fc2ブログ

丸亀製麺 新青森店 / 今日も季節限定 かに玉あんかけ

2018年12月21日(金)天候 曇り
     2018-G-132-180 
 
〇 今日も季節限定 かに玉あんかけ / 丸亀製麺 新青森店     

今日の探鳥は野木和公園です。ふるさとの森をぐるり一周、幸運橋近くでヒワやカラ類に遭遇、撮れたのはマヒワ、カワラヒワ、エナガ、ヤマガラ、ヒガラなどでした。

~マヒワ~


さて、今日のランチは先だってお邪魔したばかりの丸亀製麺 新青森店です。今日も季節限定メニューを楽しもうとお邪魔しました。ターゲットは18日(火)に発売されたかに玉あんかけ(並・690円)、レジ横の数種類ある薬味から刻みネギとおろし生姜をたっぷりのせて頂きました。
カニのほぐし身ときのこをタマゴで包んだ熱々のあんかけうどん、天盛りで紅ずわいの身(カニカマじゃないですよ)がのってます。スープもカニ汁、仕上げにカニみそだれも入れたという贅沢な一杯です。麺は艶があり噛みごたえ充分で舌触りがとても良い、並盛りでも極めてボリューム満点、大満足でした。

~丸亀製麺 新青森店~


~店内のメニューボード~


~ターゲット~
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内

~横アングルから~


~かに玉あんかけ~


~天盛りで紅ずわいの身(カニカマじゃないですよ)~


~レジ横で刻みネギとおろし生姜をたっぷりのせた~


~麺は艶があり噛みごたえ充分で舌触りがとても良い~


~ご馳走様でした~


~お店の全景~


【  住  所  】:青森県青森市新田字忍28‐3
【  電  話  】:017-782-2275
【営業時間】:11:00~22:00(Lo21:30)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
  ↓     ↓       

  

昔の大家族屋 蔵八 / お昼は食堂 夜は居酒屋で 御馴染み

2018年12月20日(木)天候 曇り
     2018-G-132-179 
 
〇 お昼は食堂 夜は居酒屋で 御馴染みの / 昔の大家族屋 蔵八  

今日の探鳥は青森フェリー埠頭で遥か沖合いでポーズをとるウミアイサです。番でいました。

~ウミアイサのメス~


さて、今日のランチは自宅近くの昔の大家族屋 蔵八です。お昼は定食類や丼類、麺類に焼肉類と何でもござれの大衆食堂、夜は居酒屋営業で御馴染みのお店、今日のランチタイムも激混みです。小上がりに相席をお願いしてこの時期の限定メニュー鱈づくし定食をオーダーした。
もりもりの白いご飯とお新香(沢庵)に付いたオカズは5種類もある。たら刺(昆布〆)、たらフライ、 たらのじゃっぱ汁、たらのとも和え、鱈子の醤油漬け など、これで750円(税込810円)ボリュームも十分、栄養バランスもしっかり押さえられおり外食派には強い味方です。

~昔の大家族屋 蔵八~


~ウェルカムボード~


~ターゲットメニュー~


~鱈づくしとは~


~横アングルから~


~鱈づくし定食~


~もりもりご飯とお新香~


~たら刺し(昆布〆)~


~たらフライ~


~たらのジャッパ汁~


~たらのとも和え、鱈子の醤油漬け~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市里見1丁目14−1
【  電  話  】:017-782-4383
営業時間】:11:30~15:00 17:00~24:00(日曜は23:00)
 定 休 日】:水曜日                               
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

れすとらん 四六時中 青森店 / ウェルカムボードのメニューに魅かれ

2018年12月19日(水)天候 曇り
後雪
  2018-G-131-178 
 
〇 ウェルカムボードのメニューに魅かれ / れすとらん 四六時中 青森店

今日の探鳥はみぞれが降る油川港です。スズガモやオオバンの群れから離れカイツブリがいつものように盛んに潜水を繰り返していました。

~カイツブリ~


今日のランチは西バイパスのガーラタウンのモンベルに寄ったついで、2階の飲食街にある「れすとらん 四六時中」さんに初詣して参りました。自分が苦手とするジャンルの一つがファミレスでしたので自ら進んで伺うことはなかったが、ウェルカムボードのメニューに魅かれてお邪魔しました。平日のお昼のピークと合ってお客さんは同年代のご夫婦やご婦人方が目立ちます。案内された奥のテーブル席に陣取ってオーダーしたのは日替わりランチ799円(税込)、本日のメニューは海老天ざるそば&まぐろたたきごはんでした。
熱々の海老天2本に自分好みのざるそばは、そば汁と天つゆが別添えなのが嬉しいところ、マグロのタタキがのったご飯は山葵と刻んだ海苔とネギがあしらわれていた。ボリュームも充分でしっかりと美味しかったです。

~れすとらん 四六時中~


~ウェルカムボードは~


~メニュー表から~


~横アングルから~


~日替わりランチ~


~本日のランチ(海老天ざるそば&まぐろたたきごはん)~


~天ぷらはえび2本(天つゆ&大根おろし)~


~ざるそば(そば汁と薬味~~


~まぐろたたきごはん~


~そばは自分好みです~


~ご馳走様でした~


~お店の外観(飲食街)~


【  住  所  】:青森県青森市三好2丁目3-19
【  電  話  】:017-766-8621
【営業時間】:10:00〜21:00                    
 定 休 日】:無休                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します  
 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

らーめん大地 / 白胡麻の風味豊かな 味噌ラーメン

2018年12月18日(火) 天候 雪
   2018-R-99-140 
 
〇 白胡麻の風味豊かな 味噌ラーメン  / らーめん大地     

今日の探鳥は風が強く吹く野木和公園です。カラ類の混成に遭遇し手撮りで撮っていると目の前に飛んできたアカゲラです。2・3枚シャッターを切りましたが、すぐに飛び去りました。

~アカゲラ~


昨夜の忘年会のお酒がまだ残ってる感じで無性に味噌ラーメンが食べたくなった。お邪魔したのは鳥撮りコースに近い石江のらーめん大地さんです。今日もカウンターの中央に陣取って意中のメニュー熟成味噌ラーメン750円(税込)をオーダーしました。いつものように無料のライスとおしんこ(モヤシ)を確保してラーメンの配膳を待ちました。
白胡麻の風味豊かなスープにトッピングの野菜はシャキシャキのモヤシとニンジンと甘いタマネギ、チャーシューは小ぶりならも柔らかい。これに自家製の中細麺が合わせられ、ツルッとした麺肌とモチッとした噛み具合が心地良かった。甘じょっぱい味わいは無料のライスにちょうど合う、やはり冬は味噌に限りますね、期待通りの美味しさでした。

~らーめん大地~


~メニュー~


~ベスト5~


~セルフ(無料サービス)コーナー~


~無料のライスとおしんこ(モヤシ)~


~横アングルから~


~熟成味噌ラーメン~


~白胡麻の風味豊かな味噌ラーメン~


~自家製の中細麺~


~営業時間~


~お店の外観~


 住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:11:00~翌朝3:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

Restaurante&Cafe Bar りんご日和 / 人気は お得な日替わりランチ

2018年12月17日(月) 天候 曇り
     2018-G-130-177 
 
〇 人気は お得な日替わりランチ / Restaurante&Cafe Bar りんご日和

今日のランチは12月14日(金)みちのく銀行三内支店隣にOPENしたRestaurante&Cafe Bar「りんご日和」さんです。開店時間に合せて訪問するも店内にはすでに数名の女性陣が、此処も近隣のマダムの語らいの場の様相です。遠慮がちに入り口近くのテーブル席に陣取って、お得な日替わりランチから「和ランチセット880円(税込)」をオーダーした。カウンター近くのサラダバイキングでスープとサラダを確保して静かに配膳を待つ。
この日のメニューは赤魚の煮付け+お新香+モズクにご飯と味噌汁で、さらにデザート付き、食後はドリンク(コーヒー)のサービスもある。4種類の日替りメニューのなかで人気は「洋ランチセット」かな、店内には洋ランチのコールが飛び交っていた。次回は妻を誘って是非所望してみよう。充分に満足しました。

~Restaurante&Cafe Bar りんご日和~


~ランチメニュー~


~日替わりランチメニュー~


~サラダバイキングコーナーで~


~スープとサラダを確保~


~横アングルから~


~日替わりランチから~


~和ランチセット~


~ご飯と味噌汁~


~赤魚の煮付け~


~お新香+モズク~


~デザート付き~


~食後はドリンク(コーヒー)~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市西滝3丁目29-10
【  電  話  】:017-763-4817
【営業時間】:ランチタイム11:00〜15:00(Lo14:30)                                         ディナータイム17:00〜22:00(Lo21:30
 定 休 日】:木曜日                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します  
 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

畑のキッチン / 15品のお得なセット

2018年12月16日(日) 天候 曇り
     2018-G-129-176 
 
〇 15種類のお得なセット / カフェレストラン 畑のキッチン

今日のランチはお洒落マダムや若いファミリー層から大絶賛のカフェレストラン「畑のキッチン」さんです。まだ未訪問だという妻(楓婆)のお供で邪魔しました。案内されたのは入り口近くのテーブル席、メニュー表を開いてオーダーしたのは、旬の野菜中心にちょこっとずついろんな料理が楽しめるお得なセット「畑のランチ1,000円(税込)」です。 やがて登場した料理はなんとその数15種類、ご飯は白飯に雑穀米、鮭のソテーエスカルゴバター、きのこの辛味和え、玉子焼き、ニンジンのラペ、白菜と高菜の和えもの、大根のあげもの、かぼちゃのカパオ風、トマトのマリネ、まんまるポテトサラダ、きんぴらごぼう、グリーンサラダ、さんまのトマト煮、味噌汁という構成でした。さすが看板メニュー、ヘルシーでお洒落な料理は期待以上の美味しさでした。ご飯(白飯)は無料でお替りし、妻のオカズも分けてもらったのでお腹もイッパイになりました。

~畑のキッチン~


~ウェルカムボード~


~メニュー表~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~お得なランチセット「畑のキッチン」~


~ご飯は白飯・雑穀米~


~鮭のソテー・きのこの辛味和え・玉子焼き・ニンジンのラペ~


~白菜と高菜の和えもの・大根のあげもの・かぼちゃのカパオ風~


~トマトのマリネ、ポテトサラダ、きんぴらごぼう、サラダ~


~さんまのトマト煮、味噌汁です~


~頂きます~


~看板(営業時間)~


【  住  所  】:青森県青森市はまなす1丁目17-26
【  電  話  】:017-718-0451
【営業時間】:11:00〜22:00(Lo21:00)
 定 休 日】:年中無休                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します  
 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

煮干結社 情熱ビリー / 東京風の濃厚煮干しラーメン

2018年12月15日(土) 天候 雪
   2018-R-99-139
 
〇 東京風の濃厚煮干しラーメン  / 煮干結社 情熱ビリー    

今朝は少し早起きして野木和公園で鳥撮りです。しかし断続的に降る雪で足元が確保できない。さらに湿った雪でカメラが濡れだしヤマガラが撮れたところで途中断念した。今日は試験的に特殊効果(フォットイラスト)で撮ってはみたが!次回に乞うご期待です。

~ヤマガラ~


今日のランチは、妻(楓婆)の誘いでラーメンです。お邪魔したのは煮干結社 情熱ビリーさん。限定メニューの東京一番星(800円)がそろそろ終わりとの報を聞きつけて急いでお邪魔しました。ウェルカムボードで本日の提供を確認し券売機の指定ボタンを押した。妻も同じメニューをオーダーしてテーブル席に陣取りました。
スープは豚の頭を使用したという東京風の濃厚煮干し、ストレート細麺が味わい深いスープにマッチング、ツルッとした歯応えが楽しめました。天盛りにパクチーとナルト、ネギにメンマにチャーシューと岩海苔がトッピング、特製の辛味ものってます。濃厚ながらも煮干し独特の癖もなくとても美味しいです。さすがお見事!満足度もバッチリでした。

~煮干結社 情熱ビリー~


~グランドメニュー~


~ウェルカムボード(限定メニュー)~


~店内奥のテーブル席に陣取った~


~横アングルから~


~東京風の濃厚煮干しラーメン~


~東京一番星~


~濃厚なスープも癖のない味わい~


天盛りにパクチーとナルト~


~岩海苔のトッピング~


~麺は細めんストレート~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市石江岡部61‐4 
  電  話  】:017-715-0896
【営業時間】:11:00 ~ 22:00(ラストオーダー 21:30) 
【  定休日 】:火曜日
【  駐車場 】:あり
             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
   ↓     ↓            
 


生そば 入〆 / 伝統の味を今に伝える 老舗そば店

2018年12月14日(金) 天候 雪
      2018-G-129-175 
 
〇 伝統の味を今に伝える 老舗そば店 / 生そば 入〆

今日の探鳥は平内町の夏泊半島です。浅所海岸にはオオハクチョウとオナガガモ、キンクロハジロが群れている。沖の干潟ではカモメの群れに混じり冬羽のハマシギ(浜鷸)が飛び交っていました。イソシギに似るが嘴は長く黒く下に少し曲がっている。脚は黒い。夏羽は背は亜茶色で黒い班、腹も黒くなる。

~ハマシギ(浜鷸)~


さて、今日のランチは創業明治35年、伝統の味を今に伝える地元老舗の生そば 入〆(いりしめ)さんです。店頭の「なべやき 始めました」の貼紙を確認してから暖簾を潜りました。此処の「なべやき」は、「なべやきうどん」の他に、麺がお蕎麦の「なべやきそば」と中華麺を使う「支那なべ」の3種類、まずはノーマルな「なべやきうどん950円(税込)」でいこうとオーダーした。
配膳されたのは、まさしく定石通りのなべ焼きです。甘じょっぱいスープに大きな海老天、鍋の周りをハーフカットのゆで卵・蒲鉾・ナルト・お麩・葱・芹・牛蒡・シメジ・かしわ等の具材が敷き詰められていました。具だくさんでとても美味しい!寒い日は鍋に限ります。熱々だったので冷えた身体は温まりましたよ。

~店頭には「なべやき 始めました」の貼紙~


~なべやきメニュー~


~店内のメニュー札~


~メニュー表~


~横アングルから~


~ノーマルななべやきうどん~


~海老天・ゆで卵など具だくさん~


~他、蒲鉾・ナルト・お麩・葱・芹・牛蒡・シメジ・かしわ等~


~もっちりとしたうどん~


~卓上の唐辛子をたっぷり入れた~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市青柳1-12-22  
【営業時間】:平日 11:00~14:10 (LO)
       土、日、祝 11:00~15:00 (LO)
【 定 休 日】:毎週火曜日
【 駐 車 場】:あり      
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

魚っ喰いの田 新青森駅店 / 青森の玄関口で 地物の海鮮丼

2018年12月13日(木) 天候 雪
      2018-G-128-174 
 
〇 青森の玄関口で 地物の海鮮丼  / 魚っ喰いの田 新青森駅店   

今日は新都市病院で腰の手術後の定期検診です。診療終え薬を貰ってからランチは隣の新青森駅ビル旬味館「魚っ喰いの田(さかなっくいのでん)」で摂りました。お昼のピークを大分過ぎていたので思っていた以上に空いてます。すんなりと店内中央のテーブル席に陣取ってオーダーしたのは「おまかせ海鮮丼(並)&ミニ津軽そば(1,250円)」の人気のセットメニューでした。
海鮮丼は並盛りですがモリモリサイズ、具材もイカ、タコ、サーモン、〆サバ、玉子焼き、マグロ、トビッコなど7種類、お吸物も付いてこれだけで充分でしたが、プラス250円で津軽そばも頂けるとあっては当然とコールしました。周りは殆ど旅の人、隣席のリーマンのビジネストークに聞くともなしに耳を傾けて、しばし旅行者気分で頂きました。ウマい!これに地酒があれば最高!ご馳走様でした。

~魚っ喰いの田~


~ウェルカムボード~


~丼メニュー~


~ターゲット~


~横アングルから~


~人気のセットメニュー~


おまかせ海鮮丼(並)&ミニ津軽そば~


おまかせ海鮮丼(並)~


ミニ津軽そば~


~お吸物も付いてます~


~山葵しょう油を回し掛けて頂きました~


~ご馳走様でした~


~旬味館あずまし広場~


  住  所  】: 青森県青森市大字石江字高間140-2
                             新青森駅ビル あおもり旬味館    
【  電  話  】: 017-752-6088
【営業時間】: 10:00~21:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: 新青森駅有料駐車場
             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

和風ダイニング 多一 / 旨味てんこ盛り 一日限定20食のお弁当

2018年12月12日(水) 天候 雪一時雨   2018-G-127-173 
 
〇 旨味てんこ盛り 一日限定20食のお弁当  / 和風ダイニング 多一    

天気が雪から雨に変わったので今日の鳥撮りは断念しました。

~画像は昨日撮ったカイツブリ(冬羽)です~


さて、今日のランチは松原の生協あじさい館に隣接している和風ダイニング 多一(たいち)さんです。いつものようにテーブル席に陣取ったが何かが違う、ウェルカムドリンクでリンゴ酢が登場し、覘いたメニューの構成も変わった気がします。日替わりランチの呼称も旨味てんこ盛り弁当セット650円(税別)なっていた。もちろん呼称は変わってもオーダーしたのは、一日限定20食の日替わりのお弁当です。
本日のオカズは牛すき煮にホッケ焼きと玉子焼き、キンピラレンコンと大根とチキンのオイスター炒めご飯と味噌汁にお新香、野菜サラダも付いてました。サービスドリンクは食後にホットコーヒーでコールしました。最近、高カロリーのランチが続いているので健康に気遣いリーズナブルな弁当選択しましたが、期待以上のボリュームです。今日も満足、お腹は充分満たされました。

~和風ダイニング 多一~


~ウェルカムボード~


~ウェルカムドリンク(リンゴ酢)とおしぼり~


~多彩なメニュー~


~厳選素材のお弁当~


~旨味てんこ盛り弁当セット~


~一日限定20食です~


~牛すき煮にお新香~


~ホッケ焼きに玉子焼きとキンピラレンコン~


~大根とチキンのオイスター炒め~


~味噌汁に野菜サラダ~


~そして食後のコーヒー~


~営業時間~


  住  所  】: 青森県青森市松原3-9-18(生協あじさい館隣)    
【  電  話  】: 017-762-0620
【営業時間】: 昼の部 11:00~14:30(Lo14:00)
          夜の部 17:00~22:30(Lo22:00)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR