fc2ブログ

極楽湯 青森店 / 湯あがりに極楽気分で”おいしい”をいっぱい

2018年6月20日(水 天候 曇り
         2018-G-65-71
 
 湯あがりに極楽気分で”おいしい”をいっぱい / 極楽湯 青森店      

我家の給湯器が壊れて家で風呂に入れない、そんな訳で東大野の極楽湯でじっくりと温泉に浸ってついでにお食事処でランチも摂ってきました。
オーダーしたのは入館料とお食事がセットになった平日とくとくお食事プラン(700円)です。メニューは・十割ざるそば・讃岐ざるうどん・中華ざる・塩豚カルビ丼・親子丼の5種類で、此方から塩豚カルビ丼を選択し、オススメの十割ざるそば(421円)を追加して頂きました。どちらのメニューもモリモリの通常サイズ、よく訪れる会員(常連客)にはお楽しみ一つになってるようです。湯あがりに極楽気分で”おいしい”をいっぱい、とても満腹!満足です。

~極楽湯~


~暖簾を潜って~


~平日とくとくお食事プラン~


~グランドメニュー~


~ターゲット(塩豚カルビ丼)~


~ターゲット(十割ざるそば)~


~横アングルから~


~今日のランチ~


~塩豚カルビ丼(みそ汁付き)~




~十割ざるそば~




~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市東大野2-4-21
【  電  話  】: 017-739-4126
【営業時間】: お食事処 7:00~23:45(LO23:30)    
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

 

道の駅なみおか レストランあっぷるひる / 各日限定20食

2018年6月19日(火 天候 晴れ
         2018-G-64-70
 
 各日限定20食 / 道の駅なみおか レストランあっぷるひる      

今日のランチは鳥撮り途中に立寄った道の駅なみおか アップルヒルにあるレストラン あっぷるひる、店頭のメニューボードでターゲットを確認し、これでいこうと決めてお邪魔した。オーダーしたのは各日限定20食の幕の内弁当880円(税別)です。
赤しそをふりかけたモリモリご飯に味噌汁とお新香付き、メインのオカズは千切りキャベツに赤毛和牛使用のコロッケと鴨の燻製、五目風玉子焼きに竹の子焼売と菜の花山葵和え、海老の天ぷらと海老グラタンに赤魚の西京焼き、そしてデザート付きです。ちょっとお得な弁当でボリュームも満点、しかもしっかりとしたメリハリのある味わいで美味しさも存分に楽しませて頂きました。

~レストラン あっぷるひる~


~ショーウインドー~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~各日限定20食~


~人気メニューの~


~幕の内弁当~


~赤しそをふりかけたモリモリご飯に~


~赤毛和牛使用のコロッケに鴨の燻製~


~竹の子焼売と菜の花山葵和え~


~五目風玉子焼き・海老の天ぷらとグラタンに赤魚の西京焼き~


~そしてデザート~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2番地3
【  電  話  】:0172-62-1170   
【営業時間】:3月16日~11月15日
         9:30~19:00 オーダーストップ 18:30                     11月16日~3月15日
                     9:30~18:00 オーダーストップ 17:30
定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

 

たか久 総本店 / お店人気のランチから 日替りそば弁当

2018年6月18日(月 天候 曇り
         2018-G-63-69
 
 お店人気のランチから 日替りそば弁当 / たか久 総本店     

今日のランチは第二問屋町のたか久 総本店です。此方は現役時代にランチに食事会にとよく足繁く通ったお店である。半年ぶりの訪問ですが、いつもながらにランチは海の幸、山の幸とバラエティー豊かでメニューも豊富、セルフでドリンクバーも用意されている。ウーロン茶をいただきながらオーダーしたのはランチメニューからお店人気の日替りそば弁当790円(税別)でした。
そばは冷たい蕎麦(温かい蕎麦もあり)付きの弁当で、オカズは唐揚げにサバ味噌と甘エビなどのお刺身です。ご飯の量もちょうど良い盛りかげんです。食後にはコーヒーも頂いて十分に満足できました。

~たか久 総本店~


~ランチメニュー~

~数量限定メニュー~


~ドリンクコーナー~


~ウーロン茶を頂きながら配膳を待った~


~横アングルから~


~日替わりそば弁当~


ご飯にオカズは唐揚げにサバ味噌と甘エビなどのお刺身


~冷たいお蕎麦~


~食後はコーヒー~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市第二問屋町3-25-5 
【  電  話  】: 017-762-3600
【営業時間】: 11:00~15:00(L.O.14:30)
                    17:00~23:00(L.O.22:00)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

 

浅虫温泉 駅前食堂 / 昭和の系譜そのままの 食堂ラーメン

2018年6月17日(日) 天候 曇り
        2018-R-66‐77

〇 昭和の系譜そのままの 食堂ラーメン / 浅虫温泉 駅前食堂             

今日は早起きして三沢の仏沼で鳥撮りしました。ランチはその帰路に立寄った浅虫温泉駅前にある駅前食堂さんです。お昼のピーク時間はかなりすぎてたが店内は満席、しばらくして入れ替わりでカウンターの中央に陣取ることができました。壁に貼られたメニュー札を確認するもターゲットは決めていた。前回頂いたメニューを再食しようとチャーシュー麺(750円)をオーダーしました。
やがて配膳された一杯は、チョッと濃いめのスープに縮れ細麺があわせられている。トッピングはネギとメンマのみで昭和の系譜をそのまま残している食堂のラーメンです。これに特大ロールチャーシューが麺の姿が見えないほどに載っていた。肉質の柔らかさも申し分なく、醤油の味も染み入って食べ応えも満点でした。キリリと引き締まった醤油味に心地よいチリチリ麺の食感が昔懐かしい味を醸し出してくれていた。う~ぅ!やっぱり美味しい、正解です。

~駅前食堂~


~店内のメニュー札~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~チャーシュー麺~


スープはチョッと濃いめ~


ロールチャーシュー5枚入り~


~麺はチリチリの縮れ細麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浅虫蛍谷8
  電  話  】:017-752-2610
【営業時間】:11:00~21:00
【  定休日 】:水曜日
【  駐車場 】:なし(道の駅の駐車場を利用させてもらう)
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

時おり / 芳醇なえびスープと麺と具材との絶妙バランス

2018年6月16日(土) 天候 晴れ
       2018-R-65‐76

〇 芳醇なえびスープと麺と具材との絶妙バランス / 時おり             

ねぶたの家ワ・ラッセでおべさま(ガイド)出勤でした。したがって今日のランチは街なかで摂ってます。お邪魔したのはさくら野百貨店裏の大福ビルにあるラーメン店「時おり」さん、看板メニューはエビ風味のラーメンですが、最近ハマってるつけ麺メニューにそそられて「えびつけ」をオーダーし、追加で本日無料サービスの「カニ飯」もコールしました。
つけ汁はサクラエビを贅沢に使った醬油味です。麺は細い平打ち麺でツルッとした歯触りは心地よい、その麺に載った具はシンプルで海苔にカイワレとハーフサイズの半熟玉子、つけ汁にはやや薄切りですがふんわりと柔らかい肩ロースチャーシューがトッピングされていた。芳醇なエビ風味のスープと麺と具材とのバランスが絶妙にとれていて大変美味しく頂きました。カニ風味のご飯も美味しい、あぁ、それにしても食い過ぎです。

~時おり~


~ウェルカムボード~


~メニュー~


~無料サービスのカニ風味のご飯~


~横アングルから~


~えびつけ~


~つけ麺です~


~麺は平打ち細麺で海苔にカイワレと半熟玉子のトッピング~


~サクラエビを贅沢に使った醬油味でチャーシュー入り~


~芳醇なスープに麺を絡めて頂きます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市新町1-45-7大福ビル1F  
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:なし
      
                                    画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

麺屋 一翔 / 特製太麺に魚介スープが薫る つけ麺

2018年6月15日(金) 天候 曇り
後晴れ
  2018-R-64‐75

〇 特製太麺に魚介スープが薫る つけ麺 / 麺屋 一翔             

今日のランチは西大野ローソンとなり(南高校の向い)の麺屋一翔さんです。新メニューが登場したと聞きつけてお邪魔しました。ターゲットはお店デフォルトの鶏豚湯(とりとんたん)と煮干しが融合した「煮ニボ☆とんたん」と特製太麺に魚介スープが薫る「つけ麺」です。今日は此方からつけ麺(800円)をオーダーしました。カウンターの隅に陣取ってサービスの野菜スムージー頂きながら配膳をしばし待ちました。
つけ汁はコラーゲンたっぷり鶏豚湯スープに煮干しを合せた濃厚スープ、麺は特選太麺でトッピングで海苔と千切りキャベツとミズナにレアのチャーシューにつみれ団子が2個載っていた。麺はコシがありそれでいて舌さわりは滑らかで濃厚スープにバランスよく絡みます。オススメだという卓上配置の自家製酸味一体(たまねぎ酢)は最初から入れて、自家製ラー油は途中からたっぷり振りかけ味に変化をつけて頂きました。

~麺屋一翔~


~新メニュー~




~最初はサービスのスムージー~


~横アングルから~


~つけ麺~


~海苔と千切りキャベツとミズナにチャーシューとつみれ団子~


~鶏豚と煮干しを合せた濃厚スープ~


~麺は特製の太麺です~


~途中から自家製ラー油を~


~たっぷり入れて頂きました~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市西大野3丁目-4-12   
【  電  話  】: 017-739-1803
【営業時間】: 10:30~21:00
【 定 休 日】: 水曜日 
【 駐 車 場】: あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

麺屋 とろも(十万百)/ 夏季限定の冷やしラーメン

2018年6月14日(木) 天候 曇り       2018-R-63‐74

〇 夏季限定の冷やしラーメン / 麺屋 とろも(十万百)             

今日のランチは、妙見のホテルルートイン近くにある麺屋 とろも(十万百)さんです。店頭の幟旗に誘われるようにして裏の駐車場にマイカ―を入れて白い暖簾を潜ってお邪魔しました。まずは券売機でメニューを選び食券を購入するのですが、ご希望通り幟の夏季限定メニュー「冷やしラーメン」750円のボタンを押した。スタッフに食券を渡す際、麺量は大盛り(無料)のコールは忘れません。 入口近くのカウンター席に陣取って、セルフのお水を確保してじっと配膳を待ちました。
やがて登場したラーメンは、さっぱりとした冷たいスープで完全無添加、お楽しみの麺は全粒粉入りの自家製ストレート、コシがあり噛み込んだときの弾力は心地よい。トッピングは丼を覆い尽くさんばかりの大振りチャーシューにネギとメンマがあしらわれております。チャーシューは柔らかく大盛りの麺はボリュームも十分、途中から卓上配置の「トマト酢」をたっぷり振りかけ頂きました。数量限定の一杯は期待以上の味わいでとても美味しかったです。

~幟旗に誘われて~


~とろも の暖簾~


~券売機~


~ターゲットメニュー(大盛無料)~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~冷やしラーメン~


~さっぱりとした冷たいスープで完全無添加~


~トッピングは大振りチャーシューにネギとメンマ~


~お楽しみの麺は全粒粉入りの自家製ストレート~


~卓上配置のトマト酢~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市第二問屋町2丁目1-23
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 10:30~15:30
【 定 休 日】: 日曜日・祝日
【 駐 車 場】: あり(店舗裏に11台)

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

カフェレストラン 畑のキッチン / お洒落マダムも大絶賛

2018年6月13日(水 天候 曇り
 後雨
    2018-G-63-68
 
 お洒落マダムも大絶賛 / カフェレストラン 畑のキッチン    

今日のランチは、はまなす1丁目にオープンした「畑のキッチン」さんに初詣です。旬の野菜中心の料理を提供するカフェレストランで開店から間もないですがお洒落マダムやうら若き女子から大絶賛と聞いている。お昼のピークを避け早い時間にお邪魔するとやはり自分以外は全て女性陣、気恥ずかしさもあり店内の隅のテーブル席に陣取って、ランチメニューから速攻で畑のスペシャル」をオーダーしました。
登場した畑のスペシャルのテーマは大人のお子様ランチとのこと、色んな種類の野菜の小鉢が楽しめます。主菜のお皿にはチキンポークハンバーグにエビ・魚のフライとアスパラなど、ご飯の茶碗はなんと2種類(白米と雑穀米)です。サラダやお椀(味噌汁)も付いて1,300円、ヘルシーでお洒落な料理は期待以上の美味しさです。お腹も心も満たされました。

~6月5日オープン~


~カフェレストラン 畑のキッチン~


~営業時間・定休日~


~ウェルカムボード~


~ランチメニュー~


~横アングルから~


~畑のスペシャル~


~テーマは大人のお子様ランチ~


~主菜はチキンポークハンバーグにエビフライなど~


~ご飯は2種類(白米・雑穀米)~


~いろんな種類の野菜の小鉢~


~野菜の小鉢と味噌汁~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市はまなす1丁目17-26
【  電  話  】:017-718-0451
【営業時間】:6月 5日〜17日 11:00〜15:00 
       11:00〜22:00(Lo21:00)
 定 休 日】:年中無休                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します 


ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

麺屋 ほたる / イタリアとラーメンが融合 個性的な一品

2018年6月12日(火) 天候 雨
後曇り     2018-R-62‐73

〇 イタリアとラーメンが融合 個性的な一品 / 麺屋 ほたる             

今日のランチは筒井八ッ橋の麺屋 ほたるです。環状7号線のユニバース筒井店を北に曲がって400mほど進んだ閑静な住宅地にある隠れ家的ラーメン店です。駐車場は店舗前と近くにも3台ほどの駐車場が確保されていました。店内はカウンターに6席、4人掛け椅子席2脚、2人掛け席1脚で16人程で満席になる模様。余り広いとはいえないが真新しい店内は、清潔感が漂っていてとても居心地は良い。今日もカウンター席に陣取ってメニューを覘いた。メニューは濃厚鶏白湯スープ(白・赤・黒・魚の4種類)にあっさりの鶏清湯スープ(鶏中華)ですが、目前に「5月6月限定」のメニューボードがあった。それならば今回は此方を楽しませて頂きましょうとそのイタリアンまぜそばをオーダーしました。
登場したまぜそばは、イタリアとラーメンが融合した個性的なまぜそばです。パスタのような太麺にトマトとチーズが載ったスパイシーでうまみが強いピザ風味の一品でした。期待以上の味わいでとても満足です。今日も美味しく頂きました。

~麺屋 ほたる ~


~看板プレート~


~限定メニュー~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~イタリアンまぜそば~


イタリアとラーメンが融合した個性的なまぜそば~


~共添えのタバスコをたっぷり振って~


~パスタのような太麺で~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市筒井八ッ橋1377‐1 
【  電  話  】: 017-757-8957
【営業時間】: 11:00~20:00(Lo19:30)
       冬期間(12月~3月)は15:00~17:00は準備中
【 定 休 日】: 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
【 駐 車 場】: あり
            画像は右下クリックでします

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

    

大釈迦の峠の茶屋 / 幟旗に誘われて 古民家風の建物へ

2018年6月11日(月 天候 曇り
 後雨
     2018-G-63-68
 
 幟旗に誘われて 古民家風の建物へ / 大釈迦の峠の茶屋    

今日のランチは幟旗に誘われて浪岡大釈迦の峠の茶屋さん、とっても久しぶりの訪問になりました。古民家風の建物でお昼時はまず間違いなく駐車場は満車の客入りですが、鳥撮りに夢中になってお昼のピークは過ぎていたので余裕を持って暖簾を潜りカウンター席に陣取りました。此方のメニューで自分的にはイチオシはあどはだりそば(600円)ですが、今日はメニュー表をじっくり読みこんで初食のカレー南蛮そば(650円)をオーダーしました。
やがて配膳されたカレー南蛮そばは、出汁の効いたとろみあるカレースープでトッピングはシンプルに玉ネギに鶏肉です。思った以上にボリュームもあり、お蕎麦もトロリとしたカレーによく絡みスープの甘味が広がりました。自分的にはもう少し辛さが欲しかったので卓上配置の唐辛子をたっぷり振りかけ頂きました。

~幟旗に誘われて~


~峠の茶屋~


~暖簾を潜る~


~元は旧道にありました~


~天井の梁~


~メニュー~


~横アングルから~


~カレー南蛮~


~出汁の効いたとろみあるカレースープ~


~細麺のお蕎麦~


~卓上配置の唐辛子~


~たっぷり振って~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪岡大字大釈迦字沢田50-1
【  電  話  】:0172-62-4215
【営業時間】:9:00~20:00
 定 休 日】:元旦                           
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します 


ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR