fc2ブログ

麺房 十兵衛 青森店 / トロっとを超えた食べるスープ「極」

2018年5月31日(木) 天候 曇り
時々雨
    2018-R-57‐67

〇 トロっとを超えた食べるスープ「極」/ 麺房 十兵衛 青森店               

今日のランチはサンロード青森に隣接する麺房 十兵衛 青森店です。サンロード側の入口から入店すると右手にメニュー兼用の券売機がある。券売機の前に立ち、特濃・濃厚の文字躍るメニューから「特濃醤油」か「濃厚つけ麺」かと思案していると、スタッフから期間限定で特濃よりさらに濃厚な「極」がオススメと声掛けされて、誘われるが儘に濃厚醬油「極」(並)800円のボタンを押した入口近くのカウンターに着席し、無料サービスのライスとモヤシナムルを食べながらしばし配膳を待った。
やがて登場した濃厚醬油「極」は豚骨と魚介を合わせた人気の特濃醤油よりさらに濃厚でインパクトあるスープ、まさしくトロっとを超えた食べるスープです。お楽しみの自家製麺は太麺(細麺も選択可)でしっかりとした弾力と舌触りの感蝕が心地よい。載せモノはシンプルに青ネギとキクラゲと柔らかいほろほろチャーシューがトッピングされていたカウンターには色々な薬味を揃っていて好みの味にカスタマイズできるのが面白い。今日はザク玉をたっぷり投入して頂きました。極のネーミングに当初は戸惑ったがクセがなくてとても食べ易かったです。旨い!

麺房 十兵衛 青森店~


~期間限定メニュー~


~券売機で食券購入~


~無料サービスコーナー~

~無料のライスとモヤシナムル~


~横アングルから~


~トロっとを超えた食べるスープ~


~特濃醤油「極」~


~載せモノは青ネギとキクラゲとほろほろチャーシュー~


自家製麺は太麺(細麺も選択可)~


~卓上配置の薬味「ざく玉」~


~たっぷり載せて頂きました~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市緑3-10-76 イーグルビル1F
【  電  話  】: 017-718-3237
【営業時間】: 平日 11:00~15:00  17:00~21:00
        木曜日 11:00~15:00 (昼のみ)
                 :土日祝日 11:00~21:00(Lo20:50)     
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: なし 
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

スポンサーサイト



中華食堂 珍満 浪館店 / 出前も迅速 地域密着型の食堂

2018年5月30日(水) 天候 曇り
一時雨
    2018-R-56‐66

〇 出前も迅速 地域密着型の食堂 / 中華食堂 珍満 浪館店               

今日のランチは金沢通り(万太郎堰脇)の中華食堂 珍満 浪館店です。思いだしてみると5年ぶりの訪問になりました。出前も迅速だという地域密着型のお店です。久方ぶりに暖簾を潜ると汚ナイメージがありましたが、店内は思ってた以上に小奇麗でした。
今日もオーダーしたのは人気のセットメニューからセットB(正油ラーメン+小チャーハン)690円です。ラーメンは昔ながらのあっさりとした優しい味です。パラパラのチャーハンはラーメンのお供としてはちょうど良いサイズ、ピッタリ寄り添うような軽快な味わいで自分好み、大変美味しく頂きました。次回はフルサイズの定番チャーハンを所望しよう。

~中華食堂 珍満~


~ウェルカムボード~


~麺類メニュー~


~人気のセットメニュー~


~横アングルから~


~セットB~


~正油ラーメンと小チャーハン~


~正油ラーメン~


~小チャーハン~


~トッピングはネギとメンマとワカメにチャーシュー~


~麺は細縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浪館前田4-30-40
【  電  話  】:017-739-6204
【営業時間】:11:00~15:00 17:00~20:30               
【 定 休 日】:毎週月曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

お食事処 樽幸 / 大盛りファンに人気の大衆食堂

2018年5月29日(火) 天候 晴れ
       2018-G-57-62
 
 大盛りファンに人気の大衆食堂 /  お食事処 樽幸  

今日のランチでお邪魔したのは幸畑団地(青森大学裏)にある大盛りファンに人気の大衆食堂へ、千葉食堂か樽幸かと迷いましたが、今日は食事処 樽幸に凱歌があがり暖簾を潜りましたお昼のピーク時間の前でしたが、ほぼ満席状態で相変わらずの人気です。近くの大学の学生さんや若いサラリーマン、さらにガテン系の小父さん等とその魅力に取りつかれた大盛りファン(中毒客)は後を絶ちません。オーダーしたのは最初から迷わずに意中のメニューの肉野菜炒め定食(680円)です。噂に違わず大盛で豪快に盛られた肉入り野菜炒めでご飯の量も半端ないです。しっかりとしたある味わいでかなりの食べ応えがありました。きょうも根性だして完食です。
昭和テイスト漂う人情食堂。安くて美味しくてコスパ抜群!でした。いつまでも残ってほしいお店です。

~お食事処 樽幸~


~御献立~


~御献立2~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~定食類メニューから~


~肉野菜炒め定食~


~肉野菜炒め~


~ご飯とお新香~


~味噌汁~


~ご馳走様でした~


~毎週月曜日は定休日~


~お店の外観~


【 住  所 】:青森県青森市幸畑1-8-3
【 電    話 】:017-738-3122
【営業時間】:11:00~20:00
【 定 休 日 】: 月曜日
【 駐 車 場 】: 無(近くに路駐しました)
             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

麺屋 しゅはり / 再訪 インパクトある味わいに魅了され

2018年5月28日(月) 天候 曇り
後晴れ
    2018-R-55‐65

〇 再訪 インパクトある味わいに魅了され / 麺屋 しゅはり               

今日のランチは3月に移転オープンした松原の「麺屋 しゅはり」さんにお邪魔しました。オープン記念で食べた看板メニューのインパクトある味わいに魅了されての再訪です。
いまだ新築の匂いが漂う店内はカウンター8席と4人掛けテーブル席3席があり20人程が入店可能です。入口の券売機でトップメニューの「つけめん」の大盛り食券(950円)を購入し、カウンターの中央に陣取ってしばし配膳を待ちました。
お楽しみの麺は外注委託だという特注麺でモリモリサイズ、想像以上にボリュームがある。つけ汁はとんこつと魚介のダブルスープでこってりでクリーミー、具は海苔とメンマと刻んだナルトに角切りチャーシュー。カウンターには薬味の刻み玉ねぎが配置されており、途中からここぞとばかりにたっぷりと投入していただきました。インパクトのある濃厚なつけ汁とグイッと噛み応えある太麺とのバランスの良さはバッチリです。その美味しさに食べ切れてしまうのが恐ろしいです。

麺屋 しゅはり~


~券売機で~


~トップメニュー~


~人気メニューとごはんもの~


~エビ辛味の使い方とトッピング

~横アングルから~


~人気メニューのつけめん~


~大盛りで想像以上にボリュームある~


~麺は外注委託の特注麺


~こってりのつけ汁~


~頂きます~


~卓上配置の刻み玉ねぎをたっぷり入れて~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市松原3‐15‐30
【  電  話  】:080-1809-1898
【営業時間】:11:30~15:00 17:00~20:00                   
【 定 休 日】:水曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

中華そば おのむら / メニューは 中華そば一品のみ

2018年5月26日(土) 天候 晴れ
       2018-R-55‐64

〇 メニューは 中華そば一品のみ / 中華そば おのむら          
 
今日のランチはラーメン激戦区の浪岡で住宅街でひっそりと営業し
いるらーめん店中華そば おのむらにお邪魔しました。かなり久しぶりの訪問ですが、暖簾を潜るとメニューは相変わらずに中華そば一品のみ、普通盛りで400円、大盛りは50円増しとバーゲンプライスと言える良心価格で地元密着型の鏡のようなお店です。麺はストレートか手もみちぢれ麺が選べますので、今日は大盛りを手もみちぢれでオーダーしました。
久々にご対面した中華そばは、甘みがフワリと広がる優しいスープにネギとメンマに食べ応え満点のチャーシュー2枚がトッピング、手もみの麺はスープの絡みは充分すぎるくらいであった。ボリュームも十分でいつ食べても大満足の中華そばです。ご馳走様でした。

~中華そば おのむら~


~メニューは中華そばのみ~


~横アングルから~


~中華そば(大盛り)~


~甘みがフワリと広がる優しいスープにネギとメンマ~


~食べ応え満点のチャーシュー~


~手もみの麺にスープの絡みは充分すぎる~

  
~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浪岡大字浪岡字佐野31-45
  電  話  】:未確認  
【営業時間】:11:00~15:00
【 定 休 日】:木曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

  

青森 大勝軒 / ターゲットは 期間限定の復活メニュー

2018年5月25日(金) 天候 雨
後曇り
     2018-R-54‐63

〇 ターゲットは 期間限定の復活メニュー / 青森 大勝軒          
 
今日のランチは茶屋町の青森 大勝軒さんです。ターゲットは期間限定の「担々麺800円」と「もり担々麺800円」でお客様の声が多かった復活の一杯だというメニューです。いずれにしようか少し迷ったが「もり担々麺」に凱歌があがりポチッと券売機の指定ボタンを押しました。声がけの良い店員さんに食券渡して入り口近くのカウンターに陣取った。
初食の「もり担々麺」のつけ汁は大勝軒のスープをベースに胡麻と肉あんがたっぷりのピリ辛スープです。トッピングはネギと赤糸唐辛子にチンゲン菜、麺は2玉分の320gで相変わらずにボリューム満点、自家製の中太麺は噛んだ時の食感が心地よくスープの旨みをいい感じに取り込んでいました。食べ進めて言っても飽きのこない味わいで、お腹に余裕があればご飯も一緒に所望したいところでした。期待以上の美味しさです。

青森 大勝軒~


~ウェルカムボード(期間限定メニュー)~


~券売機の指定のボタンを押して~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~期間限定の~


~もり担々麺~


ゴマと肉あんたっぷりのピリ辛スープに~


~自家製の中太麺~


~噛んだ時の食感が心地よい~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市茶屋町32-15
  電  話  】:017-763-0567  
【営業時間】:7:00~10:00(Lo9:50)
                   11:00~24:00(Lo23:30)
【 定 休 日】:年中無休
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します 

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

  

プランタウンAOMORI / 中華そばとミニ丼のセット 日替わりお得丼

2018年5月24日(木) 天候 晴れ
       2018-R-54‐62

〇 中華そばとミニ丼のセット 日替わりお得丼 / プランタンAOMORI        
 
今日のランチは職場近くで摂り増ました。御邪魔したのは青森県総合社会教育センター1階の南玄関脇のレストラン、プランタンAOMORIです。社教センターや県立図書館、近代文学館の利用者が食事するのに便利な立地にあります。公共施設の食堂といえば、安くて早いも、味は期待せずが相場であるが此処の煮干中華は侮れない!好みもあるも本格的なラーメン店に匹敵すると評価も高く、数量限定なので早くいかないと売れ切れになります
本日もお昼のピーク時間を避けて早めに入店。ただし、今日のお目当ては中華そばとミニ丼がセツトになった日替わりお得丼です。券売機のトップボタンを押してオーダーした。
本日のミニ丼はひき肉カレー丼でした。中華そばはすっきりとしたスープに麺は黄色い縮れ極細麺、トッピングはネギにメンマにワカメとお麩にチャーシューは2枚入り、そのビジュアルは昭和チックで昔懐かしのスタイルです。このクオリティ―で670円は有難いですね、軽快な味わいで大変美味しくいただきました。

~プランタンAOMORI~


~券売機~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~日替わりお得丼~


~中華そばとミニ丼~


~昭和チックで昔懐かしのスタイルの中華そば~


~麺は黄色い縮れ極細麺~


~ミニ丼はひき肉カレー丼~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観(社教センター南玄関)~


【  住  所  】: 青森県青森市大字荒川字藤戸119-7   
【  電  話  】: 017-729-8221 
【営業時間】: 11:00~15:00(Lo14:00)
定 休 日】: 第4月曜日・祝日・年末年始 
【 駐 車 場】: あり 
                                      画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

  

和風ダイニング 多一(たいち)/ ターゲットは一日20食限定

2018年5月23日(水) 天候 晴れ
後曇り
   2018-G-56-61
 
 ターゲットは一日20食限定 /  和風ダイニング 多一(たいち)  

今日のランチは青森市松原「生協あじさい館」に隣接している和風ダイニング 多一(たいち)さんです。メニューは日替わりランチを筆頭に、焼肉、和食、定食、丼物、麺類、季節物などと豊富でリーズナブルな価格で提供しています。さらにランチタイムはうれしいドリンク付き、ウェルカムボードのランチメニューで選択し、入り口近くのテーブル席に陣取ってターゲットをコールした。オーダーしたのは前回と同様で、一日限定20食の日替わり弁当650円(税別)でした。
本日のオカズはヒレカツにシュウマイと玉子焼きに赤魚の煮付けなどで、モリモリご飯に味噌汁とお新香、野菜サラダも付いてました。サービスドリンクは食後にホットコーヒーでいただいています。最近、高カロリーが続いているので健康に気遣い弁当選択も期待以上のボリュームで、お腹は充分満たされました。

~和風ダイニング 多一(たいち)~


~ウェルカムボード(ランチメニュー)~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~日替わり弁当~


~ボリューム満点の弁当~


~ヒレカツとお新香~


~シュウマイと玉子焼きにスパゲティサラダ~


~赤魚の煮付けなど~


~サラダ付き~


~食後はコーヒー~


~営業時間・所在地~


  住  所  】: 青森県青森市松原3-9-18(生協あじさい館隣)    
【  電  話  】: 017-762-0620
【営業時間】: 昼の部 11:00~14:30(Lo14:00)
          夜の部 17:00~22:30(Lo22:00)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

わらじ亭 炭火焼とハンバーグのお店 / 丘の上のレストラン

2018年5月22日(月) 天候 晴れ
      2018-G-56-60
 
 丘の上のレストラン /  炭火焼とハンバーグのお店 わらじ亭  

今日のランチは新城西バイパス交差点にある丘の上のレストラン、炭火焼とハンバーグのお店「わらじ亭」です。月・火・水 限定タイムサービスの看板に魅かれてお邪魔しました。少し長めの階段を上り見晴らしがいいテーブル席に陣取って、オーダーしたのはランチメニューから「C ステーキとえびかつ」ライスとスープにサラダとドリンク付きのセットです。ランチタイムは営業途中のサラリーマンや中高年のご夫婦にご近所の主婦が気軽にくつろげるスポットとして親しまれているお店、もちろんお一人様でも気軽に入れます。
登場したのは炭火で焼きあげた少し小ぶりなステーキにプリプリのえびかつです。どちらも柔らかくて食べやすいので高齢の客さんからも人気のメニューだという。どんどんとフォークが進み夢中になって食べ終えました。食後はコーヒーをいただきながら、とても幸福感包まれた。

~タイムサービスの看板に魅かれて~


~でっかいわらじがお出迎え~


~メニュー(ステーキ・ハンバーグ)~


~ランチメニュー~


~Cランチ~


~ステーキとえびかつのランチ~


~ステーキに~


~プリプリのえびかつ~


~もりもりライスに~


~スープに~


~サラダ付き~


~ご馳走様でした~


~〆はコーヒーです~


~お店の外観(わらじ亭)~


【  住  所  】: 青森県青森市大字新城字山田488-4  
【  電  話  】: 017-788-1666
【営業時間】: 11:00~14:30 / 16:00~20:45(LO)
【 定 休 日】: 木曜日
【 駐 車 場】: あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

辻井もち店(山つじい)/ 万人に愛される昔ながらの一杯

2018年5月21日(月) 天候 晴れ
        2018-R-53‐61

〇 万人に愛される昔ながらの一杯 / 辻井もち店(山つじい)        
 
今日はのランチは幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)です。合子沢記念公園で鳥撮りしてからの帰路、無性に昔懐かしの中華そばを食べたくなってお邪魔しました。メニューは中華そばを基本にしてカレーライスやみそおでん、それらを組み合わせたお得なセットメニューも見られるが、いつもターゲットは決めている、迷わずにチャーシューメンミックスを注文しました。
配膳は何時ものようにこれまた早い、まずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれてきて、数分も待たずにしてチャーシューメンが登場した。デフォルトの中華そばは、鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺です。具材はシンプルにネギとメンマだけ、これにお楽しみの肩ロースやバラ肉のチャーシューがトッピングされている。極めてボリュームたっぷりで並盛りでも十分にお腹を満たしてくれた。万人に愛される昔ながらのその一杯は、そのスタイルからしてやはり昭和の趣でした。

辻井もち店~


~メニュー札(もち・中華そば)~


~メニュー札(チャーシューメン・おでん・ライス・セット)~


~まずはお水と小鉢に入ったレンゲが配膳~


~横アングルから~


~チャーシューメン~


~鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかスープ~


~具はネギにメンマと見事なチャーシュー~


~麺は極細縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 第1・3水曜日
【 駐 車 場】: あり 
          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR