fc2ブログ

昭和の風情を醸し出す / 原食堂 の なべ焼きうどん

2017年12月20日(水)天候 雪
         
2017-G143-185

〇 昭和の風情を醸し出す / 原食堂 の なべ焼きうどん

今日のランチは昭和の風情を醸し出す老舗食堂 原(はら)食堂 にお邪魔しました。いつもはお店の看板メニューの天中華そばですが、店頭の鍋焼きうどんと書かれた幟を見つけて、今日はこれにしようといつもの暖簾を潜って入店しました。もちろんオーダーしたのはお目当てのメニューなべ焼きうどん(720円)です。
熱々の土鍋で登場したなべ焼きうどんは具材豊富です。シャキシャキの青菜にネギ、シイタケに鶏肉、スライスしたゆで卵にナルトにカマボコ入り、お出汁をたっぷり吸ったお麩が2枚も入っている。そして中央にでっかい海老天がでんと構えていました。これに卓上配置の七味をたっぷりと振りかけていただきました。今日のような寒い日はコレに限りますね、身も心も芯から温まりました。ご馳走様でした。

~原食堂~


~ラーメン・そば・うどんメニュー~


~ご飯物・麺類とのセット・季節物~


~メニュー札~

 
~熱々の鍋物~


~横アングルから~


~なべ焼きうどん~


~たっぷりの具材~


~プリップリの海老天~


~小鉢付き~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市松原1‐14‐5 
  電  話  】:017-735-2327
【営業時間】:平日10:30~19:30 祝日10:30~18:00    
【 定 休 日】:日曜日
【 駐 車 場】:路駐(お店の前に2・3台)

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

寒いから決め撃ち 味噌ラァメン / ラァメン ぼーんず

2017年12月19日(火) 天候 雪
   
   2017-R-113-148

〇 寒いから決め撃ち 味噌ラァメン / ラァメン ぼーんず  

今日のランチは妻(楓婆)を誘って青森駅前近くで摂りました。お邪魔したのは新町通りパサージュ広場のラァメン ぼーんずです。店頭のウェルカムボードでメニューを確認してから扉を引いて入店した。券売機を前にして妻の「寒いから味噌ラァメン」の決め撃ちコールに合せてボタンを押す。自分は少し迷ったが「期間限定メニューの辛魚介豚骨醤油」を所望しました。
味噌ラァメンは 白味噌ベースの円やかなスープ、辛魚介豚骨醤油は ぼーんず基本の豚骨醤油に辛味と魚介醬油をプラスしたスープで麺はどちらも中太の縮れ麺です。スープと麺のバランスは絶妙で具材の一つ一つが丁寧に施されていた。どれを食べても大満足、ご馳走様でした。

~ラァメン ぼーんず~


~限定メニュー~


~券売機で食券購入~


~横アングルから~


~味噌ラァメン~


~白味噌ベースのスープ~


~麺は中太麺~


~辛魚介豚骨醤油~


~ピリ辛のスープ~


~此方の麺も中太麺~


~卓上配置の豆板醤で~


~辛さをプラスした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市新町1‐8‐5 パサージュ広場C‐2
【  電  話  】:017-734-4310
【営業時間】:11:00~14:30(Lo14:00)
                     17:00~22:00(Lo21:30)
                     土・祝日の前日は23:30に延長(Lo23:00 
【 定 休 日】:不定休
【 駐 車 場】:なし

             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

サクサクで軽快な味わい / さすがとんかつ かつ美亭


2017年12月18日(月)天候 雪
         
2017-G143-184

〇 サクサクで軽快な味わい / さすがとんかつ かつ美亭 

今日のランチは会社近くの 精養軒 さすがとんかつ かつ美亭 さんです。ウェルカムボードでは冬の限定「かきがうまい!」と招いているが、牡蠣はあまり得意じゃないのでスタンダードなとんかつメニューでいこうと、とんかつを150gのろーすかつ定食(1,330円税別)をご飯は紫黒米、汁物は豚汁でオーダーしました。
千切りキャベツが敷き詰められたお皿に鎮座するとんかつは期待を裏切らないボリュームです。添えられているレモンを絞り、辛子を付けての最初の一切れはサクサクと軽快な味わいで、さらに供された擦りゴマ入りのソースに絡めて頂くと風味が広がり美味しさが加速しました。ピッタリ寄り添うよう紫黒米も豚汁もこれまた美味しい。ご飯はお替りできるシステムなので二杯目は白飯でした。これだけ食べるとさすがに満腹、大満足のランチです。最後はお茶と卓上配置の梅干しをいただいて〆ました。ご馳走様でした。

~さすがとんかつ かつ美亭~


~ウェルカムボード~


~とんかつメニュー~


擦りゴマ・サラダのドレッシング&お茶・お水・おしぼり~


~卓上配置のとんかつソースと梅干し~


~横アングルから~


~スタンダードなとんかつ~


~ろーすかつ定食~


~ろーすかつ150g~


~ご飯は紫黒米~


~お椀は豚汁~


~ご飯二杯目は白飯~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市大野2-1-28
【  電  話  】:017-739-1414
【営業時間】:11:00~22:30
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:あり 
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

手作り料理をご夫婦で営む / キッチン なないろふぁーむ

2017年12月17日(日)天候 雪
         
2017-G143-183

〇 手作り料理をご夫婦で営む / キッチン なないろふぁーむ

今日はワ・ラッセに「NEBUTAおべさま」のガイド出勤でした。久しぶりに「街なか」でランチを摂るので、少し足を延ばして昭和通りの宝石バドゥ裏にあるお昼はキッチン、夜は酒場をご夫妻で営むアットホームなお店「なないろふぁーむ」にお邪魔しました。
ランチタイムは14:00迄で日替わりの「温ったか弁当」がメニューです。今日のご飯は平川の天日干しごはん、窓際に炊飯ジャーとドリンクコーナーがあり、そこからご飯(フリカケをかけた)をチョイスしてメインデッシュの登場を待った。やがて登場したのは瓢箪型の三段箱弁当。一段目は鱈の子合えとデザート、二段目は刺身盛合せとイクラ(鱒子)、三段目は筍と大根と練り物の炊き合わせです。さらににお椀はたっぷり野菜にもち巾着入りボリュームたっぷりの弁当でした。また御飯が美味しい、食べ放題と聞いたのでお替りは残った刺身を載せて海鮮丼で頂いた。最後はおかわり自由のコーヒーで〆ました。今日のお客の多くは常連風のマダム達、おしゃべりしながら楽しそうに食事してました。ファミリーや女子会にお薦めしちゃうお店です。

なないろふぁーむ~


~手作り料理をご夫婦で営む居酒屋~


~ランチメニュー~


~奥のテーブル席に陣取って~


~ご飯とドリンクはセルフでチョイス~


~ご飯と味噌汁に配膳された弁当~


~温ったか弁当~


~一段目は鱈の子合えとデザート~


~二段目は刺身盛合せとイクラ(鱒子)~


~三段目は筍と大根と練り物の炊き合わせ~


~お椀はたっぷり野菜ともち巾着入り~


~ご飯はお替り自由(二杯目は残った刺身を載せて海鮮丼で)~


~最後はコーヒーで〆ました~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市古川1丁目17-12・2F  
【  電  話  】: 080-5228-2835
【営業時間】: ランチ11:00~14:00 酒場17:00~22:00
【 定 休 日】: 火曜日
【 駐 車 場】: なし
                                       画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

まさに血の池地獄 麻婆おぼろラーメン/ 福士豆腐食堂

2017年12月16日(土) 天候 雨
後雪
    2017-R-113-147

〇 まさに血の池地獄 麻婆おぼろラーメン/ 福士豆腐食堂  

今日は妻(楓婆)に誘われて五所川原エルムの街に買い物に行ったので、このチャンスにと少し足を延ばして下平井町へ、いま注目の
福士豆腐食堂」にお邪魔しました。ちょうどお昼のピーク時間、店内は盛況でやっとカウンターに空を見つけて着席しました。メニューをじっくり眺めオーダーしたのは「麻婆おぼろラーメン(780円)」です。辛さのレベルは3(+60円)をコールしました。
やがてスパイシーな香りを漂わせて配膳された麻婆おぼろラーメン、まさに「血の池地獄」です。熱々で濃厚の餡は甘いおぼろ豆腐と細麺によく絡んで結構辛い、汗をカキカキ食べ進めていくと次第に煮干しスープの酸味と旨みが主張してきた。こりゃ!なかなか美味しいわ、癖になる味わいですね。
向かいのテーブル席に陣取った若い乙女の4人組、楽しく食しているメニューは限定10食の「麻婆おぼろ豆腐ラーメンスペシャルランチ(980円)」か、ラーメンの後に豆乳バニラアイス・抹茶ムース・胡麻ムース・コーヒーと次々と運ばれていた。これはお得感ある、次回は絶対オーダーしようと期待が膨らんだ。
最後は、もう一つの人気メニュー「豆腐イカめんち」と「おぼろ豆腐」を晩酌用にテイクアウトし帰宅の途に着きました。

~福士豆腐食堂~


~新聞・テレビに取り上げられました!!~


~メニュー~


~横アングルから~


~麻婆おぼろラーメン~


~辛さレベル3で~


~煮干しスープに自信作の麻婆豆腐~


~麺は縮れ細麺~


~頂きます~


~ご馳走様でした~


~人気の豆腐イカめんちとおぼろ豆腐~


~テイクアウトしました~


【  住  所  】: 青森県五所川原市下平井町159 
【  電  話  】: 090-9424-2940 
【営業時間】: 11:00~14:30
【 定 休 日】: 毎週火曜日
【 駐 車 場】: あり 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

昭和の香り漂うお店で 熱々の肉鍋定食 / 食事処 千富食堂

2017年12月15日(金)天候 曇り
         
2017-G142-182

〇 昭和の香り漂うお店で 熱々の肉鍋定食 / 食事処 千富食堂

今日は午後から古川中学校で開催される「あおもり魅力発見!塾」において子供たちのプレゼンがあります。「あおもり街てく」にその評価をしていただきたいと依頼があり参加してきました。

そんなわけで、今日のランチは古川中学校正門向いの食事処 千富食堂にお邪魔しました。店先の幟でターゲットメニューを確認し、昭和の香りが漂うお店の暖簾を潜った。店内は年季の入った4人掛けのテーブルが5脚、壁一面にはメニュー札、雑然としてるが何故か落ち着くのは何故だろう。献立表から印の付いた人気メニュー、熱々の肉鍋定食をオーダーしました
豚肉・野菜に豆腐・ワカメなど具材はたっぷり、玉子が載って無いが心配ない、ちゃんとスープの中から出現しました。大盛りライスと小皿に3種のオカズにデザートが付いて700円、かなりのボリュームでお腹は一杯になりました。ラーメン・焼きそばが450円、季節の鍋焼きうどんも600円と安くて美味い、ガッツリと地元に密着したお店です。やっぱり食堂っていいですね。

~食事処 千富食堂~


~メニュー~


~ラーメン・焼きそば450円~


~店内メニュー札~


~横アングルから~


~肉鍋定食~


~人気メニューです~


~もりもりライスに~


豚肉・野菜に豆腐・ワカメなど具材はたっぷり~


~小皿に3種のオカズ~


~デザート(りんご)付き~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市千富町1-3-2   
【  電  話  】:017-776-8713
【営業時間】:11:00~19:00
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり(お店の隣に3・4台)
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

浅虫温泉 駅前の洋食屋 / PIZZA HOUSE Shayumu (シャルム)

2017年12月14日(火)天候 曇り
         
2017-G141-181

〇 浅虫温泉 駅前の洋食屋 / PIZZA HOUSE Shayumu (シャルム)

今日のランチは浅虫温泉駅前の洋食屋さんPIZZA HOUSE Shayumu(シャルム)です。噂通りの人気店ですね。お昼のピークタイムで満席状態も、運よく入れ替わりで席に着き、メニューを開くがターゲットは最初から決めている。オーダーしたのは人気のオムライス(エビ フライon theオムライス)でした。
メニューを告げると最初に登場したのはお冷とパスタスナック、続いて登場したオムライスはメニュー通りにオムライスの上に尾頭付きのでっかいエビフライがドーンとのっています。チキンライスを包み込むトロトロのオムレツには自家製のデミグラスソースとタルタルソースが絶妙なバランスで添えられていました。ボリュームも充分で軽快な味わい、とっても美味しく頂きました。

PIZZA HOUSE Shayumu~


~WELCOME


~メニュー~


~ターゲットメニュー~


~お冷とパスタスナック~


~横アングルから~


~オムライス~


~エビ フライon theオムライス~


~エビフライ~


~オムレツに包まれたチキンライス~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市浅虫字蛍谷5-2  
【  電  話  】:017-752-4311
営業時間】:平日11:00~13:00
       土日・祝日10:30~13:00  17:30~19:30
 定 休 日】:月曜日・第2火曜日                               
【 駐 車 場】:あり
           画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

味も量も大満足 / 青森大勝軒 サンロード青森店 もり野菜

2017年12月13日(水) 天候 雪
      2017-R-112-146

〇 味も量も大満足 / 青森大勝軒 サンロード青森店 もり野菜 

今日のランチは10月23日のオープン以来二度目の訪問となった青森大勝軒 サンロード青森店です。ちょうどお昼のピーク時間でしたが行列はなくスムーズに入店、券売機で食券を購入して案内されたのは窓際のテーブル席、外の景色が一望できるロケーションでした。さて、今日のオーダーはちょっと悩んで初食のもり野菜(900円)期待を込めてポチッと券売機のボタンを押しました。
器の中はたっぷりの野菜(キャベツ・モヤシ)に海苔にネギとメンマとチャーシュー入り、あっさりだけどコクがあり野菜の甘みの広がりが印象的なつけ汁です。冷水でしめた自家製麺はシコシコのしっかりした食感とつるりとした咽ごしでスープの旨みをいい感じに取り込んでくれる。飽きのこない上々の味わいで、2玉分320gの麺もすんなりと胃袋に納まった。味も量も大満足の一杯でした。

青森大勝軒 サンロード青森店~


~券売機~


~メニュー~


~横アングルから~


~もり野菜~


~つけ汁ともりそば~


~たっぷりの野菜入り~


~麺はもちもちの自家製麺~


~頂きます~


~営業時間~


【  住  所  】: 青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3F 
【  電  話  】: 017-718-7717 
【営業時間】: 11:00~21:00
【 定 休 日】: 年中無休
【 駐 車 場】: サンロード青森駐車場 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓







寒さに一番!の肉鍋定食 / お食事処 樽幸

2017年12月12日(火)天候 雪
         
2017-G140-180

〇 寒さに一番!の肉鍋定食 / お食事処 樽幸 

今日は月見野霊園の桜並木を探鳥散策するも鳥影薄い。その上吹雪で鳥撮りならず躰も心も冷え切った。お昼のランチは熱々で温めようと幸畑団地(青森大学裏)にある大盛りファン人気の食堂へ、千葉食堂か樽幸かと迷いましたが、今日は食事処 樽幸に凱歌があがり暖簾を潜りました。お昼のピーク時間前でしたが、ほぼ満席状態で相変わらずの人気です。近所の常連さんや若いサラリーマン、さらにガテン系の小父さん等とその魅力に取りつかれた大盛りファン(中毒客)は後を絶ちません。オーダーしたのは最初から迷わずに寒さに一番のメニュー 肉鍋定食(750円)です。
噂に違わずご飯は大盛、熱々の肉鍋は豚肉に高野豆腐にたっぷりの野菜(春菊・葱・白菜・人参・牛蒡など)入りです。しっかりとしたある味わいでかなりの食べ応えがあり、供された生卵を絡めてスキヤキ風にして完食です。昭和テイスト漂う大衆食堂は、安くて美味しくてコスパ抜群!いつまでも残ってほしいお店です。

~御食事処 樽幸~


~御献立(麺類)~


~御献立(定食類)~


~横アングルから~


~肉鍋定食~


~寒さに一番!~


~肉鍋~


~もりもりご飯にお新香~


~小鉢に生卵~


~スキヤキ風で頂きました~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【 住  所 】:青森県青森市幸畑1-8-3
【 電    話 】:017-738-3122
【営業時間】:11:00~20:00
【 定 休 日 】: 月曜日
【 駐 車 場 】: 無(近くに路駐しました)

          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

2種類のランチサービス / そば処 蕎花亭(きょうかてい)

2017年12月11日(月)天候 雨
         
2017-G140-179

〇 2種類のランチサービス / そば処 蕎花亭(きょうかてい) 

今日のランチはたまに思い出しお邪魔するそば処 蕎花亭(きょうかてい)です。松原の県民生協あじさい館地内にあり、メニューはそば・うどんを軸にしてお膳・定食・丼物に、それらを総合したセットメニューに季節限定メニューを揃えてある。ランチサービスは2種類(蕎ランチ・花ランチ)のメニューが固定化、平日の14時まで提供している。今日は此方から花ランチをオーダーしました。
ハンバーグが主役で天むすにコロッケとインゲンの胡麻和え、野菜サラダと果物のデザート付きの弁当は、ミニかけそば(ミニざるそばも選べます)に食後にコ-ヒ-サービスのお得なセットです。弁当はそのビジュアルに豪華さはないが実に充実した美味さが詰まっています。今日もバランスのとれたお弁当で大満足、お腹は充分に満たされました。

そば処 蕎花亭~

 
~おしながき~


~冬季限定メニュー~


~ランチメニュー~


~横アングルから~


~花ランチ~


~ハンバーグとインゲンの胡麻和


~天むすにコロッケ入り


~ミニかけそば~


~食後のコーヒー~


~営業時間~


~お店の外観~

 
【  住  所  】: 青森県青森市松原3‐9‐2 
【  電  話  】: 017-774-2556
【営業時間】: 11:00~20:00(ランチ ~14:00まで)
【 定 休 日】: なし
【 駐 車 場】: あり(あじさい館駐車場)

          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR