fc2ブログ

店内に水槽のある 活磯焼&焼肉 専門店 / 炭火焼 海山

2017年10月31日(火)天候 曇り
      
2017-G131-158

〇 店内に水槽のある 活磯焼&焼肉 専門店 / 炭火焼 海山

今日のランチは荒川通りに25日オープンした炭火焼 海山にお邪魔しました。場所は「サークルK荒川店」の向かい、近くには「すたみな太郎」もあります。店舗内には水槽を設けてあり、活魚・活貝と各種肉を備長炭を使って焼く炭火焼のお店です。
コンロ付きのテーブルに着いてメニューを開くがランチメニューは無い模様。まずはスタッフの説明を聞く、焼肉はショーケースからセルフでお願いします。精算はお皿によって価格が分ります。活魚・活貝はスタッフに申し付けてください。ライスはライスセット(ライス・スープ・サラダ付き)がオススメです。~と
しからばとライスセツト350円(税別)をオーダーし、ショーケースから焼肉のコロコロサガリ650円(税別)&鶏肉のせせり650円(税別)をチョイスしてライスセツトの到着を待った。
あまり昼からガッツリ食すと午後からは動けなくなる。ランチの焼肉としてはこんなもんでしょう。炭火で焼くサガリもせせりも柔らかくとても美味しくいただきました。
我社のすぐ近くなので、近々に夜お邪魔して活貝を中心にガッツリ頂きたいと思います。

~炭火焼 海山~


~新装開店の炭火焼店(オススメは活貝か)~


~店舗内に水槽がある~


~そして、肉のシヨーケース~


~メニュー(貝類・刺身・炭火焼・焼肉)~


~メニュー(ライス・スープ・麺類)~


~焼肉はお皿で価格が違う~


~チョイスした肉と炭火~


~焼肉はコロコロサガリ&せせり~


~ライスセット(ライス・スープ・サラダ)~


~今日のランチ~


~飲みものメニュー~


~営業時間・定休日~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市荒川字柴田192‐1    
【  電  話  】: 017-751-2929
【営業時間】: 11:00~14:30(Lo14:00)
                    16:00~21:30(Lo21:00)
【 定 休 日】: 毎週水曜日
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
スポンサーサイト



日替わりランチメニュー / 和風ダイニング 多一

2017年10月30日(月)天候 雨
      
2017-G130-157

〇 日替わりランチメニュー / 和風ダイニング 多一

今日のランチは青森市松原「生協あじさい館」に隣接している和風ダイニング 多一(たいち)です。7月のオープン以来2度目の訪問になりました。ランチメニューはお肉、お魚、麺、丼の4種類から選べる日替わりランチを始めとして、限定20食の日替り弁当、焼肉、和食、定食、丼物、麺類、季節物など、豊富なメニューをリーズナブルな価格で提供しています。オーダーしたのは日替わりランチメニューから麺ランチ680円(税別)です。本日のメニューは温かい豚しゃぶ蕎麦とミニカレー丼で、サービスドリンクは、食後にホットコーヒーでいただきました。最近、高カロリーが続いているのでさっぱり系です。

~和風ダイニング 多一~


~ウェルカムボード~


~日替わりランチメニュー~


~季節・限定メニュー~


~横アングルから~


~麺ランチ~


~温かい豚しゃぶ蕎麦とミニカレー丼~


~豚しゃぶ蕎麦~


~ミニカレー丼~


~豚バラ肉入り~


~蕎麦リフト~


~コーヒー付き~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市松原3-9-18(生協あじさい館隣)    
【  電  話  】: 017-762-0620
【営業時間】: 11:00~22:30(Lo22:00)
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: あり

             画像は右下クリックで拡大します  

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

~青森を元気に~とオープン / すた丼 初代にんにく道

2017年10月29日(日)天候 晴れ
      
2017-G130-156

〇 ~青森を元気に~とオープン / すた丼 初代にんにく道

今日のランチは妻(楓婆)を誘って中佃まで足を延ばした。「街てくスタッフ」から得た情報で「すた丼」のお店 初代 にんにく道 にお邪魔しました。10月12日にオープンしたお店で、場所はおきな屋佃店のすぐ近く、お向いが大盛りバカの店 もりもり弁当といえば判りやすいでしょう。御注意書きによると、他の「すた丼」とは異なるオリジナルのどんぶりで~青森を元気に~したいと県産の食材にこだわっているとのことでした。
メニュー構成はシンプルで、定番の「奇跡乃 にん肉めし(650円)」と「心温まる 生姜めし(650円)」に、にんにく醤油の焼そば「すたみな麺(700円)」です。さらに、チャレンジメニューで「にん肉めし 鬼盛り(2,000円)」などもありました。
これらから妻が即座に「にん肉めし」と注文したので、自分はもう一方の「生姜めし」をオーダーしてました。
ピリッと生姜の利いた生姜焼きをご飯にのせた「生姜めし」は肉が柔らかくてとても美味しいです。秘伝の県産にんにく醬油タレを絡めた「にん肉めし」も少し分けて貰っていいただきました。いずれもボリューム満点のスタミナどんぶり、十分に楽しませてくれました。
 
~すた丼 初代にんにく道~


~他の「すた丼」とは異なるオリジナルのどんぶりで~


~県産にこだわってます~


~お品書き~


~にんにく道 心得~


~横アングルから~


~奇跡乃 にん肉めし~


~県産にんにく香る秘伝のタレ~


~ブランド豚肉使用~


~心温まる 生姜めし~


~ピリッとした生姜ダレ~


~卓上配置の調味料~


~お新香を追加トッピングで~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市中佃2‐21‐8
【  電  話  】: 017-718-0370
【営業時間】: 11:00~19:00       
【 定 休 日】: 不定休
【 駐 車 場】: あり 
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

不動の人気 海老天そば / 幌加内蕎麦と酒菜 穂ろ香

2017年10月28日(土)天候 晴れ
      
2017-G129-155

不動の人気 海老天そば / 幌加内蕎麦と酒菜 穂ろ香

NEBUTAおべさまでワ・ラッセ出勤です。隣の西広場では秋のパンまつりが開催中でランチは「パン」と一瞬脳裏を過ったが、今日のお昼は26日(木)リニューアルオープンした幌加内製麺 青森駅前店でランチしようと決めていたので、パンまつり会場は一巡りして今日の夜飯にでもしようと数個購入した。

~秋のパンまつりで購入したパン~


さて、お邪魔した装いも新たにリニューアルした幌加内製麺 青森駅前店は、その名も「蕎麦と酒菜 穂ろ香」と改めています。メニュー構成も昼はお蕎麦屋、夜は居酒屋風に変えていた。お店のコンセプトは「蕎麦屋で一杯!」、お酒を片手に酒菜を味わいながら最後は蕎麦でしめるというスタイルにしたと言う。昼のメニューには大きな変化はないが、リニューアル記念価格なのか人気の海老天そばが790円(通常990円)で提供していたので、当然頂くでしょうと100円追加のそば大盛りでオーダーしました
でっかい海老天が二尾ものった海老天そばは、もちろんお蕎麦は幌加内産自家製の二八蕎麦、つゆも利尻昆布などを独自にブレンドしたこだわりスープです。のってる薬味も葱にワカメと蒲鉾にたま麩入りと独特なもの、味わいとボリューム共に満足です。大変美味しくいただきました。次回は夜の蕎麦屋で一杯!を楽しみにきます。

~幌加内蕎麦と酒菜 穂ろ香~

~コンセプトは蕎麦屋で一杯~


~せいろメニュー~


~温そばメニュー~


~リニュアル特別メニュー~


~横アングルから~


~大海老天が二尾のってます~


~海老天そば(大盛り)~


~のせモノはネギとワカメと蒲鉾にたま麩~


~幌加内産 自家製二八蕎麦~


~ご馳走様でした~


~営業時間~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市新町1-8-8アセントビル102
【  電  話  】: 017-763-0815
【営業時間】: 11:00~15:00  17:00~21:00     
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: なし 
              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

ずーと人気№1 香みそラーメン / みそラーメンくろいし 鉄満堂

2017年10月27日(金) 天候 晴れ
     2017-R-102-127

〇 ずーと人気№1 香みそラーメン / みそラーメンくろいし 鉄満堂 

今日は「中野もみじ山」です。紅葉の見ごろと聞いて行ってきました。黒石の小さな嵐山と称される昔からの景勝地、カメラを携えて散策してきました。

~中野もみじ山~


さて、今日のランチは「中野もみじ山」からの黒石へ、昨年4月にオープンした「みそラーメンくろいし鉄満堂」にお邪魔しました。店長はロックバンド「ホイドーズ」のリーダー務める「鉄マン」さんです。メインメニューの「みそラーメン」をはじめ、黒石のB級グルメ「つゆ焼きそば」のみそ味などもそろえているみそ「ラーメン専門店」。今日は豊富なメニュー(お品書き参照)からOPEN以来ずーと人気№1だという「香(こう)みそラーメン」をオーダーしました。
使うのは津軽みそ、鶏と野菜の白湯に香油を効かせたみそスープで麺は縮れた平打ち麺、具材は小葱とメンマにチャーシューと、牛蒡チップに肉みそ入りという特徴的なトッピングです。まろやかなでクリーミーなスープに平打ち麺は相性バッチリ、好みです。たいへん美味しくいただきました。

~みそラーメン 鉄満堂~


~店内掲示メニュー~


~セットメニュー~


~お品書き(メニュー)~


~横アングルから~


~鶏と野菜と津軽味噌を使ったみそスープに~


~香り油を載せた香(こう)みそラーメン~


~ネギにメンマとチャーシューに牛蒡チップと肉みそ~


~麺は縮れた平打ち麺~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】:青森県黒石市上町61-5
  電  話  】:0172-53-6225
【営業時間】:11:00~21:00(スープが無くなり次第終了)  
【 定 休 日】:月曜日
【 駐 車 場】:あり

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

平日限定 がっつのカルビ定食 / 焼肉ホルモン がっつ 大野店 

2017年10月26日(木)天候 晴れ
      
2017-G128-154

〇 平日限定 がっつのカルビ定食 / 焼肉ホルモン がっつ 大野店 

今日のランチは5月に大野山下にオープンしていた焼肉ホルモン ガっつ 大野店です。訪問機会に恵まれずやっとお邪魔することができました。場所は金沢通り甲田中の向い、お隣りはレストラン新生軒です。新しさが漂う店内は清潔感もバッチリで案内されたカウンター席に着席し、平日限定の「がっつのランチ」メニューからがっつカルビ定食900円(税別)をオーダーしました。
柔らかいカルビにもりもり加減のライスです。スープにサラダとキムチにとろろ、さらにライスの大盛無料で、ウーロン茶付きでした。カルビはかなり食べ応えあり、もりもりライスにはとろろをのせて一気にかき込みました。さすがに旨い!念願かなって今日は大満足です

~焼肉ホルモン がっつ 大野店~


~平日限定 がっつのランチ~


~定食メニュー~


~横アングルから~


~平日限定ランチ定食~


~がっつカルビ定食~


~柔らかいカルビ~


~スープに~


~サラダ~


~キムチととろろ~


~もりもりライスはとろろ飯で~


~営業時間・定休日~


~駐車場の案内~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市大野字山下173-14
【  電  話  】: 017-718-7707
【営業時間】: 11:00~14:00(LO13:40)
                    17:00~23:00(LO22:30)     
【 定 休 日】: 水曜日
【 駐 車 場】: あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

がっつり汗かく激辛らーめん / 津軽ラーメン街道 麺処 井の庄

2017年10月25日(水) 天候 晴れ
     2017-R-101-126

〇 がっつり汗かく激辛らーめん / 津軽ラーメン街道 麺処 井の庄 

今日は五所川原の溜池で鳥撮りした後にちょっと足を延ばしてエルムの街の津軽ラーメン街道でランチしました。お邪魔したのはラーメン街道で9月30日2ヶ月限定でオープンした初登場の麺処 井の庄コンビニ業界に監修したカップ麺「辛辛魚らーめん」で激辛旋風を巻き起こした東京練馬区の人気ラーメン店です。券売機で購入した食券は勿論辛辛魚、一番人気の味玉らーめんのボタンを押しました。食券をスタッフに渡す際、辛いですよ!辛さのレベルを下げますかと問われたが、下げたらヨシ爺のの名が廃る普通でOKとコールした。
登場した辛辛魚味玉らーめんは、天盛りで真っ赤な辛魚粉がたっぷりとのっていた。のせものは海苔とネギと味玉にインパクトある極太メンマとステーキのような分厚いバラ肉チャーシューです。スープはこってりの豚骨魚介スープで特製のラー油と辛魚粉が中太の平打ち麺に絡みつきいかにも辛そう。辛い、辛いと言われて挑んだが自分的にはちょうど良く、がっつりと汗はかいたがとても美味しいです。ボリュームもあり、味わいともに大満足でクセになりそう。

コンビニで人気の激辛カップ麺~


~麺処 井の庄~


~練馬区の人気店が2ヶ月限定で初登場~


~券売機で食券購入~


~ターゲットは辛辛魚~


~横アングルから~


~激辛らーめん~


~辛辛魚味玉らーめん~


~たっぷりの辛魚粉~


~トッピングは海苔とネギと味玉にインパクトある極太メンマ~


~ステーキのような分厚いチャーシュー~


~麺は中太平打ち麺~


~ご馳走様でした~


~津軽ラーメン街道~


【  住  所  】:青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1
  電  話  】:津軽ラーメン街道
【営業時間】:期間2ヶ月 11:00~21:00(L.O.20:30)  
【 定 休 日】:無休
【 駐 車 場】:エルムの街

              画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

人気の豚飯肉とカレーのドッキング ぶためしカレー / 楽天食堂

2017年10月24日(火)天候 曇り
      
2017-G127-153

〇 人気の豚飯肉とカレーのドッキング ぶためしカレー / 楽天食堂 

今日はカレーがいいな!っと八ッ役の楽天食堂にお邪魔しました。環七バイパス赤平自動車裏手にあってかなり見つけにくい場所。店主のこだわりでしょうか、目立つ看板も掲げてないのでよく見逃しがちになる。お店の前の駐車スペースにマイカーを入れ営業中の札を確認しから入店しました。
メニューは中国料理を基本にした麺類や定食物になぜか鮪丼、それらを総合したお得なセットメニューが用意されています。本日のサービスメニューのイベリコぶためし丼に少し心揺さぶられたが、今日のターゲットはぶためしカレー、油淋鶏と人気を二分する豚飯肉とカレーをドッキングさせた一押しの絶品メニューです。
自家製の甘辛タレをまとった豚飯肉は滑らかな食感で、カレーのほど良い辛さとの相性は抜群です。とろっとした味わいに箸(スプーン)は進み一気に完食でした。ボリューム満載でお得感もあり、ガッツリといただきました。今日も満腹・満足です。

~楽天食堂~


~本日のサービスメニュー~


~メニュー~


~今日のターゲット~


~横アングルから~


~人気のぶためしとカレーのコラボ~


~ぶためしカレー~


~甘辛いタレの豚飯肉と~


~滑らかなカレー~


~野菜サラダ~


~前回いただいたAランチ(油淋鶏と豚飯肉)~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市八ッ役矢作75-7
【  電  話  】: 017-739-2842
【営業時間】: 平日11:00~20:00     
【 定 休 日】: 日曜日
【 駐 車 場】: あり 
             画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

オープンの行列に並び もりそば / 青森大勝軒 サンロード青森店

2017年10月23日(月) 天候 雨
     2017-R-100-125

〇 オープンの行列に並び もりそば / 青森大勝軒 サンロード青森店 

今日はサンロード青森で偶然に遭遇した青森大勝軒 サンロード店の開店日、 オープン時間直前でお店の前は行列でした。これは当然並ぶでしょうと行列に加わり、券売機で食券を購入し近くのカウンター席に着席しました。店内を見渡せば結構広く、窓際は景色が一望できるロケーションです。今日のオーダーはあれこれ考えず大勝軒看板メニューのもりそば(750円)です。ためらいもなくポチッと券売機のボタンを押した。
登場したのは、あっさりだけどコクがあり爽やかな酸味の広がりが印象的なつけ汁でです。器の中はシンプルに海苔にネギとメンマとチャーシュー入り、冷水でしめた自家製麺はシコシコのしっかりした食感とつるりとした咽ごしでつけ汁の旨みをいい感じに取り込んでくれていた。いつもと変わらぬ飽きのこない上々の味わいで、麺量も2玉分で320gと味も量も大満足の一杯でした。

~青森大勝軒 サンロード店~


~券売機~


~もりそばメニュー~


~ラーメンメニュー~


~横アングルから~


~大勝軒の看板メニュー~


~もりそば~


麺量は2玉分の320g~


~つけ汁は海苔にネギとメンマとチャーシュー入り~


~つけ汁に絡めていただきます~


~ご馳走様でした~


~お店の外観~


【  住  所  】: 青森県青森市緑3丁目9-2 サンロード青森3F 
【  電  話  】: 017-718-7717 
【営業時間】: 11:00~21:00
【 定 休 日】: 無休
【 駐 車 場】: サンロード青森駐車場 

                                          画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  

妻を誘って再訪した / カレーとコーヒー King(キング)

2017年10月22日(日)天候 雨
      
2017-G127-152

〇 妻を誘って再訪したカレーとコーヒー King(キング) 

今日のランチは6月に伺ったことのあるカレーとコーヒー King、妻(楓婆)を誘っての再訪です。今年5月にオープンしたカレー専門店で場所は浪館前田の西部整形外科医院の隣り、かつてラーメン大樹があった建物です。東京の吉祥寺の有名カレー店「まめ蔵」の元店長だったそうで、地元青森に帰省してご夫婦で始めたと聞きました。右手の駐車場にマイカーを入れてシックなドアから入店すると厨房の前にカウンター4席と入り口近くにテーブル三つ、さらに厨房の奥もスペースでテーブルが四つある。案内されたのは入り口近くのテーブル席で、日曜日のお昼のお客さんは中年のご夫婦や家族連れがほとんどでした。テーブルに置かれたメニューを開き、自分は「ぽーくカレー800円」を妻は「びーふカレー850円」で、さらに、ミニミニサラダとコーヒー付きの「ランチセット100円」をプラスしてオーダーしました。
配膳されたカレーは天盛りにカイワレと紫玉ねぎがあしらわれ、ポークやビーフのお肉が丁寧にのっていました。 煮込んだ野菜の旨みがしっかり溶け出したルーは優しい味わい、一緒に運ばれた辛味のスパイスと香りのスパイスをしっかりと振りかけてパンチを利かせていただきました。食後にはホットコーヒー、今日も満腹、満足度はとても高いです。この優しい味わいに妻はすかり虜になったよう。

~curry&coffee King~


~テーブル席から奥のスペース~


~メニュー~


~最初に配膳されたミニミニサラダ~


~横アングルから~


~びーふカレー~


天盛りはカイワレと紫玉ねぎ~


~ぽーくカレー~


~優しい味わいのカレールー~


~食後にコーヒー~


ポストカード~


~お店の外観~


  住  所  】: 青森県青森市浪館前田3‐27‐27
【  電  話  】: 017-718-1227
【営業時間】: 11:00~21:00
【 定 休 日】: 月曜日
【 駐 車 場】: あり 
               画像は右下クリックで拡大します

ブログランキングに参加してます。
ポチッとワンクリック宜しくおねがいします  
    ↓     ↓       

  
プロフィール

ヨシ爺とふう婆

Author:ヨシ爺とふう婆
Yahoo!から引っ越してきました。老後を「趣味」で楽しく暮らそうと始めたブログです。
食べ歩き大好きな自分が青森で訪問したお店や食したメニューを紹介しています。また、ボランテアで観光ガイドをしています。日々、変化していく地元の状況を観光客に伝えようと、今も老頭をフルに使って習得に努めています。

追記:感想はあくまでも素人の自分の嗜好で述べてます。味覚は個人の趣向によって違いますので、批判を帯びたコメントや不適切なコメントは御控え下さるようにお願いします。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
ブログランキングに参加しています。ワンクリック宜しくお願いします。 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
青森県ランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR