fc2ブログ

期間限定メニュー 鱈づくし定食 / 昔の大家族屋 蔵八

2017年11月30日(木)天候 雪
        
2017-G137-174

〇 期間限定メニュー 鱈づくし定食 / 昔の大家族屋 蔵八 

今日のランチは自宅近くの昔の大家族屋 蔵八です。お昼は定食類や丼類、麺類に焼肉類と何でもござれの大衆食堂、夜は居酒屋営業で御馴染みのお店、この時期の限定メニューが登場したとの報を受けてお邪魔した。いつものように店頭のウェルカムボードを確認し暖簾を潜って入店、カウンターの奥に陣取りオーダーしたターゲットは期間限定の鱈づくし定食でした。
楽しみにしていた「鱈づくし」は、もりもりの白いご飯とお新香(沢庵)に付いたオカズは5種類もある。たら刺(昆布〆)、たらフライ、 たらのじゃっぱ汁、たら子和え、真鱈子の醤油漬け など、これで750円(税込810円)と財布に優しいお値段で、ボリュームも十分です。手軽で美味しくて、栄養バランスもしっかり押さえられる定食はサラリーマンの強い味方、今日のランチタイムも激混みでした。

~昔の大家族屋 蔵八  ~


~ウェルカムボード~


~カウンターにて(鱈づくし定食始めました)~


~横アングルから(メニュー)~


~期間限定(2月末頃まで)~


~鱈づくし定食~


~たら刺し(昆布〆)~


~たらフライ~


~たらのじゃっぱ汁~


~たらの子和え・真鱈子醤油漬け~


~ご飯とお新香~


~昼は食堂・夜は居酒屋(営業時間・定休日)~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県青森市里見1丁目14−1
【  電  話  】:017-782-4383
営業時間】:11:30~15:00 17:00~24:00(日曜は23:00)
 定 休 日】:水曜日                               
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

スポンサーサイト



おすすめメニュー「鍋」 田舎うどん / そば庵 菊富士

2017年11月29日(水)天候 雨
後曇り
       
2017-G137-173

〇 おすすめメニュー「鍋」 田舎うどん / そば庵 菊富士 

昨日のポカポカ陽気に比べて今日は雨降ってます。これから寒さも下り坂になる模様だし「鍋」がいいかなぁ、~と買い物ついでのイトーヨーカドーの2Fそば庵 菊富士さんにお邪魔しました。ウェルカムボードでターゲットメニューを確認しいつもの暖簾を潜りました。オーダーしたのは迷うことなくお店おすすめの田舎うどん、無料サービスのライス付きでお願いしました。
熱々の鉄鍋登場した田舎うどんは、他店で言ういわゆる鍋焼きうどんです。大きな海老天を中心に脇を固めるようにたっぷりの具材そのなかからうどんが現れます。生卵は小鉢で添えられており、すき焼き風に熱々のうどんを絡めて頂きました。存分に楽しませてくれた美味しさは確かなものです。熱々の鍋で身も心も温まりたい!そんな方には「おすすめメニュー」です。たいへん美味しく頂きました。
こちらは弘前市に本店を置く郷土料理店 菊富士系列店のお店、充実したメニューでバライティにも富んでおり、お蕎麦も食べたいしご飯も食べたいって方には「いろはランチ」や「セットメニュー」がお薦めです。

~そば庵 菊富士~


~ウェルカムボード~


~メニュー(温かいおそば・冷たいおそば)~


~ターゲット(おすすめメニュー)~


~横アングルから~


~田舎うどん~


~菊富士オリジナル鍋焼きうどん~


~鉄鍋で登場~


たっぷりの具材のなかからうどんが~


~生卵は小鉢で~


~無料サービスのライスとおしんこ~


~すき焼き風に生卵に絡めて頂きました~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市浜田1丁目14-1 イトーヨーカドー2F
【電話番号】:017-739-3610 
【営業時間】:10:30~22:00 (LO 21:00)
【 定 休 日】:無休
【  駐車場 】:あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

ぽかぽか陽気で 鴨汁つけめん / 手打うどん まるなお

2017年11月28日(火)天候 晴れ
           
2017-G137-172

〇 ぽかぽか陽気で 鴨汁つけめん / 手打うどん まるなお 

今日のランチは西滝(三内小学校通り)の手打うどん まるなおです。日中はぽかぽか陽気だったので熱々の「鍋」は避けてさっぱり系で行くつもり、店頭の幟旗で「つけ麺」を見つけたので本日は此方がターゲットです。お店の裏の駐車場にマイカーを入れて暖簾を潜り、カウンターの中央に陣取ってメニュー表を覘いた。オーダーしたのはそば・うどんメニューから「鴨汁つけめん(640円)」を、うどん(そばもあり)でコールした。
せいろに盛られた手打ちうどんに短冊にカットされた鴨肉入りのつけ汁、薬味はネギと山葵で登場しました。もちもちの食感で喉ごしがとても良い手打のうどんと上品な味わいの鴨つけ汁、シンプルですがとっても美味しく頂きました。
今日もお昼は盛況です。店内の空気感も含めてとてもリラックスして食事が楽しめるお店です。
 
手打うどん まるなお(つけ麺の幟)~


~メニュー(うどん・そば類)~


~メニュー(鍋物類・ごはん類)~


~店内のメニュー札~


~横アングルから~


~鴨汁つけめん~


~麺は手打うどん~


~つけ汁は鴨~


~短冊にカットされた鴨肉入り~


~うどんはつけ汁に絡めて頂きます~


~ご馳走様でした~


~まるなおの暖簾~


【  住  所  】:青森県青森市西滝2-18-12   
【  電  話  】:017-782-8300
【営業時間】:11:00~21:00(LO 20:30) 
       15:00~17:00(休憩時間)
【 定 休 日】:木曜日・第3金曜日
【 駐 車 場】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

漆黒スープに細麺ストレート / らーめん 大地 黒マー油そば

2017年11月27日(月) 天候 晴れ
  2017-R-109-139

〇 漆黒スープに細麺ストレート  / らーめん 大地 黒マー油そば        

今日のランチは石江のらーめん大地でランチです。以前伺った際、気になったメニューがあっての再訪で、ウェルカムボードでターゲットを確認してから入店、いつものようにカウンターの中央に陣取ってスタッフに黒マー油そばとコールした。無料サービスのライスとおしんこ(もやし)とセルフのお水を確保して静かに配膳を待ちました。
やがて登場したラーメンは、香ばしい香りが効いたマー油(焦がしニンニク油)スープで麺は細麺のストレート、噛んだときの程よい弾力はインパクトある漆黒スープに充分に釣り合っていた。載せモノに海苔とたっぷりのきざみ青ネギにモヤシが盛られ、柔らかいロールチャーシューがこれまた旨い!さらに別器の紅生姜を投入して味わいを活性させた。漆黒スープはその色合いから想像するよりもずっとやさしく、甘みの広がりも印象的です。大変美味しくいただきました。

~らーめん大地~


~ウェルカムボード~


~ラーメンメニュー~


~ライス・おしんこは無料~


~確保したライスとモヤシ~


~横アングルから~


~マー油そば~


~香ばしい漆黒スープ~


~のせモノは海苔とネギとチャーシューにたっぷりのモヤシ~


~麺は細麺ストレート~


~別添えの紅生姜を載せて頂きました~


~お店の外観~


 住  所  】:青森県青森市石江三好46-1            
【  電  話  】 : 017-761-4355
【営業時間】:11:00~翌朝3:00
 定 休 日】:年中無休                              
【 駐 車 場】:あり

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

冬季限定 なべやきうどん&支那なべ / 生そば 入〆(いりしめ)

2017年11月26日(日)天候 雨
           
2017-G137-171

〇 冬季限定 なべやきうどん&支那なべ / 生そば 入〆(いりしめ)

今日のランチは妻(楓婆)を誘って創業明治35年、伝統の味を今に伝える地元老舗の生そば 入〆(いりしめ)です。店頭の「なべやき 始めました」の貼紙を確認しいつもの暖簾を潜ってお邪魔しました。カウンターに陣取って妻の「なべやきうどん」のコールに賛同しながらも、此処の「なべやき」は、ノーマルな「なべやきうどん」の他に、麺がお蕎麦の「なべやきそば」と中華麺を使う「支那なべ」があるんですよ~と、自分は昨年からの宿題メニュー「支那なべ」オーダーをしました。
やがて配膳された「なべやき」まさしく定石通りのなべ焼きです。甘じょっぱいスープに天盛りはハーフカットのゆで卵、周囲を海老天・蒲鉾・ナルト・お麩・葱・牛蒡・シメジ・かしわ等の具材で敷き詰められていました。その隙間から登場した麺は確かに中華麺、スープや具材と充分に釣り合っていて最後までコシのある味わいを保っていました。初食でしたが、具だくさんでとても美味しくいただきました。これでやっと「三鍋」制覇、自分は支那なべが好みです。

~生そば 入〆~


~メニュー札~


~開いたメニュー~


~冬季限定 なべやきメニュー~


~オーダーしたなべやき~


~妻のなべやきうどん~


~麺はノーマルな うどん~


~此方は支那なべ~


~載せモノは一緒~


~具材は豊富で中央にはゆで卵~


~海老天・蒲鉾・ナルト・お麩・葱・牛蒡・シメジ・かしわ等~


~麺は中華麺です~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市青柳1-12-22  
【営業時間】:平日 11:00~14:10 (LO)
       土、日、祝 11:00~15:00 (LO)
【 定 休 日】:毎週火曜日
【 駐 車 場】:あり      

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 


冬季限定の「鍋」 つがる豚肉鍋 / お食事処 つがる路

2017年11月25日(土)天候 雪
           
2017-G137-170

〇 冬季限定の「鍋」 つがる豚肉鍋 / お食事処 つがる路

今日は午後から「あおもり街てくガイド」の待機で駅前の観光交流情報センターに出勤予定、その前に腹ごしらえしようと観光センター向い(青森駅構内)の お食事処 つがる路 にお邪魔した。此方ではお気に入りの十三湖のしじみラーメンを良く頂くが、今日は吹雪模様で体が冷えるので温かいメニューを選択した。オーダーしたのは冬季限定の「鍋」から つがる豚肉鍋定食 です。田酒で御馴染みの西田酒造の酒粕入りを注文したので特別に温まりそうです。
ぐつぐつと煮立った土鍋の豚肉鍋定食はライスにお新香と小鉢(ホタテ煮)付きで登場した。熱々の蓋を開けるとその下から湯気を立ちあげてたっぷりの豚バラ肉とシラタキに豊富な野菜入り、その脇には高野豆腐が添えられていました。土鍋から直接口に運ぶにはまだ熱すぎる。最初は共添えの小鉢に移して冷ましながら、続いてもりもりライスにオン・ザ・ライスで頂きました。う~ん美味い、そしてあったまる。さすがにお腹は一杯です。

~お食事処 つがる路~


~ウェルカムボード(人気メニュー)~


~ランチメニュー(セット)~


~冬季限定「鍋」~


~横アングルから~


~つがる豚肉鍋(定食)~


~西田酒造(田酒)の酒粕入り~


~豚肉・人参・ネギ・牛蒡・シメジ・シラタキ・高野豆腐入り~


~ライスにお新香~


~小鉢はホタテ~


~熱々を小鉢に取り分けて頂きました~


~ご馳走様でした~


~お店の外観(青森駅に併設)~


【  住  所  】:青森県青森市柳川1-1-1(青森駅構内)
【  電  話  】 : 非公開  
【営業時間】:11:00~21:00(LO 20:30)
【 定 休 日】:無休
                                   画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

一番人気は 今週のランチセット / 酒肴処 番屋

2017年11月24日(金)天候 雪
           
2017-G137-170

〇 一番人気は 今週のランチセット / 酒肴処 番屋

今日のお昼は何にしようかな!と迷ったときは油川の 酒肴処 番屋 です。油川ふるさと海岸海水浴場の入口にあって昼は食事処、夜が居酒屋のお店です。いつもの通りウエルカムボードで今週のランチのメニューを確認し階段を2階に上がってお邪魔した。メニューは丼物・定食・そばうどんで、丼とうどんにハーフサイズが用意されていてお得なセットが組めるシステムですが、なんといっても一番人気は週替わりのランチ、固定メニュー化されていて常連さんにはお楽しみの一つになっている。今週のメニューはえび天うどん&ミニ海鮮丼、カウンターに先客がいたので小上がりに陣取って今週のランチとオーダーしました。
小鉢が2つも付いたランチセットで、主役はえび天が3本も載ったフルサイズの天ぷらうどんです。供沿いの海鮮丼はミニとあるが自分的には手頃な盛り加減、小皿にお醬油を注ぎワサビを加えて回しかけ頂きました。主菜が二つなのでかなり食べ応があって美味しい!さらに食後にサービスのコーヒー付きです。さすが人気のメニュー!満足度は高かいですね

~酒肴処 番屋~


~ウェルカムボード(今週のランチ)~


~階段上って2階~


~店内(座敷)にて~


~ランチメニュー~


~横アングルから~


~週替わりランチ~


~えび天うどん&ミニ海鮮丼~


~えび天うどん~


~ミニ海鮮丼~


~小鉢が二品~


~サービスコーヒー~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市油川波岸10-1   
【  電  話  】: 017-787-0129
【営業時間】: 11:30~14:00(ランチ)18:00~23:30  (居酒屋)
【 定 休 日】: 日曜・祝日 
【 駐 車 場】: あり
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

移転・リニューアルオープン / 煮干結社 情熱ビリー

2017年11月23日(木・祝) 天候 雨
  2017-R-109-138

〇 移転・リニューアルオープン / 煮干結社 情熱ビリー    

今日のランチは移転・リニューアルの煮干結社 情熱ビリーさんへ、オープン初日にお邪魔しました。場所は西バイパス西郵便局斜め向かい(旧喫茶ポプラ)、当然初日は混むだろうとお昼のピークをずらしての訪問が功を奏してスムーズに入店した。券売機のメニューは、しばらくは限定の4種類のみ「 中華そば・ゴン太中華・塩煮干し・爆ニボ 」から、今日は麺の歯応えを楽しもうとゴン太中華の食券購入し、近くのテーブル席の先客に相席をお願いして着席した。
登場した中華そばは、3種類の煮干しを使ったこだわりの煮干スープ、麺はネーミングの如く特注の極太麺で、味わい深いスープと見事にマッチングしてモチッとした歯応えも楽しめます。脇役の具はネギとメンマで到ってシンプルも、チャーシュー麺と見紛うほどにチャーシューが載っていました。さすが押しも押される青森の人気店ですね。期待以上の確かな美味しさで、お腹も心も満たされました。ご馳走様でしたぁ~!

~開店初日~


~煮干結社 情熱ビリー~


~券売機(オープン限定メニュー)~


~メニュー~


~テーブル席から店内~


~横アングルから~


~ゴン太中華~


~シンプルな煮干スープ~


~チャーシュー麺と見紛うほどの~


~チャーシューに~


~麺は特注の極太麺~


~ご馳走様でした~


~当面の定休日~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市石江岡部61‐4 
  電  話  】:017-715-0896
【営業時間】:10:30~21:00   
【  定休日 】:木曜日
【  駐車場 】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

パンチの効いた煮干ラーメン 金煮干 / 煮干屋 金ぼし

2017年11月22日(水) 天候 晴れ
後曇り
  2017-R-108-137

〇 パンチの効いた煮干ラーメン 金煮干 / 煮干屋 金ぼし    

今日のランチは、久しぶりに煮干屋 金ぼしさんです。八重田の「ラ・セラ 東バイパス店」横にあり、以前はサッポロらーめんあさひ家・おいしいらーめんチョコット・ドウのあった場所で2015年4月にオープンしています。
こちらのお店も最近とみに出現の多い煮干しラーメン専門店でメニューは、数量限定の「一撃煮干」、お店一押しの「金煮干」、金煮干に背脂をプラスした「金背脂煮干」、昔ながらの中華そば「あっさり煮干」、あっさり煮干に背脂プラスした「背脂煮干」、汁なしラーメン「煮干油そば」、ハーフサイズの「お子様ラーメン」で、いずれも「しおorしょう油」の構成です。此方からオーダーしたのはお店看板メニューの「金煮ぼし(750円)」、細麺も始めたとあるが通常の中太麺でお願いし、無料のライスと煮干おからを確保して配膳を待ちました。
ニボニボのスープは豚骨と煮干しのWスープ、麺はモチッとした歯ごたえのある中太麺、具材はシンプルにネギとメンマにロールチャーシューの2枚載せです。パンチの効いたその煮干出しは万人向けと言い難いですがニボラーにはたまらない味わい、さすが看板メニューと納得の美味しさです。ご馳走様でした。

~煮干屋 金ぼし~


~メニュー~


~メニュー2~


~細麺始めました~


~無料サービスのライスと煮干おから~


~横アングルから~


~金煮干~


~豚骨と煮干しのWスープ~


~ネギとメンマとロールチャーシュー~


~麺は中太麺~


~営業時間~


~お店の外観~


  住  所  】:青森県青森市八重田4-3-8 
  電  話  】:017-752-8360
【営業時間】:11:00~19:00   
【  定休日 】:月曜日
【  駐車場 】:あり
            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
       ↓

お得な 今日のランチメニュー / 麺屋壱番で野菜いため定食

2017年11月21日(火)天候 雪
           
2017-G137-169

〇 お得な 今日のランチメニュー / 麺屋壱番で野菜いため定食

今日のランチは、通りすがりにふと思い出して浜館の麺屋壱番にお邪魔しました。以前に東バイパスで営業していて2014年暮れに現在地に移転オープンしたお店です。店内は中国ムードの装いで結構広い。メニューも豊富で醤油・塩・辛味噌ラーメンに四川担担麺・汁なし担担麺・ジャージャー麺などの麺が主体で、大盛りは無料・学割りで50円引きとお得なサービスもやってます。今日はどんなお味を楽しもうかなといろいろ思案しましたが、ウェルカムボードの今日のランチメニューが気になりだして、結局オーダーしたのは野菜いため定食です。野菜いためは3種類(肉野菜炒め・豚とキャベツの味噌炒め・生姜焼き)で、生姜焼き定食でお願いしました。
ちょっとしょっぱ目の無料の特製ニラキムチをちびりちびりと頂きながら配膳を待つこと数分、登場した生姜焼きにはもりもりライスにお新香と野菜の中華炒めにどんぶりの豚汁まで付いてました。このクオリティで750円、お得感がありボリューム満載ガッツリといただきました。今日も満腹・満足です。

~麺屋壱番~


~ウェルカムボード~


~カウンター席に陣取って~


~開いたメニュー~


~サラダ無料(今日は特製のニラキムチ)~


~横アングルから~


~今日のランチメニュー~


~野菜炒め(生姜焼き)定食~


~生姜焼き~


~野菜炒め~


~豚汁~


~ライスにお新香~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


 住  所  】:青森県青森市浜館5‐2‐4
  電  話  】:017-757-8224
【営業時間】:平日 11:00~14:00 17:00~21:00               
       土日祝 11:00~21:00
【  定休日 】:年中無休
【  駐車場 】:あり         

            画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

良かったらこちらも覘いてみて下さい
     ↓ 

プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR