fc2ブログ

浅めし食堂 / 健康・安全・安心にこだる 日替わりランチ

2018年2月18日(日) 天候 雪
           2018-G-25-25

〇 健康・安全・安心にこだる 日替わりランチ / 浅めし食堂  

今日は夏泊半島で鳥撮りした帰路に立ち寄った浅虫温泉の浅めし食堂でランチです。ターゲットはもちろん日替わりランチです。案内された窓際のテーブルに陣取って2月のメニュー表で今日(18日)のメニュー鮭の生姜焼きをオーダーしました。さらに本来定食で提供していた倉石牛の牛すじコロッケを一つ単品(100円)で追加注文し、しばし配膳を待ちました。
やがて登場した定食は、昔ながらの日本型の一汁三菜の食事スタイルです。青森県産米の白いご飯に味噌汁とお新香にポテトが添えられた鮭の生姜焼きに、ワカメとニンジンとさつま揚げの煮物の小鉢が供されていました。健康・安全・安心にこだる栄養バランスがとれたメニューはこれで515kcal、なんとデザートまで付いていて600円です。そして追加でお願いした熱々のコロッケがこれまた旨い、ご飯もモリモリでボリュームもあり大変美味しくいただきました。
リニューアルした浅めし食堂は、併設されている高齢者施設の食堂も兼ねており、入居者も、地域の方も、観光客も、一つのスペースで楽しみながら美味しい食事ができる場所になっています。

~浅めし食堂~


~ウェルカムボード~


~売店と施設の食堂~


~厨房をのぞく~


~2月の日替わりメニュー~


~倉石牛の牛すじコロッケ~


~一般客の食堂で横アングルから~


~日替わりランチ~


~鮭の生姜焼き定食(ご飯と味噌汁とお新香に小鉢とデザート)~


~追加でお願いした牛すじコロッケ~


~鮭の生姜焼き~


~小鉢(ワカメ・ニンジン・さつま揚げの煮物)~


~デザート付き~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浅虫字蛍谷65-34   
  電  話  】:017-752-3322
【営業時間】:11:00~17:00ランチタイムは11:00~14:00
 定 休 日】:水曜日 
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

煮干し中華専門店 つじ製麺所 / 自慢のチャーシュー&ミニカレー

2018年2月17日(土) 天候 雪
       2018-R-25-25
 
  自慢のチャーシュー&ミニカレー / 煮干し中華専門店 つじ製麺所    

今日はNEBUTAおべさまでワ・ラッセにガイド出勤です。久しぶりの街なかなので、チャンスを生かして古川いろは通りの煮干し中華専門店 つじ製麺所でランチした。さすが人気店ですね激混みです。いつもはお昼のピークタイムは避けて暖簾を潜るのだが、今日はその昼のピークに入店でした。でも、有難いことにすぐカウンターの一角に空席を見つけ陣取ることができました。
オーダーしたのは、ウエルカムボードで確認した期間限定メニュー荒煮干バラそば(850円)です。その後にメニューを覘いて見つけたサービスランチのミニカレー丼(150円)を追加でコールしました。
デフォルトは看板メニューの荒煮干そばです。煮干しが香り立つちょっと濃厚なスープで天盛りは白髪ネギとイワシ節、他に具はネギにメンマにナルトに生ワカメ入り、自慢のチャーシューは大ぶりで麺を隠すほどに載っていた。お楽しみの麺は全粒粉を練りこんだ自家製中太ストレート、弾力のある噛み応えで喉ごしのよさも持ち合わせていました。麺量も200gと十分なのに、さらにミニといえどもりもりのカレー丼を頂いたので、さすがに満腹です。味わいとボリューム感ともにとても美味しくいただきました。

~煮干し中華専門店 つじ製麺所~


~ウェルカムボード(期間限定メニュー)~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~荒煮干バラそば~


~煮干し香りたつちょっと濃厚なスープ~


~天盛りは白髪ネギとイワシ節~


~そして豚バラチャーシュー~


~追加注文したミニカレー丼~


~中華そば&カレー~


~麺は全粒粉入り中太ストレート~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市古川1-15-17  
【  電  話  】: 017-721-2690
【営業時間】: 平日 11:00〜15:30 17:30〜19:30
                    土日祝 11:00~16:00  
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: なし(駐車券あり)

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

3丁目煮干屋 麺雅 / 注文コールは ガチ少々・濃口少々

2018年2月16日(金) 天候 雪
       2018-R-24-24
 
  注文コールは ガチ少々・濃口少々 / 3丁目煮干屋 麺雅    

さて、今日のランチは、長島小学校くの3丁目煮干屋 麺雅です。店名がラーメン麺雅から変わってから3度目の訪問になりました。お昼のピークタイムでしたが運よく店先の駐車スペースにマイカーを入れて暖簾を潜りテーブル席に陣取った。覘いたメニューには醤油専門とあり、裏面のつけ麺も人気のようです。壁には前回訪問時に食した数量限定のガチ煮干しと新たな濃口煮干しが、店内には呪文のようにガチ少々、濃口少々の注文コールが飛び交っていた。少々とは「ライス少々50円」のこと、少ししょっぱ目のラーメンを、ライスと一緒に頂くのが常連さんスタイルのようです。自分はその濃口煮干しをライス無しでオーダーしました。
濃口煮干は豚骨ベースにひらこの煮干しダシを使用した濃厚スープです。麺は委託製麺だという中太タイプの手打ち麺、コシがあり独特の食感でスープの絡みは抜群です。載せモノは味玉にたっぷりのネギに柔らかメンマと食べごたえある分厚いチャーシューとブロック状にカットされた2種類のチャーシュー入り、チャーシューメンかと思わんばかりで中盛りサイズでもボリュームは満点です。それは店主の思惑とするところで、その魅力に取りつかれた中毒客は後を絶たない。大変美味しくいただきました。

~3丁目煮干屋 麺雅~


~メニュー(表)~


~メニュー(裏)~


~数量限定メニュー~


~横アングルから~


~濃口煮干し~


~ひらこの煮干しダシを使用した濃厚スープ~


~載せモノは味玉にたっぷりのネギに柔らかメンマ~


~食べごたえある分厚いチャーシュー~


~麺は中太タイプの手打ち麺~


~卓上配置の魚粉(にぼ粉)~


~たっぷり載せた~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市長島3-4-11 
【  電  話  】: 017-773-3310
【営業時間】: 11:00~19:00(スープが無くなり次第終了)
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 


良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

長尾中華そば 西バイパス本店 / 長中のドリームタッグ こく煮干し&にぼめし

2018年2月15日(木) 天候 雪
       2018-R-23-23
 
  長中のドリームタッグ こく煮干し&にぼめし / 長尾中華そば 西バイパス本店    

今日のランチは、津軽ラーメンを全国へ広めた元祖濃厚煮干しラーメン店、長尾中華そば 西バイパス本店さんにお邪魔しました。昨年の夏以来ですのでかなり久しぶりです。お店のピーク時は当然混むだろうと早めに伺うもすでに大勢のお客さん、でもタイミングよくテーブルの一角に陣取ることができました。メニューを開くまでもなくオーダーしたのは店主オススメのこく煮干しです。麺は中太麺を選択しました。
鶏豚ベースの白湯スープにたっぷりの煮干しを加えたインパクトのある濃厚スープで、麺は張りのある食感の中太麺です。具材はネギとメンマにチャーシューは嬉しいことに2枚載せ、さすが満足の一杯楽しませて頂きました。追加注文した豚肉を生姜味噌で炒めたにぐめしもボリュームがあり、なんといってもラーメンに合う。長中のドリームタッグ、大変美味しくいただきました。

~長尾中華そば 西バイパス本店~


~引戸の取っ手には~


~おしながき~


~ターゲットメニューです~


~横アングルから~


~こく煮干し~


~鶏豚ベースにたっぷりの煮干しを加えた濃厚スープ~


~具はネギとメンマに2枚のチャーシュー~


~麺は3種類から~


~中太麺を選択しました~


~追加注文した~


~にぐめしも美味い~


~ご馳走様でした~


~お店の看板と外観~


  住  所  】:青森県青森市三好2-3-5
  電  話  】:017-783-2443  
【営業時間】:7:00~22:00(21:30L.O.)月曜は 11:00~
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します
 
ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓      ↓            
 


良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

キッチンおおさか / 今日の日替りランチは ナポリタン

2018年2月14日(水) 天候 雪
           2018-G-24-24

〇 今日の日替りランチは ナポリタン / キッチンおおさか  

今日のランチは桜川団地にある キッチンおおさか さん、久方ぶりにお邪魔しました。此方は洋食屋さんのイメージの強いですが、和食もステーキもとんかつも、そしてラーメンもと何でも揃う食堂スタイルなお店です。豊富なメニューにどれにしようかいつも悩みますが、そんな時は人気の日替りランチです。今日のメニューはナポリタン定食、さっそくオーダーしました。中央にミニハンバーグが載ったナポリタンはボリュームはたっぷり、ポタージュスープも付いて700円はとてもリーズナブルです。供添いの粉チーズとタバスコをたっぷりと振りかけて頂きました。家庭的な味わいでとて美味しい、満足度はバッチリです。

~キッチンおおさか~


~今日のランチ~


~メニュー~


~横アングルから~


~日替りランチ~


~ナポリタン定食~


~ナポリタン(ミニハンバーグ載せ)~


~スープ付き~


~供添いのチーズとタバスコ~


~たっぷり振りかけ頂きました~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市桜川1-4-7
【  電  話  】:017-741-3321
【営業時間】:11:00~19:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

天ぷら・そば処 藤幸 / 火曜市限定サービス えび天丼セット

2018年2月13日(火) 天候 雪
           2018-G-23-23

〇 火曜市限定サービス えび天丼セット / 天ぷら・そば処 藤幸 

今日はサンロード青森で買い物ついでに3階の飲食エリアでランチしました。お邪魔したのは 天ぷら・そば処 藤幸さん、店頭のメニューを覘くと火曜市限定サービスが目にとまり、これはお得と暖簾を潜ってカウンター席に陣取りました。改めて目を通した此方のメニューは、おそばを軸にして天ぷらやトンカツをセットにしたお得なメニューが用意されております。なかでもお気に入りはカツ定セットですが、今日はいつもと趣向を変えて火曜市サービスで通常価格880円が780円(ソフトドリンク付き)で頂けるえび天丼セットをオーダーしました。
天丼はモリモリのご飯に衣サクサクの海老4尾に大葉の天ぷらがあしらわれ、その上に程よくタレがかけられている。もりそばはそば粉に黒豆を配合したお店の自慢の黒豆そばで、別添えの薬味はスタンダードな山葵と刻みネギ、いつものようにおそばにまぶしていただきました。天丼のタレもそば汁もやや甘めの味付けが印象的、結構ボリュームもあり食べ応え満点でした。

~天ぷら・そば処 藤幸


~火曜市限定サービス~


~グランドメニュー~


~横アングルから~


~えび天丼セット~


~えび天丼ともりそばのセット~


~えび天丼(衣サクサクの海老4尾に大葉の天ぷら)


~お店の自慢の黒豆そば~


~ドリンク(ウーロン茶)付き~


~天つゆと薬味はネギと山葵、お新香付き~


~いつものようにそばにネギと山葵をまぶして~


~カウンター席で頂きました~


【  住  所  】:青森県青森市緑3-9-2 サンロード青森 3階
【  電  話  】:017-777-4806
【営業時間】:10:00~21:00(オーダーストップ20:15)
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり(サンロード 青森)

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

2018アスパム冬まつり / ご当地グルメ&なべ&どんぶりが勢揃い

2018年2月12日(月・祝) 天候 雪
          2018-G-22-22

〇 ご当地グルメ&なべ&どんぶりが勢揃い / 2018アスパム冬まつり

今日は「あおもり街てくガイド」で駅前の情報センターに待機でした。この好機を逃さずに終了後に訪れたのはアスパムの冬まつり、今日が最終日の「あったか鍋&丼フェスタ 」でランチを摂ろうとお邪魔した。
まず最初に福島から特別出店のしているなみえ焼きそばをテイクアウトで、続いてにむつ市脇野沢の猪ボタン汁を確保して、最後に鰺ヶ沢のヤリイカ漬け丼を購入した。これで焼きそば&なべ&どんぶりの三つが勢揃い、1階イベントホールのテーブルで頂くことにした。
なみえ焼きそばは500円、コシのある太麺に濃厚なオリジナルソースが絡みつく、シャキシャキのモヤシにトッピングの白ゴマと海苔と紅生姜が食欲をそそります。
鯵ヶ沢町のヤリイカ漬け丼も500円、鰺ヶ沢沖で獲れたヤリイカと真鱈と合えた漬け丼に海苔とイクラのトッピング、絶妙な味わいでした。
脇野沢 猪ぼたん汁は、(小)100円にしました。ミニサイズですがかなりのボリュームです。脇野沢産の猪は生産終了ということで、これが最後の提供です。味噌仕立てのスープに野菜と猪肉にツミレ入り、とても躰が温まりました。
他にも気になるメニューは沢山あったが、これ以上は無理、今日も腹いっぱいの幸せを感じてます。

~2018アスパム冬まつり(あったか鍋&丼フェスタ)~

~外のブースも館内も賑わってます~


~特別出店(福島県浪江町)~


~なみえ焼きそば~


~胡麻・海苔・紅生姜のトッピング~


~鰺ヶ沢町の丼~


~ヤリイカ漬け丼~


~ヤリイカと真鱈と合えた漬けに海苔とイクラのトッピング~


~むつ市脇野沢の鍋~


~猪ぼたん汁~


~イノシシ肉を使った味噌仕立て鍋~


~あったか鍋&丼・ご当地グルメ(イベントホール)~
            
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

麺や城 筒井店 / 一番人気の黒ゴマとラー油が利いた 担々麺

2018年2月11日(日) 天候 雨
後雪
    2018-R-22-22
 
  一番人気の黒ゴマとラー油が利いた 担々麺 / 麺や城 筒井店    

今日は妻(楓婆)を誘って麺や城 筒井店さんです。開店以来3度目の訪問ですが、妻は初入店です。前回は気分を変えてとドラゴン味噌をオーダーしたが、今日は定番メニューお店人気NO1の担々麺です。券売機前の写真付きメニュー表でお目当てを確認し780円の食券二枚をを購入した。食券をスタッフに渡す際、辛さを問われたので普通より少し辛めの中辛でお願いした。おっと!ライスが無料となっている。もちろん確保して静かに配膳を待ちました。
やがて登場した担々麺は、横アングルから見ての通り標高豊かに天盛りは挽き肉です。その下にはモヤシ・キャベツの野菜がたっぷり盛られ、黒ゴマとラー油が利いた濃厚スープに存在感ある麵がよく絡みます。ピリッとした辛さもあるがマイルドな仕上がりになっていた。途中から卓上配置のお酢もたっぷりまわしかけ味に変化をつけて頂きました。寒い日は辛味の利いた担々麺が最高、寒がりな自分にとっては本当にありがたいです。

~麺や城筒井店~


~券売機&メニュー~


~ターゲットは人気№1~


~食券購入~


~ライス無料~


~配膳されたラーメン~


~横アングルから~


~担々麺~


~天盛りは挽き肉~


~麺は存在感ある太麺~


~卓上配置の調味料~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市筒井字八ッ橋1296 
【  電  話  】: 未確認
【営業時間】: 11:00~深夜2:00(LO1:30)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり 

                                        画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓


ラーメン大二郎 / にんにくわっつど入れましょう

2018年2月10日(土) 天候 曇り 
 後雨
    2018-R-21-21 
 
  にんにくわっつど入れましょう ラーメン大二郎    

今日のランチは久方ぶりに東バイパスのラーメン大二郎、鳥撮りからの帰路で腹ペコ状態、無性に大二郎ラーメンが食べたくなりまして、黄色い看板に吸い寄せられました。ターゲットはマー油仕立ての黒てり大二郎(中・850円)です。店内に移動した券売機で食券を購入し、もちろん「にんにくわっつど入れて」とオーダーしました。
豚骨醤油に香ばしい焦がしニンニク油(マー油)で仕上げたスープで旨味あり、麺はもっちりとして噛み応え十分な太麺です。ノーマルなトッピングはもりもり野菜(モヤシ)に豚と呼ばれる柔らかなチャーシュー入り、まさに二郎系インスパイアですね。わっつと入れたニンニクの風味もとても良い、充実の満足度でした。

~ラーメン大二郎~


~グランドメニュー~


~券売機で食券購入~


~横アングルから~


~黒てり大二郎(中)~


~マー油仕立てのスープにたっぷりのモヤシ~


~柔らかな厚切りの豚と呼ばれるチャーシュー~


~麺は太麺で~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市はまなす2‐5‐8
  電  話  】:017-726-1977 
【営業時間】:11:00~21:00
【 定 休 日】:毎週水曜日
【 駐 車 場】:あり(パチンコスーパードームを利用) 
                                 画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

中国料理 小青島(しょうちんたお)/ ランチセットの 日変わり一品

2018年2月9日(木) 天候 曇り
          2018-G-21-21

〇 ランチセットの 日変わり一品 / 中国料理 小青島(しょうちんたお) 

今日のランチは昨日(8日)に東造道にオープンした「中国料理 小青島」の新店舗「中国料理・薬膳火鍋 小青島」です。新店舗ではランチもやってるとの報を聞きつけてお邪魔しました。ランチメニューには薬膳火鍋と中国料理があり、中国料理ランチメニューには5種類(本格麻婆豆腐、回鍋肉、油淋鶏、青島ラージャン麺、日変わり一品)のランチセツト(ライスと漬物・スープ付き)がある。そのランチセットから「日変わり一品 899円(税別)」をオーダーしました。
今日の日変わり一品はエビ・イカ・ホタテ入りの海鮮焼きそばで、
スープとサラダとザーサイ付きのセットです。焼きそばはいつものごとく自分流、一口二口食べてから卓上のお酢をたっぷりまわしかけて頂きました。さすが中国特一級調理師資格を持つシェフの料理ですね、とても美味しいです。お腹も満たされましたし、十分に満足しました。

なお、本町の小青島は昨年10月の火災のあと、営業再開まで時間がかかるとして長期休業しているようです。

~中国料理 小青島~


~2月8日オープン~


~店内の様子~


~ランチメニュー~


~ターゲットメニュー~


~横アングルから~


~ランチセットから~


日変わり一品~


~海鮮焼きそば~


~漬物(ザーサイ)・サラダに~


~スープ付き~


~卓上配置のお酢をたっぷりかけて~


~頂きます~


~営業時間・定休日~


【  住  所  】: 青森県青森市東造道3-6-1
【  電  話  】: 017-718-5518
【営業時間】: 11:00~14:00 17:00~22:00(LO9:30) 
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR