fc2ブログ

韓国料理 辛口工房 / ランチは マチなかゴハンで

2018年4月30日(月・祝) 天候 晴れ
     2018-G-49-51
 
 ランチは マチなかゴハンで / 韓国料理 辛口工房 

今日のランチは3月16日おきな屋のある鎌田ビルの2Fへと再移転した韓国料理の店「辛口工房」です。妻(楓婆)を誘ってようやくと訪問することができました。奥のテーブル席に陣取ってマチなか ゴハン(ランチメニュー)から辛サムゲタン定食を、妻は石焼きビビンバ定食をオーダーしました。
サムゲタンは沸騰した石鍋で登場しました。真っ赤な辛口の自慢スープにひな鶏入りのチゲ鍋です。滋養たっぷりで柔らかくてとても美味しいです。他にキムチやナムルの小鉢も付いていました。辛いけど旨い、オン・ザ・ライスでご飯が進みました。
妻のオーダーした石焼きビビンバもスープもキムチも付いた定食でおこげが美味しそうです。メニューには中高生限定の学割もあるようでリーズナブルな価格からか多くの学生さんがグループで訪れていました。

~3月16日OPEN~


~鎌田ビル2F~


~マチなか ゴハン(ランチメニュー)~


~横アングルから~


~辛サムゲタン定食~


~ライスに~


~小鉢(ナムル・キムチ)付き~


~石焼ビビンバ定食~


~石焼ビビンバ~


~スープとキムチ付き~


~ご馳走様でした~


~GWで100円引き~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市新町1-8-2 藤田ビル 2F
【  電  話  】:017-732-5051
【営業時間】:11:30~14:00  17:30~23:00
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:なし
           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

スポンサーサイト



中国料理 つるのたまご / 一番人気は 五目あんかけ焼きそば

2018年4月29日(日) 天候 晴れ
      2018-R-43-48
 
〇 一番人気は 五目あんかけ焼きそば 中国料理 つるのたまご   

今日も天候に誘われ妻(楓婆)と連れだって探鳥ドライブです。五所川原フラワーセンターから妻の要望で津軽金山焼へ、さらに鶴田町の鶴の舞橋桜まつりを覘いてから帰還しました。
さて、今日のランチは鶴田町です。バイパス沿いの中国料理 つるのたまごにお邪魔しました。案内された2人掛けテーブルに陣取って期間限定おすすめメニューから自分は一番人気の五目あんかけ焼きそば(820円税抜)を、妻は定番メニューの担々麺(800円税抜)をオーダーしました。
最初に登場したのは五目あんかけ焼きそばです。やや強めにとろみのかかった中華餡には五目の具材が沢山散りばめられていて、こんがりと焼き色の付けられた揚げ焼きそばはカリカリッとクリスビーな食感で中華餡に見事にマッチしていた。途中から卓上配置のお酢を回しかけると更に味に締りが出てきて美味しさが加速した。共添えのスープも、濃い目の味付けのあんかけ焼そばにピッタリ寄り添うように軽快な味わいでした。妻のオーダーした担々麺も、辛さのなかにもクリーミーなスープでたっぷりのそぼろや野菜の具、麺はスープによく絡む縮れ麺です。大変美味しいとご満悦でした。

~中国料理 つるのたまご~


~期間限定おすすめメニュー(麺類・ご飯類)~


~期間限定おすすめメニュー(定食・単品)~


~当店一番人気メニュー~


~五目あんかけ焼きそば~


~とろみの強くかかった中華餡に五目具材がたっぷり~


~共添えのスープ~


~麺はパリパリの揚げ焼きそば~


~卓上配置のお酢を適度に回しかけた~


~妻のオーダーは人気メニュー担々麺~


~肉そぼろや野菜の具材たっぷり~


麺はスープによく絡む縮れ麺~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県北津軽郡鶴田町字小泉537-1  
【  電  話  】 : 0173-22-6901
【営業時間】:11:30~20:30  
 定 休 日】:月曜日                              
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

チャイナダイニング ベア / 人気企画のランチバイキング

2018年4月28日(土) 天候 晴れ
      2018-G-48-50
 
 人気企画のランチバイキング / チャイナダイニング ベア 

今日は妻を誘って弘前城へ、何年ぶりか忘れたがお花見に行ってきました。腰の手術からちょうど1ヶ月、まだ不安が残るが敢えてマイカーを走らせた。車は弘前駅城東口に駐車して駅前からシャトルバス、園内を植物園から本丸とかなりの距離を歩いたが痛みもしびれもなくて順調です。調子が良かったので帰りは弘前駅まで徒歩で行く、これで大分自信がつきました。

~弘前城の花筏~


さて、今日のランチは弘前の歴史ある建物、翠明荘(旧高谷家別邸)の姉妹店、チャイナダイニング ベアにお邪魔しました。此方のランチメニューは本格四川中華のランチバイキング、お好きなメニューを好きなだけ1,250円頂けると入店したが、今日は諸事情で13時で終了のこと、入店したのは12時40分で何とか間に合いました。1階のテーブル席に陣取って2階のバイキングコーナーでメニューをチョイスした。
自分が選択したメニューは麻婆豆腐にエビチリ、チャーハンにラーメン、野菜サラダにザーサイなど、杏仁豆腐にドリンクバーから烏龍茶を頂きました。ちょっと欲張りすぎたかなという位でとても満腹です。そして大満足でした。

~建物は登録有形文化財~

   
~正面が奥膳懐石 翠明荘、左がチャイナダイニング ベア~


~本格四川中華のバイキング~


~11:00~14:00(ランチバイキング)~


~横アングルから~


~好きなメニューを好きなだけOK~


~自分の選択メニュー~


~麻婆豆腐・エビチリ~


~チャーハン~


~ラーメン~


~野菜サラダにザーサイなど~


~そして杏仁豆腐~


~最後は〆のコーヒーで~


~お店の外観(歴史ある建物です)~


【  住  所  】:青森県弘前市元寺町69    
【  電  話  】:0172-32-8282     
【営業時間】:11:00~14:00 17:00~22:00
【 定 休 日】:火曜日
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓















四川担担麺長尾 chilldining / 煮干しラーメン始めました

2018年4月27日(金) 天候 晴れ
      2018-R-42-47
 
〇 煮干しラーメン始めました 四川担担麺長尾 chilldining 

今日のランチは東大野の四川担担麺長尾 chilldiningです。「煮干しらーめん始めました」の幟に誘われてお邪魔しました。ターゲットはワンコインで頂ける津軽煮干しラーメン、店頭のウェルカムPOPで提供を確認し、券売機で煮干しラーメン(500円)のボタンをポチッと押した。案内されたカウンターでスタッフに食券を渡し、すぐさま平日ランチ無料サービスのライスとサラダを確保して配膳を待ちました。
やがて登場したラーメンは、煮干しと生姜の香り漂う濁りのないあっさりスープで麺はツルッと滑らかなちぢれ麺です。載せモノはシンプルにネギとメンマとチャーシューにお麩がトッピング、優しい味わいでまさしく津軽ラーメンですね。期待を裏切らない美味しさで、お腹も心も満たされました。

~煮干しらーめんの幟~


~店頭のウェルカムPOP~


~券売機で食券購入~


~無料サービスのライス&サラダを確保して~


~横アングルから~


~津軽煮干しラーメン~


~煮干しと生姜の香り漂う濁りのないあっさりスープ~


~ネギとメンマとチャーシューにお麩のトッピング~


~麺はちぢれ麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市東大野1-4-28      
  電  話  】:017-763-0146
【営業時間】:11:00~15:00(四川担担麺長尾)
       17:00~22:00(CHILL DINING) 日祝は21:00迄
         22:00~25:00  (BAR CHILL)
定 休 日】:月曜日(祝日の場合は火曜日)          
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
        ↓

月影ラーメン興行社 / 贅沢に高級海苔がたっぷり入った一杯

2018年4月26日(木) 天候 曇り
後晴れ
   2018-R-42-46
 
〇 贅沢に高級海苔がたっぷり入った一杯 / 月影ラーメン興行社 

今日のランチは、昨年10月オープンから3度目の訪問となった青葉の月影ラーメン興行社さんです。県内外で展開しているノンズカフェグループのフランチャイズ店で元の情熱ビリーの店舗で営業しております。今回も気になるメニューがあってお邪魔しました。例によって開店と同時に入店して、お目当ての券売機のボタンを押そうとしたが、メニューの記載がない。スタッフに尋ねると限定メニューなので現金払いとのこと、オーダーしたのは黒薔薇中華そば、650円を支払ってカウンターの一角に陣取りました。
煮干しと鶏ガラのWスープはあっさりタイプで麺はストレートの細麺です。具材はネギにメンマにチャーシューと贅沢に高級海苔がたっぷり入った一杯、とても食べ易かったです。お店のコンセプトは創作らーめんが主体の大衆麺食堂、目指すのはファーストフードの様にラーメン以外も楽しめてドリンクも豊富ならーめん屋、しかも真夜中もやっている新しいスタイルのラーメン店です。

~月影ラーメン興行社~


~入店してすぐに券売機~


~グランドメニュー~


~限定メニュー~


~横アングルから~


~黒薔薇中華そば~


~煮干しと鶏ガラのWスープはあっさりタイプ~


~麺は麺はストレートの細麺です~


~具材はネギとメンマと~


~チャーシューに~


~贅沢に高級海苔がたっぷりとトッピング~


~ご馳走様でした~


【  住  所  】:青森県青森市青葉1‐5‐3
【  電  話  】:017‐739‐1212
【営業時間】:昼の部 11:00~16:00 
                     夜の部 18:00~24:00
【 定 休 日】:月曜日 
【 駐 車 場】:あり 

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

人食事処 千富食堂 / 気メニューは肉鍋定食とカツカレーにカツ丼

2018年4月25日(水) 天候 雨
      2018-G-47-49
 
 人気メニューは肉鍋定食とカツカレーにカツ丼  / 食事処 千富食堂 

今日のランチは浪館通り古川中学校向いにある食事処 千富食堂に御邪魔しました。昭和の香りが漂うお店の暖簾を潜ると、年季の入った4人掛けのテーブルが5脚、壁一面にはメニュー札、雑然としてるが何故か落ち着くのは何故だろう。献立表の印の付いたお店の人気メニューは肉鍋定食とカツカレーにカツ丼です。今日はオススメのカツ丼をオーダーしてみました
ツユダク過ぎない程度のツユ仕立てが絶妙です。ほどよい甘しょっぱさが利いていてカツの肉質も期待を上回るもの、ちょっと焦げが目付いているのが御愛嬌です。味噌汁に小皿にやっこ・お新香・餃子の3種のオカズ、さらに野菜サラダが付いて600円、かなりのボリュームでお腹は一杯になりました。此方はラーメンが450円、季節の鍋焼きうどんは600円、一押しの肉鍋定食が700円と、相変わらずらリーズナブルで確かな美味しさを楽しませてくれる地元密着型の鏡のようなお店です。やっぱり食堂っていいですね。

~食事処 千富食堂~


~壁一面にメニュー札~


~お献立(メニュー)~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


印人気メニュー~


~カツ丼~


~味噌汁に~


~三種の小鉢(やっこ・お新香・餃子)


~野菜サラダ付き~


~頂きます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市千富町1-3-2   
【  電  話  】:017-776-8713
【営業時間】:11:00~19:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり(お店の隣に3・4台)
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

赤い唐辛子 / 30周年記念メニューの 唐辛子自慢定食

2018年4月24日(火) 天候 雨
      2018-G-46-48
 
  30周年記念メニューの 赤い唐辛子 唐辛子自慢定食 

今日のランチは西バイパスのファミリー焼肉店、「青森一 安いおいしい ボリュームで 勝負」の看板に誘われて赤い唐辛子にお邪魔しました。定食メニューの値段設定は嬉しいことにリーズナブルです。今日は30周年記念メニューからボリューム満点の唐辛子自慢定食をオーダーしました。お肉は牛肩ロース・牛タン・高知産ゆず鶏の3種類です。これにサラダと食後のコーヒーが付いて1,080円、さらにライスは1杯まではおかわり無料になっていた。さすがにこれだけ食べれば満腹でございます。此方にはラーメンも食べたいし焼肉も食べたいヒト向きのセットメニューも揃っていますよ。

~焼肉・ラーメン 赤い唐辛子~


青森一 安いおいしい ボリュームで 勝負~


~ウェルカムボード~


~30周年記念メニュー(定食)~


~横アングルから~


~ボリューム満点の~


~唐辛子自慢定食~


~お肉は牛肩ロース・牛タン・高知産ゆず鶏入り~


~お米は秋田県産米~


~味噌汁と~


~野菜サラダ付き~


~いわゆる一人焼肉~


~ご馳走様でした~


~食後はコーヒー~


  住  所  】:青森県青森市三好2‐3‐10 
  電  話  】:017-782-5280
【営業時間】:11:00~翌日1:30(Lo1:00) 
【 定 休 日】:無休
【  駐車場 】:あり        
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

精養軒 和食レストラン あじ菜 / 季節の旬野菜天ぷら

2018年4月23日(月) 天候 曇り
     2018-G-45-47
 
 〇 季節の旬野菜天ぷら / 精養軒 和食レストラン あじ菜 

今日のランチは東大野の和食レストラン あじ菜にお邪魔しました。精養軒が運営する老舗レストラン、同じ敷地内のとんかつ専門店かつ美亭と一緒に営業展開しており、会社の近くでもあることから、がっつりとランチしたいときよく利用しています。黄色い暖簾を潜って案内されたのはいつものテーブル席、翁媼人形が出迎えてくれます。ウェルカムボード季節のメニューが誘いをかけていましたので、ご希望通り旬野菜天ぷら定食1,200円(税別)をオーダーしました。
天ぷらは注文してから一つ一つ手揚げするあって時間がかかると思っていたが意外に早く配膳された。揚げたの天ぷらはサクサクででとにかく美味しい。他店と比べてもりもりサイズではないけれど、今日もお腹イッパイの幸せを楽しめました。ご馳走様でした!

~だんらん ふれ愛 笑顔 あじ菜~


~ウェルカムボード~


~季節のメニュー~


~いつものテーブル席(翁媼人形)~


~横アングルから~


~旬野菜天ぷら定食~


~旬の野菜天ぷら~


~ご飯とお新香~


~味噌汁~


~小鉢~


~茶碗蒸し~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市東大野2-1‐28
【  電  話  】:017-739-1222 
【営業時間】:11:00~22:00(Lo21:00)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり 
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓

きむらや&極(ごく)めん / 2店舗を融合させたメニュー形態

2018年4月22日(日) 天候 曇り
     2018-R-41-45
 
〇 2店舗を融合させたメニュー形態 / きむらや&極(ごく)めん 

今日のランチは、妻(楓婆)を誘って西バイパスのきむらや&極(ごく)めんにお邪魔しました。極旨らーめん 極(ごく)めんは煮干らーめん きむらやの姉妹店で2店舗を融合させたメニュー形態、そのメニューは、きむらや系(あっさり煮干・濃口煮干・極煮干)3種類と極めん系(醬油極めん・味噌極めん・醬油辛極めん・味噌辛極めん・味噌ホルめん)5種類の構成でした。しばらく此方のメニューとにらめっこしてからオーダーしたのは自分は醬油極めん(中)760円、妻はあっさり煮干(大)650円でした。
やがて登場したのは焦がしニンニクが天盛りで、たっぷりのモヤシ炙った豚肉(厚切りのチャーシュー)が盛られた二郎系の波動を伝えるスタイルのラーメンです。麺は自家製の太麺で熱々スープに麺はよく絡み、全力で箸を進める途中から卓上配置のお酢を回しかけたらこれまた美味しい癖になる味わいでした。妻はコールした煮干(大)が想像以上にもりもりだったと食べ切れなかったようです。ご馳走様でした。

~煮干らーめん きむらや&極旨らーめん 極(ごく)めん~


~食券機~


~メニュー~


~カウンターから~


~配膳されたらーめん~


~あっさり煮干(大)~


~トッピングはネギとメンマにチャーシュー~


~横アングルから~


~醤油極めん(中)~


~たっぷりのモヤシ炙った豚肉(厚切りのチャーシュー)~


麺は自家製の太麺です~


~ご馳走様でした~


~お店の暖簾~


  住  所  】: 青森県青森市新城字福田265-17   
【  電  話  】: 017-752-6838
【営業時間】: 11:00~15:00 (Lo14:30)
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

イタリヤ食堂 ラ・フォンテ / 古民家風のお洒落なお店で パスタランチ

2018年4月21日(土) 天候 晴れ
     2018-G-44-46
 
 〇 古民家風のお洒落なお店で パスタランチ / イタリヤ食堂 ラ・フォンテ 

今日は妻(楓婆)を誘って浪岡へ、ランチは浪岡道の駅 アップルヒルにあるイタリヤ食堂ラ・フォンテにお邪魔しました。古民家風の建物にお洒落な店内は素敵なマダムやうら若き女子たちでいつもは満席のお店です。少し早目に訪問したので運よく中央のテーブル席に陣取りました。オーダーしたのはパスタAセット今日のメニューは「挽肉ともやしのコンソメ風味」です。前菜・デザートの盛り合わせにドリンク(コーヒー)付きで1,380円です。配膳の際には丁寧にメニューを説明してくれましたが覚え切れません。苦手なジャンルなお店でしたが味は抜群、妻も美味しい!と満足してくれたようです。

~イタリヤ食堂 ラ・フォンテ ~


~OPEN~

~店内の様子~


~ランチメニュー~


~パスタセット~


~前菜 横アングル~


~前菜盛り合わせ~


~今月のパスタ~


~挽肉ともやしのコンソメ風味~


~乾麺です~


~デザート盛合せ・ドリンク(コーヒー)~


~5種のデザート~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市浪岡大字女鹿沢字野尻4‐2   
【  電  話  】: 0172-62-6465
【営業時間】: 10:30~close(ランチタイムのみ)
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり
                                     画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR