は並盛り~


~もりもり野菜(モヤシ)入り~


~頂きます~


~卓上配置の唐辛子とお酢を~


~たっぷりまわしかけた~


~なりたの三箇条~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市緑3-8-7
  電  話  】:017-752-8036
【営業時間】:11:00~15:00 17:30~21:00頃
       土・日・祝 11:00~19:00   
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり    
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

中国料理 火山 / 芳醇な花椒の香りのマーボー豆腐

2018年12月26日(水)天候 晴れ
後雪
   2018-G-134-183 
 
〇 芳醇な花椒の香りのマーボー豆腐 / 中国料理 火山      

今日の探鳥は堤橋界隈から油川の海岸線、画像は青森フェリー埠頭から油川方面を望み遙か彼方で撮らえたホオジロガモの小群れです。

~ホオジロカモの小群れ~


さて、今日のランチは久しぶりに堤町の中国料理 火山さんです。いつもは麺メニューから選んでいましたが、オーダーしたのは定食メニューのマーボー豆腐定食900円(税込)です。芳醇な花椒の香りを漂わせたマーボー豆腐、スパイシーでしびれるほどの辛さのながらも甘さ感じとれとても食べ易いです。とても美味しいです。最後は絶対杏仁豆腐、ご馳走様でした。

~中国料理 火山~


~店頭のメニューボード~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~マーボー豆腐定食~


~マーボー豆腐~


~スープ~


~杏仁豆腐~


~芳醇な花椒の香りを漂わせスパイシーなマーボー豆腐~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市堤町2丁目17-6   
  電  話  】:017-773-7059
【営業時間】:11:30~14:00 17:00~21:30 (LO21:00)
【 定 休 日】:毎週月曜日 (祝日の場合翌日) 
【 駐 車 場】:あり
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

ガッツリどんぶり飯し / グループ本社の社食

2018年12月25日(火) 天候 晴れ
    
 
〇 ガッツリどんぶり飯し/ グループ本社の社食     

通勤途中にいつも見る朝日、今日は特別に輝いてます。空から明かりが射し込んでくるようにも見えました。思わずマイカーを停めて撮った。感動もの!

~通勤途中の朝日~


今日はグループ本社で年末・年始・スケジュール、新年決起大会・新年会の等の打ち合わせでした。よってランチは社食でガッツリ頂いてます。いつものようにどんぶり飯しで、オカズはモヤシ・キノコの肉炒め、グラタン、ワンタンスープなど、自分にはちょっとしょっぱ目でしたが、工場関係者にはちょうど良いのかも、みんなごはんのお替りしてました。ウマい!

~一足お先に~


~社食のランチ~


~もりもりご飯~


~モヤシ・キノコの肉炒め~


~グラタン~


~ワンタンスープ~


ご馳走様でした
             画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓     ↓       

  

あごだし中華 彦や / 細めんと手打めんの あっさり中華

2018年12月24日(月・祝) 天候 雪
   2018-R-99-141 
 
〇 細めんと手打めんの あっさり中華  / あごだし中華 彦や     

今日のランチはガーラタウンで買い物ついでにお邪魔したあごだし中華 彦やさんです。基本メニューはあごだしの中華そばで麺は細めんと手打めんから、スープはあっさりと背あぶらから選べます。他に濃厚中華、つけ麺(あっさり)、濃厚つけ麺とトッッピングメニューとサイドメニュー、セットメニュー(彦やセット・生姜焼セット)なども揃っています。入り口に置かれた券売機で今日は手堅く細めんあっさり(680円)を、妻は手打ちめんあっさり(680円)の食券を購入した。
ベースはアゴ(トビウオ)の焼干しと煮干しをブレンドしたあっさりスープで魚だし特有の臭いや酸味を抑えているという。これにノーマルな縮れめん、中太の手打めんはコシのある歯ごたえでいずれもあごだしスープとよくマッチしている。具も存在感あるたっぷりの刻み青ネギとアメ色メンマがあしらわれ肉厚も柔らかいチャーシューと津軽の定番お麩が入っています。ビジュアルはちょっとクラシカルだけれども上品な風味とさっぱりとした味わいです。とても美味しく頂きました。

~あごだし中華 彦や~


~入口の券売機で~


~メニューを選ぶ~


~横アングルから~


~あごだし中華~


~あっさりスープ~


~細めんあっさり~


~手打めんあっさり~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市三好1丁目-16-21 
【  電  話  】: 017-781-8987
【営業時間】: 11:00~売れ切れ次第終了
【 定 休 日】: 火曜日(祝日の場合翌日)
【 駐 車 場】: あり
             画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓     ↓       

  

そば処 小巾亭 西バイパス店 / 腹いっぱいの幸せを堪能

2018年12月23日(日)天候 曇り
     2018-G-133-182 
 
〇 腹いっぱいの幸せを堪能 / そば処 小巾亭 西バイパス店      

今日のランチは我家ご近所の西バイパスのそば処 小巾亭さん妻を誘ってお邪魔した。案内されたテーブル席で限定20食の海鮮丼セット(1,000円)を妻は天ざる(1,000円)をオーダーしました。
配膳された海鮮丼は、海老にイクラにイカ刺しにサーモンにまぐろなど海の幸が賑やかに盛られている。これに添えられた醤油に薬味の山葵をまぶしどんぶりの具材に回しかけた。温かいお蕎麦はリーズナブルサイズでもセットで頂くにはこれで充分、お店自慢のお新香も付いていていました。妻の天ざるはからっと揚った天婦羅にお蕎麦は並盛りでもかなりの食べ応えあったようです。二人とも腹いっぱいの幸せを堪能できました。ご馳走様でした。

~そば処 小巾亭 西バイパス店~


~限定セットメニュー~


~天ざるメニュー~


~横アングルから~


~海鮮丼セット~


~海鮮丼~


~海の幸が賑やかに盛られている~

~温かいお蕎麦~


~お店自慢のお新香付き~


~妻のオーダーした天ざる~


~営業時間~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市石江高間38-1   
  電  話  】:017-781-0042
【営業時間】:11:00~21:00 (LO20:45)
【 定 休 日】:木曜日 
【 駐 車 場】:あり
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

三ッ星製パン / テイクアウトで マッシュポテトとだし巻きのサンド

2018年12月22日(土)天候 雨
後曇り
   2018-G-133-181 
 
〇 テイクアウトで マッシュポテトとだし巻きのサンド / 三ッ星製パン     

今日はねぶたの家 ワ・ラッセにNEBUTAおべさま(ガイド)の出勤でした。開始前、予てより試したかったスマホのリモコン撮影、出来上がりを見て初めて知りました。スマホのインカメラで撮ると左右が反転されるんですね。肝心な文字(ねぶたの文字も自分の法被の文字も名札の名前も)が全てが逆になってました。

~ワ・ランセにて(手に持っているのがBluetoothリモコン)~


さて、今日のランチはワ・ラッセの休憩時間を利用して摂ろうと外出したが、駅前広場の三ッ星製パンさんの行列を見つけて列に加わった。オーダーしたのはマッシュポテトサンド(320円)とだし巻きサンド(200円)です。パンを購入するとホットコーヒーが無料サービスということで此方もチョイス、ワ・ラッセに持ち帰って2階の窓際で海を眺めながらいただきました。ポテトサンドのパンはカンパーニュという田舎風フランスパンにクリーミーで滑らかなマッシュポテトがサンドされている。だし巻きはそのものズバリで卵焼きでなく出汁巻き、パンもジュ―シーでしっとりです。いつも食べ過ぎと妻(楓婆)におこられてるので、たまにはこうゆうランチもすっきりとして良いですよね。十分に満腹、美味しく頂きました。

~三ッ星製パン~


~ホットコーヒー無料サービス~


~テイクアウトしたのは~


~マッシュポテトサンドとだし巻きサンド~


~マッシュポテトサンド~


~だし巻きサンド~


~ホットコーヒー~


~ワ・ラッセ2階の窓際で海を眺めながらいただきました~


【  住  所  】:青森県青森市新町1-3-35
【  電  話  】:017-763-5200
【営業時間】:8:00~15:00 土日祝日は10:00~16:00
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:なし
           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR