fc2ブログ

2017年 仕事納め / 恒例の年越し蕎麦

2017年12月30(土) 天候 雪
後曇り
一時晴れ
        

〇2017年 仕事納め / 恒例の年越し蕎麦

今日は我社グループ本社で仕事納めです。式の後は神棚に手を合せ恒例の年越しそばで締めました。

~神棚に手を合せ~


~恒例の年越し蕎麦~








今年一年有難うございました。
新年は5日にグループ全体で善知鳥神社を参拝し、6日の新年決起大会or新年会でスタートします。

             画像は右下クリックでします

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

  
スポンサーサイト



味わい深い黒醬油らーめん / 醤油家 おゝ田

2017年12月28日(金) 天候 雪
   
   2017-R-115-152

〇 味わい深い黒醬油らーめん / 醤油家 おゝ田   

今日のランチは合浦の醤油家 おゝ田さんです。醤油にこだわった煮干しだしに鶏ガラ・豚ガラを加えたスープを使ったメニューは、合わせ醤油の紫醤油らーめんと濃口醤油の黒醤油らーめんにつけめんの3種類、無理にメニューを増さないのは店主の自信の表れなんでしょう。新しくなった暖簾を潜りカウンター席の中央に陣取って今日も迷いなく黒醤油らーめんを手打麺(細麺もあり)あっさり(こってりもあり)でオーダーしました。
配膳まではサービスのおしんこを頂きながらじっと待ちました。やがて登場した醤油らーめんはキリッと引き締まった醤油ダレにインパクトのある手打ち麺で平打ちタイプ、ツルッと滑らかな舌触りでスープの美味しさと充分に釣り合っていました。載せモノは大振りで味が良く染み入った2枚のチャーシューとネギにメンマはちょっとクラシカルですが、美味しさを冴え渡らせる名脇役ばかりです。上品な味わいになっていてとても食べ易かったです。作り手のこだわりがそのまま味わいに生きてるようなラーメンでした。

醤油家 おゝ田~


~新しくなった暖簾~


~おしながき~


~お新香サービス~


~横アングルから~


~醤油らーめん~


~こだわりの濃い口醬油~


~載せモノはネギにメンマに~


~チャーシュー2枚載せ~


~麺は手打ち麺~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森合浦1-8-7
【  電  話  】: 017-742-1991
【営業時間】: 10:30~20:00   
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: あり 

                                      画像は右下クリックでします

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

    

かきこむように食べるべし / 高長まるしげ

2017年12月27日(木) 天候 雪
   
   2017-R-114-151

〇 かきこむよに食べるべし / 高長まるしげ   

今日のランチは久しぶりに訪問した妙見の 高長まるしげ です。お昼時はまず間違いなく駐車場は満車になるので、お昼のピークを外して少し早めに伺いました。有難いことに朝7時から営業してるので朝食抜きや早めのランチには都合がいいです。メニューはシンプルに中華そばの(並)と(大)と100円のおにぎりとお土産のみ、裏メニューで(特大)も注文できると聞いている。今日もカウンターの端(給水器横)に陣取って中華そば(大)をコールしました。
登場した(大)のボリュームは予想以上です。ひらこ・片口いわしで取ったという煮干し100%のスープにうどんのような自家製中太縮れ麺、載せモノはネギとメンマに醤油の味シミシミのチャーシューが4枚載せ、チャーシューメンと見紛うほどに麺も肉もボリューム満点の一杯である。此処のラーメンの醍醐味は「かきこむよに食べるべし」と聞き及びズルズルと一気にいった。こりゃなかなか美味しい。流石これだけ食べるとお腹はキツイが、ちゃんと胃袋に納まりました。

~高長まるしげ~


~ウエルカムボード(毎日7時から営業中)~


~メニュー~


卓上配置の香辛料~


~横アングルから~


~中華そば(大)~


ひらこ・片口イワシだけの煮干し出汁スープに~


~具はシンプルにネギとメンマに~


チャーシュー~


~麺はうどんのような中太縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市妙見3-1-5  
【  電  話  】: 017-728-2224
【営業時間】: 7:00~14:30(無くなり次第終了) 
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 
            画像は右下クリックでします

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

     

久しぶりの焼干しあ肉らーめん / 華丸ラーメン

2017年12月26日(水) 天候 雪
   
   2017-R-114-150

〇 久しぶりの焼干しあ肉らーめん / 華丸ラーメン  

今日のランチは八ッ役の華丸ラーメンさんです。昔ながらの味 焼干しラーメン が頂けます。お昼時はまず間違いなく駐車場は満車になるので、お昼のピークを外して少し早めに伺いました。さすがに人気店すでに満席状態でしたが、奇跡的に希望のテーブル席に陣取った。卓上配置のメニューを覘いてスタンダードな焼干しらーめんか、あ肉らーめんかで少し迷ったが、久しぶりにと「焼干しあ肉らーめん(大)690円」を注文しました。
焼干しと昆布の深みが際立つスープで麺は自家製の細切り縮れ麺。トッピングはネギとメンマにあぶら肉(あ肉)のチャーシューの3枚載せです。久々に頂いた一杯はシンプルながらも焼干し出汁の上品な風味を醸し出していた。あ肉のチャーシューも食べ応え満点であぶらが旨い。これぞ由緒正しき青森ラーメンの味わいです。ボリュームも充分でしっかりと美味しく頂きました。

~華丸ラーメン~

 
~メニュー~


~ダシは焼干し~


~あ肉ラーメンとは~


~横アングルから~


~焼干しあ肉らーめん~


焼干しと昆布の深みが際立つスープ~


~トッピングはネギとメンマ~


~あ肉のチャーシュー3枚載せ~


~麺は縮れ細麺~


~ご馳走様でした


~年末年始休業日~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市八ツ役芦谷231-3   
  電  話  】:017-739-7730
【営業時間】:10:00~18:00   
 定 休 日】:木曜日                              
【 駐 車 場】:あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
     ↓     ↓

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
      ↓

      

サラリーマンのオアシス / レストラン喫茶 ラヴェンダー

2017年12月26日(火)天候 雪
        
2017-G146-189

〇 サラリーマンのオアシス / レストラン喫茶 ラヴェンダー 

この日の青森市は猛吹雪で大荒れです。マイカーで走行中も視界が利かず、避難するかのように立寄ったのが安田の運動公園近くのラヴェンダーです。かつてサラリーマンのオアシスと呼ばれて美味しいランチが食べれるレストラン・喫茶店。メニューは豊富で定食・スパゲッティ・カレー・ご飯・麺類 などの構成です。また常に新聞・雑誌の新刊、そして漫画の単行本がシリーズで揃っているので漫画を読みながらゆっくりと休憩できることからオアシスと呼ばれた所以であろう。懐かしさもあってお邪魔したが、嬉しいことにママに〇〇さんと声をかけられた。
さて、オーダーしたのは昔よく頂いたしょうが焼き定食、セルフサービスのコーヒーが付いて860円です。少し濃いめの味付けは昔と変わらず、好みのしょうが焼きにまた出会えて感激です。そして、今はこの位の量がちょうどいい、充分に腹イッパイになりました。

~レストラン喫茶 ラヴェンダー~


~ランチメニュー(定食・カレー)~


~横アングル~


~定食メニューから~


~しょうが焼き定食~


~しょうが焼き~


~ご飯~


~味噌汁~


~小鉢付き~


~ドリンクコーナー(セルフサービス)~


~コーヒーで〆ました~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市安田近野116-11
【  電  話  】:017-766-4825
【営業時間】:11:00~20:30 (Lo20:00) ランチタイム~14:30
【 定 休 日】:日・祝日
【 駐 車 場】:あり

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

夏泊半島の探鳥ドライブ / 冬の野鳥たち

〇 夏泊半島の探鳥ドライブ / 冬の野鳥たち 

今日の投稿は、先週夏泊半島を探鳥ドライブしながら撮った冬の野鳥たちです。久しぶりの晴れ間も下北半島や津軽半島は生憎霞んで見えないが、ほたて養殖の作業船は忙しく海上を行き来してました。

~大島沖のほたて作業船~




海上では相変わらずウミアイサ、ホオジロカモの姿はみられるものの、狙いのクロガモは時期的にまだ早かったようです。そんななかもう一つのターゲットを撮えました。今冬初観測のシノリガモです。オスには白線や白斑が複雑にありよく目立ち、メスは目の後ろに3つ白斑のみ。盛んに潜水を繰り返していました。

~シノリガモ~



  
そして、此方は同じ夏泊でも野山の野鳥たち、まず最初に撮らえたのはカケスです。近くの雑木林をフワッフワと飛んでいましたカラス仲間にしては姿が美しく、知能も高い野鳥です。

~カケス~




此方はすぐ近くの雑木林でケッケッと鳴いて飛びまわっていた二羽のアカゲラです。木の幹をまわるように上へ上へと移動していました。どちらも後頭部が赤いのでオスのようでした。

~アカゲラ~




アカゲラを目で追っていたら横の小屋からピョーピョーと鳴いて飛び立ったアオゲラです。アカゲラより体長は大きくて背面は黄緑色で此方の後頭部にも赤色がありました。

~アオゲラ~



  
そして、椿山海岸で撮らえたのはアカゲラ、アオゲラと同じ啄木鳥の仲間コゲラです。体長15㎝程の小さな小鳥ですが、音は小さいがちゃんとドラミングしてました。
  
~コゲラ~




さらに、大島海岸から椿山海岸にかけてはカラ系の野鳥が混群しています。撮らえたのはヤマガラ、シジュウカラ、コガラですが、他にもヒガラやゴジュウガラなども観察できました。

~ヤマゲラ~

 
~シジュウカラ~


~コゲラ~

   
                              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

パサージュ広場にオープン / チキン専門店 新町チキン

2017年12月24日(日)天候 曇り
         
2017-G145-188

〇 パサージュ広場にオープン / チキン専門店 新町チキン 

今日のランチは商店街の店主からの情報を得て、12月21日にパサージュ広場にオープンしたチキン専門店「新町チキン」にお邪魔しました。通常日曜日は定休日だそうですが、今日(24日)はクリスマスのチキン販売で営業中、ランチメニューは一品のみです。ワンプレートでレギュラーチキンにライスとサラダが付いて699円、そのチキンプレートをオーダーしました。
レギュラーチキンのサイズは2分の1ホール、トマトソースの味付けでこれまた美味しい。ライスとサラダでボリューム的にも満足です。これにビールがあれば最高ですが、ワラッセのガイド勤務途中なので断念しました。

~新町チキン~


~店舗入り口~


~新装開店~


~テーブル席から~


~メニュー~


~横アングルから~


~チキンプレート~



~レギュラーチキン&ライス&サラダ~


~レギュラーチキン~


~ライスと~


~サラダ~


~ご馳走様でした~


~パサージュ広場~


  住  所  】:青森県青森市新町1-8-5 パサージュ広場
  電  話  】:080-6001-0095
【営業時間】:11:00~20:00
【  駐車場 】:なし

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

昭和テイスト漂う人情食堂がまた一つ / ろくさん食堂

2017年12月23日(土)天候 曇り
         
2017-G144-187

〇 昭和テイスト漂う人情食堂がまた一つ / ろくさん食堂 

今日のランチは、12月末日で閉店するとの報を聞きつけて急いでお邪魔した浅虫のろくさん食堂です。お昼のピーク時間前でしたが超満員、同じように閉店の知らせを聞いて訪れた常連さんが大半のようでした。恐縮しながら先客の間を掻き分け奥のテレビ前に陣取ってオーダーしたのは人気メニューの三色丼です。プリプリのイクラ、とろっとした生うに、超新鮮なホタテが、ボリュームも満載に乗っている。さらにホタテ稚貝の味噌汁に小鉢付きで1,700円でした。美味しすぎるのに!残念ですが致し方無いのでしょう。昭和テイストが漂う人情食堂がまた一つ消えるのは淋しい限りです。

~ろくさん食堂~


~メニュー札~


~メニュー~


~人気№1の~


~三色丼~


~イクラ・生うに・ホタテ~


~プリプリのイクラ~


~とろっとした生うに~


~超新鮮なホタテ~


~ホタテ稚貝の味噌汁に~


~小鉢(お新香とホタテのヒモ)付きです~


~ご馳走様でした~


~閉店のお知らせ~


  住  所  】:青森県青森市浅虫字坂本9‐66
  電  話  】:017-752-4163
【営業時間】:7:30~18:00
【  駐車場 】:あり

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

お得感ある限定10食の幕の内 / 天ぷら・とんかつ 天心

2017年12月22日(金)天候 曇り
         
2017-G143-186

〇 お得感ある限定10食の幕の内 / 天ぷら・とんかつ 天心

今日のランチは松原の県民生協あじさい館敷地の一画にある天ぷら・とんかつ 天心です。此処はグルメスポットで北側に並ぶのは「博多らーめん めんくいや」「焼肉 南大門」「和風ダイニング 多一」、南側には「そば処 蕎花亭」等のお店が並んでいます。
此方でいつもオーダーするのはお得感ある限定10食の幕の内弁当(820円)です。ランチメニューとして固定化されており常連客には楽しみなメニュー、食事が偏ってるなと思ったとき良くお邪魔します。
今日の弁当のオカズは串カツ・魚のフライにイカ・マグロ・サーモンのお刺身と昆布の佃煮、焼魚は鮭で玉子焼きに唐揚げと海藻の味噌汁にお新香の豪華版、食後にはコーヒーも付いてますリーズナブルなお値段でしかもボリューム満点、大変美味しく頂きました。

~天ぷら・とんかつ 天心~


~ウェルカムボード~


~ランチメニュー・とんかつ・天ぷら・丼物メニュー~


~横アングルから~


~一日限定10ヶの豪華版~


幕の内弁当~


串カツ・魚のフライ~


~イカ・マグロ・サーモンのお刺身と昆布の佃煮~


~お新香と焼魚は鮭・玉子焼き・唐揚げ~


~海藻の味噌汁~


~食後にコーヒー~


~営業時間~



【  住  所  】: 青森県青森市松原3‐9‐2 

【  電  話  】: 017-776-6373
【営業時間】: 11:00~14:00 17:00~21:00
【 定 休 日】: 水曜日は14:00で閉店
【 駐 車 場】: あり(あじさい館駐車場)

           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

遥かなる郷愁を誘う味わい / 辻井もち店(山つじい)

2017年12月21日(木) 天候 曇り
   
   2017-R-114-149

〇 遥かなる郷愁を誘う味わい / 辻井もち店(山つじい)  

今日のランチは久しぶりに伺った幸畑の辻井もち店( 通称: 山つじい)です。月見野霊園の鳥撮りからの帰路、無性に昔懐かしの中華そばを食べたくなってお邪魔しました。メニューは中華そばを基本にしてカレーライスやみそおでん、それらを組み合わせたお得なセットメニューも見られるが、今日のターゲットは当初から決めている、迷わずにチャーシューメンミックスを注文しました。
配膳は何時ものようにこれまた早い、まずはお水と小鉢に入ったレンゲが運ばれてきて、数分も待たずにしてチャーシューメンが登場した。デフォルトの中華そばは、鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかいスープで麺は当地でも珍しくなった極細縮れ麺です。具材はシンプルにネギとメンマだけ、これにお楽しみの肩ロース・もも肉・ばら肉のチャーシューがトッピングされていた。極めてボリュームたっぷりで並盛りでも十分にお腹を満たしてくれる。万人に愛される昔ながらのその一杯は、遥かなる郷愁を誘う味わいでした。

辻井もち店~


~メニュー札~


~メニュー札・給水器・営業時間・定休日~


~横アングルから~


~チャーシューメン~


~鶏ガラベースに煮干し風味の柔らかスープ~


~具はネギにメンマと~


~見事なチャーシュー~


~麺は極細縮れ麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市幸畑唐崎55-1 
【  電  話  】: 017-738-2979 
【営業時間】: 10:00~16:00(Lo15:30)
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR